-
ニュー速(嫌儲)
-
「かまいたちの夜2」→いまいちウケなかった理由 [688882184]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄」
2002年にPS2で発売されたチュンソフトのサウンドノベル。
スーファミのかまいたちの夜の続編
https://i.imgur.com/dnBXmTw.jpg
https://i.imgur.com/c1l9UNf.jpg
https://i.imgur.com/Sn2ex6D.jpg
https://w.atwiki.jp/...tome/pages/9699.html - コメントを投稿する
-
まんねり
-
みのむしぶらりんしゃん
-
御木本が犯人じゃなかったからな
最初のシナリオには御木本も出しとけば良かったと思うわ -
SFCの頃は一般的にノベルゲーム自体が目新しかったんだよ
-
1はゲームでしたって時点で大分醒めるだろ
-
金田一少年でもあり得ないようなトリック
-
1作目の犯人、美樹本
2作目の犯人、ペンションオーナーの嫁 -
唐突すぎる雑なエンディング多すぎ
-
サブストーリーが気持ち悪くて面白かったわ
メインストーリーはなんか海水で浮かんでどうとかだっけ?あまり覚えてない -
金の栞出してから始めると画面がバグったようになって気持ち悪い映像と文章が流れるやつあれ絶対許さないよ🥺
-
本編がつまらなかったから
妄想篇とか惨殺篇とかわらび唄篇とかのサブシナリオは面白い -
グロ小説選手権か?ってくらい無駄にグロ推し
-
本編はまだ許せる
それ以外のストーリーがマジで同人並み
寒いギャグ擦ったら犯人除霊されるとか何が面白いの -
1が傑作すぎたから
-
ケツ振りは2だっけ?
-
1って金の栞あったの?ピンクのしおりは出たけど金の栞はいくらやっても全然でなかった
-
>>8
4作目あだち -
真かまいたちの夜もやったけどやっぱ1が一番だったな
たぶんかまいたちの夜でエロマッサージ系に目覚めた -
王道のちょいグロミステリーから、ガッツリグロシナリオに変わっちゃったからな
-
2にも美樹本出てくるの?白い歯出して
-
サイキック編好き
-
サブストーリーは神だろ
蟲とか -
みのむしぶらりんしゃん♪
-
狙いすぎるとつまらない
-
でも「ひぐらしのなく頃に」とか後世の作品にかなり影響を与えたと思う
-
本編に歯ごたえ無くて印象薄くて、サブシナリオのグロや電波のほうが語り草
1のトリックもだいぶ変なんだけど、ゲームとしてやり直していくうちに
犯人は分かってるのに早期解決出来ないってもどかしさは良かった気がする
2はゲームとしてのミステリーの面白さが無い -
1で推理ミステリのイメージがつきすぎたから
2の選択肢で主人公の行動じゃなく世界の方が変わるの先が全く読めなくて好きだったけどね -
なんか話のスケール大きくして失敗したイメージ
-
千鳥の夜だったらウケた
-
スーファミのかまいたちからPS2のかまいたち2が出るまでの間に粗製濫造されたサウンドノベルのせいでジャンルが死にかかってたしなぁ
プレステ1で一番面白いサウンドノベルが信長秘録だけど歴史好きしかやらないっての -
かまいたちの夜から連想される風景は雪山のペンションだけだから
-
>>1
そりゃ1はありそうなシチュエーションにそれなりのトリックだったけど
2はシチュエーションからトリックまでファンタジーすぎてリアリティなかったからな
全然違う作品だ
まあ「妄想編」だけは絶品だったけど -
>>31
でも マイナーなゲームだが 夜光虫とかは良かったぞ -
真の鵜飼さんが最後まで上を指さしたのってなんで?
あと2回から降りてきたのは誰なんだろ?
完全にクリアしたけどわからないところが多すぎる -
展開がムチャクチャだから
-
2もかなり面白かったけどな、派生シナリオが多くてボリュームがあり過ぎたのは好き嫌いが分かれたのかも?
3はシンプルな感じに戻したのが良かったのかな -
積んだままやる前に売ったから感想言えない
初代は全シナリオやったが -
トリックが島とあの施設が超凄いっていう
アホな内容 -
トリックに無理がありすぎる
3は結構好き -
今の時代にアレ(サウンドノベル)やろうとするなよ
-
これ系は黒ノ十三とかいうあたおか作品が面白かった
-
ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
-
ギャグとして見れば初代より面白いよ
尻ダンスとか外人グルグル追っかけるとか -
みのむしの歌は名曲
-
子供の頃ホラーアドベンチャーかと思って買ったら延々とテキスト流れてくるだけで糞つまらなかった印象しかない
-
主人公がパイロキネシス使い出したとき燃えたわ
-
変な虫みたいな果実食っておかしくなったのと琵琶法師ぐらいしか覚えてねーわw
-
>>17かま1のバージョンアップしたやつでしおりや機能追加したんじゃない?
-
>>26
あれは「魔女たちの眠り」の方が影響デカそう -
魔女たちの眠りはつまらんかった
学校であった怖い話はなかなか気味悪い
やっぱり夜中に初プレイしたかまいたちがナンバー1だわ -
スーファミの時代から金のしおりあったよ
-
>>51
バージョンアップしたやつなんてあったのか🤔 -
みのむしぶらりんしゃん
-
プロのミステリ作家からよくわからんライターに変わったから
-
1より2の方が好きだったな
ミステリーよりホラーが好きだからかな -
今でもペンションヌクプルはあるみたいだな
一度は泊まりたい -
ピンポーンが一番怖かった😞
-
全滅ルートは真が1番よかった
破綻や矛盾だらけだけど雰囲気が最高 -
グロがきつすぎるのとルート管理?みたいなのを面白いと感じる価値観が理解できなかった
80年代のPCゲームをやってた世代には分かるってのをあとから聞いた
作り手とプレイヤーと感覚の乖離が激しすぎた
妄想編は好き -
真が空気過ぎる
-
サブが本番
なおトリプルに2のサブはない模様 -
PCでかまいたちの夜やりたいが完全リメイクはされてないんだよね
-
彼女が美樹本に寝取られた というより彼女の方から
美樹本のチンポをしゃぶってた→皆殺しだ
分かりやすくてスカッとするいい話 -
>>57
田中啓文と牧野修プロのホラー作家だぞ -
switchのやったがまあまあ面白かった
-
夏になるとマリオサンシャインとかま2がやりたくなる
-
シナリオの質が低すぎたしどの選択肢も世界観が壊れる突然の終わりになるなど
ゲームとしての出来も悪すぎた
リアリティのかけらもない舞台設定からして大失敗が約束されているようでもあった -
3やると2って金かかってたんだなってわかる
-
リアリティが無かったな
なんで無人に近い島なんだよ
神様食っちゃって呪われた村や最後の一人になるまで出られない建物とかあったろ? -
トリックが建物の外に大量の水貯めて泳いで反対側に行っただっけ
そんな大掛かりな仕掛けとか馬鹿じゃねえのって思った -
でもペンションの次にまたペンションだとマンネリになるから難しいもんだよな
密閉空間は必要だろうし -
かまおとこたちの夜なんて読みたくないだろ。
-
1も2もサブシナリオが面白いのにそれぞれ本編しか収録されていないトリプル出したのは無能の極み
横着せずにちゃんと全部移植しろよバカ -
2とかより全然違う題名した方が良かった。この手のゲームに求めていたのは新鮮さ
-
2とかより全然違う題名した方が良かった。この手のゲームに求めていたのは新鮮さ
-
何気に大阪行ってオッサンになって再び帰ってくるエンドの終わり方が一番気持ち悪くて怖かった
-
>>79
メインシナリオ無しにしてホラー風味のシナリオだけで出したほうが良かったかもね
違うホラー系ゲームタイトルとしてウケたかも知れない
かまいたちの夜の看板で売れたところもあるけど、登場人物引き継いだので
一応別アースの設定とはいえ2の真理なんじゃこれ?になった人はいたかも -
初代かまいたちが良すぎたな
2はサブシナリオは独特で評価高いんだが -
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲの社会操作の仕組み
政府を傀儡政権として置きつつ
天下りという名の工作員を各種企業や組織に送り込むシステムを悪用して社会を操作
これをされると 各種の影響力の強い企業や組織は全て反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲの操作下に置かれます
そして テレビやマスコミ 電通 広告業界 主要な影響力の強い企業や組織をすべて裏でコントロール
ネットの声すらも人海戦術で操作して あたかも普通の人たちの声を装ってペテン工作や世論誘導
これが真相です
つまり 税金を勝手に使ってとんでもない悪さを日常的にずっと行ってるのが反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲです
ちなみに天下りというのは 影響力の強い各種企業や組織に工作員を送り込むシステムです
こんなアホなことのためにとんでもないほどたくさんの税金が勝手に使われてます
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/
今こいつらが狙ってるのは
日本人を消滅させて 寄生虫行為や勝ち馬乗り行為をしつつ
マッチポンプも使って日本を乗っ取ることです
売国オムツハゲの目的は
死ぬ前に暴れまくって犯罪をしまくること
及び反日ペテンクソ土人とグルになって思い通りの政治犯罪をし続けることです
反日ペテンクソ土人の総本山はロ〇クフェラ財団です
これはア〇リカ上層のことを意味します
こいつらは犯罪と詐欺行為のしすぎで もはやア〇リカ荒野の立ち入り禁止エリアにしか住めなくなりました いつ撃たれるかわからないからです
普通に暮らすことができなくなった反日ペテンクソ土人は
日本を乗っ取ることを考え始めました
ア〇リカ市内と違って日本なら銃で撃たれたりナイフで刺されたりしなくて済むからです
そして日本を攻撃しながら 売国オムツハゲとグルになって暴れてるのが現状です
コロナとかいう存在しないウィルスを捏造して押し付けてきたのは
こいつらが普通に暮らせなくなったことに対しての妬みと嫉妬と恨みからです
天下りでくる工作員は 裏で全て現政権関係者と繋がってます
つまり 政治関係者を引退と見せかけてまるで工作員のように民間の企業に忍び込ませて 裏で政権と繋がりつつコントロールする
これが天下りの真の目的です -
かまいたちの作曲家の人当時10代って知ってすごってなった すごいいい音楽ばかりで
-
2嫌いじゃないよ😊
3も好きだよ犯人編なんてプレイしたときショックで漏らすかと思ったよ😊 -
1の犯人の死んだふりトリックが糞過ぎて小学生ながら冷めたわ
-
真理が虫になって飛んでくシーンで爆笑下
-
あぁ2って2か
弟切草の存在のせいでペンションのやつが2のイメージだったわ -
うんこ
-
底蟲村篇は好きだった
-
年末年始で1やったけど面白かったわ
-
妄想編面白かっただろ
良く分からん情報が積み重なって出来事が見えてくるの面白かった -
サスペンスが良かったのにホラーになっちゃったんだもん
-
2も3も無かったんや
これでええやろ? -
最後に出てくる妄想編は数あるサブシナリオの中でも最高傑作
-
>>59
俺もいつかは行きたいと思ってるわ
ただファンがペンションに落書きしたりだとかイタズラがすごかったらしくてあまり作品ファンのことをよく思っていないみたいなことが散見されるから
かまいたちの夜の話でペンションの人らと談話するなんてことは残念ながら出来なさそう -
>>84
BL音楽作りたくてフリーになったという -
前作のストーリーを帳消しにして、キャラを使い回すパターン嫌い
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑