-
ニュー速(嫌儲)
-
「人が魂を込めて作ったものでないと真の感動は得られない」みたいな理屈、月や海や雪の結晶を見て感動してきた人類としては首を傾げる [612732357]
- コメントを投稿する
-
人間が作り出したものの中ではってことだろ
発達障害にありがちな主語の拡大 -
ならばウンコにも感動するのか
-
私小説作家というのは皆そう考えてたんだよ。作り話ではなく、事実そのものの中にこそ本物の感動も真実もあると
結果、すんげえどうでもいいちっちゃな事ばかり書くようになって、それをやれいぶし銀だの枯淡味だの仲間内だけで褒めるようになり、一般の読者は離れていった
今でも私小説的芸術観って根強いみたいだけど、日本人の思想にあってるという事かなあ -
何が言いたいのかさっぱり分からん
-
意味不明
人工物と自然物の同一化をしてる -
週刊連載漫画とか行き当たりばったりのライブ感でやるからこそ奇跡的に上手くまとまる事もあるよな
作者がその場しのぎ感覚でテキトウに一晩で考えた設定や展開が読者を感動させる事もある -
俺は自分の創作物で他人を感動させることができるからこの人の言ってることは賛同できない
この人は他人を感動させた経験がないんだろうなあたぶん -
そもそもそれ本当に巷で言われているの?こういうのってわら人形論法って言うんでしょ?誰も言ってないことに対していきなり反論し始める感じ
-
>>8
それな
artとはまさにartificialなもの。自然の事物や現象の背後にある美の原型を表現するもの。
手を加えない自然そのままが美しいという感覚は理解できるが、そのとき美しいと感じてるそれの本質は何かという話。絵葉書こそ最高の芸術と考えるやつがいるだろうか -
自然と人工がそもそも全く違うだろって思ったら既に書かれてた
-
正論。作品をまともに見れない感受性が死んでるアホだよ。
魂なんてない、作品を見ろよ。 -
「人が魂を込めて作ったもの」という条件文に対して、「人が魂を込めずに作ったもの」を反例として出すのが妥当なのに
「人が作って無いもの」を反例に出す意味不明さ。”魂を込める”という文章の旨を自ら捨ててる。こういう人とは会話にならない -
これが答えだよボクちゃん
https://i.imgur.com/514KTFa.jpeg -
人の魂を込めて作ったもの
-
運が良ければインプレッション数が行くとこまで行くんだな アルゴリズムの影響で
端的に言って素晴らしいSNSだね -
藁人形論法
-
キチガイ曲解お手上げです
発達障害って藁人形論法好きだよな -
なんで創作物と自然を同じに扱うの
-
クソフォロワー少ないのに何故か唐突にバズっちゃったんだね
-
語彙を噛み砕かず字面のまま受け取るアスペルガー
-
魂こもってない演奏と
魂こもってる演奏を比較したら
後者が良いって話じゃないのか -
多分アスペなんだろうな
魂込めて人間が作ったもの
魂込めずに人間が作ったもの
を比較してのカッコ内の理屈だと思う -
ガイジわろた
-
お前の本当の腹底から出たものでなければ、
人を心から動かすことは断じてできない。
byゲーテ -
不妊に悩む夫婦がそれこそ魂こめて人生をささげて作り上げた
子供がケンモメンみたいな失敗作だったりするもんね -
失敗作の子供で感動させようとするテレビ番組も山ほどあるからね
-
クリエイターって創作活動を神格化してる奴いるよな
-
進撃やドラゴンボールは作者が魂込めて命削って描いてたな
-
出来たものを見てもらうことに喜びを感じる層と作ることそのものに喜びを感じる層とがいてそいつらは交わらないから。
俺は後者だから別にそれを作るのが人間であろうとなかろうと気にしない。
成果物に興味はないからな。
見た人間全員がそれをつまらないと評価しようが別に構わん、お前らのために作ってないのだから。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑