-
ニュー速(嫌儲)
-
【画像】「バトロワ」リバイバル上映の入場特典で「支給武器カード(全42種ランダム)」が配布。おまえらは鍋のフタ渡されそう [738130642]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
映画『バトル・ロワイアル』リバイバル上映、入場者に支給武器カード(42種ランダム)配布[劇場リストあり]
2000年に公開され、社会現象を巻き起こした映画『バトル・ロワイアル』(R15+)が、4月4日より2週間限定で全国リバイバル上映される(配給協力:東映、配給:FilmarksFilmarks)。入場者に、支給武器カード(42種ランダム)をプレゼントすることが決定した(※先着、配布数には限りあり、無くなり次第終了)。
1999年刊行の高見広春の同名小説(太田出版~幻冬舎文庫)を、日本を代表する映画監督・深作欣二がメガホンを取って映画化。脚本は、深作欣二監督の息子、深作健太が手掛けた。2000年の公開時にはその過激さに各種メディアでの議論を巻き起こし、日本中で大ブームに。今なお人気の「デスゲーム」ジャンルの草分けとなった作品であり、金字塔としても知られている。
全国の中学3年生4万3000クラスの中から無作為に選ばれた1クラスを、最後の1人になるまで殺し合わせる新世紀教育改革法・通称【BR法】。1人ずつ支給されるさまざまな凶器。ルールを破ると爆発する首輪。外界から遮断された無人島で、42人の中学生たちの、血塗られた3日間が、唐突に、そしてあまりに理不尽に幕を上げる。
衝撃的な設定に一瞬たりとも目が離せないストーリー展開、そして魅力的なキャラクターたち。生徒役で、藤原竜也、前田亜季、山本太郎、栗山千明、柴咲コウ、安藤政信らが出演。3年B組の教師キタノ役でビートたけしが怪演を見せる。
入場者プレゼントは、裏面に『バトル・ロワイアル』25周年ロゴ、表面に『バトル・ロワイアル』に参加することになった3年B組の生徒たちの名前とそれぞれに支給された武器があしらわれ全42種類のカードをランダムで配布する(※一部カードにゲーム開始までのネタバレあり。初鑑賞写は鑑賞後の開封を推奨)。
https://mainichi.jp/.../orc/00m/200/077000c
https://www.cdjourna...00/Z3/Z347048502.jpg - コメントを投稿する
-
マシンガン来い!!
-
当時も結構キャストが豪華だったけど改めて凄いな特に山本太郎
-
武器ガチャって今では当たり前だけど
当時では画期的だったよな -
前に上映した時は制服のキューブリックと、島の地図をもらった記憶がある
-
山本太郎は被災地のカレーカードだろうなぁ!
-
>>3
山本太郎は22歳だったから絶対に高校生役のオーディション受からないだろうなって思ってたら、
案の定、深作から「お前いくつだ?」って聞かれて
「22です」って答えたら、
「馬鹿か?身長だよ!」って怒られた -
後付で命の大切さがどうとかいいだして萎えた記憶があるわ
原作者は確か中学生40人皆殺し!みたいなキャッチコピーを思いついて完全にエンタメだと思って書いてたってインタビューで言ってたような -
ボウガンは当たりとか言われるけど、相当練度高くないと当たらないよな
-
桐山が配られた武器もゴミじゃなかったっけ
子分からマシンガン奪っただけで -
漫画版はぬける
-
朝読書で小説読んでたわ
-
山本太郎の高校生役は無理があった
-
>>10
ハリセンかなんか -
原作から入ると映画版はうんこ
-
近所でやるから観に行こうかな
今観ると冷ややか目線になってしまうんだろうか -
ケンモメンに支給される武器はたぶん割りばしとかだと思う
-
最初は山本太郎が殺人鬼役だったけどたけしか深作が急遽変えたんだっけ
-
小説と漫画が良かったから映画ショボすぎて悲しくなった
-
漫画版くっそエロかったよな
-
>>20
相馬光子で何回抜いたかわからん -
>>17
割り箸だって割ってから両目に1本ずつ思い切り突き刺せば、相手を殺せるかもしれないんだぞ -
>>17
トンファーでないか? -
>>21
あの絵で抜けんのかよー -
日本で使える一番の武器だったボウガンも違法になってしまった
-
山本太郎って結構かっこいい役だったよな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑