-
ニュー速(嫌儲)
-
【画像】東京都民、絶叫「満員電車オエェェッ…もう嫌!あと40年満員電車もう嫌なのおおお助けてええッ!」 [732289945]
- コメントを投稿する
-
これで年収399万
-
うさぎ小屋から満員電車で出勤w
-
ガチで吐いてるからね
-
わろた
-
🤓「白色のところに住んでるやつ、バカです」
i.imgur.com/Td4frAu.jpeg -
惨めやな都民
-
トンキン「地方には仕事がぜんぜん無いのォーー!ちゃんとしたまともな仕事あるの東京だけ~」
↑で、東京で得られる金が399万。可処分所得は全国最下位クラス。どうすんのこれ? -
賢い人は関東脱出してるよ
俺も東京から名古屋移住したし -
ぼくもいまから満員電車のります😭
-
>>12
消せ消せ消せ消せ -
かわいそう
-
トンキン「でも東京には娯楽があるから!」
↑その可処分所得じゃまともな娯楽も享受出来んやろ・・・ -
自民と公明のせい
-
青森に来れば解決
-
百合子なんか一つでもやったん?
-
まぁ1000歩くらい譲って、会社近くに住めたとしよう。満員電車は回避出来たとしようじゃないか。
しかしこの年収の低さは一体どういうことだい? 可処分所得もめちゃくちゃ低いじゃない -
名古屋女子「肉体労働しかない🥺…東京に移住すりゅうううう」
名古屋圏(愛知、岐阜、三重3県)は転出超過で、その多くは東京圏などへの流出だ。
特に、東京都と大阪府では女性の転入超過が男性より多く、東京圏への転入超過は、10~20代に集中している。若い女性が都市部に流入する実態がうかがえる。
若い女性が地方に見切りをつけ都市部に移る背景には、就労環境など働き方の問題がある。
地方では女性が選べる職種が限られる。非正規しかない場合もあり、雇用は不安定だ。賃金も男女間の格差が大きい傾向がある。 -
謎定期
-
惜しくらまんじゅう依存症
-
名古屋最高だよな
-
金儲けのために非効率なことをする、を平然とできるからな
-
インドよりマシ
-
てめぇで選んだクソ人生
よくもまぁそんな選択をするもんだ -
トンキン「こんなんすぐ慣れるわ」
-
>>22
女子「上京したけどいい仕事見つけられなくて秋葉原で立ちんぼしてるの助けて😭」 -
>>22
ゴミレスしてるトンキンみぃつけた -
フルでリモートワークできない会社はもう選択肢に入らないわ
-
売春すりゃええやん
-
でも東京には文化があるから🥺
-
上級国民「ワハハ、奴隷辛そうやなあ」
-
トンキン「地方は人口流出酷いだろ!若い女なんて皆東京に来るんだぞ!!」
↑で、得られる年収が399万。女は更に低くて殆どが体を売ってます。 -
毎日これやるつもりなのかよ。
バカかよスレたててるやつ。 -
おいトンキン!40年の刑期はくっそ長えゾ?
-
歴史の教科書で見た奴隷船みたい(小学生並みの感想)
-
外国人観光客が満員電車に乗って喜んでた
アトラクション感覚なんだろうな
良い気なもんだ -
>>37
効いてて草。 -
>>29
それもう人間性を喪失してるよね -
毎日満員電車地獄な上毎日このスレ見てしまう関東民😭
-
毎秒立てろ
-
>>42
うん、馴れって言ってるけど要は麻痺してるだけだしね。 -
女は売春
男は闇バイト
これで解決 -
トンカスはこれを「頑張っとる」アピールするから
地獄のミサワとかわらん -
乗車時間が10分以内ならギリ耐えられるかも知れない
それ以上は人外 -
自家用車と比較して
人でギシギシしててなんなら臭い
重い荷物や子供を載せるのに一苦労
エアコンも自由に設定できない
満員電車でなくてもこんだけ不都合な事実が存在してるのに車いらない笑とか頭がやられちゃってるのが東京民🤣 -
>>12
どうしてそういう事言うの?🥺 -
>>49
トンキン「車の運転なんぞ罰ゲームみたいなもんだろ!車必須の地方なんぞクソ!」 -
そろそろ新入社員さんの懲役が始まる
-
ほらトンキン今日もほえろよっwww
-
どうも、23区内に住みながらテレワークの勝ち組が起床しました
-
40歳代・50歳代の単身世帯「貯蓄の中央値は100万円未満」
J-FREC 金融経済教育推進機構が発表した「家計の金融行動に関する世論調査(2024年)」によると、40歳代から50歳代の単身世帯における貯蓄(金融資産を保有していない世帯も含む)の中央値が100万円未満であることが明らかになりました。
※貯蓄額には、日常的な出し入れ・引落しに備えている普通預金残高は含まれません。
●【40?50歳代:貯蓄額の平均値】
・40歳代:883万円
・50歳代:1087万円
●【40?50歳代:貯蓄額の中央値】
・40歳代:85万円
・50歳代:30万円
平均値では50歳代が最も高いものの、より実態に近い値とされる中央値に注目すると、実際には30万円と大きな差があることがわかります。
次章では、実態をより明確に理解するために「貯蓄額別の世帯割合」についても確認してみましょう。
貯蓄額ごとの世帯割合を見てみると、最も多いのは金融資産を保有していない世帯で、割合は33.3%にのぼります。
その次に多いのが100万円未満の世帯で、割合は15.4%となっており、貯蓄が思うように進まない世帯が少なくないことがうかがえます。
50歳代では、金融資産を保有していない世帯の割合が40.2%に達しています。
また、このデータには日常的な出し入れや引き落としに使われる普通預金残高は含まれていませんが、「平均手持ち現金残高」に関しては、40歳代で53万円、50歳代で44万円という結果が示されており、十分な資産を保有している人は少数派であることがうかがえます。 -
現代の奴隷トロッコ
-
意味のない東京だよw
-
>>1
トンクス東京はバングラディシュだった!? -
こんなの大して混んでないやん
-
自民党「50年だぞ!」
-
首都圏の富裕層に半ば騙されて集まる人達
https://president.jp...page=1#goog_rewarded
国土交通省の資料「都道府県別の経済的豊かさ」によると、所得と支出のバランスで「豊かさ」を捉えた場合、東京都民としての暮らしむきは全国的に見ればどちらかといえば「貧しい」部類に入るといっても過言ではない。
若者たちの視点で見たときに、東京にあって地方にないのは新奇性を帯びた華やかさ、俗な表現を使えば「キラキラ感」であり、それに引き寄せられるように全国から若者(とくに若い女性)がかき集められる。
かき集められた若者たちは、東京に大勢いる富裕層の優雅で便利で豪華で快適な暮らしを支えるエコシステムに組み込まれ、なおかつかれらが生み出した経済活動がさらに東京の「キラキラ感」の源になり、全国から若者を誘惑する循環構造をつくりだす。東京は、地方から若い労働力を安く買い叩いて大きな“利ざや”を出す。
若者は自分の意思で地元を離れて東京に移り住んでいるのだが、しかしあえて悪く表現すれば、(東京の“平均”所得を大幅に押し上げる)資本家が享受する豊かさや利便性のために誘われてわざわざ「搾取」されに行っているともいえる。かりに北陸や東北に地元があるなら、そこにいたほうが豊かな暮らしを送れるかもしれないのに、それでも離れるのだ。東京がまぶしいからだ。 -
そりゃ全国から人口吸い上げて過密地帯作り出してりゃそうなる
プラス週末でイベント事やらで地方から来る奴らや外国人観光客も呼び込んでて世話ない -
>>54
うさぎ小屋で満足そうでワロタ -
お前らが好んで都会に来たんじゃん
-
あと50年くらいで1.3億人の人口が5千万にまで減るし満員電車もスカスカになるだろ
そこから20年もすれば人口3千万にまで減るし電車も動かなくなってるわ -
女は売春
男は闇バイト
これで解決 -
おはよう
-
コロナ後はそうでもないぞ
立ってても本を読むぐらいの余裕はある -
>>17
やめたれ -
>>71
これは随分辛口だ。 -
新入社員かよw
-
あと40年も今と同じように栄えてるとか想像力なさすぎでしょ
-
>>64
弱いものイジメやめたれっw -
都民「でも東京には美術館や博物館あるから・・・」
↑それ享受するんだってある程度の金と時間が無いと行けないでしょ。彼らにそんな時間や金があるとは思えない。
仮に行ったとしても人だらけで誰かの後頭部を眺めることになるんでしょう? -
毎日あるなこのスレ
って思うけど満員電車は毎日の事なんだよな・・
これにあと数十年付き合い続ける -
あきらかに不愉快なことを我慢しろって時代はもう十分だよ
Enough is enoughだよ
1円も産まないことに必死になるなよジャップ、だから少子化なんだよ -
トンキンの繁華街ってウンコ臭いし
トンキンってウンコ臭いってイメージしかない件についてw
海の色もウンコ色だし -
毎日毎日こんなのに乗るなんて頭おかしくないと無理だな
-
通勤の時間中に他人がいることが当たり前と思ってる方が異常だっていつになったら気がつくんですか
-
懲役40年東京人
-
謎の勢力「毎日東京を叩くこんなスレ立てて頭おかしいのか?」
↑頭おかしいのは毎日満員電車に揺られてる人達です😅 -
明治以降ひたすら東京だけを栄えさせ、それ以外をひたすら衰退させた結果
-
>>78
東京が栄えているかはわからないが、少なくとも40年もせず大阪愛知も含めて地方が衰退してるのは100%確実だから -
東京あるあるなんだけど、これエスカレーターって大体ホームから改札までの、“上り”だけしか無いんだよね。
下りはほぼ無いし、改札出たら地上までずっと階段です。
めっちゃキツイよあれ。 -
変わらず一極集中促進させてるこの国が一番おかしいがな
過熱しすぎて過剰なんだから何かしら手を打てばいいのに
平凡なリーマンが首都圏で家・マンション買うの不可能でしょ -
この時期が一番つらい記憶
くっそ暑いのに冷房つけてくれないんだよな
もうちょっと前の時期かな -
ゆりっぺ「対策として電車を2階建てにするわよ!」
なお -
年収1000万貰えるとしても
満員電車通勤は出来ないわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑