-
ニュー速(嫌儲)
-
LINE会長「貰った名刺を名刺入れの上に置くのは幕府の公式の礼法ではマナー違反!」LINEはマナー違反じゃないのか? [779857986]
- コメントを投稿する
-
幕府???
-
韓国の作法に従えよ
-
投稿には、350件を超える賛否のリプライが寄せられたほか、「マナーとは、相手に不快感を与えないための心遣いを表す言動や行動ですが、社会通念上XXX流のマナーが正解というものはありません」とするコミュニティノートも付けられている。
コミュニティノートでは、「厚生省労働局が発行しているビジネスマナー読本では、名刺入れの上に名刺を乗せ、テーブルの上におき、相手側が複数の時は、座っている順番に名刺を並べることを推奨マナーとして例示しています」とし、厚生労働省の福島労働局がインターネット上に公開しているマナー教本のリンクを提示。 -
幕府ってなんだ
-
>>6
ソース読めばわかるぞ -
名刺入れの上に2枚とか置くのはどうかと思う
-
そんなものにマナーは無い!
-
小笠原流とか名刺入れ全く関係ないだろ…
-
IT企業だからその場でスマホのカメラを使ってスキャン、名刺はそのまま返却するのがマナー
-
ああ俺もテーブルの上の置くって教わったことあるわ
特に複数の人とお話しするときはそうするしかない -
名刺は机に置くでしょ
そもそも自分の名刺入れを机に置いたことないわ -
石破将軍はそんなこと言わない
-
江戸時代と三国志引き合いに出す人嫌い
-
座席表として活用する
-
まあ言いたいことはわかる
すぐにもしまおうとしてるみたいに見えるからな
相手と話している間は目の前に置いておくべき -
>>17
いや、このLINEおじさんは「さっさと名刺を名刺入れにしまえ」と言っているんだが -
IT企業がこんなこと気にしてるとか
ほんまわーくにカス -
めんどくせえもう全員死ねよ
-
プロのマナラーを集めて
天下一マナー大会開催してほしい
ライアーゲームっぽい感じで
1回戦ははすき家で牛丼を食べる時のマナー
2回戦は路線バスに乗って目的地で降りるまでのマナー
決勝戦はヤマダ電機でエアコンを買うマナー
みたいに -
江戸の時代には羅引などけしからんと言われたものだ
-
すぐしまうのは本当に分からなくなるから
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑