-
ニュー速(嫌儲)
-
BYD、水平対向エンジン搭載のPHEV発表 [838847604]
- コメントを投稿する
-
ええやん、なんぼなん?
-
スバルまで超えてしまうとはや
-
いやいやポルシェだろ
-
これでスバルいらねえじゃん
-
いまさらめんどくさいことやってんだな
-
タイカン売れないポルシェに電池とバーターでエンジンもらった?
-
エンジン作れるんだ
-
ポルシェだよな
1000万円超えるならポルシェ
スバルなら4台くらい買えそう -
10年くらい前まではネトウヨが
「中韓にエンジンなんて作れるわけねーだろwww」
とか余裕ぶっこいてたけど、ネトウヨまた嘘ついたの?🥺 -
日本はもう全部パクられて終わりや
どうなるんだろうなニッポン -
でも水平対向ピストンエンジンの起源は日本のスバルだから
-
メリットあんのか
モーターの取付位置わからんけど整備クソめんどくさそう -
さらば~SUBARUよ~
-
今後増えるEV対策として課税基準を排気量から車重にしようって動きあるけどそうなったらPHEV真っ先に死ぬな
-
>>10
AI による概要
【水平対向エンジンのメリット】
・独特のエンジン音「ボクサーノート」を出すことができる
・低重心で切り返しやステアリングの反応がよくなる
・振動を減らして乗り心地がよい
・高剛性で曲げや荷重に強い
・クランクシャフトが短いことで軽量化も実現している
たぶん全部違う
PHEVも含めた技術力を誇示したいとかじゃね? -
プラグ交換でサービスホール(整備できるとは言ってない)と格闘するのか
-
>>13
この前ネトウヨに世界販売台数でトヨタ以外ヒョンデとBYDに日本の車メーカーは負けてると言ったら嘘つき呼ばわりされたぞ -
エンジンは中国には作れないとは何だったんだよ
-
設計図漏れてんだろ
-
メリットあるんけ?
油漏れ、整備、燃費悪ワルエンジンやのに、、、
ポルシェも信者が暴れだすから、イヤイヤ続けてるだけやろ -
別にエンジン作れるエンジニアを他の国から雇ってくればいいし
詳しいやつ雇って教えて貰えばいい
金持ってる中国が作れないわけないだろ -
ロングストロークが難しくて燃費悪いんだよね
スポーツカーなら関係ないか -
ワーゲンビートルのエンジンを魔改造した奴だろ?
-
>>13
国を挙げて合弁会社で作ってたんだから作れないわけないってのがなんでわからんのやろなあいつら -
自社開発?
-
>>24
多分、設計図どころか設計者が漏れてる。 -
>>24
製品バラして、3Dスキャナで読んで、マシニングで作れば何でも作れる -
こんなクソ壊れやすい直しにくいエンジン積んでなにがしたいのか
-
>>19
スバル好きの言ってる事真面目に学習しちゃったか -
これは知らんけど中国のエンジンめっちゃ燃費ええんやろ
-
調べたけど水平対向とかどうでも良くなるぐらいデザインが終わってる
ライトがキモ過ぎ
外人デザイナーにやってもらってるはずなのに何でこうなるんだ?
https://q1.itc.cn/im...bfe092fd42b24091.png -
しゅばる
-
このエンジンは自社製じゃなくて他社から仕入れたものじゃね
-
化け物かこいつら
-
空飛べるやつ?
-
スバオタ涙目で草
-
例えば テスラのイーロンマスクはロケット事業に参入してロケットエンジンの開発をして大成功してるんだけどなんでジャップ エンジンごときの技術がないと思ったの
-
500ccのロータリーエンジン
-
>>23
クランクシャフトは短くなるし、カウンターウェイトも小さくなる -
バカじゃないの
水平対向エンジンなんて音くらいしかメリットないじゃん -
スバルも似たようなの出してたろう
-
>>44
イーロンマスクはロシアから直接ロケット技術を学んだのだから日本より技術が上で当然だぞ -
>>48
ドローン転用に必要だぞ -
な?BEVはオワコンなんだよ
-
スバルの水平対向はもう伸び代が無いもんな
-
水平対向エンジンは
ホンダもバイクのゴールドウイングで
採用してるな
低重心化は大きなメリットだけど
スバルのボクサーエンジン搭載車見れば
分かるが燃費は決して良く作れないし
メンテナンス性も悪い -
友人宇宙飛行とか出来る技術力あるのに車のエンジンくらい作れて当然なんだよな
-
バッテリーに床面取られるから高さの低い水平対抗にしたのかな
-
>>38
プアマンズタイカンだなw -
>>38
ザクレロ風味 -
180度V型オッサン来た?
-
PHEV
↑このゴミが最近流行ってる理由何? -
こういう「パチモンの大したことない技術だろw」の積み重ねで気付いたら抜かされてるんだよな
-
こんなの要らないから50万円の車輸入して
-
中国もガソリン燃やす方向で行ってるけどBEV信者どうすんの?
もうテスラしかないよ? -
ボルシェよりスバルのほうがいいからなボルシェの技術者がいった
-
しょっちゅうエンジンブローするからマクレーが切れてたわ
-
プラグが昔よりライフ長いからまぁ良いのか
エンジンというかパワーユニットとして組み込むんだろうから発電機と組み合わせてユニット交換出来る様にとかすんじゃないかな -
つまり群馬にBYDの工場が
-
中国人以外は買わないから安心しろよ
-
>>3
ポルシェ様だろ -
>>63
ハイブリッドは バッテリーの少ない PHEV なので -
>>32
ならなんで日本は新しいエンジン作らへんの? -
>>63
どんなゴミでも1000km以上走れるからでしょ -
>>34
材料の熱処理とか、ベアリングの材質とか、リバース・エンジニアリングではわからないことが多いよ。中国人が本気出したらもう勝てない -
中国てエンジン作れんの?
-
>>38
乗ってたら指差して笑われる -
>>38
フロントが90のスーパープラネットみたいだな -
スバルはハイブリッドシステムトヨタからじゃなくBYDから供給してもらったほうがいいんじゃない?
-
>>24
漏れる以前に昔は中国に自動車工場建てる時に設計図を当局に提出してたんだよ
機械は設計図にないノウハウだらけだから、それでもいいと自動車メーカー達は進出した
ITも同じようにソースコードを求めてたんだけど、そっちは機械と違ってそのまま盗まれるから無理って事でこっちの規制はうやむやのうちになくなった -
中国のエンジンの作り方って3Dプリンターとか使ってそうだな
-
>>38
1988年の東京モーターショーみがあるな -
>>50
その頃からマスクはロシアと繋がってるんだよな -
>>24
>設計図漏れてんだろ
どこのメーカーでも同じようなものだが…
スバル車を買ってバラしているんだよ
日本も中華EV車をバラしている
どう考えても日本メーカーでは中華の価格では販売できないとお手上げ状態 -
ポルシェじゃなくてスバルのパクリ?
-
>>13
BMWのエンジンなんて中華メーカーが作ってるのをネトウヨは知らないから笑えるよ -
>>13
その時すでに追い越されつつあったと気づかなかった -
>>13
90年代にライセンス生産で日本車作りまくってたから基礎技術はとっくの昔からあるんだよね -
>>19
ボクサーノートてエキパイ非等長にしてわざと出してんだぜ -
>>93
それじゃBMWのエンジン使ってるトヨタは中国エンジン車てことになっちゃうじゃん😱 -
>>91
>日本も中華EV車をバラしている
>どう考えても日本メーカーでは中華の価格では販売できないとお手上げ状態
日経ビジネスがBYDのシールをバラしていたね
日本のアクスルは3in1なのに8in1を使って、日本の技術のずっと上をいっているってさ -
>>98
しかも日本のin1は中身開けたらワイヤーだらけで別々の機器を一つの箱に入れただけのような代物。
共通部はなるべく共用化する、各部の接続は成型部品で一気に繋ぐ、など当たり前のことが全くできてない -
下から吸気して上から排気する珍しいレイアウトの水平対向のだよね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑