-
ニュー速(嫌儲)
-
【これがジャップ】日野市、データセンター建設に反対運動 [535112527]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://xtech.nikkei...i_cid=nbpnxt_ranking
東京都日野市で進む大規模なデータセンター(DC)の建設計画に地域住民が反対している問題で、事業主である三井不動産が計画を一部変更したことが2025年2月21日に分かった。立地は「工業地域」でありDC建設に関する規制は存在しないが、住民の意見に配慮した格好だ。
自動車工場の跡地に建設
三井不動産は2023年に日野市日野台にある約11万4000平方mの土地を買収した。かつて日野自動車の工場があった土地だ。2024年7月、同工場跡地におけるDCの建設計画「日野DC計画」を発表した。
2025年3月時点で敷地内では解体工事が進んでいる。建設工事は2026年11月から始まる予定で、2031年2月の完成を目指している(図1)。
これに対し、一部の地域住民は日野DC計画に反対の声を上げている(図2)。三井不動産が「日野市まちづくり条例」に基づき2024年5月と10月に開催した説明会で反対意見が寄せられていたほか、日野市には住民からの「意見書」も提出されていた。
図2●日野市のデータセンター計画建設計画に反対するのぼり旗
日野市には住民からの「意見書」も提出された。
[画像のクリックで拡大表示]
また一部の地域住民は日野DC計画の撤回を求めて、2025年1月に「巨大データセンターから住民の暮らしと環境を守る市民の会」を発足させた。賛同者は200人に上るといい、2月にはデモ行進なども実施した。
三井不動産は2025年2月12日、住民からの意見書に対する「見解書」を日野市に提出。日野市が同書を2月21日に公告したことから、三井不動産が住民の意見に配慮してDC建設計画の一部を修正したことが明らかになった。
市民の会の関係者によると、住民の最大の懸念は「住宅とDCの距離の近さ」だという。建設されるDCは日野市で最も大きな建物となり、近接する住宅地では、DCによって朝9時まで日差しが届かなくなる場所もあるという。
また説明会では住民から「(DCの排熱によって)気温が上がり児童の熱中症を心配する声や、冷却方法に関する質問などが寄せられた」という。 - コメントを投稿する
-
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
-
老害は得しないからな
むしろ高級に嫉妬して嫌がらせしてるまである -
要はららぽーとを作ってほしいってことだろ
-
日陰になるのかわいそう😢
-
近くのデータセンターで火災あったからじゃ
-
元々工業団地だったところでしょ?
工場よりマシだと思うけど -
>>7
あったの?? -
ケンモ思想もってそうな市民(?)だよねw
-
メイン産業は2トントラックだしな
-
ただの空き地よりも役立つのに
-
DCの火災は唐木田だから近くねーだろ
-
多摩市にはあるのにどうして
-
山の中に作ればいいのに
冷却水もいっぱいあるし🙄 -
大量の空調使うから熱くなりそう
-
排熱つかって温水プール作れ
頭ぁ使えや -
真夏の夜に淀屋橋から梅田に歩くと夜に活発な新地のとこだけ明らかに暑い
データセンターの排熱は間違いなく近隣の温度を上げる -
また限界サヨク界隈が迷惑かけてるのか
-
いざという時でも電気が通じてるから利点ありそうだけどな
スマホの充電くらいさせてくれるだろ -
立川断層あるのにDCとか、どんだけ危機管理できてないバカ用のDC作ってんだよ
-
なんか知らんが千葉ニュータウンとか災害あっても電気止まらんらしいな
-
ん?日野自動車ってまだ日野市にいるやろ?
広大な敷地の一部を売ったのか? -
日野市って税収不足で財政非常事態宣言出してなかったっけ?
せっかくの税収が -
工場と違ってその周辺地域にとってはあまり金にならなくてリターンが少なそう
-
まあ確かに人口多い地域だし
データセンターなんてド田舎でいいだろと -
データセンターの排熱は笑い事じゃないくらいやばいからな
場所見てないからなんとも言えんが影になるくらいの隣接した場所に住宅があるのはどうなのかと思う -
データセンターなら寒い北海道でよくね?
外国は寒い地域に建てると聞いたぞ
わざわざ暑いトンキンに建てなくていいだろ -
データセンターてたびたび反対運動が起きるけどだろ
-
排熱がすごいなら温泉つくってあげれば喜ぶだろ
-
>>24
まえに通りかかったらほぼすべて更地になってたわ -
アイスランドに世界最大のデータセンターがあるって聞いたことある
まあ、そんだけ排熱問題は厄介なのよ -
うちの真横データセンターだけど暑くないよ
-
じゃあ対案出せよ
-
日野自動車の方が環境負荷はヤバそうだけどなw
-
そもそもあのへん日陰もなくて夏はバカみたいに暑いからほっといてもサーバぶっこわれて撤退するんじゃねえのかな
どうなんだろ -
三鷹には立派なのがあるのに
-
そりゃよく分からん宗教施設みたいな窓のないビル出来て
中からチー牛が大量に出てきたら嫌でしょ?
住民の気持ちも考えてよ -
> また説明会では住民から「(DCの排熱によって)気温が上がり児童の熱中症を心配する声や、冷却方法に関する質問などが寄せられた」という。
馬鹿過ぎて草 -
日野ってクソ田舎なんだから
こういうの作ってもなんら問題ないだろ
どうせクソみたいな老人が文句言ってるんだよ
自分らは老い先短いから静かに暮らしたいもんな -
日野市なんて日野自動車の城下町だろ
こんなことで何を騒いでるんやと思ったら72mも高さあるんだな
別に良いだろと思うけど
CO2だの電力だのはどうでもいいし -
高さ70メートルはちょっと高いよな
高さを低くすれば反対運動は盛り上がらずに終わるんじゃね -
データセンターのせいで日陰になるとかそりゃ近過ぎそう
我が千葉νは土地余ってるのかデータセンターも物流センターも盛り盛り建ててるけど -
千葉ニュータウンのDCは高さはそんなない建物が多いよな
-
日差しはともかく他はちょっと…
-
データセンターをわざわざ東京に作る必要ある?
北海道でよくね?
東京の土地は有効に使えよ -
DCも北海道に作ればいいのでは??冷え冷えやろ
-
こういうのを先頭に立って扇動してるのは
大体が団塊の燻りども -
バカなの?
わーくにアフリカ並み? -
>>30
石狩にあるな -
>>54
金で解決も難しいか… -
程よいところまでごねてお金もらって解決になる出来レース
-
>>45
地下の方が良さそうだけどコストだわな -
住みにくくなるようなもん要らねーよ
反対運動が起きて当たり前だ馬鹿ども -
お年寄りはデータセンターとか言われてもわからんもん
彼らからしてみれば謎の宗教団体くらいの不気味さだと思うよ -
無料温泉開業したら喜ぶだろ
-
千葉の勝浦だった?涼しいの
-
>>28
田舎じゃベンダーやら従業員とか集まらん -
>>42
反論から逃げてまともな根拠も示さずレッテル貼りしてるだけのお前のほうがよっぽど馬鹿だろ -
そりゃ高齢者にとっては自分の家のそばにつくられてもなんにもメリットないからな
-
日野市にはなにか良くないものでも埋まってるんだろ
-
日本のデータセンターってどこの企業が使うの?
リスク高すぎない? -
高さ72メートル幅300メートルはデカすぎるな
-
トランプ政権で増長したIT企業がパブリックエネミー化したら
テロ起きるかもわからんからなぁ…と思ったら熱問題かい -
鹿の子しか特徴ないとこなのに
-
火葬場で良いじゃん 今足りてないんでしょ?
-
>>75
古いけどそう遠くないところにあったはず -
馬鹿みたいな質問だな
-
こんな住宅地じゃなくて田舎に立てろよ
-
データセンターなんて熱で周辺は40度越えそう
-
>>8
大型車の組み立て工場だったら低層だろうし、高層ビルのデータセンターよりずっと低い建物だったんじゃね? -
そもそもデータセンターの建設場所って堂々と公開していいのか
-
>>79
隣の昭島にできるのが高知県1県分に匹敵する電力消費量になるとかいうしな -
最近のデータセンターはかなりうるさいみたいだしな
24時間爆音で稼働してたら近所はヤバいかも知れないよね -
金クレ
-
ネトウヨの東京ホルホルスレ
-
日野は古めの戸建てが多い
日当たり的にも防音的にもデータセンターはヤバそう -
俺は嫌な思いしないから進めてください
-
別に第一種低層住居専用地域に建てる訳じゃないんだろ?
用途として認められてる土地に建てるのに文句出るっておかしいよね
嫌なら低層地域に引っ越せよwwww -
>>30
水力発電所の隣に作って、産直の電気でやればいいのにといつも思うわ -
>>79
アメダスを誘致して、気温日本一で有名になれるやん -
団塊の死に損ないの奴らか
-
玉川から近い水害エリアじゃん
-
わざわざ日野に建てるメリットが何も思いつかない
もっと涼しくだだっ広い朝霧高原あたりに立てたらどうよ -
まあ迷惑かとうかはわからんが
-
日野自動車無くなるかと思ったらまだあるんだな
-
>>70
AWS東京リージョンとか知らなさそう -
三井不動産かよ
コイツらが生やしたタワマンが数年でボロが出てきてる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑