-
ニュー速(嫌儲)
-
「私結婚するなら夫婦別姓にしたいんだよね~」👈別姓は賛成だけどさ。こういう人と結婚は正直 [941632843]
- コメントを投稿する
-
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
-
ケンモメンは結婚する相手がいないだろ
-
稼ぐ嫁は嫌か?
-
結婚しなくていいんじゃね?ていうわ
-
別姓の人は子供はどうするの?
子供に自分の姓を選ばれなかったら嫌だよな -
いいんじゃない?
それが「選択式」の良いところなんだし -
LGBTへの理解促進を求められるは
自分もLGBTになる事を強要される事ではない
夫婦別姓も同じ事で
他者の権利は認めても
自分もそれを強要されるワケじゃない -
>>10
え?なんで? -
我々ケンモメンが主張しても酸っぱい葡萄でしかないのが悲しいところ
-
素朴な疑問
別姓にしたいという女性の結婚相手が女性の姓に変えたいと言ってきたらどうするんだろう? -
とりあえずトップ10の苗字はまじで名前被り頻出するから、男女問わず名字人数少ない方に変えるようにならないかな
かっこいい珍しい名字になりたい -
>>10
??別に?? -
>>14
余程糞な名字なんだな、可哀想 -
中国韓国では子供の姓はどちら側になんの?
-
まぁこれ言われたら、じゃあ結婚やめる?ってなる奴結構いそうだよな
-
なんで家制度廃止したのに姓にこだわるのかねえ
戦前回帰したがってるネトウヨが言うのならわかるけど -
名字にこだわる人って「日本すげー俺スゲー」の亜種みたいな感じだよね
単なる文字に繋がりを求めて縋っているわけだし -
職場で苗字変えるのがめんどいパターンとかあるしなんとも
-
そういう価値観とか家族観は早めにわかったほうがお互いのためにいいじゃん
無理だと思うんなら別れればいいだけのことなんだし
つまりあらゆる観点から見て選択式別姓は正しいってわけよ -
俺は自分の苗字嫌いなんだよおもんないし
むしろ変えたい
好き放題にしたい -
>>16
それは男がそうしたいなら勝手にすればで済む話だろ -
結婚はいらん
子どもだけ欲しい -
同姓にしたい方が改姓すればよろし
-
日本は男尊女卑だから
-
別姓賛成派が一番割合多いの既婚女で別姓反対派多いの無関係な結婚してない未婚男なの笑うわ
-
>>26
おれの姓は面白いし珍しい
でもそれがイヤなんだよ
いちいち来歴とか読み方聞かれたりして面倒くさい
だからシンプルでありきたりな姓に憧れる
嫁の姓がまさにそれだったけど嫁の希望でおれの姓にした -
>>28
いや、わざわざ別姓にしたいという女性はどういう感想なのかなと -
>>10
お前は一生気にする必要無い事だろ -
姓を変えるのが嫌なのか手続きが大変過ぎて嫌なのか
どっちなんだろ -
私はこれまで生きてきた姓でこれからも生きていきたいの! ←アウト
姓を変えるとあちこち手続きあって怠すぎるから別姓でいい? ←セーフ -
そんな相手と籍を入れる必要ないよね
同棲で十分だろう -
子供の名前はどっちにするの
母方? -
専業主婦ならいいんだろうが仕事してたら名字変わるの面倒なんじゃね
-
>>40
中国とか別姓だけど子どもは基本的に父親
なので、再婚して子どもできると母親の姓名さ、前の旦那の姓の子ども、今の旦那の姓の子どもとややこしくなるw
でも他人の子?とはならないようにはなってる。 -
相手がいないと話は始まらないがな
-
>>10
というより、夫婦で揉めたときにどうせ親権のときと同じで女有利の判決がでまくる -
>>34
わざわざ別姓って思考が自分は苗字変える必要ない男の発想だろ
わざわざ同姓にする場合女のほうがわざわざ苗字変えなくてはいけないんだからそれを拒否してるだけで男が変えるならそっちは勝手にしろで済む話 -
俺もよくよく考えると笑い取るような名前や芸能人同名になるのは嫌だな
だけど別姓は子供が可哀想だし世間からの見る目もアレだからまあ結婚しないわ -
>>47
なんで別姓=可哀想になるのかマジで謎
中国とか誰もそんなん気にしてないけどなぁ。
結局旦那の姓+太太とか呼ぶだけやし。
戸籍制度にも影響与えないし反対すんのが普通にわからん。
好きに選んだらええんやないの?って感じではあるけど。 -
でも美人で巨乳だったら?
-
自分が別姓希望の人と結婚したいかどうかはどうでもええんだよ。
男女ともに別姓がいいと希望している夫婦に選択権がないのが問題なだけで -
どっちでもいいやな
-
自分の苗字変えたくないだけなんだから男が変えれば良くない?
-
本当は男で名前変えたいケースもそれなりにいるだろうが、社会的に許容される気配が全くないのがなぁ…
-
夫婦別姓が本来の日本の形だからな
-
地雷判定機
-
別姓にしたがる場合は殆ど共働き志望だろうし何が不満なのか分からんw
クソインセルはまず結婚相手が現れるかの心配をしろよw -
夫と子どもたちは同じ姓なのに自分だけ違う姓
これ仲間外れ感、疎外感がどんどん大きくなって耐えられないと思うよ
夫が他に女つくっても「あれ?私もあいつも彼と同じ姓じゃない…ってことは同格なの?」ってなるし -
別姓は嫌だという人と結婚は正直(いやだ)
-
>>16
別姓を選ぶのは、夫婦で一緒の姓にしたくないからだと思ってるのか?
片方が元の姓を維持したいってだけなんだから、もう片方が変えたいなら変えればいいだけだよ
両方が元の姓を維持したいなら別姓
どちらかがどちらかの姓になりたい、なっても構わないなら同姓を選択すればいいだけ -
学者とか、既に旧姓で活動+海外でも活動してる人は別姓にしたいんじゃないの?
-
>>59
子連れで再婚したらどーなんねんな -
>>59
そしたら同姓にすればいいんじゃ? -
>>48
でも日本では気にしてる人が多いじゃん -
こういう馬鹿万個はすげえめんどそうだし地雷なんだなって分かるね
-
>>61
じゃあさ
法改正に踏み込むまえに、女方の姓を選ぶことの自由を啓蒙した方がいいんじゃないのか?
要するに女の姓が変わるのが気に入らんのだろ?
だって別姓成立を叫んでる連中なんて100%男性優位社会を批難してるフェミニストなんだから -
まあね
-
女側が希望すれば別姓婚できるって妙な前提があるよな
男が同意しなきゃ結婚できないのに -
>>52
養ってやるから専業主夫になれと言えば応じる男は多いと思うよ -
正直大歓迎?
-
>>70
逆に男が別姓婚に同意してくれなければ結婚してもらえないってなるぞ -
>>73
余計なマッチング条件を増やしてるだけだね -
>>71
女は名前変えても完全専業なんて確約されないのにな -
女側の姓に合わせたらいいのでは
-
>>74
増えるということは潜在的に別姓を望んでいた人が多いということだから導入すべきとなる -
>>44
貴族かよ -
脳内妄想で女叩きw
まず相手見つけろよw -
女を自分の家の色で染め上げるのが日本人男は好きだからね
-
お前が嫁の苗字にすればいいだけ
-
>>74
現時点で女性に改姓を押し付けるのはいいのかよw -
ミーハーで頭が悪そう
お断り -
勿論、ケンモメンは大嫌い
完全に
お断り -
同姓でも家族じまいが起こる現実から目を背けてはいかんよな
一体感なんてまやかし -
>>20
中国韓国はもとからそうだけど、別姓制度化したスイスとかは、父権が強化されたんだよね -
別姓するとむしろ男支配圧が高まるというやつもおるな
踏み絵踏まされるから
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑