-
ニュー速(嫌儲)
-
元SIE・幹部「NieR:Automataのお陰で日本のゲーム業界が復活した。海外の真似をしなくても分かってくれると気付かせてくれた」 [594040874]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
元SIE・吉田修平氏が語る「ゲーム業界の30年」その1:PS3は転機だった
(前略)
「NieRショック」が日本のゲームを変えた
世界市場で日本のゲームが苦戦していた、といっても、20代までの若い人にはピンと来ないかもしれない。特にここ数年は、日本のゲーム開発者による作品が世界でも高く評価されるようになり、大きな影響力を持つようになっている。
だが、2000年代後半から2010年代半ばまでは、日本のゲームは、他国になかなか拡がらなかった。
その状況を変えたのは「ある作品だったのではないか」と吉田氏は言う。
吉田:ゲームがリアルになり、ハリウッド的な作品が出てくるようになって、一時、PS3の時代に、日本のクリエイターが「海外でウケるものを作らなきゃいけない。ちょっと海外的なテイストのものを作ろう」とした時期があったじゃないですか。
でも結局、そこにオリジナルの文脈がないので、(海外市場から見れば)「なにこれ」という感じになって、うまくいかなかった。
そこで一気に状況を変えたのは、PS4時代になって出た『NieR:Automata』(2017年)だと思っているんです。
ヨコオ(タロウ)さんはもう、海外で売れる、売ることなんか全く考えずに作ったと思うんです。ところが、それがもう海外ですごいウケましたよね。
そこから、日本のクリエイターが「日本的なもの」を作って、それが海外でも売れる……ということが実績として出るようになった。
『NieR』でみんなそれに気づいた。
「それでいいんだ」ということだけじゃなく、「そうしないとダメなんだ、俺たちは」と。
だから、日本のクリエイターが「もう海外を真似するのはやめよう」「自分たちの文化、自分たちがわかっているものを作ったら海外でわかってくれる」という方向性になったんです。
私は『NieR』以前・『NieR』以後って言っていいくらい、『NieR』以降に日本のゲーム業界、復活したと思っています。単純化していえば、「日本的なものを作ろう」と気付かせてくれたのが『NieR』というタイトルだったんじゃないかと。
(全文はソースで)
https://av.watch.imp...ries/rt/2001799.html - コメントを投稿する
-
岡ちゃん…
-
ケツは正義
-
死ね
-
ゴミゲーやん
-
ゲーム業界を復活させた偉大なケツ
-
ケツがエロかった、ただそれだけで良かった
-
ドラッグオンドラグーンの新作待ってるんだけど
ニーアシリーズは個人的には合わなかったわ -
ケーツーだっけ?
-
ゲーム部分て勝負してない時点で負けてるようなもんだし、年々エロに厳しくなってる業界で何を参考にしろというのかってぐらい頭がユルユルだな
-
スクエニソシャゲーほとんどに出張してる白髪の人
-
中国人がゲームに金使うようになって日本的なものを作ったら中国人が買ってくれるようになったってだけじゃないのかな?
-
謎のシューティングゲームモードとかどういう反応だったんだろうな
-
技術がないからエロで勝負するしかない
-
尻
-
ダークソウルとかのほうが日本のゲーム業界かっきづけたことない?
-
皆ケツ言うけど俺はそんなの興味なかった
純粋にゲームとして楽しかった
ただ9Sのパートはストレス溜まるからイージー推奨 -
花江夏樹でなければ9Sにもハアハア出来たのに
-
ケツだけげー
-
性欲に訴えたゲームってだけ
韓国も真似したゲーム出したけどフォロワーってそれくらいじゃん -
でもいま日本で覇権取ってるゲームはブルーアーカイブだよね😅
-
>>13
dodからやってるやつらからしたら音ゲーじゃないだけマシって感じじゃね -
でも今のプラチナゲームズが出すゲーム人気出てないよね
-
キャラデザがヒットしただけなんだよなあ・・・
-
ケツのついでにショタも楽しめる
-
SKYRIMのマネしてるゲーム会社があるんですけど
-
尻だけでゲームの中身語られないやつ?
-
「ZATUDANN→ニンダイを観る
→フロムの癌出禁。カトデンリングリターンズ」
▽エルデンリング最初から
~DLC「シャドウオブザエンドツリー」
ps://
spoo.me/mbRwVf -
ケツと顔は見えないけど美人だからだろ
そうやって見た目偏重のキャラをメインに置く文化続けてる限り整形女は増え続けるしブサイクは男女共に淘汰されていく -
キャビアの遺作がニーアレプリカント
-
いやw
ケツだよケツw
海外でもあのケツが受けただけだぞケツw -
レプリカントの後期待してやったけどマジで肩透かしだったな
世間ではこっちの方が評価されてて何だかなぁと思う -
ケツゲー
-
これで2B主人公で続編作らないのが最高にアホ
んで忘れられてから作ったりするんだろ? -
ケツの威力ってすごいよな
抵抗できないんよ -
もともとオッサンが獣のように吠えて喘ぐ銃声と爆炎にまみれたゲームというのが
和ゲーのウリで、それを海外勢に奪われてしまったんだわな。 -
>>34
多分キャラデザとモデリングした人もしくは主要スタッフがもう転職してプラチナゲームズにいないのかも -
ドラッグアンドドラグーンシリーズをリメイクしてくれ
-
ニーアよかったからレプリカントも買うたんやが、ヒロインにちんぽ付いてると知ってやる気がおきない
-
いやどう考えても近年一番世界に影響与えたのはデモンズソウルだろ
-
2017年だったらニーアよりブレワイだろ
-
結局ポルノじゃん日本のコンテンツなんて
-
声優の演技がいいんだよな
特に花江夏樹がハマり役だった -
日本らしいものの企画を立ててもお前の外国人部下が通さないんじゃんw
WWSがどれだけ日本開発を虐げてきたと思ってんだ -
性欲は世界共通ってこと?
-
dodの版権はスクエニだからそのうちリメイクするんじゃね
-
要は「弱男が性的消費できるキャラじゃないともう日本のゲームは売れません」て事でしょ
言ってて恥ずかしいと思わんのかねえ -
ならポリコレに屈しないほうがいいな
-
>>45
あのケツは世界共通の美尻だった -
やっぱ龍が如くだな
ゲームとして最高に面白いわけじゃないが、説明書一切なしの状態から問題なくスムーズにプレイできるシンプルさは凄い
あと声優が声やらなくても上手いじゃんってことをわからせてくれた
スタジオジブリのアニメの声がひどくて目も当てられない状況だが、あれ単に配役が下手くそすぎるだけだな -
ケツかよw
-
>>41
そんなクソグラのゲームなど覚えとらん -
確かにケツゲーが増えたな
-
日本が海外ウケ狙ってもフォースポークンみたいなものが出てきて大コケするだけ
-
S9の居ない世界でもっかい作ってよ
-
序盤でケツ使わせて中盤以降短パンボーイとクソシューティングさせることがわかって結局買わなかった
-
まじで良かったわ、久しぶりにゲームして楽しかった
-
マジで海外に売るためにはマッチョなおっさん出したり唇の分厚い女出さなきゃ・・・
みたいな雰囲気はあったね -
>>41
ブレワイ作ろうと思って作れねーんだわ😅 -
アクションは面白かったけどシナリオはなんか割とありがちな展開からよく分からんラストだった記憶がある
-
ゼノサーガep2で分かったと思ってたけど10年何やってたのって感じなんだが
-
DODのリメイクしてもいいんですよ?
-
「エロければ売れる」
-
>>53
今は太ももむちぃっが流行ってる気がする -
このゲームの発売前からイベントを毎回見てたけど面白かったぞ
あの細かいモーションを作ったのは孤高のチー牛ぽい人だし
2Bはずっと使えるんですかの質問に真顔で沈黙したりで -
fpsブームが終わっただけやろ
-
オリジナルの文脈ってなんだ
変な日本語だな -
K2
-
シナリオもエラーがあるまま同期するとか甘いよな
-
PS3ならデモンズじゃないのあれ世界的に売れただろ
-
ケツと脚と各種モーションはすげーよかった
9Sはいらん -
ケツで600万売ったからすげーわ
初週30万売って爆売れ扱いだったのにその後さらに600万まで売れるなんて誰も想像しなかっただろ -
西洋風で成功組が、バイオ、メタルギア、ダクソとかで
そうじゃなくて和ゲー全開で行く道を切り開いたみたいな事を言いたいのでは
任天堂は別格として -
DoDは今出せるんかね
ニーアよりだいぶドギツイけど -
>元SIE・吉田修平
このひとがFF16作った戦犯? -
レプリカントはつまらんかったから途中で止めた
こっちは面白いん? -
もうオープンワールドとか時代遅れだしな
-
ほぼ同じ内容を9Sでやらされてあからさまな水増しだなあって
-
モーションはすごく作り込んでるのに戦闘があんまり面白くなかったな
-
予算も技術力も勝てないからエロ頼みするしかないだけだろ
-
FF7リメイクも女キャラのエロさでウケてるからな
-
2Bというムチムチケツ女だけで900万本売ったからな
当てたい奴らは皆これを目指すべき -
同じスクエニ内のFFを販売本数で打ち負かしてるっていうね
-
吉田はこんな事言う割に当のpsは独自の表現規制にジャパンスタジオ閉鎖だからな
在籍してた時どう思ってたんだろ -
ストーリーが評価されてるのに尻とかエロとか言ってるやってないケンモメン共
-
性欲に訴えたデザインを日本的と置き換える
-
無意味なゲームしか作れなくてソニーに時価総額勝てないお笑い地方企業がいるらしい
京都(爆笑) -
ニーアオートマタが出たあたりで海外のゲーム評論家の世代交代が起きて
洋ゲーしか評価しない評論家からJRPGで育ったナード達に交代して評価されたので運がよかっただけってこのゲームのプロデューサーが語ってたわ -
「ベヨネッタ」じゃなくて「ニーアオートマタ」ってことは
完全にお尻、エロパワーって意味やん -
エロだか売れた
-
ニーアをパクったステラーブレイドが大ヒットしてしまったから
もうニーア必要無いな -
そしてNIKKEへ
-
各国ポリコレで迷走するなかhentaiだけは一貫して強みかもな
-
エアプおじいさん「尻で売れた!エロで売れた!」
賢者俺「じゃあ何で美少女エロゲは滅んだの?」
エアプおじいさん「‥‥」 -
今はもう売上の8~9割くらい海外らしいね
-
シティポップのリバイバルブームとかもこの頃からだよね
-
>>96
エロじゃなくてケツで売ってなかったから -
日本のゲーム業界を救ったケツ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑