-
芸スポ速報+
-
【野球】<プレミア12主催のWBSC> 5人制野球「Baseball5」は野球、ソフトに次ぐ第3の競技になるか?5イニング制で行うストリート野球..
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「世界野球プレミア12」は日本の初優勝で幕を下ろした。この大会を主催した世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は19日からミーティングを行った。
https://image.full-c...rkshop_tr-560x373.jp
「Baseball5」は5人1チーム、5イニング制で行うストリート野球
「世界野球プレミア12」は日本の初優勝で幕を下ろした。この大会を主催した世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は19日からミーティングを行った。
2018年侍ジャパン全カテゴリーの熱戦を振り返る トップチーム日米野球の圧巻勝利で幕(侍ジャパン応援特設サイトへ)
主にこの会合は世界中の野球・ソフトボール連盟関係者が集まり、これまでの活動報告をはじめ、今後の国際試合やイベントの実施など未来について話し合う場となっている。今年で3回目を迎えたWBCSの会合は約300人が集結している。
2日目を迎えた20日は、会場の各部屋でアジアやアメリカ大陸など地域ごとに分かれたミーティングやスコアのアプリケーションの紹介などが行われていた。数多くの会合の中でも大きな話題となったのは、5人制野球(通称・Baseball5)のワークショップで会場の大ホールに用意されたすべての席が埋まった。
「Baseball5」は5人1チーム、5イニング制で行うストリート野球であり、必要なものはゴムボールのみ。球場や専門施設の建設も必要なく、街中で誰でも気軽に楽しむことができることが魅力だ。投手はおらず、打者がボールを手打ちすることでゲームが進んでいく。WBSCはこれを野球・ソフトボールに次ぐ第3の競技と位置付けており、これまで開拓できなかった場所での競技普及を目指している。
今回のワークショップにはゲストスピーカーとして女子野球W杯の優勝メンバーの1人であり、現在はクラブチーム「侍」でプレーする六角彩子内野手が登場。彼女は「Baseball5」の公認インストラクターとしても活躍しており、国内外での競技普及にも尽力している。
六角は「(Baseball5は)子供から大人まで男女関係なく楽しめるとてもよいスポーツだと思っています」と紹介をした後、現役選手としてプレーしながらも雨の日でグラウンドが使用できないときに「Baseball5」をすることで自身のスキルの向上に役立っていると相乗効果を説明しながら競技普及と発展をPRしていた。
彼女のスピーチ終了後には各国の首脳から数多くの写真撮影の依頼がされるなど、人気を博していた。2年前から始まったこの競技は日本でも体験会こそ行ったものの、まだ認知度が低いのが現状で今後の普及活動が注目される。
会合は22日まで行われ主に今年開催した国際大会や野球・ソフトボール、Baseball5の活動報告などがされる。世界的な競技発展に向けて未来について議論を続けていく。
2019.11.22
https://full-count.j...19/11/22/post612704/ - コメントを投稿する
-
なにもそこまでせんでもええがな
-
本当気持ち悪いな
-
これガキの頃にやった遊びだろ
-
フットサルとかスリーオンスリーのパクリか
-
しょっぺぇ、子供の遊びかwwwwww
-
普及用に5〜6人制にしろってのは俺も思ってたわ
9人だと打席は回ってこないしボールが飛んで来ない -
三角やろ
-
なにこれキックベース?
-
スポーツ王の野球版だろ。
確かに、たまに見るなら楽しい。 -
三角ベースじゃアカンの?(´・ω・`)
-
ストリートやきうwwwwwwwww
言いたかったんだろうなあwwwwwww
サッカーの次はバスケの真似かよwwwwwwww -
落ち目の人数減らしwwwww
-
玉蹴りびびってるな
これは流行るわ -
野球をやめれば良い
-
映像はかっこよくしてたけど
こりゃ子供の遊びだわ
しかもつまんないやつ
これなら丸めた紙くずと定規でやる野球のが面白いわ -
普通の野球もイニング短くせえよ
クソなげえんだよ -
>>1
硬式テニスボールで三角ベースやると面白いんだよな。 -
投手と打者の対決が野球の魅力の9割なのに、投手を削ってどうすんの?
-
テレビゲームも見向きもされないくせに
ストーリート野球ってwwwwwwwww -
バスケとかサッカーは3 ON 3とかフットサルとかストリートの遊びから自然発生的に生まれたけど、
野球っていつもそういう流れを無視して勝ち組の真似するよね?
侍ジャパンの応援チャントとかもファンから生まれるのを待つんじゃなくて、NPBエンタープライズが歌詞やメロディーを作ってホームページで配信しだして台湾にまでラッパ隊を派遣していたぜ。
↓
チャンス侍
https://i.imgur.com/22QOH7u.jpg
スーパースター
https://i.imgur.com/3q44V5o.jpg -
聞いたことも無いスポーツきた
-
ゲーム化決定
-
第一がオワコンなんだが
-
>>21
最近の野球の節操のなさは見てられないな。 -
>>21
そもそもサッカーの「チャント」からパクってチャンステーマ略してチャンテにしてるぐらいだからな -
第一と第二が普及してないのに第三とか言われても…
-
なにをしても野球が世界に普及することなんて絶対にないんだから無駄なあがきはするなよと言いたいぜwww
-
もー、そこまでしなくても…
ホント気の毒 -
子供たち「手打ちとか面倒だから蹴ることにしようぜ」
-
>>1
球場内でストリートファイトでもやってろw -
ボール手打ちしても面白くもなんともないと思う
-
ちょっと遊ぶ分にはいいけど本格的に楽しむためのもんじゃないな
キンボールとかそういう類の遊び
まぁバスケラグビーハンドボールや同じ野球でもこの手の色んなちょっとルールいじってやりやすくなりましたよみたいなのはあるけどな
ただそれを第3の競技になるかみたいなので記事になるのは何か気持ち悪いわ -
コブラに出てくるラグボールを叩き台にした球技が面白いと思うけどなあ
もちろん死亡者が頻繁に出てはいかんがw -
玉蹴りにもふっと猿があるやん
-
>>26
あれ急に言いだしたよな -
普通に投手捕手の代わりにティーバッティングでボール打てばいいじゃん
ホームランはアウトで -
5イニングならまあ楽しいかも
-
手打ち面白いぞ
バットだと当たらんけど手打ちは意外とあたる -
5人玉蹴り遊びもそこそこ人気あるようだしな
5人玉打ちもいけるべ -
なんでバスケやサッカーがストリートでやられるか全く理解してないな
ボール一個で出来るからなんだよ
野球みたいにガッツリ道具揃えなきゃいけないスポーツを貧民街の子供がストリートでやるとでも思ってんのか?アホすぎ -
クリケットがあんだけ人気あるんだから道具は関係ないな
-
>>42
その前にやきうはつまらない -
元々の野球を5イニングにしろよww
-
もう必死wwwwwwwwwwwwww
-
おとなしく
逝きなさい
。 -
やきう連盟「やきうは長い」
-
7人制ラグビーがオリンピック競技に採用されたのを見て、同じ少人数路線でオリンピック競技復活を目指す魂胆かw
-
ウィッフルボールでいいじゃん。
-
>>26
チャントは英語だがチャンテ(笑)の響きが朝鮮語っぽいよなw -
根本的につまんない、退屈ってことが問題なのに
-
他競技に影響されたな、サッカーとかラグビーとか
五輪コンプレックスが起源かね -
>>21
やきうの必死さってほんときもちわりーな -
スポッチャに行けばみんなで楽しめるフットサルも3ON3もあるしね
ここで採用されて1人ぼっちで棒を振り回すことに終止符を打てればいいが・・・ -
やき豚アホジジイ「サッカーの応援はダサい!オーニッポーw」
自分たちがサッカーの応援パクってることも気付かないレベルのバカ
ガイジ -
サッカーの応援はダサいとは思わんがうるさいとは思う
歓声をかき消してるから害悪だと思う -
ビール腹の中高年が
あのパジャマみたいなダサイ服着て
ストリートでやるの? -
やきうは球拾いだからどうやっても面倒臭いしつまらんよ
-
ゲートボールでいいんじゃない
-
さかあ発狂中wwwwww
-
もう野球である必要なくね?
-
>>49
もう正式競技の数は増やせなくなったよ -
>>62
お前のレスみたいなのを発狂っていうんでは? -
昔金網の中で3vs3のサッカーやるCMあったよね
-
子供のときにやってたわ
テニスボールとプラのバットじゃダメだったのか -
守備どこ削んだろと思ったら投手と捕手がいないとは
-
インドの子はクリケットやるように野球に魅力がありさえすればルールは後からついてくる
Baseball5最高だな野球もやろうぜとかそんな考え方誰もしない -
双六した方がいいだろ
-
ただのノックじゃないのか
攻め、守り、観客の誰が面白いんだ? -
フットベースボールみたいなもんで
まあスピーディーだわな
ルールがちゃんとすれば普及するかも -
ストリート野球www
どんだけサッカーに憧れてんだよw -
やき豚恒例の「道具を集めるのが大変だからー」っていう言い訳が潰されちゃうね
やき豚大丈夫??wwww -
最近の野球界はサッカーっぽければなんでもアリという風潮なんだなw
-
安易にパクリ過ぎwwwwww
WBSCとは東京オリンピックの後は手を切った方がいいわ。
ダメだコイツラ -
7人制ラグビーのようにして五輪目指します
-
街中でバット振ってたら捕まるだろ
-
これ、正式競技になったら
サッカー即死。 -
国際試合は7イニング制になるよ
オリンピック後だけど
2時間に収まるよう工夫してほしい -
なんでもやってみるのはいんじゃないの
少なくも壁あてしてくださいって壁寄付するよりは -
知恵遅れっぽくていいなw
-
やき豚「道具を集めるのが大変だから!!」
世間「なんでBaseball5とかいうやつ誰もやらないの?」
こうなるのかwwww -
歴史的には野球が五輪の種目だった時代の方が古いのだが
IOCがヨーロッパ貴族に牛耳られてるのが野球除外の原因 -
>>42
Baseball Kidz_Santo Domingo_Republica Dominicana_Japanese
http://www.youtube.c.../watch?v=yHI7F7iIKhQ
ナレ ドミニカの子供たちの2人に1人はメジャーリーガーを夢見る野球少年
世界で最も野球の盛んな野球王国
桑田 すごいところで硬式でやってんな。ベースが布だ
ナレ がたがたの地面に布のベース。日本にはない光景
ドミニカは人口のおよそ半数が1日2ドルで暮らす貧困層
メジャーへの道 ベネズエラの野球少年
http://www.youtube.c.../watch?v=XAGKHI3gEWc
多くの若者は貧しく
野球の道具も持っていない
彼らは通りでほうきの柄と
びんの王冠で野球をしている
だから手さばきがうまい
グローブや芝のグラウンドとは
無縁の環境だ -
キックベーでいいやろ
-
普通の双六してた方が面白いからなマジで、やきうは劣化双六なんだよなw
-
フットサルとか3on3とか偉そうな事言ってるけど
結局はサッカーやバスケで一流になれなくてフットサルとか3on3に逃げた二流選手ですやん
そんな競技って見る価値ないっしょ -
これもう布団に潜って寝たほうがマシじゃん
-
キックベースでいいよな
-
>>91
お前はいろいろズレてるな -
>>1
で、時間制を敷いたり、1人の打者に要する球数に制限を掛けたりはしてるのかな? -
ボールは軍手を丸めたヤツでバットはホウキにしろ
-
なんだろう
フットサルや7人ラグビーみたいにいけると安易に考えたんだろうか -
人数減らすより前に回数を減らさないと
9回で3時間は長すぎる
せめて7回、なんなら5回とかでも良いと思う -
あきらめて!
-
フットサルや3on3ようなストリート系は少人数でもサッカーやバスケの本質的競技性や面白さが維持されてるからな
-
何がつまらんて
攻撃で順番待ちボケーっとしてる時間と
守備でボール飛んでこねーかなーってボケーっと時間がつまんねーんだよ
つまりつまんねーんだよw
野球は動したくないデブにはちょうどいいと思うよ -
>>103
○野球は運動したくないデブにはちょうどいい -
これを新しく作ってやりたいと思うのは日本の40歳以上だけだと思うぞ
-
ストリートやきう(キリッ
wwwwww -
ファミスタでいいだろ 2人でできるし
-
こう考えてみると三角ベースって球技として一つの完成形だったのかもな
-
三角ベースを世界標準にすればいいじゃないかな
-
どこでもいいから投げられたものを打ち返せばいいって時点で
競技として糞つまんないんだよね
とんねるずがやってるリアル野球盤?みたいに飛ばす場所を狙う必要性があるくらいの難易度じゃないと
脳筋デブが適当に球打ち返してるだけとか何が面白いんだか -
ゴムボールだったら公園でやってもいい?
-
ゴムボールでやろうが飛んでいった球を拾いに行くのが面倒臭いんだよ
小さい球だし探すの面倒臭い -
キックベースでよくね?
-
キックベースだとサッカー経験者最強すぎる
全打席ホームランだろ -
おい焼き豚、リリーフカーはあるのか?
あるのかぁ〜〜〜?wwwwwwww -
テニスみたいに3回3ラウンドにすればもっと面白くなると思う
-
>>14
この状況で強がるなよ -
テレビには不似合いなコンテンツってみんながわかってきた
-
やきうがつまらんのってイニング数とかじゃなくプレーしててつまんねーからだからな
-
いよいよ二人野球も
-
絶望的につまらなさそう
何が面白そうなのか全く理解できん
こんなのなら、普通にボールとカラーバット持ってやった方が面白いだろ -
これならテニスで十分だろ
-
マリオストリートベースボール発売決定!
-
バントで出塁出来るな
-
【H注意】東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
http://qiaoy.limband.../uyub283mnb50qg.html -
こんなんやるならキックベースの方がいいだろ。子供の頃やってたけど男女スキル無しでできるから楽しかったぞ
-
>>1
9回までやる野球長くて退屈だし3回までとかでいいのに -
キックベースがマシなのは全員蹴る事前提の投球なんだよなあ
あんなもん空ぶる奴いないし、だからPはまっすぐ転がしさえすればいいし
毎回飛んでくるから守備も暇じゃない
今考えればレクリエーションとしてはバランスよくできてたわ -
確かに
キックベースやるときはみんな楽しそうだった -
手打ちはいかん、ビニールバットで。
ゴムボールも縫い目模様入りのヤツで、これならカーブが投げれる。 -
野球はピッチャーの存在が特殊過ぎるわ
チームスポーツなのに勝敗にかかる比率が高すぎる -
【レス抽出】
対象スレ:【野球】<プレミア12主催のWBSC> 5人制野球「Baseball5」は野球、ソフトに次ぐ第3の競技になるか?5イニング制で行うストリート野球..
キーワード:透明ランナー
抽出レス数:0 -
スカッシュを見習ってガラスの箱のなかで天井ぶつけOKで三角ベースをやったらどうだ。もしくはハイアライのように必ず横の壁にぶつけるとか
-
もう5対5でバッドで殴り合いするだけでいいじゃん。
-
日本には透明という便利なルールがある
-
先に野球広めないと
-
キックベースにしようぜ。
うちの地域では蹴りベースと呼んでいたが。 -
昔あったボーイって漫画であったあんな野球すればいいじゃん。
-
透明ランナーはあるのか
-
カラーボール使った手打ち野球け?
30,40年前の小学生の遊びだな。 -
日本はサッカーの国!!
これみりゃ一目瞭然だろw
1998 グループリーグ敗退
2002 ベスト16
2006 グループリーグ敗退
2010 ベスト16
2014 グループリーグ敗退
2018 ベスト16 -
こんなの作るよりもスピーディーベースボールというのを作ったほうがいいよ
・ピッチャーの敬遠禁止
・走者の盗塁禁止
・ピッチャーはボールを持ったら5秒以内に投げる
・ファールは5回までセーフ。6回やったらアウト。
これだけで随分試合が早く進むやろ -
なんかもうやきうが気の毒で気の毒で
-
どこのストリートでやってんだよ
-
もう野球じゃないじゃん
それならルール変えろよ
野球のイニングを6にすりゃいい -
手打ち野球の基本ルール
打つときは手に野球帽を巻く
キャッチャーは打ち終わった子がやる
一塁に走るランナーにボールをぶつけたらアウト -
野球って中味はほぼ個人競技なんだよな
なのにチーム単位でやるもんだから攻撃機会がほとんど回ってこないという大きな欠陥がある
ガキの頃やった1対1のカラ野球は楽しかったわ
ここの柵に当たったらヒットとかフライはワンバン以内に取ったらアウトとか決めてやっていた -
女子野球はこれで良いかもな。
硬球だと危ないし。 -
ヤッキュサルか
-
壁にボールぶつけて自分で取るヤツを
ストリートキャッチボールって呼ぼうぜ -
こんなのガキの頃に似たような遊びしてたぞ
マジでガキの遊び
野球の方が何百倍も面白いわ -
一対一でやれば良いじゃん
打ったら勝ち -
>>158
実際まぁそんな遊びしてるのはいたよ
2人しかいないから壁を後ろにして投げて打ってを繰り返して遊ぶだけ
思いっきり打つと取りにいくのが面倒だからリアル野球盤みたいにあそこに飛んだらヒットな、ツーベースな、とかな
あれは別に珍しいもんじゃなく子どもの遊びを番組企画として発達させただけ
子どもが遊ぶって話なら他にもサッカーボール持ってきてPK繰り返して遊ぶだとかな
良くも悪くもこれはその程度のもんでしかないのに第3の〜とかアホくさいだけで
子どもが遊ぶ分にゃそこまでおかしいって話でもない -
普通ならイッキマンのバトルボール路線だろ
かなり盛り上がると思うけどな -
石橋の番組でやってる野球盤みたいなのでいいだろ
-
あんたら手打ち野球とか知らんだろ?w
-
バスケって1vs1でも楽しめるし、そこから増えていっても楽しめるから優秀だな。
サッカーもボールひとつさえあれば出来るし。 -
手で打て
-
日本ではこんなのすら場所が無いけど他国ならいけるかもな
かつては日本もこれやってたんだし -
>>166
野球自体がつまらないから無理 -
>>166
野球と言っていいのかわからんけど学校の廊下とかでもやってたからな -
野球がなんだかんだ言われてもなぜ今でもファンがそこそこいるか。ホームランのように遠くに飛ぶものを見る爽快感は野球しかないんだよ
やるべきは時短化だけ。2ファールで1ストライクとか -
キックベースがあるのに
-
将棋みたいに持ち時間制にしろよ
たまに見てもピッチャーはいつまでたっても投げないし
バッターもボックスから出てタラタラタラタラほんとイラつくわ -
すとりーとやきゅうwwww無理だよ
球飛ばすスポーツは例え公園でももう気軽には出来ない時代なんだから
まあサクサク遊べて面白そうだけど -
チーべでいいわ
-
野球ってなんで世界に普及しなかったんだろうな
-
少なくとも普及を真面目に考えたアイデアであるのは認めないとな
野球のルールも知らん国にグローブとバットだけ置いていくのが普及だと思ってる連中の百万倍はマシ -
5イニングってなげぇよ
1イニングにしろ -
ストリートって言葉に憧れてる感満載
-
>>143
野球は世界最下位が12位だからな -
五輪メダル大量生産国のロシアと中国が本気で強化してるのに
大会出るのにヒーヒー言ってるからな
中国に至っては日韓W杯の一度だけしか出場出来てない -
中国は伸びなかったね。日本以上の資金が入ってるのに自国の補強に使わなかった
-
野球を抜本的に改革するなら、全員が投手やり捕手やり内野やり外野やるしかない
バレーボールみたいなもんやね -
野球もソフトもオワコンなのに
亜流つくってどうすんねん -
セカイの誰も興味無い(笑)
-
こんなのがまともな競技になるわけない
小さいゴムボールを与えて何するかだな -
京都大学の学生がペットボトルのキャップで野球やってるが、あれのほうが
面白いだろうな -
>>184
逆だろ
野球もソフトも世界に普及しないのが明らかになったから新たな競技を模索するってのは生産的で悪くない考えだよ
手をこまねいて現状見てるだけの連中よりずっと勇気がある
投げる・打つという要素そのものは人類ならではの動作だしそれに対する普遍的欲求もある
野球やソフトが詰まらないだけでピッチングやバッティングそのものは洗練されて磨かれて来た技術体系もあるわけで埋もれさすのは惜しい
この5人制は投手が居ないという致命的ミスを犯してるからおそらく失敗するだろうけど
こうやってあがくことそのものをバカにするのは間違っている -
>>1
2017.07.17
ウィッフルボール
変化球が自由自在!? ウィッフルボールで憧れの“魔球”を体感せよ
https://azrena.com/post/7990/
https://youtu.be/8j4KVKmZXlw
【ウィッフルボール】アメリカで生まれた手軽・安全な野球??変化球がエグい…【スポーツ】
https:
//www.youtube.com/watch?v=OnvkK_3Dkpc
ウィッフルボールの凄い変化球! fukumimi sports
https:
//youtu.be/n9si2-FA3Nc
ウィッフルブームを巻き起こせ!
アメリカで人気の5人制野球Wiffleballが日本上陸!
https:
//motion-gallery.net/projects/wiffleball-in-Japan -
バカにはできない野球
サッカーやバスケ宙のクズ共wwww -
廃業寸前の店が変なメニュー出す感じに近い
-
ストリート野球なんてやってたら変人扱いだろ
あいつらなにやってんだ・・・って -
>>151
侍ジャパンの応援チャントはNPBエンタープライズが作って押し付けてるよ
http://www.japan-bas...jp/jp/summary/songs/
オーニッポーとサッカーを馬鹿にしてたのに、二番煎じがオイオイニッポーというのは笑うわw
チャンス侍
>※ニッポン!
>ニッポン!
>ニッポン!
>ここで打てよ ○○(選手名)!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>オイ! オイ! オイ! オイ!
>オイ! オイ! ○○(選手名)!
>(※繰り返し)
>ニッポン!
>ニッポン!
>ここで打てよ ○○(選手名)! -
半ズボンとランニングが公式ユニフォームだろこれ
-
三角ベースで、テニスボール使った手打ちにしろ
-
もういっその事足でボールを蹴るようにしたら良いのに
絶対そっちの方が面白いって -
ワロタw
やきうはこんなんばっかだなwwwwww -
5人制ってフットサルを意識してんのか
野球は相変わらずキモさ全開だな
身の程わきまえろよ -
ベースボール5はスペース取らずボールだけだから誰でも出来て良いと思う
-
画像検索してもアメリカでやってる画像しか出てこない
日本と違って軟式野球がメジャーになってないからか -
昔は手打ちでルール覚えたからな
廊下で3人ずついればできた -
>>188
ならクリケットでいいんじゃないの -
オカマレジャーと揶揄されていたやきうさん、
無事オカマキッズレジャーとして生まれ変わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
今WBSCやNPBが普及頑張ってるな
-
小さい頃に、手打ち野球はやったことがある。
それからプラスチックバットを経て、
ソフトボール、軟式につながっていく。
バットを使うと大きなスペースが必要になる。 -
結局行き着く先は手打ち野球かよww
-
>>188
あえて指摘するが、「投げられた物を打つ」というのは人類の普遍的欲求ではないぞw
古代オリンピックでは、投擲や格闘、チャリオット、徒競走などがあったが、
置いてある物や投げられたものを打ち返すという競技は無かった
欧州人が到達する前のアメリカ大陸では、ボールを蹴ったり、持って走ったりという競技はあったが、
打ち返すという競技は無かった
日本には羽根突き、欧州にはバドミントンとテニスがあるけれど、これは両方が打ち合うので、片方だけが打つわけじゃない
ゴルフは置いたボールを打つ競技だけど、どちらかと言えば的当ての亜種
世界的に見ても、同じような競技はクリケットだけで、野球と同じように一部の国から広がっていかない -
五輪とアジア大会から事実上の追放をくらった糞つまらない珍競技、それが野球(爆笑)
野球なんかを見たいと思う奴なんて毎日暇な奴や脳に異常のある連中だけさ(大爆笑) -
>>103
ピッチャーの投球間隔を、返球後10秒以内とし超えたら出塁、
イニング、裏表間の攻守交替は90秒以内、超えたら10秒ごとで1点、
選手交代時の再プレーまでの時間は90秒以内、超えたら10秒ごとに1点、
こんな感じで大分早くなる気がする。
他の競技と同じように1試合2時間くらいで終わるだろ。
だらだら攻守交替と、ピッチャー交代時の良く分からん投球練習とか本当要らない。
練習はブルペンでやっとけと。 -
やきう必死だな
-
焼き豚やったじゃん!
去年U18アジア選手権でパキスタン代表が6人しか集められずに前日ドタキャンしたけど、
これからは安心して開催できるね!
【野球】3日開幕の「U-18アジア選手権」、パキスタンが前日にドタキャン チーム事情により6人しか来日せず
https://hayabusa9.5c...newsplus/1535873571/ -
>>208
国際大会の決勝が日韓戦になるような どマイナー競技じゃないんでw -
パイズリされたことない陰キャかわいそう
http://qazse.snallyg.../2z2q/t3i3yuko5is46n
ゲイではないんだが、一度フェラチオをしてみたい
http://qazse.snallyg...gri27/xhgj7bn8c7idk5 -
サッカーはボール一つで貧乏人でも出来るから大人気らしいので
このやきう5も爆発的に人気が出るんやろなぁ
ゴムボールはサッカーボールより安いしねw -
庭球野球でええやろ
三角ベースで
バットは手で打つ
人数は各チーム3人
小学校でやってたやつ
試合時間は10分(休み時間と同じ)
おもろいで -
手打ち野球はやってたけどあれは憧れの選手を投影してたから面白かったんだよね
-
Baseball5
-
時間の無駄遣いを削減
-
ベースボール・ファイブ(B5)
https://www.youtube..../watch?v=k-FPwfwlOiM
【ルール紹介】
ゴムボールを使用
地面は土でも芝でも屋内でもOK
内野は13m四方、外野は5m、内野と合わせ両翼18m四方
バッターボックスはホームベースの後ろの3m四方
https://www.nikkansp...30000091-nsogp_0.jpg
5イニング制 3アウト交代
5人vs5人(控えは3人まで)
投手なし、自分で手打ち
バッターがボールを打つのはグーでもパーでも可
内野にワンバウンドさせなければいけない(ホームラン無)
ホーム前の三角形ゾーンでバウンドさせてもファウル
1塁は打者専用ベースあり
【アウトの取り方】
先に塁に投げてフォースアウト
ノーバウンド捕球
塁を踏みつつ走者にタッチ
【走者の禁止事項】
盗塁禁止
前の走者追抜き禁止
同じ塁に複数走者
標準の守備体形は外野5人だが、作戦により変動可
ホームチームが裏の攻撃、ゲストが表の攻撃 -
野球ってなんで世界に普及しなかったんだろうな
-
あと休憩時間にやるから面白かったわけで・・・
普通の遊びで手打ちやきうなんてやらなかっただろ? -
>>223
5対5ならバスケ始めるわ -
いろんなスポーツが注目されて数が増えてる状況に加えて、Eスポーツなんかも出てきてる現状で多分流行らんと思う
大の大人が手打ち野球する姿は見てて恥ずかしくなるような代物になりそうw
でも、「今どきの子供は頭が悪いから複雑なルールが覚えられなくて野球離れが進んでる」 ってなテンプレで言い訳するんじゃなく
こうやって裾野をを広げようという工夫は買うけどな
よく言われる、「サッカーはボール1つあれば成り立つけど野球は道具がー」 っていうところから着想を得たんだろ -
ただでさえクソみたいなどマイナースポーツなのにさらに枝分かれさせてどうすんだよ
-
スーパーキックベースの方が流行ると思うw
-
パワプロの方が面白いし
eスポーツに力入れた方が良いね -
>>230
そう思う -
Baseball32をやれ
-
野球自体やってる人が少ないのに
-
これは夢がモリモリするな!
-
教室や廊下でやってたやつだろ
日本じゃ今更普及しないだろうが他国ならな -
>>224
面白さという主観的なことを除いても色々と理由はあるけれど、この2つが大きいと思う
・多人数の競技なのに、攻撃と守備が分かれたターン制で試合時間が長い
・他の競技で使用しにくい、大型の特殊な形の競技場を使う
必要な人数が多ければ多いほど、試合時間が長ければ長いほど、スポーツは普及しにくい
サッカーやバスケットボールだと、遊びで半分の人数、半分のコートで30分ぐらいで終わりでも試合になる
野球でやったら、外野に打たれて投手が拾ってきたり、攻撃か守備のどちらかで終わったりで試合にならない
特殊な競技場というのも普及の障害で、例えば、1チーム6人のアイスホッケーは、同じ1チーム6人のバレーボールに普及で大きく負けてる
ゴールを変えるだけでサッカー、ラグビー、アメフト、ラクロスなどは同じ競技場を共有できるけれど、
野球場は他の競技では「なんとか使える」だけでしかない -
>>236
なるほどなぁ -
バスケの3on3に憧れてつくったのか
ストリートでやきうって意味不明すぎるな -
>>42
やきうはドミニカ(笑)みたいな貧国でも余裕で世界一になれちゃうから安心して木の棒使ってやきうやってていいよ -
ちなみに
『久留米ひさしの5ch自動書き込みツールを得る方法』
でネット検索すればその情報がわかるらしい。
P84 -
パイズリされたことない陰キャかわいそう
http://atqio.labzin....l4pi3/1648602d3l4a25
ゲイではないんだが、一度フェラチオをしてみたい
http://atqio.labzin....buemf/t1fh24zg8mxkuu -
やきうじじいがストリートでゴムボール手打ちしてたら通報するわ
-
いいじゃん
人数と高価な道具が必要というハードルがなくなってて -
あの靴下の黒いの必要なの?大体なんなのあれ。
-
ハンドボール、フットサル、バスケ、ラグビー「やきうwww」
-
野球は色々と後追いしてんね
遅れてっから -
小学生の頃にハンドベースって言ってたな
放課後によく遊んだ覚えあるわ -
野球なんて世界の誰も興味ないんだから今さらなにをしたってムダに決まってるぜwww
-
屋内競技で冬季五輪めざせば良い
北欧あたりでレジャー競技として流行るかも -
手打ち野球ガキの頃やったわwww
やってる方も観てる方も何の爽快感もないから絶対流行らんぞw -
野球をそれなりにやってる国って母国のアメリカを除いて
成り上がり目的か独裁者の趣味(日本のマスゴミ、キューバ、ベネズエラ)か
日本統治で影響の強かった台湾韓国くらいだもの
競技自体を楽しんでそうな国がどこにもない
野球であることをやめない限り普及はないと思うわ -
>>250
北欧には既に野球と似た競技のブレンボールやペサパッロが有る -
これ爺がやるの?
ゲートボールみたいに -
>>236
アメフトやクリケット辺りもそうだね -
根本的につまんねーから無理だろ
-
かっけー
べーすぼーるふぁいぶ! -
廊下でやったピン球卓球ラケット野球でいいよもう
-
透明ランナーもルールにあるのか?
-
かっとばせー!
-
俺たちナウなヤングはストリートベースボールに夢中さ
-
ピンポン野球だと俺はプロ級。
-
キックベースにしろ
-
ハンドベースとかでいいやん、透明ランナーアリみたいなので
-
ヴィンディーゼル、ハリソンフォード主演で映画を作ろう
-
ピン球野球なつい。あれ中指で引っ掛けて投げると凄く変化すんだよな。
-
アジアの片隅だけでひっそりとやっときゃいいじゃん
-
>>267
今もそうじゃん -
こんなもん誰もやらねーよ
-
【プロ野球】<国民的スポーツも今は昔!>地上波消滅の危機「野球コンテンツがここまで人気がなくなるとは想像もしていませんでした」
https://hayabusa9.5c...newsplus/1574682575/ -
まずはコロコロコミックでベースボール5を題材にしたマンガを連載するところからだな
-
何やってもつまらないものはつまらないだけ(笑)
オランダでは野球はマイナースポーツで、野球人口が年々減少し、「運動量が少ない」「ルールが複雑」などの課題があったが、「BeeBall」が救世主に
https://hayabusa9.5c...newsplus/1513189024/ -
ルールを変えてもつまらないものは何ともならない
-
>>1
昭和か -
>>236
芝生の一部を土にしなければならないことも原因だと思う -
ストリート発祥じゃなくおっさんが無い知恵絞って作り出した捏造スポーツ
-
野球はなぜ棒で打つなんてつまらない方法にしてしまったんだろう?
ボールを足で蹴るようにすれば世界中で流行ったのに -
それな
-
ピッチャーがいねえじゃねーかw
-
やきうかっけー
-
>>239
ブラジルやアルゼンチンの悪口はよせ -
7人制ラグビーの真似
本当にに野球は人まねしか出来ないな
しかもそれを自分が起源とまで言ったりするから本当に厄介 -
>>12
ストリート野球って路上で強姦したり病院で暴れたりすることだよ -
焼き豚とサカ豚がいがみ合わない、野球とサッカーを融合させたスポーツ…
-
亜種は流行らんよ
-
本体が崩れかかってるのに
-
これは流行らないなw
-
>>279
肩故障から投手を守るんだ! -
>>1
こういうのは本家が盛り上がらないと全く意味がない -
ゴムボール手打ちでクソワロタ
-
一人あたりGDP、韓国に抜かれるの目前なんだよなあ
-
もう、キックベースにしちゃえよw
-
>>223
投手と打者という野球の醍醐味を失くしたもはややってて何が楽しいのかわからん競技だな -
それこそ、テレビゲームでいいでしょ
野球は接触プレイが余りないせいか、初期の頃のファミスタ辺りでもかなり野球を再現出来てたし
こう言うのを英語表記にして無料でネット配信するとか -
>>223
ホーム前の2メートルラインギリギリで落とすバント作戦が通用しちゃいそう
で、それを警戒して2人くらい前進守備して来るようならその守備をちょうど越えるくらいの
フライを打つとかね
それをさせないように、内野でツーバウンド以上はアウトとか言うルールがあったりするのかもしれんけど -
>>298
野球ゲームってアメリカでも滅んで日本しか売ってないんじゃなかった? -
アメリカでは野球ゲームなんて売れないね
-
>>303
ならドミニカ行ってくれば? -
気軽に出来るスポーツとしては良いんじゃない。
観るスポーツとしては無理だろう。
フットサルもやる人は多いけど、Fリーグとか存在すら忘れ去られてるし。 -
これマジで言ってるのかな
嘘だと言ってよ焼き豚さん・・・ -
手打ち野球ならガキの頃よくやったな
これならキックベースでいいよ -
ストリート感出したいだけやろw
やってる事は同じ棒振り -
こういうヤツなのか…いろいろよくわからんなw
http://i.japan-baseb...s/20181012_1_4-1.jpg
http://www.japan-bas...ress/20181012_1.html -
もうピン球でいいじゃん
-
俺たちのべーすぼーるご
-
バットはスポーツチャンバラで使うやつにしたら乱闘にも迫力が!
-
>>310
セカイイチつまらなそうなレジャーだな -
必死過ぎるww
やきうは不人気だしテレビにもオリンピックにも向いてないんだよw
何が第3のだよww -
は?野球は2人いれば出来るぞ?
-
子供のころは毎日やってた、3対3でもできる。
バッターがボールを真上に投げて、それを自分で打つやりかた -
ゴムボールでサッカーやった方が絶対楽しいよw
-
>>319
そのやり方は初めて聞いたな -
諦めろ
-
ストリートやきうw
今度はバスケのパクリか
お次はビーチやきうかな -
透明ランナー
-
手打ち
当てあり -
やきうファイブ
-
手で打つというのがどうにもカッコ悪くて受け入れがたい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑