-
芸スポ速報+
-
【野球】ドジャース入団・佐々木朗希 球速が落ちている深刻な懸念… SB元投手コーチが指摘 「大切に育てられすぎたツケが顕在化した」 [冬月記者★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://news.yahoo.c...4e591ff92e3a6?page=2
ドジャース入団・佐々木朗希の“球速が落ちている”深刻な懸念 SB元投手コーチが指摘する原因「大切に育てられすぎたツケが顕在化した」
佐々木朗希(23)のポスティングによる移籍先がドジャースに決まり、大谷翔平(30)、山本由伸(26)との「侍ローテ」が期待される。だが、その一方で佐々木の“最大の武器”に深刻な懸念が生じていた──。
佐々木が“令和の怪物”の異名を取るようになったきっかけは、大船渡高3年時の2019年に163キロの球速を記録したことだった。大谷が持っていた当時の高校生最速記録(160キロ)を更新。
ロッテ入り後は、史上最年少で完全試合を達成した2022年に最速164キロをマークし、翌2023年に日本人最速タイとなる165キロを投げた。
だが、その佐々木のストレートに大きな異変が生じているのだ。
昨シーズンは最速162キロにとどまり、ストレートの平均球速も前年の159キロから155.9キロへと“失速”した。
《佐々木の球速が低下した原因を分析し、二度と起こらないようにするプランを立ててほしい》
昨年末、佐々木の代理人ジョエル・ウルフ氏は、佐々木獲得を目指すメジャー各球団にそんな「宿題」を提示していたことまで明らかになり、関係者には衝撃が走った。
「プロ入り後、年々ストレートが速くなっていた佐々木ですが、たしかに昨シーズンは急に球が遅くなった。メジャーを視野に入れて肩に負担をかけないよう手を抜いているという見方も出回ったほどですが、メジャーの各球団に原因究明と回復プランを求めていたとなると、球速の低下が本人も修正できない深刻なトラブルであると考えるのが自然です。記者たちの間では“本当に悩んでいたのか……”という声も出ています」(スポーツ紙デスク)
昨年4月7日のオリックス戦のことだ。7回3安打2失点9奪三振、最速158キロでシーズン初勝利を挙げた佐々木は、お立ち台でこう述べていた。
「最近あんまり球が速くないので……あんまり疲れていないです。150(キロ)台しか出なくなっちゃったので、まだまだ投げられると思います」
この時は冗談めかして満員のスタジアムを沸かせていたため、関係者も深刻には受け止めていなかった。しかし、その裏で本人は根深い問題として頭を悩ませていた可能性が出てきたのだ。
「過保護」のツケ
佐々木は高卒6年目となる23歳でまだ成長過程にあるはずだが、なぜ球速が落ちたのか。元ロッテの先発投手で野球評論家の前田幸長氏はこう言う。
「僕自身、ちょうど今の佐々木くんと同じぐらいの年齢の入団7年目にストレートの球速が落ち、勝てなくなって2年間ほど悩みました。後になって気がついたのがフォームの問題。速くて強い球を投げようと、力んでテイクバックを背中側に大きく引いていた。そのせいで腕が前に出ず、ボールに力が入らなくなっていました。
これは本人が認識できないほんの2~3センチのフォームの変化にもかかわらず、球速は大きく低下した。佐々木くんのフォームが以前と変わったようには見えないですが、ほんの微かな変化が影響している可能性があります」
続きはリンク先 - コメントを投稿する
-
メジャーで活躍できると思ってる日本人0人説
-
まだ上がるに決まってんだろ
マイナー以下のくせに -
平均155でも充分速い
-
大丈夫かいな
-
言わんこっちゃない
ちょっとでも痛いと投げないから覚悟しとけよドカス -
>>1
どう育てれば良かったんや -
オワコン
-
マウンドとか計測方法とかが違うのか大体向こうに行くだけで球速上がるのにな
-
ケツが顕在化に空目
-
大谷契約されてるなら、マイナー落ちせーへんし、ええやろ
-
マイナーで長距離バス移動でもがけよ
すぐに弱音言いそうだけど -
もしかしてピーク過ぎたんじゃね
-
メジャー行くと決めてたから、自分で温存してたんじゃないのかw
-
Z世代らしい他責思考
会社が自分をちゃんと育てないのが悪い!みたいな
それでいて指導するとパワハラだと騒ぐ -
向こうの審判にも怒られてこいよ雑魚が
-
メジャーのポンコツスカウト健在
-
今は甲斐野のほうが速い
-
マウンドの硬さだボールの違いだ
まじで未知数だらけよ
マイナーの長距離バス移動なんてこんなあまちゃんは直ぐに嫌になるだろうし -
走り込みが足りんだけや!
-
前田が既に答え出してると言う
よかったやん -
だから辞めろ言うたのに…
ローテ守れるかも怪しいぞ -
藤浪臭がする
-
筋肉つける2年間は使えないな
-
>>21
契約がマイナーなだけだぞ -
ブラフだな
-
先人たちでもボールが~マウンドが~と言っているのだが
フォームの調整すら他人任せで、はたして克服できるのだろうか・・・ -
羽生結弦
世紀のアスリートトップ10
1. モハメド・アリ(アメリカ)、ボクシング
2. ウサイン・ボルト(ジャマイカ)、陸上競技
3. マイケル・ジョーダン(アメリカ)、バスケットボール
4. エドソン・アランテス・ド・ナシメント(=ペレ)(ブラジル)、サッカー
5. ロジャー・フェデラー(スイス)、テニス
6. 羽生結弦(日本)、フィギュアスケート
7. マイケル・フェルプス(アメリカ)、水泳
8. ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン)、サッカー
9. フランツ・ベッケンバウアー(ドイツ)、サッカー
10. ジネディーヌ・ジダン(フランス)、サッカー -
山本のフォーム変えさせてボロボロにしたドジャースにフォーム修正してもらうのかよwww
-
最初からその速度だったんだよ スピードガンなんていくらでも数字盛れるんだから
-
村社会日本らしいコメントばかり
-
問題は平均155以上も出てるのに、その速球を日本の打者に打ち込まれている点
ということはメジャーの打者には滅多打ちされるだろうってことw -
5ch在住の有識者は壊れないように手を抜いて投げてるって言ってたから大丈夫やろw
-
すぐに怪我しそう
-
この時期に球速出るわけねえだろ
冬なんて全盛期のウサインボルトでも10秒きれなかったわ
そんんくらい体動かない -
球速はほどほどにコントロールと配球を磨けよ
-
各球団に宿題のレポート出させておいて、それを全部集めて今からドジャースで検討するんだろ
上手いことやったよな -
近いうちにTJ手術をやるだろうと言われてるしドジャースもそれ前提で取ってるよ
-
大谷に聞いて大谷の真似したらぶっ壊れそう
体格が違いすぎるからな -
まーたメジャーリーグがジャップに騙されたのか
-
プロ4年目までの投球回数
佐々木
63,129,91,111
大谷
61,155,160,140 -
向こうのボールとマウンドに適応できればそこそこいけるやろ
-
オリックスの星野みたいな投げ方なので
むしろ技巧派になればとんてもない投手になる気がする -
早熟タイプを大事に使った結果
いざというときにはピーク過ぎてて活躍できずに引退か?
競走馬なら血統とかで早熟晩成がある程度判断できるが
人ではそうもいかんからなあ -
ナックル憶えればいいじゃん
記事に出てくる前田に教えて貰えよ -
どうせ井川コースなんやしええやん
-
飛べないゴボウはただのゴボウ
-
>>42
え?怪我してるの? -
急速のない佐々木朗希の価値とは?
-
結論言うと
佐々木の速球はそれ単体では通用しない
スプリットを生かすための見せ球でしかない
以上 -
ササローはシカホワで性根を叩き直されるべきだった
ドジャースに入ったらさらに性格ネジ曲がりそう -
サイ・ヤング賞取れる素材ではあるし
怪我してストラスバーグぐらいで終わる可能性もある -
過保護もダメなんやな
-
短絡的すぎだろ
-
急速よりもコントロールと回転数を磨け
-
100マイルでればじゅうぶん
130キロ台の今永がサイ・ヤング級の活躍してるわけだし -
早熟
-
どういう育成法がそいつに適応しているのか答えが出るまで時間かかるからわかんないよ
大谷のような無茶をすればいいのかというと責任取れないし何も言えないよね
大事にしすぎて劣化したんかなと個人的には思う -
これ、逆に言えばメジャーで球速が戻ったたらロッテのコーチ陣が無能だったって証明になるわな
そして普通に球速が戻るだろうさ -
佐々木ぐらいの球速の奴はマイナーにゴロゴロいる 問題はタフネスなんだよ 中4日で投げれる奴がメジャーで生き残れる
-
江川は最速158程度で槇原の165キロより遅いけど打者は江川のほうが速かったと証言してる
ロウキは100マイルしかでないけど103マイルにみえる球を投げればいいだけ -
まぁ使える英語とメジャーリーグのコーチングでも覚えて帰ってくればプロ野球周りの仕事でやっていけるよ
-
秘密にしすぎた秘密兵器ってところか
-
いやいやただ単に手抜いてただけやろw
-
そりゃ急速なんて20歳前後を頂点として段々落ちてくるもんでしょ
これからは老練さを身に付けていかなきゃ -
二試合連続完全試合という空前絶後の記録に挑まなかったのは本当にシラケた
大船渡で県大会決勝戦に投げなかったのもドッチラケだった
まぁ、あれは高校の監督のローテがアホやったけど -
怪我せず引退できる選手なんてほぼいないのにそんなに心配なら野球なんかやるなよと思うけどね
ぼくちゃんの理想通りにはいかんのですよ -
速度より変化球とコントロールだろ
-
前田の言う通りメカニックの問題なら向こう行けば簡単に修正出来ちゃいそうな気もする
-
>>1
それでもポンコツ山本よりは朗希のが凄い -
朗希>>>>>>>>>>山本ヨシノビ(笑)
-
>>1
よくもまあでまかせ記事でアクセス稼ぐわ糞メディア -
>>4
メジャーなら軽く打たれる -
本人も短命で終わるの自覚してる感じがあるよね
-
どうでもええわ佐々木
-
若いから順応するんじゃないかその為には一平氏が必要だったけど
-
本人は25歳まで待ってたら、もう投げられないかもしれないって言ってたよな
-
ソース見たら元コーチってデス杉本やん
誰にでも言わせたらええもんちゃうで -
WBC前がピークか
-
でもね、お客さん。これがええ言うて買いはったんやないですか。
-
球速100マイルでも驚かなくなってるのすごいよなぁ。日本でも150キロ出すような先発一杯だし
-
手抜きしてたなら本物の怪物なんだけどな
-
>>86
150は独立にも居るし -
>>1
いやいや野茂だってMLB行く前シーズンは球速max130台前半で球速衰えたって言われてたじゃん
でもMLB行った途端95マイルストレート連発してたろ
投手のアメリカ移籍前年は休養シーズンなんだって -
バイクのエンジンもたまにふかしてあげないと回転数が上がらなくなる
人間も幼児期に全力出したことがない子は全力の出し方がわからない(パパとの相撲対決みたいなのは大事)
競走馬も大事に使い続けて力をおさえているとそこが限界値になる -
才能のある斎藤佑樹
-
吉井もフォームが違うって言ってたな
-
>>2
投手としての才能だけなら歴代ナンバーワンよ -
たぶん手抜きしてるだろ
必死投げたら肩肘痛めるからな
メジャー行く前に壊したら元も子もないがなw -
朗希がいるから山本(笑)は放出でいい
-
>>79
山本信者涙目拭けよ -
安く買えたんだし使い倒せば良いよ
-
まあまず性格が良くないよな
ワガママなんだと思うわ
話してるの見てるとそう感じる -
メジャーだったら薬ぶっ込めるからな
ただのトレーニングでそんな簡単にデカくなるのって奴が急にデカくなってるし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑