-
芸スポ速報+
-
【ブルーリボン賞】外国作品賞に『オッペンハイマー』 「名誉ある賞を頂いたことを光栄に思います」 [湛然★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【外国作品賞】「オッペンハイマー」が選ばれる「名誉ある賞を頂いたことを光栄に思います」
[ 2025年1月29日 05:00 ] スポニチ
https://www.sponichi...00041000290000c.html
映画「オッペンハイマー」の場面写真(C)Universal Pictures. All Rights Reserved.Photo By 提供写真
https://www.sponichi...000249000p_view.webp
第67回ブルーリボン賞決定
「オッペンハイマー」が外国作品賞に選ばれた。
配給したビターズ・エンドの定井勇二代表は「『オッペンハイマー』が日本で多くの方々に見ていただけたこと、そしてこの名誉ある賞を頂いたことを光栄に思います。クリストファー・ノーラン監督をはじめとする全キャスト・スタッフに代わり御礼申し上げます。公開に当たりご尽力いただいた皆さまに感謝します」とコメントを寄せた。 - コメントを投稿する
-
オッピーより東武動物公園のちびトラの名前の方が気になるもんな
-
ばーか
反日
朝鮮メディア
反日プロパガンダ映画に
賞をあたえた
朝日
日韓
廃刊 -
全然反日じゃないし
良い映画だったよ -
日本人には新型爆弾のキーマンだけで充分過ぎるだろうが
それだけの人じゃないからテーマとして面白いのも事実だが
本国での評判の割には特に褒められそうなとこのない映画だったな -
そんなの関係ねぇ
-
映画とは違ってオッペンハイマーからの謝罪があったという後日談つきで見ると面白い
-
ずーと会話劇で疲れる
-
アマプラで観れるみたいね
週末にでも観てみようか -
オッペケペー
-
ちゃんと日本人のことを
モンキーって言ってるの? -
製作者サイドは賞の存在すら知りません
-
なんか身の程知らずだよなあ
極東のカスみたいな賞なのに -
ぱい
-
日本も湯川先生の映画作ろうか
-
>>1
はぁぁぁ?
クリストファー・ノーラン監督が『オッペンハイマー』への思い語る「クローズアップ現代」
↑
チョンが支配してる反日NHKで、アメブタの自己憐憫オナニー映画の宣伝とかふざけるな!
そもそもオッペンハイマーって映画は嘘だらけ。オッペンハイマーは原爆開発しただけとか嘘ついてる
大量に死ぬように爆発させる高度を指定したり、広島長崎への投下に反対するスタッフを排除したのはオッペンハイマーだよ
チョンが支配してる反日NHKはアメブタと組んでる
iPhoneが出始めの頃、NHKが執拗に宣伝しててウザかった。チョンが支配してる反日NHKを解体するべき
チョンとアメブタの製品やコンテンツやサービスを日本から追い出していくのは偉大な日本人の至上命題
日本の多数派である保守層の間で反米感情、反ハリウッド感情がどんどん高まってきてる。
オッペンハイマーの日本強行上映は反日ハリウッドの自滅になる。 -
shin @r230614_shin
https://twitter.com/.../1879373582775853503
米鉄鋼大手CEO
『日本!お前は1945年に何も学んでいない!』
『アメリカがどれほど善良で、
《慈悲深く、寛大で》度量があるかを学んでいない!』
ーーー
1945年6月5日
神戸大空襲《火垂るの墓》
ナパーム焼夷弾3000トン
(燃焼温度1300度)
神戸市の地図で住宅地をマーキング。市民を標的に大量殺戮
https://twitter.com/thejimwatkins -
https://x.com/r230614_shin
shin @r230614_shin
・
8月17日
特攻隊の戦闘機は
「米軍の軍艦しか攻撃していません」
米軍の戦闘機は
「日本の民間人を組織的に虐殺していました」
これは静岡県沼津市の実話。
小学生登校班を徹甲弾秒間70発の機銃掃射で虐殺。
対物兵器で子供はバラバラに飛び散り、電線に肉片がぶら下がった。 -
【米高官】日韓首脳にノーベル賞を 関係改善を評価 [4/26] [ばーど★]
https://lavender.5ch...ews4plus/1714086068/
↑
ふざけるな!こういう事をアメブタが日本に圧力かけてくるのが一番日本で反米感情が爆発する要素なんだよ
アメブタの介入さえ無かったら韓国経済を崩壊に追い込めるのに!
そもそも日本の保守に親米が多かったのは、統一教会のチョンが入り込んで誘導していただけであって、
本来、日本の保守の王道は反米。黒船来襲からの日本の内乱とか東京大空襲とか原爆とか、
GHQの占領政策で力を得た売国左翼と在日チョンの状況とか、本来、保守であるほど反米が自然なはず
↓
【米政府】サムスンに補助金1兆円 先端半導体、研究施設も対象 [4/15] [ばーど★]
↑
アメブタもう許さん -
原爆を使った監督の売名に愛国心が乗っかって受賞
アメリカは正しかった、過去の民族虐殺の正当化が加速
日本はそれで良いの? -
【外交】木原防衛相の靖国参拝「後ろ向きに見える」 米国務省当局者が見解[08/16] [Ttongsulian★]
https://itest.5ch.ne...news5plus/1723778946
>>木原稔防衛相が「終戦の日」の15日に靖国神社に参拝したことについて、
>>米国務省の報道担当者は同日、「後ろ向きに見える」とし、日韓関係への影響に懸念を示した。
なぜアメブタは一番言っちゃいけないことを言うのか
アメブタと韓国を永遠に続く地獄に叩き落さないと偉大な日本人の怒りは消えない
日本の敵は韓国とアメブタだと日本人は片時も忘れてはならない
なんで日本という国は日本人が主導で政治できないの?
いつまでアメブタとチョンの垂れ流した下痢便を日本人は強制的に食わされ続けないといけないの?
日本からチョンとアメブタの内政干渉を一掃していくべき
日本のマスコミを支配してるチョンも壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶちこんでいくべき -
日本が韓国に経済制裁すれば負け犬韓国を永遠に続く地獄に叩き落とせるのに、
それをさせまいとぐちゃぐちゃやってくるチョンとアメブタを永遠に続く地獄に叩き落とそう!
日本の全ての問題の元凶はチョンとチョンと一体化している売国左翼
チョンとチョンと一体化している売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにしていく日本の政治的な流れは永遠に変わらないし、
チョン勢力のケツ持ちしているアメブタもチョンと同様に日本の敵!
チョンは日本がアメブタに弱いとみるとアメリカを動かして日本が韓国に経済制裁させまいと工作してくる
韓国に経済制裁した安倍さんは暗殺された
韓国に経済制裁して地獄に叩き落とすのが偉大な日本人の至上命題だし、
韓国に経済制裁して地獄に叩き落さないと日本人の精神の方がマイッてしまう
アメブタも絶対に許さない!
【最悪】フジが「韓国人立ち入り禁止の貼り紙、差別行為」と報道した対馬の神社、
境内の磯良恵比須(三柱鳥居に囲まれた阿曇磯良の霊石)に投石する韓国人集団の動画を公開
https://www.moeasia....chives/49752243.html
↑
これも全てアメブタのせいだよ
日本が韓国に経済制裁しないように常にアメブタが見張ってる
韓国とアメリカを永遠に続く地獄に叩き落としていくことが偉大な日本人の至上命題
あとチョンに支配されてる日本の売国左翼マスコミと売国左翼野党の人間を刑務所に入れて行くことも必須 -
男の嫉妬映画だったね
-
こっちはジーコ
こっちはフィーゴ -
マジでただのNTRものだった。ノーランの主人公はそんなのばっか
-
オッペン化粧品
-
日本らしいわ
こういうのに賞あげんだもん -
まともな日本人が、こんな反日映画を選ぶはずがない。
-
>>27
あげたのはちょせん人の選者ですよ。よろこんでやるんです。そーゆーことを。 -
日本なんて全然出てこないからな
-
ケツ穴さしだしたで賞も作れw
-
オッペンハイマー
キッチンハイター
同じやな -
ジャップの効いてないよアピールwwww
-
凄かったよな最後の方のオッペケハイマーへの追及で追い込んでいくところは
「水爆は危険だから反対!?なら原爆はお前が作ったけどそっちはええんか!?おい!!」 -
>>20
そういう内容じゃない -
いかにも反日が喜びそうな映画
-
上納RAA
-
オッペンハイマーでもベッケンバウアー踊れるぞ
-
大手がネトウヨを恐れて公開を見送ったのを
ビターズエンドの社長が買い取って公開した
特別栄誉賞をあげていい -
そもそもこの賞自体何なのか知らない
名前だけ -
>>27
カーチス・ルメイに勲章くれてやるくらいだからなw -
原爆を賛美するクソパヨ仕草
-
原爆投下批判するならまずヒロヒト叩け
-
>>4
反日だろ -
ネトウヨは見ても内容理解できないと思うよ
-
話題にはなったが面白いという話も聞かないな
-
中居主演でオッパイハンター作ろう
-
>>45
悲しい人だね -
まぁこれのヒットのお陰でようやく28年後…がようやく撮れたからな
28週間後…がもう18年も前とかビックリだよ -
エドワード・テラーがマンハッタン計画時に原爆なんかより破壊力があるから水爆作ろうぜって騒いでたシーンだけ覚えてる
-
これも恥ずかしいけど
日本アカデミー賞で外国語映画表彰するのはもっと恥ずい -
>>26
先に書かれたかw -
父親たちの正常位と同じ話だよな
父親たちの~は兵士が、オッペケハイマーでは天才科学者が
自分の値からを最大限に使い国を救ったが結局は上級政治家たちの手柄に利用されただけだったって話を
愛国心とは悲しいものよ -
オッペンハイマーでロバート・ダウニー・Jrが演じた役ストローズの商務長官就任を承認するかどうか決める上院公聴会の場面が作品の重要な核の一つだった
今まさにロバート・F・ケネディ・Jrの厚生長官就任をめぐる公聴会が開かれていてオッペンハイマーのように紛糾している
アメリカの政治はシネマティックだ -
セリフでのみ言及されているオッペンハイマーの師匠マックスボルンはオリビアニュートンジョンの祖父
-
最初に核分裂を計算した時に核を爆発させたら連鎖反応を起こして世界が全て破滅してしまうのでは?って危険を感じたが計算しなおしたらそんな可能性はほぼ0だってわかった
でも最後はやはり一度使ったら連鎖反応で世界は破滅してしまうんだって
そういう重いテーマだったな -
大手ネット映画サイトの映画.comの編集長が「オッペンハイマー」を台湾で見てきたあとの編集長コラムより抜粋
2023年8月
個人的に見終わった直後、心を複雑骨折したような、とてもややこしい衝撃を覚えました。爆発シーンの壮大なカタルシスと、ノーランに対する畏敬の念。一方で、原爆を投下された日本人としての想い。こんがらがった感情の糸がなかなかほぐれません。そんな映画はちょっと記憶にないし、この先もそうそう現れないと思います。
東京に戻って一週間が経過し、今日は8月15日、終戦記念日です。今日のこの時点で、日本国内において「オッペンハイマー」が上映されていないという事実に安堵感を覚えます。少なくとも、もうしばらくの間は、日本での公開を見合わせた方がいいのではないかと個人的には思っています。 -
>>54
どんな映画だよ -
>ブルーリボン賞(ブルーリボンしょう)は、1950年(昭和25年)に創設された日本の映画賞である。
>現在の主催は、東京のスポーツ7紙
まあ思想強そうな賞だなあ・・・ -
>>59
わたしもこの年の7月に台湾でオッペンハイマーを観てついでにバービーも観て帰国して8月を迎えたけど日本で公開しない方が良いとは思わなかった
この人はあまり細かいところまで英語を理解できなかったのではないかな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑