-
芸スポ速報+
-
【テレビ】紅白司会の元NHK久保純子「電話帳2冊分覚える」過酷な舞台裏 大みそか残業代も告白 [湛然★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
紅白司会の元NHK女性アナ「電話帳2冊分覚える」過酷な舞台裏 大みそか残業代も告白
[2025年1月28日15時50分] 日刊スポーツ
https://www.nikkansp...202501280000574.html
久保純子(2011年2月撮影)
https://www.nikkansp...80000574-w1300_0.jpg
元NHKでフリーアナウンサーの久保純子(53)が28日放送のフジテレビ系「ぽかぽか」(月〜金曜午前11時50分)の「ぽいぽいトーク」に生出演。NHK紅白歌合戦の裏側を告白した。
98年を皮切りに、3年連続で司会を務めた久保は、「紅白また出られるものなら出たいっぽい」とのイメージに「バツ」の札を上げ「ものすごい過酷な現場」とした。台本は「電話帳の2冊分、覚えるんですよ。丸暗記」と明かし「寝ても覚めてもセリフを覚えていく作業を1週間すると、だんだん力が弱まっていく」「スタッフもどんどん元気がなくなっていくので、青白歌合戦と裏では言っています」と過酷さを語った。
出演者のアドリブなどで1秒単位で決まっているというスケジュールが遅れると、司会が巻くほか「曲中に歌が速くなって短く」なることもあると話した。
演者やスタッフは約4000人いるといい、衣装を着替える際も「畳一畳ぐらいのところで、真っ暗な中」で行うとし「本当に壮絶な戦い」と表現した。
最後に、31日の深夜まで働く紅白の仕事には手当も出るというが、それは「1000円」と久保。(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。) - コメントを投稿する
-
橋かんすげー
-
盛りすぎにも程がある
-
覚えても本番直前までその台本の内容が変わるんだよね
-
山下清「ぼ、ぼくでも、で、電話帳2冊はむ、無理なんだな~」
-
あっそ
-
ただ 分厚いだけで 字は絵本よりデカいんだろ?🥺
-
今も
橋本環奈とかは覚えてなくて
女子アナとかが覚えているんだよな。 -
この頃はそうだったんだろうが、今はタレントでも進行できるようにしたのはどういう工夫なんだろ?
いけら橋本環奈が有能でも、巻いたりするのは無理だろうし鈴木アナが何かしてたようにもみえなかった。 -
スタッフ疲弊させるようなギリギリ詰め込むなら余裕持ったスケジュール組めんの?
-
ハシカンプロ
-
この人、コネなのね うちくる出てた時下手だったな 料理の方食べたそうにしてたし
-
歌の歌詞まで全部文字起こしされてあるんだべ
-
クボジュンもう53か…
-
キャピキャピしていた若い頃のクボジュン好きだった
-
NHKはアドリブ禁止だもんなあ・・・
-
クボジュン可愛かったな
-
台本は客席後ろのでけえスクリーンに出てるからな
歌手用に歌詞が出るモニター -
ホワイトセックス
-
そんなに覚えられないでしょ!
-
松平さんの発音おかしい女か
-
残業代千円って労基法違反だろ
-
今は会場内のモニターに台本全部表示してるような。
-
当たり前だけど久々にみたらシワ凄くてびびった
美人ではあるけど -
で?
別に紅白廃止でいいぞw -
この人が司会やってる時、亡くなった映画監督の
名前間違って言った記憶がある。 -
じゃあやめればいいよ
いらないし -
若槻千夏のパチモンみたいになってる
-
今の司会者はプロンプターに表示されたセリフを見ながら喋ってるだけでしょ?
楽勝ですw -
これは何ハラ暴露?
-
別に個人に重い負担を掛けろとか誰も望んでないから交代制で局アナリレーすればいいんじゃないの
-
大谷へのインタビューが滅茶苦茶で驚いた
-
どうやって覚えるの?
-
年収はおいくらだった?
-
そこまでする必要ないし求められてる方向性ズレてる
時間も半分にすればいいし -
労働基準監督署は仕事してないってことかな
-
そうかそうか
NHK解体へ -
電話帳そのまま覚えるなら大変だけど
電話帳の厚さの台本で番組の流れを覚えるんだから徐々に頭の中に入るだろ -
親が日テレのアナウンサーだからnhkにコネ採用された人ね。
-
今と昔はカンペの技術が違いすぎる
-
別に覚えなくても、台本を持ってたりプロンプタを見てても何とも思わないよ
バラエティ番組なんだから -
>>3
サイゾーだかリテラで紅白リハーサルの記事を読んだが台本が分厚いのは確か -
NHKだとカンペも間違ってたりするからな
-
セリフは出るよ
でも台本は舞台上では見れないから覚えるしかない
覚えずに文字読むだけだったら小学生のお芝居より棒読みになるわな
それを昔より減ったとはいえすごい数の視聴者が見るわけで
あのタレント紅白ですごく棒読みで下手くそだったって思われたら以降の芸能活動に支障をきたすわなw
あと歌の長さは基本的にかえられないんだから予定より進行が遅れてきたらトーク部分で上手くはしょったりそれこそアドリブで調節するしかない
その能力がなかったら司会は出来ないだろうな -
こういうの言わせようとする流れが結果的に渚みたいなのを生むと思うんだが
-
>>26
その頃はサービス残業当たり前の時代やで -
電話帳なめんな
-
電話帳2冊分のセリフ?
朗読だとしても4時間で済むのか? -
こんな顔だっけ?
-
中居くんと仲間ちゃんの黄金司会コンビ時代もあったよな
もうお蔵入りかー -
全部自分が言うわけでもないだろ
まあ紅組のタイトルと歌手の名前はきっちり覚えなきゃならんだろうが -
紅白の司会って山川静夫か鈴木健一くらいしか知らんがな
-
というかこれ前も聞いたわ
井上真央も言ってるし結構擦られたネタだわ -
1000円はお手当で、残業代は別だろ
ミスリード -
数年前の大谷のメジャーリーグのオールスターの
ホームランダービーの時に久保純がなぜか同じグランドにいて映ってたけど
老けすぎてて泣けた -
フジの平日午後の番組でヨガしてたのはなんで名前の人だっけ
フジって元NHKやたら使うよな -
>>1
外国の歌手を7組も出すのなら小林幸子や美川憲一とか呼べばいい -
文字数じゃねえのかよ
少年ジャンプに例えろよ -
短い収録でもリハーサル5回するんで疲れちゃう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑