-
芸スポ速報+
-
【音楽】日本ロックの名盤100枚! 1枚目は、日本語でロック音楽を作るあらゆる人に影響を与えたバンドから [湛然★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日本ロックの名盤100枚! 1枚目は、日本語でロック音楽を作るあらゆる人に影響を与えたバンドから
1/29(水) 18:30 クーリエ・ジャポン
https://news.yahoo.c...3555da6084247371c352
なぜ日本のロック音楽には、ランキングされたオールタイム・ベストの名盤リストがないのか──作家であり、音楽雑誌『ロッキング・オン』でも執筆をしてきた川崎大助はそんな疑問から、日本における「永遠の名盤」を100枚選んだ。
リストにあがっているのは、2000年代までの日本のロックだ。川崎が選んだ最初の3枚のアルバムとそれぞれに対するコメントを、『日本のロック名盤ベスト100』から抜粋して紹介する。
※本記事は『日本のロック名盤ベスト100』(川崎大助)の抜粋です。
?はっぴいえんど『風街ろまん』
およそ日本語でロック音楽を作る者で、本作にて実用化されたアイデアから無縁の者はひとりもいない。自動車で言えばT型フォード、日本のロックはここから始まった。
メンバーは、細野晴臣(ベース、ヴォーカル、ギター、キーボード)、大瀧詠一(ギター、ヴォーカル)、松本隆(ドラムス)、鈴木茂(ギター)の4人。このセカンド・アルバムで彼らの方法論は完成した。成功を決定づけたのは松本隆の書く詞だ。
たとえば「風をあつめて」。細野晴臣の作曲とヴォーカルによる、はっぴいえんどの代表曲であり、日本のロックの代名詞とも言うべき一曲だ。ソフィア・コッポラ監督も東京を舞台にした映画『ロスト・イン・トランスレーション』(03年)の挿入歌として起用。
だからこの曲には、まるで坂本九の「上を向いて歩こう」のように、日本語を解さない外国人のファンも多い。アコースティックなフォーク・ロック・サウンドと、なんの無理もなく混じり合っている日本語の言葉が、音韻的にも美しい、ということの証左がこれだ。
松本の詞の特徴は、まずなによりもその語尾の「です」にある。起きぬけの路面電車が「海を渡る」のが「見えたんです」──情景のスケッチがおこなわれていた「だけのはず」だったその行が、「です」にて締めくくられるとき、「ぼく」の私小説的世界へと一気に収斂させられていく。この瞬間のスリルこそがロックだ。しかも「なにもかも語尾で決まる」日本語の特性から導き出された、この言語に固有の「ロックの方法」だ。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
■関連
本邦初!日本のロック名盤100枚を完全ランキング?大好きだったあのアルバムは第何位?(川崎 大助) | 現代新書 | 講談社
https://gendai.media...icles/-/44988?page=4
Rolling Stone Japan's "100 Greatest Japanese Rock Albums of All Time"
https://rateyourmusi..._albums_of_all_time/ - コメントを投稿する
-
村八分
-
( ´ⅴ`)ノ<1位はシンボル・ロックに決まってんだろ
-
はっぴいえんど
-
頭脳警察
-
ボヨヨンロック
-
ルースターズ
-
なんだこのランキング
-
人間椅子
-
お蔵入りにしていいぐらい見所のない記事
-
>>1
完全にコイツの趣味だろw日本ロックのをつけるな -
バレンドリーム
-
20位までは納得だわ
-
なんでもロック
-
SATORI
-
昔は洋楽丸パクリでも分からないから良い時代だよなw
-
確認する気にもならんけど半分くらいポップスのロック風味なだけやろ
-
レココレとロキノン読んでましたみたいなランキング
-
ロックは自由だと言うくせにこだわりがある奴だらけの矛盾
ロックを語って枠に閉じ込めた時点でそれはロックから外れてんだよ
ロックが外れてフリーになる、、、
ちょっと洒落て見ました -
REBECCAⅣ
SxOxB入ってるんだな妥当だが
ブルース・クリエイション入ってないのは如何なものか
あとB'zランクインしてなくてワロタw -
はっぴいえんどなんか
サザンの兄貴分みたいに言われているから持ち上げられてるだけだろ
やっぱ日本のロックは永ちゃんと宇崎と桑田とフミヤよ -
ロキノン臭いランキング
-
はちみつぱいは?
-
昔の日本のロックすごいよな
ピストルズは村八分パクったんだろうし、ラリーズなんて未だに時代が追いついてない未来の音楽感ある -
Xと電気グルーヴしか持ってなかった
-
PANTA&HALの1980Xだな
-
ラルクGLAYサザンはなめてる?
-
LOVE PSYCHEDELICO が入っていても良さそうだけど
-
お前らXなんて聞いてた?
なぜかヤンキーが好きだったから大嫌いだったわw -
9枚しか聞いてないや
-
フィッシュマンズは宇宙、日本、世田谷
ヤマタツはFor You の方が好きだなー -
ビーエモやろ
-
ロックとは何か分からなくなるな
-
13枚持ってた
このランキング的にはミーハーなもんだけ -
当時は馬鹿にしてたけどミスチルのアトミックハートからワンダフルワールドまでは名盤だと思うんだ
こういうランキングには絶対入らないけど俺は好きさ -
はっぴいえんどとか、メンバー全員のちに売れたから持ち上げられてるだけろ
-
日本のロックって100枚もあるの?
-
殺害塩化ビニール
-
>>37
80位辺りにアトミックハート入ってるぞ -
はっぴいえんど史観はリアルタイムの状況とはかけはなれてるのが浸透してないか
-
佐野元春「VISITORS」
-
30代のオジサンだけど8割わからない
-
そんな権威ある人物が選考しているのか?
個人的名盤100枚にタイトルを変えたほうがいいだろ -
日本でロックのドラム始めたのはゴダイゴ
それまではジャズ風だった -
ミスチルはkind of loveか深海じゃないのか
-
最後に90年代をまとめてぶちこんでて笑えるランキング
あと、DIR EN GREYってそういうバンドなのか? -
>>43
SomedayならVisitorsだよなと思った -
真開闢集団ジグザグ
BUCK-TICK
しゃるろっと
ドレミ團 -
ルースターズどうしてグッドドリームスなんだ普通にルースターズでよかろう
RCのラプソディは強いて言えばネイキッド版であってほしかった -
全然聴いた事ねえよ..
-
恋のメキシカン・ロックは入っているのか?
-
サザンや元春が出るまで「売れたものはロックじゃない」って風潮だったからなあ
自分にとってはミカバンドやジャックス
あとウエストロードやサウストゥサウスがやってた頃のいろいろなバンドが日本のロック全盛期の印象 -
>>1
Dir en Greyとか入れてるのな -
ゆらゆら帝国入ってないなと思ってゆらゆら帝国調べたら亀川千代亡くなってたのか。。
-
コーネリアス10位か
-
はっぴいえんどが伝説みたいに語られるから聴いてみたことあるけどまったく印象に残らなかった
-
選んだ奴日本人じゃないだろ
尾崎豊とか中島みゆきとか長渕剛がない -
みゆきと長渕はロックじゃないだろう
-
ルースターズでGOOD DREAMSが選ばれるのは珍しい
俺はニューウェーブぽくなってからのほうが好きだけどだいたいいつも1stなんだよな -
>>57
コーネリアスのファンタズマはアザーミュージックでもオールタイムランキングベスト20入り
ジャクソンブラウンもスティングもアートリンゼイも
カエターノヴェローゾもベックもデーモンアルバーンも
サンダーキャットもフェイバリットに挙げる
日本の枠を超えた大名盤 -
B'zと米米が1枚も入ってないじゃん
-
ランキング上位は評価が確立されてる古いものばかり。もっと新しいものを上位に入れてくるランキングが見たかったなぁ。はっきり言って素人のやっつけ仕事。
-
ボ・ガンボスのBO&GUMBOって何かの賞貰って珍しく地上波で演奏してた記憶
-
前半4枚しか無かったからおいおいマジかよと思ったが
後半の最後の方にまとめてごっそり置いてあって草
逆に腹立つから爺さん連中のお気に入りだけで100枚埋めろやw -
>>63
ロキノン系とかだからじゃないの -
コンピューターおばあちゃん
-
キャリア30年以上で100位圏外はキツイなw
-
載せろよ100コ
-
みんながボロクソ言ってる星野源がはっぴいえんど再評価の流れ作ったんだよ
-
忌野清志郎とか代表作が洋楽パクリなのに何でこんなに評価されてんの?
-
コーネリアスならdropの方が好き
dropならベスト5入っててもいい -
BOOWYとかB'zとかTMネットワークとかALFEEとかが入ってないのはおかしすぎる
-
定番どころばっかだけど10枚に絞るならこんな感じかな
ゆらゆら帝国 / ゆらゆら帝国 III
真心ブラザーズ / KING OF ROCK
BLANKEY JET CITY / HARLEM JETS
dip / love to sleep
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT / GEAR BLUES
syrup16g / COPY
bloodthirsty butchers / kocorono
MO’SOME TONEBENDER / LIGHT, SLIDE, DUMMY
NUMBER GIRL / SAPPUKEI
SUPERCAR / スリーアウトチェンジ -
「一位は風街ろまんね。
あとはその辺のディスクガイドからシャッフルして埋めよう」
って決め方に見える -
BOOWYは入ってるけどこのアルバム知らない
-
SHOW-YAもプリンセス・プリンセスも入ってない
-
ゼルダが入っててよかった
-
ラフィンノーズを歴史から抹消すんな
-
悪魔が来たりてヘヴィメタる
-
そもそも誰がどういう基準のもとどういう方法で選んだのかさっぱりわからん
-
当時の時代背景だったり、機材や録音技術の進歩の影響、リアルタイムで聴いてる聴いてない、
とかで評価変わってくるからなあ -
ユーヤはどこだ、ユーヤは
ふざけてんのか! -
はっぴいえんどに影響されたバンドなんかないだろ
-
BOOWYの作品が入ってないのでこれは無効 バカが選んだゴミランキング
-
キリンジのデビューアルバムの完成度はヤバい
-
ビートエモーション入ってないやん
-
はいはいはっぴいえんど
-
はっぴいえんどはロケンローとは違うわな
-
>>90
くるり -
フィッシュマンズが海外でウケてるのは知ってた
-
アンダーグラウンドかな
ハードコアパンク ガーゼとか今聴いたら驚いたわ、 -
>>6
アンジーレピッシュの「ポコチンロック」のパクリ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑