-
ニュース速報
-
【悲報】コメ、高過ぎて売れなくなる😭 [323057825]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
こちらの店では県産のひとめぼれ10kgが5918円(税込み)と2023年に比べ1700円の値上がりです。
2024年はJAがコメ農家に支払う前払い金いわゆる「概算金」が過去20年で最高額だったことなどを受け、新米の販売価格は高値となりました。
この影響で店では新米の売れ行きが2023年の7割程度に留まっていて、仕入れ量もやや減らして販売しているということです。
新米が店頭に 品薄解消も価格は大幅に値上がり 岩手・盛岡市
https://nordot.app/1216342398162371206 - コメントを投稿する
-
減反だなw
-
もう安い2500円のやつしか買ってない
-
意図的に起こされた米不足の値上げなんて誰が許容するかっての
-
農林中金の巨額な赤字補填の為に米価が上がってるからね。
-
2000円で5キロ買え無いうちは不足のままだよ
今からでも備蓄米開放しろや -
我慢クラベですな
さ~て、長期間米を食わないなんて事出来ますかな? -
コメ以外に食べるものいくらでもある
-
夏からの買い占めだけが原因ならそろそろ通常の価格に戻ると思うのだが
むしろ反動で一時的に下がるような -
2023年は不作でただでさえ売れなかった年なのに、
2024年は豊作なのに2023年よりも売れないってもしかして結構ヤバすぎでは?
ダダあまりになるぞ -
近所のスーパー5キロで3.500円台しかない
-
新潟もコメの出来悪かったみたいだしなあ
-
来年の4月になれば、米が不足してるかどうかわかるよ
価格が落ちてなければ、本当に市場にないんかもな -
最近輸入パスタの値段下がり始めたしパスタ生活でいいや
-
オートミール茶漬け( ゚Д゚)ウマー
-
パンパスタでいいからな家なら
炊くこともないしすぐ食えるし
定食屋や牛丼チェーン店で食えればいいよもう米なんて -
高騰してるの米だけじゃないのにそんな値段で買うわけない
-
さすがに5キロ3000円以上はちょっと...
-
買い込みすぎ
-
米農家が悪者にされて可哀想よな
-
値上がりの原因はJAじゃねーか
やるなら段階的にやれよ -
今年のコメの価格は異常
今回はどうも本当に普段米扱ってないところが農家まで行って農協に納める前に高値で買い付けして米の価格を吊り上げてる動きがあるらしい -
ざまああああああああ
-
パンより高い米とかもう買うことないよなぁ
-
飲食店もご飯おかわり無料廃止したりしてるしコメ離れ加速してるやん
値段上げてこれだと本末転倒やんか -
JAをぶっこぬき
-
米離れの加速
自滅してるやん -
レンジで作れるパスタの容器買ったら便利すぎて2日に1回パスタ生活になったわ
-
>>22
これだけ上がるということは、業者的に今年は不作と見てるんだろう -
>>13
農家からの買値が高いからそうそう落ちない -
相変わらず学ばないな
今は買いだめしたゴミが新米買わないから一時的に需要減ってるだけだよ
もう少し後になれば高値での買い控えは限定的だとわかる -
小麦粉が1キロで138円で買えるのに、その4倍も高いコメなんて買ってられない
-
ネットで5kg3,000円以内の米は複数原料米しかない
-
老害だけコメに執着してるから高くても買ってくれるとか思ってるJAの浅はかさはやばいな
-
大臣がもうちょっと口の回る人間だったらなぁ
-
2000円で買えてたゆめぴりか5kgが3500円
マジでキツいわ -
これ馬鹿だよねねぇ
結局卸で絞ったのが丸わかりで
消費者からぶっ叩かれるのは米屋と農家っていう
はっきりいって農水省の責任ですよ -
たこ焼き、お好み焼き、うどん、焼きうどん、焼きそば、ラーメンにしましょう
-
うどんで生きていけるんだよなぁ
-
買い溜めしたバカどもの家庭備蓄米にカビが生えだしたら、新米への需要は復活するよw
-
政府「減反は正しかった」
-
最近は和風のおかずでもパンでよくなって来たわ
-
韓信みたいに新米と備蓄米を入れ換えれば民も安い古米をたらふく食えて喜ぶべ、って進言する奴がいないのが問題だわな
-
若者の米離れ
マジで将来誰も米食わなくなるぞ -
そばの方が健康に良い件
-
地方農家に対する露骨な選挙票の買収
自民党は腐りきってるわ -
5kg 3000円くらいのがいっぱい残ってる
-
>>42
それもって買ったスーパーにすぐカビ生えた不良品かわせんな新米と交換しろって老害もう現れてますよwwwwwwwww -
1キロあたり
小麦粉138円
もち麦(国産)350円
パスタ(乾燥)200円
コメ 600円 -
そうだった蕎麦も芋もあるしね
-
人件費も燃料も苗とか種も上がってるししょうがなくないか
-
2800円の無洗米5キロあるから当分いらないや
そもそも家で米そんな食わないし半年は持つ -
朝食はフルグラに変えたわ
値下がりするまで米は食わん -
このまま売れない方が農家はおいしいんだよね
高級化で作量少なくても収入は変わらず労力は減らせるから らくちん。 -
腹立つからインスタ袋麺を毎晩食ってる
-
いや米も食うよ
食うけど別に米で腹一杯になる必要もないしな
食う回数というより一食あたりの米の量を減らしてる
元々食い過ぎだしな -
米って保存効かないんだよな
-
こんな湿気多くて暑い夏に家庭備蓄に精米常温管理したら開けてなくても2週間経たないうちにカビるわな
袋に破裂防止に穴開いてるの知らないだろうし老害やれいわ知能の転売ヤーじゃ -
5kgで2000円以内に戻るまで米はいいやって感じだな。
-
銀シャリは富豪の食い物だからな
庶民のワイは大人しく麺とパンだけ食う -
徐々にスーパーの棚埋まってきたな
いままではカレーメシコーナーになってたけど
それでも5キロ3300円くらいが平均価格だけど -
虫も湧いてくる
-
>>58
農協だって売れないなら来年は買い取ってくれなくなるだろ -
逆賊メディアが煽るからみんな買い溜めたんだよ
そいつらを食いつくすまでそりゃ売れんわ
それをまた殊更に煽るメディアに踊らされる馬鹿国民 -
>>62
そんなに早くカビません -
そもそも儲からなくて作る人間が減ってるからそのうち趣向品になるだろ
貧乏人は外国米しか食えなくなる -
糖尿病予防の為にも脱米しましょうギャペーンだな
-
5kg
1680円が妥当だな -
売れないほうが来年コメ不足にならんから良いな
-
>>69
転売ヤーさんおっす -
セール入り出してるだろ
俺んとこのスーパーはやってた
つうても五キロ3300円だが -
貧乏くさいスレ
-
古米出せゴミ
-
ありがとう自民党
-
米の流通システムと日本人のヒステリックな買い占め行動の相性があまりにも悪すぎるな
-
>>63
それコロナで外食が全滅状態のときに暴落した値段だろ。
その状況になることはないぞ。2019年はいまの
水準だった。インボイスで1割値上げと精米物流小売の
経費が乗っかっていまの値段になってるだけ。
これから農家の分の値上げが始まるから五キロ五千円
てきりの良い数字まであがるよ。 -
老害転売ヤー必死で草
-
値上げ前でも、キロ300円下回るコメは農家が完全に採算なしなので、なにがしかの悪い理由があるコメ、て言われてた。キロ450円くらいだと、農家さんに、10キロ買うごとに1000円御礼できる。
10キロも作ってもらって1000円てのもいささか安すぎる気もするけどそれは勘弁な。 -
そもそもコメ離れはもう何年も言われてたけど
-
輸出規制して自らの首を絞めた中国みたいだな
-
2kg1250円で妥協して買った
-
>>51
小分けして冷蔵する知恵もない年寄りはどーしようもないな -
>>88
寿司のシャリ抜きとかかw -
>>30
え、うそだろ(´;ω;`) -
必死だな老害
-
メディアが米不足を煽る
↓
マスクの時と同様、煽りに乗った暇な人が店や農家に凸る
↓
不足が影響して値段が上がる
大体こんな流れじゃね? -
うちも去年までずっと5kg2700円だったのに4100円になったわ
もう米減らす -
安いな
関東は千葉県産5kg3300円くらいが標準だぞ -
豊作といっても作付面積自体が減ってるのと
1ヶ月分足りない状態は変わって無いから
来年は8月から争奪戦だろうね -
うどんと焼きそば
-
売れないなら安くなる
当たり前の市場原理は働くのだろうか -
さっさとザヤで死ねや無能
-
値段下がり続けてるのに消費量もさがり続けてたんだから
値段下げれば消費量が増えるってのはないな。
ここ最近は採算割れの値段で消費量が少し増えたけど、
それだと作れば作るだけ赤字なんだから意味ないどころか
作らないほうがいい。当たり前の話。
これからは採算取れる値段で売って消費量が減るのは
受け入れるしかないね。 -
米高いままだよな
5kgで3千円って1500円も値上げされたらそりゃ買い控えるわ -
これ岸田どーすんの
-
卵商法
未だに卵不足前の値段の戻らんわ -
ここ数ヶ月脂質がやばくて玄米食ってるけど白米は倍くらいになったの?
-
どの板行っても
真っ赤になってる奴は基地だな
これなんて法則? -
元々毎日食うようなもんでもない
-
全部転売屋に売りつけよう
-
>>112
例年の1.2~1.5倍程度かな -
米の先物取引きとかないの?
-
スタッグフレーションは石破茂政権でも継続確変中
-
だいぶ値下がったとは言えまだ倍くらいするが
-
>>114
そうなんだよなぁ。。。いとことか知合が農家であきたこまち作ってるけど、ホントに米て儲からないんだなぁてのを知らされてる。使命感でやってるレベル。老体に鞭打って荒田にならないようにメンテと世間体でやってるというか。
米には金払っても良いんじゃないか、て実態知ってるとつくづく考えさせられる。
バターの高騰時の報道には心底ムカついたが。 -
>>103
売れる売れないはあんまり関係ないね。
在庫があるかないか、収穫が終わった時に
来年の7月までコメが足りるか足りないか予想が
ついたときに暴落するか暴騰するか。
おれは足りなくなると思う。周りでもかなりの農家が
廃業したし、田んぼも作ってないとこが多かった。
廃業した農家は消費者になるから二倍で効いてくる
んだよね。輸出も増えてるし。1%の積み重ねで
足りなくなる。 -
文明末期の魔界村猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園世界大恐慌前夜祭からの…、食料品&鉄道&電気&水道&ガス&ガソリン&灯油値段爆上げ!インフラ維持&公共交通機関維持も危うし!
朝鮮半島有事や台湾有事&尖閣諸島有事&沖縄有事がおこれば貿易ストップ!
ハイパーインフレへ突入!?配給制復活?米一粒に泣く日月神示預言がついに現実に!?😰🤢
ついにこの文明最後の戦い(末法の世の最終猿マゲドン決戦)へと突入か?…
そして神一厘の仕組み(世紀の大どんでん返し)発動へ・・・
helljapan😈👁です!\(^o^)/ -
日本はもう貧乏人だらけなんだから米が3000円とか無理無理
-
>>120
この前出来たところ -
文明末期の魔界村猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園カルト監獄愚猿政治選挙公約からの…、不安倍増!所得税倍増!消費税倍増!財政破綻!ハイパーインフレ!国家デフォルト!預金封鎖!宇宙からのカタストロフ&大天変地異災害&猿マゲドンの戦い後の日本🗾再占領による再分断分割統治!・・・
世界地図🗺から日本国消滅の危機!?
helljapan😈👁です!\(^o^)/ -
そりゃ今までの倍の値段になってるからなあ
-
>>120
有るよ -
消費税の上限は32%です
東朝鮮皇国【カルト大魔界帝国】では生活必需品や食料品にまで消費税かけます(これで暴動がおこらない国は世界中探してもカルト大魔界帝国だけであり、ゴイムジャップ猿🐵さんは世界一優れた絶対服従好きなドM奴隷根性の持ち主だそうです、笑)
官僚の試算では32%まで消費税増税する計画ありきで施行されました
国民の暴動がおこらないように少しずつ少しずつあげていく計画ですよ
3%→5%→8%→10%(イマココ)
この先→15%?→20%?→25%?→32%?
それとも?→15%?→25%?→32%?
helljapan😈👁です!\(^o^)/ -
>>1
買わなければいい -
暴落した後、戻さないじゃないかな
自業自得 -
作り手に感謝して米を噛み締めて大事に食うくらいでちょうどいいのかも。
-
余ったら備蓄米にすればいいでしょ
-
儲からないのにこうやって悪者にされるから米農家なんてやってられんわけよ
-
ケーキを食べればいいじゃな〜い
-
>>109
多湿の否定を忘れてるぞ -
卵みたいに下げればいいのに
どこも謎の一律同価格 -
農協も田舎モノの集まりだからな
上げりゃ儲かると思ってるかもしれないが市場経済そんなに甘くない
特に食い物は日ハムや日清みたいな大手メーカーですら自由にならない
下部組織はだいたいAコープを経営してるんだから分かるはずなのにな -
米30Kg買ってご飯のお供みたいなので食ってたが
5Kgをちょっとづつにシフトチェンジしてパンや麺に移行してるわ -
>>120
江戸時代にはやってたぞ -
もち麦にハマってる
-
米不足なんだろ?
おら買えよwww -
別に問題ないだろ
どうせ安くなるから
自由経済の当たり前の現象だからね -
米離れがどんどん進むな
ワイもパンとパスタが増えた
自民党を支持するバカな百姓どもはいいきみだ -
>>118
市場原理はJAより高額だろw -
>>137
まぁ昔と違って米一本の農家じゃマジ食っていけんからな -
主食は1%足りないてのは餓死者でるってことだからね。
1%足りないくらいなら食べる量1%減らせばいいって
問題じゃないんだけど、何か呑気なやつらおおいなあって
感じ。 -
ゲルどじょう体制最低最悪
-
ゲル「貧乏人は麦を食え」
-
減反やめて米の輸出大国目指さないの
-
もうパスタで良くね?オカズを一品減らして
-
夫婦二人だが、6月に5キロ買って、まだ半分残ってる。
もちろん外食で米食ってるけど、全然継続できるわ。
価格は需要と供給で決まる。
供給側で勝手に決めた価格が成り立つ訳がない。 -
去年10キロ4300円で買っていたのに今は不味いブランドの米でも10キロ6000円だから高い
-
そらそうよ
-
ブルジョワじゃないんだから。
5kg3000円のコメは買えないね。 -
>>151
なにか主力の生産品があってその他に米みたいな農家か
大規模営農業者か兼業農家が定年して米と年金で食っていける爺さんたちの趣味の米作りみたいなのしか残ってないからな
そのうち国産米はとんでもない贅沢品になりそう -
ほらな!やっぱ備蓄米
出さなかったの失策じゃん!! -
コメがない時期にケーキを食うようにしたら定着しちゃった
-
牛乳 ホタテ コメ
「たすけてー」
消費者
「自業自得」 -
政府と農協で米の価格調整して高くするなら米だけ守る必要ないんで
輸入米の関税を撤廃してくれ 金がなくなったら輸入米食べるんで -
謎勢力「今までが安すぎただけ」
-
貧国強兵
「欲しがりません勝つまでは!贅沢は敵だ!
できぬできぬは工夫が足りぬ!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!足らぬ足らぬは努力が足らぬ!」
「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
自国自衛且つ専守防衛可能な自衛隊の強化を優先すべきときが来たのだ!
勉強する気もない貧民は勉学の道よりも、武の道、戦の道を歩む選択肢も視野に入れ自衛隊に入隊しませぅ~щ(゚д゚щ)カモーン
『同じこと二度くり返す仕組ざぞ、この事よく腹に入れておいて下されよ。同じこと二度、この神示 神と仏のふで。』『金で世を治めて、金で潰して、地固めしてみろくの世と致すのじゃ。
三千世界のことであるから、ちと早し遅しはあるぞ』(日月神示より)
いつか来た道…
北朝鮮🇰🇵への道…(笑)
新世界大恐慌へ…
新戦前体制へ‥
新大政翼賛会へ‥
美しい國…カルト大魔界帝国
美しい國…東朝鮮皇国
hell japan😈👁です!\(^o^)/ -
2014年特定秘密保護法施行以降(2023年1部分改正済)は、国民には知らせずに秘密裏でどんどん法案を通せるようになりました
令和版治安維持法でもあります(笑)
https://www.nichiben...y_secret/secret.html
https://www.shugiin....i/18520131213108.htm
https://www.tokyo-np...co.jp/article/308035
https://imidas.jp/ji.../c-40-089-13-12-g452
https://www.chubenre...ws/h26_03haishi.html
https://www.moj.go.j...kutei_madoguchi.html
新世界大恐慌へ…
新戦前体制へ‥
新大政翼賛会へ‥
北朝鮮🇰🇵超え光の速度で加速へ‥(笑)
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
\♤Ψ(•̀ᴗ•́℘)♗Ψ♬// -
特需景気に沸いているのはどこ?
-
一年前は地方ローカルコシヒカリなら5kgで1600円くらいだったのに。
-
輸出米の稲作するなら補助金、国内向け稲作には補助金なし
もしも輸出米を国内に回すなら補助金返還義務
こんなのやってたら国内向けの米作る農家減るはずだわ -
>>170
新潟の去年は質が悪く粒が小さかった -
米農家に還元されるならいいんじゃないかな
作ってくれるだけありがたい -
コメは公共性があるってことで、国で作れ。米農家は全員公務員で。
-
>>170
新潟がコメ生産全国1位だから、新潟の作況が悪いと全国に響くよ -
天界中界下界が五・六・七となり🦠
世界が気付いちまったのさ🍚
世界のNIIGATA迄秒読み段階👨🌾 -
>>170
新潟って大生産地やなんか? -
農家やJA潰れろ
-
求人倍率が0.99だと理屈では失業者が一人だけの
はずなのに、実際は数百万人失業者がいるんだよね。
ミスマッチが起きるから。コメが1%足りなくても
理論的には食う量1%減らすだけでしょとか呑気な
やつ多いけど、実際は餓死者でるよ。 -
>>157
高いからそんなに売れんだろう -
売れなきゃ輸出強化されるだけだから
-
>>191
輸入ちゃうわ輸出米だ -
どこの大臣だっけ?
すぐに値段も落ち着くとか言ってたのは -
>>185
死ぬのはおまえだぞ -
うどんと焼きそばが買いだよ
-
>>193
高値で落ち着いてるから嘘は言ってない -
朝昼はグラノーラに変えたわ
便通が良くなった気がする -
今までが安すぎたとかほざいてる工作員出てくるぞw
-
>>193
安めのも出てきてたからおかしいとは断定できない -
米離れを加速させただけ
-
>>196
そんな言葉遊びは要らない -
じゃあ売れなかったら結局下げて売るの?
-
米は1食100gまでにしてる
-
日本人が買ってくれないなら海外に流れるだけ
-
>>198
謎勢力なんなんだろなあれ -
農水省をぶっ壊す!
-
これは酷いな もう少し国が調整しろよ 農家の儲け1.7倍ぐらいなってるわ
-
米農家って小規模が赤字なだけで大規模は黒字だからつぶれない
小規模米農家が赤字続きで廃業する人が続出してるんで小規模米農家が顧客の農協が
自分の組織をつぶさないように米を高くして小規模米農家を守った
自然の流れだと可哀想だが小規模米農家はつぶれて大規模農家が主流になり
米の価格が更に安くなるのが本当だったのに -
>>202
売れ残りあるんかなあ? -
今年廃業した米問屋がいたなら、そいつが価格吊り上げの犯人だろう
-
国産米はもう値下がりしないと思うよ
貧乏人は小麦か輸入米食うようになる
文句言っても下がらないから米離れでも何でも好きにしたらいい -
JA通さずに売れれば農家さんも収入上がるしもう少し安く売れると思うんだよな
JAがボリすぎるんよ -
欧米でポテトの価格2倍とかになったら暴動起きそう
-
>>204
高い日本米が売れるのかね。日本以外のアジア諸国は今年米価格最安値らしいし -
安かったから米食ってたのに
パスタとパンに切り替えた -
>>208
そんな妄想は諦めた方が良いだろ -
米は安くて当然、安定供給されて当たり前。それがお前らの仕事だろ。
みたいな風潮…(農家に対するパワハラ?) -
>>96
低学歴w -
小麦が高くなったから米に行ったんだろ
米が高けりゃまた小麦に行くだろ -
>>177
米はもっと保護するべき -
>>220
農家の作業代も労働も無料の計算をする212なのではw -
>>2
米屋チューバーが減反のせいと暴露してますな -
米の価格前よりは上げて
消費税0にすれば良い -
>>1
米がないとかで買いまくってた人たちいるから新米買う人少ないでしょ -
米5kgで3000円なんて米離れが加速するだけ
一体誰が仕掛けたんや? -
>>212
逆で今年のコメの価格を釣り上げているのは全農を通さない流通側のせい -
麦彩とかいう6枚89円の食パンで良い
-
>>208
コメ農家はでかいとこのが潰れるだろ。ここ数年の
赤字で300万の赤字で小規模農家は耐えられたけど。
大規模農家は3億の赤字で潰れたのが多かったイメージ。
酪農とかもそう。大体小規模兼業農家の数十倍から
百倍の金動かして借金して経営してる農家がそれゆえに
赤字で潰れる。 -
価格は需要と供給で決まるんだよって何回も言ってるだろう
-
>>221
小麦は高温多雨の日本に向かないんだってさ -
うちは既にパンが主食になってる
-
>>223
政府の政策みると国内向けの米は作るなってのは間違いないんよな -
南海トラフ情報ひとつでこんな影響が出ると誰も思わなかったろうな
-
農家から米を先買いしてるから昨今の米の値上げとか全然関係ないわ
来年度の米も基本据え置きで契約したわ -
できるだけ地元産を買うようにしてるからJA西三河の米を買ってきたけど
さすがに5kgで3780円は家計に痛い -
供給は落ち着いてるのに値段は戻さない
この意図的な米不足値段吊り上げの黒幕は誰だ? -
自民党(薩長ユダヤ)は
「それ」が目的ですから
日本人から「米」を奪って
小麦(🇺🇸利権)に全て金を流すように仕向けてるんですよ
この国から米も米農家も消えます -
価格が上がる事がわかってたのか
その前の米不足
計ったな越後屋! -
円安で輸入品が5割近く上がるのに
外国産の米が恐ろしく安価で
原価含めて安すぎる気もするよ
あれおかしいだろ -
>>237
ああ備蓄あおりもあったな -
>>234
だから北海道とか群馬とかでよく育つのか -
https://www.mri.co.j...ifood_20230710_2.png
中途半端な米農家はずっと赤字続き -
>>249
三反百姓って昔から言うし -
>>214
むしろ海外の値段に合わせて日本の米も上がってる節がある -
本当はまだ古米も有るんだから、安くて美味しい商品もないと
米離れに拍車がかかってる。 -
>>
問題は米の流通が正常化した時に消費者の米離れが起きていたら市場が崩壊するね -
パスタいいなと思うんだけど
具入りソース2食150円と割高
ワイどれくらい他のオカズの肉、野菜を減らしていいもんだか加減がわからなくて悩む -
>>156
赤字を埋めるというより、農林中央金庫の新たな債券を買うために、農協はお金は出していると思うけどな
農協の儲けは金貸しだから
でも、その金貸しがうまく行っていなくて駄目なお話があったような話を見たような気が
それで、他のお米や野菜の販売価格を狙った
農協がヤバイ話ってどうなのよ? -
肥料が値上がりして辛いのは米農家だけじゃないのに
こんなに値上がりされたら消費者もやってけない(´・ω・`) -
>>249
8.5俵も採れてコシヒカリ並の値段で売れるコメって
なんなんだろ。あり得ないだろ。農家は嘘つくからな。
正直にコシヒカリだったら7俵しかとれませんて
言えばいいのに、下手くそだと思われたくないんだろうね。 -
値上げの反動は絶対にあるから覚悟で値上げしないと
会社が傾く事もあるから適当な値上げはやめたほうがいい -
>>3
去年1600円だったのに? -
>この影響で店では新米の売れ行きが2023年の7割程度に留まっていて
それだけじゃなくて、夏の間に散々買い占め買い溜めしてたから、買わないんじゃない? -
>>10
今年は品質良いけど収量2~3割下がってるから来年の夏頃また米不足になるかも -
>>22
JAの買取価格は民間より30キロで1000円安かったんやでそれで米が集まらないから高くしたんやけど民間はもっと上げてるんよ -
ここからは我慢比べだと思う
根負けして安くなるのを待つ -
米離れが進むだろうな
-
そろそろ日本ヒト用のカリカリを真剣に作るべき
ヒト用はネタっぽいのしかないけど
犬猫用が問題なく作れてるんだから可能なはず -
精米した米の賞味期限は短い
つまり -
まだまだソーメンが残っておるのだ
-
5kg 2,500円くらいだろ3,000円は高いわ
メジャーな銘柄米は除くけど -
需要が減ったとはいえ、米は日本人の根幹。農家も農協も業者も値上げに関与していないという。じゃあ誰が?夫婦別姓なんかより、これを選挙の争点にしろよ。
-
>>22
悪質転売ヤーみたいな問屋があるってことかな -
産地や銘柄じゃなく値段で買う様になった
ふるさと納税米よ早く来い -
農林中金の影響もあるけど物価に合わせて値上げしてもいいだろ。
農家なくなるとまずいぞ -
古米で十分
-
業務スーパーですら国産米だと5kg3500円になってるぞ
カルローズというオーストラリアの米が5kgで1780円
いくらなんでもぼり過ぎじゃないのこれ
そりゃ誰も買わなくなるわ -
ありがとう自民党
-
>>249
農水省大臣がこういう資料を記者会見で出せばいいのにね -
昨年は10kgで3000円ちょっとだったが、この前買いにいったら5700円くらいで高!っとおもたわ
-
>>270
シリアル -
>>146
あれ食感が良くて美味しいよね -
>>277
ただ米農家は跡継ぎ少ないからな -
まぁでもまだパンやパスタ買うこと考えたらまだ米のほうが安いんよな
-
>>56
腹いっぱい食べるとめちゃくちゃ太るし体に悪いから気をつけて -
パンも麺も美味しいのでそちらで良いです。今までありがとうお米
-
そろそろカビ米が安く…
-
まぁ俺なんか独身はどうってことないけど育ち盛りがいる家庭は大変だろうな程度の認識
-
言わんこっちゃない
買う方も一緒になって自分の首締めるから~ -
で、余って捨てる。。。と
増長した農家はバカなの? -
強気の価格設定してる店がアホ
調子に乗るなと -
米食べないでパスタや麺系ばっか食べてたら痩せてきたし麺でいいや
-
1980円で買えてたものがいきなり3480円になってりゃ買う気も失せる
-
1コメ50円で書き込むよ?
-
>>294
バカはお前だな -
>>288
備蓄米放出しない自民党のせいだからなあ -
お前らの近所のスーパーでも同じ光景だろ。今じゃダダ余り。スーパーでは山積み状態で
あまりに高すぎて誰も買ってないよ。
後、俺は米農家なんだけど、JAでの引き取り価格ってキロあたり30円程度しか値上がってない。
農家が価格を釣り上げてるんじゃないぞ。中抜きの卸業者が価格釣り上げてるだけだ。
農家のせいにしてもらっては困る。 -
誰が値上げして誰が中抜きしてんの?
生産者が儲かってんならまだしも -
>>10
不作なのは一部地域のみ
全国平均は去年も今年も平年並み
こんな全国規模でコメ不足になるような不作は近年ない
それも小売向けだけ流通が止まってた意図的なコメ不足で、外食産業向けは普通に流通してた -
相場ってそういうもの
海外に売るしかないね -
コストコで買えばええやん
-
煽る間抜けマスゴミ
必死に買う間抜け老人
この値段で売れると市場が踏んだのは必然 -
もち米で混ぜご飯おすすめ
-
そろそろ賞味期限値引きだな
-
オートミール始めてみたけど米卒業出来そう腹持ちがすげえ
-
認知症ヘボバカ転売ジャップス死亡www
-
別のものでも主食でいけることにきがついて
米を食べる人減ったかもなあ -
中間の卸業者ってのは県によっても違うんだけどお前らお米買う時に販売元見てみ?
大体同じようなメーカーの名前が出てるだろう?それを仲介してる卸業者が出し渋りして
価格を釣り上げたんだよ。今じゃその卸業者同士でも誰が最初に大量に市場に出すか出さないかの
せめぎあいになってるだけ。言っておくが今年は豊作だぞ。 笑 -
そらそやろ。
それだったらレンチンしたオートミールで充分だわ。
そりゃ米よりはまずいが、慣れたら8〜90%の美味さでレンチンチンで1分という異常な手軽さ。
美味い塩かけたら何とかなる。 -
肥料やトラクター値上がりで厳しいなら最初からそう言い続けてりゃいいのに不作や混乱で手に入らず困ってる時に話をすり替えて怒りを買った百性
-
親戚が送ってくれた米があるのでしばらくは買わない
玄米を送ってもらって低温貯蔵庫に入れて家庭用精米機で精米して食べる -
飼料米にすると補助金がもらえるせいどがあると聞いた
-
デフレからの脱却(値上げ)
-
日本人なら米食えよって千昌夫じゃあるまいし、三食パンとパスタでもいいよ
-
5キロで3000円超えるから躊躇してしまう
値上げ分しっかり農家に還元出来てるなら良いけど
中間業者に抜かれるだけならやってられんな -
>>222
これが3000円まで落ちてきて適正価格だな -
>>95
まだフタしてるのか! -
古米でいいから5kg1600円で売れや
-
過去最強に病んでた時に殆ど毎日を蕎麦にしたら半年で25kg痩せた
-
>>317
へー頭いい -
れいわ知能転売ヤーも老害が買ってくれると思ってたんだろうなぁ
-
もう日本人はコメとか食えないんだよ
アフリカ人はカカオ食えないだろ、欧米の金持ちが食うからな
それと同じだよ
日本で作ったコメは裕福な先進国に輸出される
日本人は食えない -
スタッグフレーションは石破茂政権でも継続確変中
-
マジで米だけなら100歩譲って何とかだが、食品あがりすぎだろ。
-
高い高いと文句言う割には無洗米しか買わない人たちってなんなんだろう
精米機買ってやるくらいなら買わないわって感じなのかな? -
>>6あれ横流ししてんじゃないの?
-
岩手県産銀河のしずくが10kg6300円とか
(ヾノ・∀・`)ムリムリ -
作られた混乱に乗じて中抜きしてた馬鹿どもの結果
-
>>6
バカじゃねーの -
茶碗1杯70グラムとして35円
去年は25円
たった10円しか値上がりしてないのに何をそんなに騒いでいるんだ? -
>>111
物価の優等生の卵米もやしって
その実負担を生産者に押し付けてるだけだったから
その歪みが解放されてきた感じよね
SNS映えするかき氷に1000円や糞みたいなアフタヌーンティーに出すぐらいなら
米に適正な対価払ってやれよって話 -
少しだけ安くなってる
-
減反のやり過ぎ
収穫量が激減してる -
>>334
裕福な先進国が買ってくれるならまだいいけどなぁ -
>>339あり得んな、せめて四千円台だわな。
-
なんたってマルちゃんが新工場建てるほど焼きそばの袋蒸し麺が売れたらしいからな
じゃあもうコレでいいやって別のもの食べてた奴も多いんだろ -
>>9
仕入れが上がってるのに安くなるわけないだろ馬鹿なの? -
便乗値上げし過ぎ
-
前世イタリア人だと思う俺は毎日パスタでも飽きない
米ハンガーストライキで耐えてやるぜ -
和食あまり食べないしパンでも全然平気
-
>>334
欧米の金持ちが食うだけでは日本が生産する米食いきれないだろw
そもそも、欧米人の主食はパンやパスタ
そして金持ち以外はアメリカやオーストラリアの安い米があるので日本産なんて買わないし
輸出するから日本人が食べる分ないとかありえないホラ話ですw -
値上がり前のパックご飯95円でナントカ生きてる
-
高いならパックごはんでええわ
-
米高いとかポストがあると
米農家らしき奴がこっちはギリギリでやってんだよ!みたいにキレてんの良く見るけど
買ってるこっちだって手取り増えてないのにって思うわ
高いと言う消費者にあたられてもな -
他の生鮮食品にくらべたら購入サイクル長いけどなくなったら買わざるをえないんだからすぐ価格下がるとか5kg2000円以下とかもうないだろ
-
>>157
タイ米の国際価格は600ドル/トン程度
比較的高級なカリフォルニア米でも1100ドル/トン程度
日本米は高騰前の生産者価格で12000円/60kg=200000円/トン程度
高騰後で18000円/60kg=300000円/トン程度
まだまだ2倍や3倍程度は高い -
自作自演の不足だから消費量は余計減るわな
-
>>356
値合わせとかしないの? -
みんなケーキ食べようぜ
-
先週福井に行った時スーパーに置いてある米の値段見たら華越前10kg4880円だった
地域によって価格差がかなりあるな -
だってお高いんでしょ?
-
>>344
いや自民党と官僚の責任でしょ -
そのうち下がるらしいぞ
-
うどん食えばいんだよ
-
うな重がどんどん高くなってって草w
-
今まで守られていて価格高かったのに何言ってんだよ
早く潰れろ -
日本人貧乏すぎる!
とてもじゃないが給料上げられない! -
イオン系スーパーで5kg3300円の5%引きかったあとにJAいったら近県のコシヒカリ5kg2980円税込カード5%引きだった、別の店にも山積みされてたけど買う人いない
-
>>369
決定権は岸田にあったからね -
価格維持は大事だからな
米不足から学んでデフレにならないように供給を絞るのは正しい -
普段転売ぼったくり叩いてるやつはだんまりなんだな
マスク同様生活品で悪質なのにな -
売れないなら更に減反して高価格を維持するまでよ
-
牛丼屋はよく値下げできたなあ。
-
ご飯1食あたりで換算したらパックご飯の方が安いからな
レンチンして2分で出来ちゃうし 袋に入った米を買う理由が何もなくなった -
ロシア滅ぼしてウクライナの小麦食おうぜ
-
企業はしっかり確保してる
だから弁当のゴハンはやたら多い -
JAで2ヶ月に1度30キロの玄米を買っていたけど今月で年契約が終わる
多分値上がりが今年より凄いと思うが金額を見てから契約は考える -
近所のスーパーだと7月は5kg2000円だったのが今3000円だからな
流石に1.5倍だと割高感ありすぎ -
>>182
全国平均で102ぐらいだったはず -
高過ぎてたかだか5キロ3000円とかだろww
-
米が高ければ
麺とパンを食えばいいじゃない
リアルでこんなセリフを言う日が
来るとは思わなかったがw -
>>389
米の価格そんな動いて無いやろ -
利用しているスーパーでは一番安いのが5kg3300円で3000円で買えるのはないな
-
>>316
売れるがそんなに在庫抱える農家は無い -
農協ざまぁ
-
日本の米離れ加速
誰のせいだ? -
今は新米しか出さないから高いだろうね
-
農協潰れるな
-
安いパスタなら1kg300円台だしなあ…
-
米なんか元々人気商品でも無く売れ筋でも無いから今の値段が異常
需要と供給で供給が余ってるくらい
たまたま流通に問題があっただけだからこの値段では売れなくなるのは当然だわwww -
米なんか元々人気商品でも無く売れ筋でも無いから今の値段が異常
需要と供給で供給が余ってるくらい
たまたま流通に問題があっただけだからこの値段では売れなくなるのは当然だわwww -
金が無ければ食っていけないというのが正しい資本主義のような気もするからな
資源のある満ち足りた国ならともかく、どんどん衰退して貧しくなっていく国なんだから
必然的にそうなっていくだろうな
もう日本は資本主義において負け組確定なんだから方向性を買えた方がいいかもね -
農協通さなきゃ5k2000円で買えるか?
-
知り合いの農家から30キロ9000円で売ってもらったな
地域差そんなあるのか? -
>>396
下がらない、からそんなに動いてない、に主張を変えるの? -
米ボイコットや
-
>>364
値合わせって金額交渉のこと?
農協相手だったらすることないな
決まってるもんだから
農家ごとに金額が違ってたらそれこそ大騒ぎにもあるでしょう
その代わり余すところなく全部買い上げてくれるけどね
ただ農協も全国支店ごとに違うみたいだからあくまで俺のところはって話したけど -
便乗値上
-
笑えんな コメディにしろ
-
>>198
馬鹿なの? -
売れないまま中身に虫が湧いてそうだな
-
10キロ6000円はさすがに納得できない
去年の5割増しとか冗談もいい加減にしてほしい -
>>406
業務スーなら198円 -
とはいえ、その値段でも買われてるから値段が下がらないんだろう
この程度の値上げで買えなくなるのは低所得層だけであって
日本の庶民は小泉竹中安倍らによって分断されたんだよ -
備蓄をしない出さないとか人災だよなあ
-
高いならカリフォルニア米でいいわ
-
>>184
生産量1位は北海道だよ -
米が不足の時、業者が高く買ったんだよ
売れると思ったんだろうね、そりゃ都心から地方まで車乗ってきていたからね
そしてこの有り様
でもね、農協の買取が去年より1.4倍ぐらい
業者が1.7倍かな
2倍は無い、そして当店売値が2倍
去年や一昨年が、米が余って暴落していて、米農家が赤字だったよ
その時うちは米農家辞めたよ
実は今が妥当な値段かもしれない
そうしなければ、米なんて作らないよ -
>>421
スーパーはそうなる前に弁当にするから -
JA「もう売った後だから俺は損しないしwww」
-
5%引きの日にカード支払いなら後で5%還元で、トータル10%引きでしのぐ
-
>>411
去年までと同じ価格だね
お得意様だから優遇してるんだろうね
うちの隣の家も地域じゃかなり大きめの米農家だけど話をしていると
ずっと直接販売してる個人のお客さん達には急に値上げできないから売れば売るほど赤字だと嘆いていたよ -
農家「自民党を許さない」
-
そろそろ初期に出荷されたやつが賞味期限切れないか精米した後だと1か月くらいと聞いたけどどうするんだろうな
まあしれっと置いとけば気にせず買うだろうからいいか -
タイ米「久しぶりにワイの出番か」
-
米も贅沢品となったもんだ、多くは食えんな
-
備蓄を出すとか値崩れするようなことはしない方がいい
ただ米不足にもならないようにも調整しないといけない
本当に売れてないのなら小売の値段は下がっていくはず -
毎食米食ってた家庭とか一日一食だけでもパンや麺類に変えるだけで米を買う比率が下がるしな
-
>>437
インドネシア米「ワイも安いで」 -
>>94
パンに刺身を挟んで食う海鮮サンド -
10kg7000円超えは高すぎるんよ
-
富裕層は気にせず買っとるから
-
年内は上がり続ける
-
>>443
そこまではスーパーでは売れん、6000円だろう -
稲作農家からしたらこれまで並の品種なら60?10000円〜で農協に納めてたんだもん、今年は高く買い取ってもらえるから例年より少しマシになったようだよ 小売価格が高くなるのは仕方ないんじゃないかなぁ 米屋さんが破格の金額でJAよりめっちゃ高く買い取ってるのも理由にあるのか
-
溜まってたポイント使ったから5kg1800円で買えた
-
男の子が二人いるのできつい
生むんじゃなかった -
>>445
新米を避けながら凌ぐわ -
>>449
少子化政策失敗要因になるのか -
農水大臣役立たずだったな
市場価格に影響出るから備蓄米出さないとかいってたが下がらないじゃないか -
>>446
あきたこまち10kg 7700円だよ -
>>420
日本人のコメ意識では票に直結しそう -
売れたらまたコメ不足偽装するんだから売れなくていい
-
>>452
米不足じゃないのに備蓄米出すとか国民56したいのかよ?w -
買いだめした連中が在庫消費してんだから売れなくなって当然だろ
高くても売れる商機と思っていまだに高値付けてる店が商売のセンスないだけ -
>>434
今年はうちもこれだった
ぶっちゃけ農協に売った方が高い
でもお得意さんというか知り合いとか友達だから値上げしてない
もともと儲けようと思って売ってるわけじゃないし
おすそ分けに対して若干お金もらってる感覚 -
>>454
やはり一極集中の関東だけ異様に高いのかもな、地方では有り得ぬ -
>>1
結果として、備蓄米を放出しなかった政府は優秀 -
コシヒカリ2キロ1500円は高い?
-
この価格帯で継続してたら、国内外の大手参入して
既存の卸農協すっ飛ばしが加速して
農家も買い叩かれ泣きを見んじゃね -
>>453
古米は惣菜コーナー行きだろう -
>>6
税金で備蓄米買ってるのに、税金納めた国民が要望しても放出しない国 -
>>458
小売り店は高値で買わされた被害者やぞ -
10キロ 6000円 はただの中抜き ぼったくり
-
精米済みは価格上げすぎだわ
玄米は農家で買えば30kg1万以下で買える -
あらゆるところに影響が出てきそうだな、外食は新米避けるだろうし
-
>>22
北海道のバターで味を知ったからな -
>>446
いやいや、税込みにしたら8000円超えとかざらにあるよ -
これで自民党は大きく票を減らしたな
-
>>1
今頃になって令和5年産の米が店頭に並んでるからねえ
米が無い時に知人が東北の親戚から
20キロ送って貰ってたけど
JA から出荷するなと言われていたらしいし
こんなふざけた団体が仕切ってるんじゃ
農業も衰退する訳だ -
いつも中抜きがーって言ってる左翼が中抜き叩かないで備蓄米出せーって言ってるの
中国からの指示かね?w戦争前に備蓄米減らす為の -
米のまずい国になりそう
-
>>225
減反スパイラルで日本の主食だったコメは滅亡しますね -
>>474
報道はコメの価格だけやっとらんけどな、上手い棒が3円上がって大騒ぎしとるくせに -
まぁ下がるにしても去年までの価格にはならないだろ
なんで米だけ値上げしちゃ駄目なん?ってなる
肥料やらトラクター、人件費などだって高価になってんのに -
今年は農協の仕入額は玄米60kgあたり2万円ちょい上って感覚
うちと知り合いの農家情報の総括としては
そして精米にするとざっくり一割量が減る -
主食でこの値上がりはやばいよ
アメリカ産が滑り込んできそう -
新之助が2500円くらいで高いなって思ってた頃が懐かしい
-
金持ちは気にせず買ってるから価格は下がらないだろうな
3割しか減ってないって書いてあるじゃん この価格でそんだけ売れたら問題なかろう
ただ、日本人の米離れが進むかもな -
コマイか備蓄米はよ
-
今家庭でダブついてると思うわ
いつもより1袋くらいみんな多いんじゃないか? -
日本人の食い物の恨みは凄いと言う
-
>>419
横だが
天候に左右されて豊作や出来が良い年ばかりじゃないからリスク高すぎない?海外からの飛来性害虫が多い年はどうしようもない
その時に一気に客離れおきるよ
混ぜて一定の品質にして売るにはJAみたいに規模大きくないと厳しそう -
パン、パスタ、うどん、蕎麦、ラーメン 麺類小麦多すぎだが米じゃないとダメってのは寿司くらいなもんで後は代替え出来る
寿司なんて食ってるのなんて欧米外国人くらいで日本人もたまにしか食わんから問題ない -
物理的に買われなくなったら農協はすぐには死なないまでも農家は死ねる
安く設定して数売れる方がまだいい
中抜き勢がラクしようと値上げすると生産現場が泣きを見るんだよな
中間マージン勢を狩る日も近い -
>>483
ダメなの? -
今までは米食は大切と考えていたけど、今年のコメ不足で値段を上げるだけの無策を見て見限ったわ
朝はパン、昼と夜は麺類を増やす -
新米が庶民の口に入らなくなるだけ
-
>>164
行く末は国産牛みたいなもんか -
マスゴミと共産党と立憲が煽ったせい
-
米粉を食べましょうとかほざいていたマスゴミざまあ
-
農協解体しろよ。漁協もついでに。
インターネッツの時代なんだから。 -
>>495
焼きそばブーム来るな -
ドンドン
-
小麦なんか主食にしてると癌になりますよ
アレルギーも -
値上げしたい気持ちはわかるけど新米のタイミングで一気にやりすぎたな
-
遠くからだと送料がかかるから地産地消にすれば安くなるのでは
-
5kg1800円だったななつぼしが3600円
-
>>505
地震大雨も重なった -
普通に倍ぐらい値上げしてるからな
値上げするのはいいけど普通もっと少しずつ刻むやろ
いきなりはやりすぎ…商売下手くそすぎんか? -
海苔と新米が倍近くなっているのに、おむすびとかやっとる場合か
-
悪の巣窟JA
-
うちは兼業で過剰にできたお米だけ売ってるけど今年は1袋(30kg)9000円で出したわ
去年は6000円だった -
庶民にはおむすびも高級品となりブームは来そうにないな
-
誰だよこんなヘタクソな描いた奴はw
普通に段階的に少しずつ値上げしてくりゃよかったのにねぇ -
最近おにぎりやを始めた店きつそう
-
ゾンクリーム メウメ どんぐり 梅梅
-
貯蔵米は放出いたしません
-
儲かり過ぎたら、オラついた知恵のある業者が雪崩れ込む狩り場と化して
縁故採用でぬるま湯の旧態組織なんてあっという間に潰される事すら分かってないぬるま湯でビジネスマンごっこしてんだもんな -
農家から直接買えばええねん
-
だからって上げすぎだバカめ。頭の悪いインバウンドに売れば良いだろ?
-
去年のふるさと納税では米30kgが25000円だったのが今60000円だからな。ぼったくりだわ。
-
一人暮らしで今3.5kgくらいあるから11月末までもたせる
-
>>518
(続き)日本の農業を根本的に転換させるチャンス -
週末の村祭り会場の各農家の販売所でコシヒカリ玄米30キロの販売に行列が凄かったから、米の産地でも安い米を手に入れるのは難しいみたい。
-
ド素人だけど、手作りパンやってみようかな
-
>>501
解体したらアメリカに乗っ取られるだけだよ、防カビ剤殺虫剤まみれのカリフォルニア米食べたい?
小泉進次郎はこれを実行しようとしてる、親父は郵政解体、息子は農協解体
アメリカが欲しいのは、郵政600兆円、農協300兆円の資金 -
プーチン「よし、小麦をさらに値上げさせよう♪」
-
生産コスト上がってるから、価格が落ち着いても去年の1〜2割増しにはなる
それ以上安くしたら米農家がやっていけない -
よう牛丼チェーンは値下げ競争とかできるな
-
さすがになんかおかしいんじゃないのと思って調べてみたが輸出のせいじゃないの?
10年前から右肩上がりで増えてって10年前の10倍以上だし更にペースを上げてる
今の相場なら円というゴミ貨幣で疲弊している国内の日本人に売るより絶対に海外に売った方がいいでしょ
高くて買えないなら買わなくて結構くらいのスタンスなんじゃないの? -
さすがになんかおかしいんじゃないのと思って調べてみたが輸出のせいじゃないの?
10年前から右肩上がりで増えてって10年前の10倍以上だし更にペースを上げてる
今の相場なら円というゴミ貨幣で疲弊している国内の日本人に売るより絶対に海外に売った方がいいでしょ
高くて買えないなら買わなくて結構くらいのスタンスなんじゃないの? -
イラン「よし、この勢いで原油価格跳ね上げようw」
超スタグフレーションへwwwwwwwww -
高すぎて売れない以前に
米騒動に乗せられて買い込んだ各家庭には米が売るほど余ってるから買わないんだろ
コメ食わない家庭なら1年分くらい買い占めたのかもしれんぞ・・・
減反やむなし -
>>529
そのくらいなら理解できるけど1.5倍以上はやりすぎよね🥺 -
>>529
やっていけない農家はやめて欲しい -
>>9
このタイミングで卸価格上げたから値下がりは望み薄だよ -
国産米 5kg 3,500円
↑売れない
カルローズ 10kg 3,000円
↑バカ売れ
NEW オーストリア米
i.imgur.com/c3Mdr0F.jpeg -
>>541
最近の旨味がない物をあっさりとしたって表現するのやめて欲しい -
もう高い国産米買われないから
米農家畳むの加速するだけだって -
>>543
大規模農家に減反を押し付けたからだろw -
>>540
日本人はどんどん減ってるだろ -
>>473
精米後は1ヶ月やっけ? -
>>544
炊くとき昆布か味の素入れると味は上まわるんだけどな -
3食米食ってたが2食はうどんやパスタ等の麺類に変えたわ
-
>>538
ご希望通りになりますよ。農家は減ってるし、ほとんど70歳代。 -
米が食いたいんじゃねえんだよ
腹いっぱい食いてえんだよ -
>>550
なら国産米に昆布やろ味の素入れれば更に旨いのでは? -
どーせ高いから米のグレード上げたらめちゃくちゃ美味くて逆にいっぱい食べてる
-
>>559
そういうたき方は画像でよく見る(じのもとを除く) -
>>552
今までは物流コストが上回るから商社が輸入米に消極的だったのが
農家の自爆(大幅値上げ)で商社が輸入米にやる気(殺る気)になったんだよ
輸入米の大攻勢が始まったんだよ
農家勝手に死ねって雰囲気が出来てるのもアカン -
>>559
その先は食感だけだよ、水加減や蒸らし時間の -
農家を目の敵にしてる奴いるけど食の安全の為にも保護されるべき業種なのにね
政策が悪いだけで農家は悪くないのに -
JA潰せばいい
-
>>553
価格を抑えるために政府からいろいろ補助金もらっているんだろうが -
いくら何でも上げすぎでは?
1800円の5キロ米が3200円になってたわ -
スーパーで
品薄前は5キロでだいたい税抜で約2600円くらいだったかのが
新米後は5キロでだいたい税抜で約3600円ってのは流石に急激に値上げすぎ
値上げを予想してた人は多いと思うけどこんなに値上げなんて想定してない人は多いと思う -
>>569
概算金はそこまで上がってないから農協とか小売りがぼってるんじゃないの? -
>>389
米の価格なんかそんなにコロコロ動かない -
豊作だったのに価格1.5倍とか市場原理がまともに働いてるとは思えない
-
肥料やら刈り取りや輸送に使う燃料とかは値上がりしてるわけで、
むしろ今まで買い叩いてた分が上乗せされてきてるだけだろ -
週一の10%オフの日が復活したけど
10%引いても前よりずっと高い
高いときに仕方なく買ったのがまだあるし
買えなかった時に余分に備蓄した乾麺もあるから当分買わない
国民のコメ離れを促進したんじゃね -
高値も高値、去年の倍やもんな
家に年寄りおるからやむなく買うてるけど
わい一人ならさっさと米離れしとるわ -
>>570
品薄maeから高いな -
おこめ値段上げてたくさん売れば
お金もたくさん手に入るね
よかったね
よかったね -
米離れが更にすすむだけ
-
去年て1500円とかだったよな…
そりゃ売れなくなるわな -
>>576
豊作でも品質が良かったわけじゃないからな -
慈善事業じゃないからな
ちゃんと儲けて設備投資して生産を続けられることが重要
そのために今の相場が適正ならそれでいい
安いに越したことはないが優先事項じゃない -
そもそも先般の米不足騒動だって
本当は不足なんてしてないのに
米を値上げする為に出荷を絞って米不足感を演出さけただけの自作自演だし
気付いてないアホ多すぎ -
>>587
まさに岸田の置き土産 -
これが適正価格!と言われても買えないものは買えないよ
-
@uni_mafumafu←こういう土木作業員〇正の池〇ってネットユーザーでさえない頭の〇いスマホやらdsキッズが流入してきてガ〇ジのように繰り返し再生して再生数押し上げて浮上してきた顔も脳も〇いゴ〇なのマジワロスwwwこ〇つのとこにいるゴ〇とかあ〇しつな雑〇って理解してんのかな^^;
https://imgur.com/FN6jpOz -
ふるさと納税でコメとっといてよかったわ
-
買えなくなるのは低所得だけで米離れが進むのは低所得層だけ
米に限らず外食も値上げで低単価層を切り捨てて増収増益の企業ばかりでしょ
低所得層があてつけにコメ離れしても影響は無い -
>>563
肥料高騰は肥料輸出大国のロシアや中国の影響があるのに、米そのものを輸入に頼ったら生産国の輸出規制や干ばつで窮地に立つんじゃね -
高すぎる、というよりこれまでが安すぎただけじゃないか?
値上げは仕方ないが緩やかに上げて欲しい -
>>598
ディベッラならOKで1kg289円だが -
今まで安すぎたんだよ
↑これに反論して -
>>576
原油肥料人件費農機具と何年も前から経費は上がっているのに米の買い取り価格に反映されていないことの方が異常
少しずつ適切に上げていれば1.5倍ではなく一割増くらいで済んでいた
実質米価指数の推移を検索すれば分かるがそもそもの価格が安すぎる -
スタグフなんとかして、役目でしょ
-
>>602
おいおい得意気に舞い出てきた人に返す刀で恥をかかすなよ -
もうパスタ生活に慣れちゃった
米は外食したときにして、家では買わなくてもいける -
>>602
おいおい、デマかよ -
食糧自給のできない国に戦争なんかできませんよ
国力を上げるというのはそういうことで
武器兵器をいくら持っても飢えて貧しい兵士では勝てない
輸入ばかりだと輸送路を断って兵糧攻めで簡単に落とせる -
もともとお米は昼しか食べんかったからなぁ
朝はパンで夜はビール
多少の値上げでも我慢できる
今は新之助の新米待ち -
>>607
ソースやプロパンガス代の方が高そう -
>>610
ほい証拠ね
https://ok-netsuper....roduct/d7a26010005b4
ログインしないと見れないけど
https://www.yodobash...om/maker/0000033055/
こっちはヨドバシの価格
これで㌔298円を言い張るならキチガイ -
メディアを罰せよ
-
小売店も被害者なのに
バカ多すぎ -
30kg8000円で買ってるからどうでもいいわ
-
>>593
いや今年は買い取り価格3割増やで -
食わないことで抗議しようぜ
-
高くはなったけど、東京あたりの値上がりが異常なだけ
-
まあ無くして気がつけってことだよな
-
インフレして給料アップというのが普通の経済なのに成長率0%のデフレ野党かよ
インフレに対しては副業でバイトでもすればいいだけ -
なんか二十年前くらいにもあったよね
急に上がったもんだから米の消費量下がって翌年から暴落したの
おんなじことしてねぇか -
近くのスーパーで米袋が積み上がってて笑うわ
誰も買ってない -
近所のイズミヤは未だに品薄商法してるわ
高くて売れないからだろうね -
でも牛丼値下げすんだろ?
-
まだ収穫が終わってないとこ多いし月末には安くなる
-
パンに切り替えたわ
冷凍庫も買ったし -
安い米が2380円になってたけどこの辺が原材料費高騰で適正かなあ
-
ディヴェッラの価格どっちが正しいか興味ある
そんな安いなら買いに行きたい -
外国産米の関税ゼロにすれば安い米が買えて農家以外みんなハッピー。農家は自分で作った米をおかずに米食っとけ
-
>>9
買占めが原因ではなく米を育てるための費用高騰した結果 -
>>616
去年は高温障害で北陸が二等米しか取れなかった年
それでも一等米の概算金は据え置きで農家は儲けなし
経費も上がっているのにな
なので小売りが上がったのは流通の方だろう
出荷時期に運送会社が昨年の10倍で見積もり持ってきたって卸価格業者が頭抱えていたから -
当 た り 前
-
米は基本ふるさと納税で手に入れてる
年末に翌年の分をまとめて申し込みして、三ヶ月に一度届くようにして、足りなかったら少し買い足す感じ -
>>639
トラック野郎は酷使ですかい -
賃上げしろ!賃上げしろ!とか言う割には、なんで農家の所得に繋がる米価の上昇には反対なの?
農家は人間じゃないと? -
>>644
低所得が社会の仕組みを知らずに書いてるだけ -
買い占めたやつが泣きながら古米を消費している最中
-
ネットの米屋で販売時間の1秒後には売り切れるって書いてあったしウソつくなと思いながらそこで注文してみたら
販売時間が来て数秒後に売り切れてたな
1回の販売で何個売っとるんか知らんが
まだそういう商法は通じるみたい -
世の中が人手不足だからバイトの副業でもして、少しでも収入を増やそうと考えないから貧しいんだよ
賃上げの反映でいろんな物が値上がりしているのに、いつまで経ってもデフレ脳では行き詰まる
少し働いて金を増やせば、何でも好きな買えて人生が楽しくなるわ -
>>644
50%以上上がってるが、50%給料上がったのかい?(笑) -
>>632
値段見れないサイト出してドヤ顔されてもなぁ
オーケーのネットスーパーの会員じゃなくても見られるのだと
https://ok-netsuper....roduct-list/03100700
ニップンのが700g242円だぞ -
減反政策が捗るな
-
>>652
いや、そうじゃなくてさ -
>>643
別問題 -
高いからって安すぎる米には飛びつくなよ
-
いや買いだめしたからやぞw
-
ペイペイで最大500PTまでの半額クーポンがあるけど、
それを使っても2500円が2000円にしかならない
当分米は買わないな -
2020年、マスク不足なときにいち早く国が買い占めて政治屋たちが内々でわけわけしていたのを覚えていますか?
-
サラリーマンは賃上げしてもらってるんだから、米農家だけ我慢しろってのはおかしいだろ
-
>>656
ディヴェッラがニップンより高級だと認識してる? -
馬鹿だよな、米なんて安いから主食になってるのに
-
>>641
今年はそれも高くなってる -
>>18
今年大豊作やぞ -
今年は業務用米の業者が高値で農家から買い漁ってるから、JAも買値を上げた結果、相場が上がってる。
農家は自前で販売ルートを開拓してない限り、価格決定権を一切持たない。
示された値と過去のしがらみ等を考慮して、販売先と量を決めるだけ。 -
今日は贅沢にゴハンにしよう
-
これはマイったよねぇ
-
>>6
上級国民の為の備蓄だと思ってた -
面で全然困らん
-
つーか米太るからな年取ると尚更。
俺は夜酒とつまみだけしか食わんし。困らんな。 -
>>674
上がってんのは肥料だけじゃないぞ -
まあトマトもレタスもナスも倍になっとるしなあ
ただずっと値が下がらないってのなら見捨てて他のやつを買うだけ -
規制されてしまったか
-
過剰在庫になってコメが安くなるな
やったぜ -
>>673
おれはたくさんお米食べたから人それぞれだわ -
だからさぁ、消費者なめたような事するからだよ。
-
5kgの同じ米が去年の同じ時期より1000円高いとか舐めすぎ
-
オマエ等が買わないなら北にでもやるか~♪石破
-
2kg1100円(無洗米)でお願いします
-
元の値段に戻したら買ってあげてもいいぞ
-
強引な値上げ政策は、必ず破綻する
経済論理が働くからな -
パスタ
パン
うどん -
>>684
高くて買えずお米少なめで我慢してた人達が沢山食べれたらいいよな -
米だけ倍近く値上がるって異様過ぎる
-
〇おまえらが行列に並んだもの
マスク、トイレットペーパー、ワクチン、米、カップラーメン、
〇おれが買ったもの
ビタミンD3サプリ、亜鉛サプリ、ビタミンCサプリ、イベルメクチン、味噌、納豆 -
価格が上がるにしても一気に上げすぎ
-
コロナで一層安価になったからな
別にこのままで良いと思うけど -
ようやく一般民も無理にコメ食にこだわる必要は無いと気付いたか
-
>>681
それにしても値上がり幅がおかしいわ -
もち麦混ぜて炊いてたが便乗して値上げしやがったのがムカつくわ
-
皆買いだめしてるから売れないのは当たり前やろw
-
>>69
失礼、カビました -
米農家に先払いした金が高額だったってことは
くっそ高値でも消費者は買うやろwってJAは思い上がってたんだな -
牛の糞にも段々が有るんじゃ
-
せめて5kg 3000円くらいにはしてほしいね
-
値上がりは仕方ないにしても主食の急激なのは駄目だろ
4割上げるにしても半年くらいかけて段階的にやれよ
こんなんじゃ皆意識せずとも自然に米離れしちまうぞ -
注:給食のご飯は減らしても刑務所のご飯は減らしません(人権だとか暴動が起きるから云々)
-
詳しく無いからよく分からんが外食産業とか給食に使う米の値段はそんなに値上げしてないんだろ?消費者向けを値上げしてる感覚。
-
まぁこれだけ流通が不安定な食材は主食から外しても良いよね
-
>>7
おにぎりや弁当は値上がりしてないから普通に米買わなくて平気なんだなあ -
JAの直売店で新米の値段を見てきたが
せっせと大豆を作って補助金もらって減反して米の値段は4割増し
何かが間違ってるわなあ -
どれか忘れたけど米高すぎて麺の需要が上がったのは草だった
-
農協の中抜き増やすために農家に払う金増やして無理やり値段上げたせいだろ
価格が下がるわけがない -
業者がJAより高い金出して米集めてるから
JAに米が集まらないってニュースになってたな -
うどんでいいよ、うどんで
-
>>719
値段据え置きで買ってるやつのせいでは? -
農協が海外投資失敗して莫大な赤字を出したあたりからいろいろおかしい
-
国でこっそり買い占めてるって噂は
-
もう終わりだよコメの国
-
米不足の原因は肥料高騰による飼料用米への転作
肥料を多く消費する食用米より、補助金が出て、
味を気にしなくていい飼料用米への転作が増えた。
価格上昇で来年度の作付けは食料米に戻るかも -
売れたら調子こいて高くなる
売れなければ米不足で高くなる
うちはもう輸入パスタ様が命支える主食となりました
米はもう良いや炊くのめんどいし
売れ続けなくて作る奴消えて延々値段あげとけバーカ -
米戦犯マジで許せねえ
-
米不足でもないのに意図的に値上げしてるのバレてるからね
-
ギャーギャーとウザいね
この程度てバカじゃねえのか -
>>723
は?
国民の所得は50%上がってない
コメの価格は50%上がった
で、なんでそれを俺に言うの?俺が農家の所得を上げるべきという話に対して、上記のような指摘をしたのなら、お前は農家がぼったくりだという意味で言ったんだよな?国民はそんなに上がってないのに、農家の所得がぼったくって50%上がったという意図以外にどんな意味がお前の文章にあるの?教えてくれませんか? -
ネット通販みたく今購入すれば値引きでもう1セットみたいな売り方するしかないな
-
以前は雑穀の方が高くて混ぜる量少なくしてたけど
最近、雑穀の方が安くなってうれしいw
もち麦とか玄米が50%超えてるw -
急に1.5倍でーすとか言われて食うか?
こりゃ農家終わったな笑 -
パスタにするとガス代高くね?
-
仕掛人プーチン
-
お前らの大好きなお米が店頭に並んでんだ
ヨダレを垂らして有り難がって食えばいいんだよ、マヌケ -
>>729
今更政府が米の自由化に逆行するかな? -
>>9
周りが上がっているのに何だかんだで上がった物価を絶対戻したくないだろ、生産者はこのままこのままですませて欲しいだろうな。 -
そもそも今までが安過ぎたんだ
貧乏人はその辺の草でも食ってればええ -
>>736
農産物ならよくある話。 -
>>718
焼きそば -
>>736 それが適正価格ならしょうがないんじゃね?
もやし みたいに売れば売るだけ赤字になるような農業を求める屑にはなりたくないな -
2割アップぐらいなら許容されてたろうが上げすぎ
そこまで給料上がってねえよ -
野菜の値段も凄いんですが?
-
>>741
何だかんだで上がったんじゃなくて、この値上げ計画の為に米不足を自作自演で作り出したんだぞ
一部のアホ以外はとっくに気づいてる
そんな嘘の芝居を打たなくても、肥料や輸送費や原価高騰の為って正直に言って、段階的に1割ずつぐらい値上げすりゃ良かったのに -
じきに下がるかな
-
ディープステート配下の農林中金が国民から米代集めてアメリカに貢いだ結果がコレ、もう潰れるでしょ
-
JA全能は米騒動を起こした現代の荒ぶる神
-
>>751 人間のやる事だし、自分はズルをするけど他人のズルは許さない
ってのも人間としてズレてると思うよ
警察だって先生だって医者だってズルをする
だって人間だもの・・・
成果が無いのに金を要求してるわけじゃないし
生産物があるんだからあるていどは許してやれよ -
みんなピザくってピザろうぜ
-
秋刀魚に習って米を食うことも止めようかバゲット美味えし
-
もうパンと麺類で良いだろ
パンを夕飯にしたときおかずのレパートリーに困って
今は適当なスープとか肉で落ち着いている
中華系のおかずとか合わないよな? -
>>716
これ -
>>756
何度も言わすな
値上げ自体は別にいいんだよ
野菜も玉子も魚も肉も全部値上がりしてるんだから
玉子も自作自演感はあったが
米の場合は完全に自作自演で米不足のフリをした嘘が印象悪い
普通に徐々に値上げすれば良かっただけの話 -
鬼畜JAは干上がれ
-
農業ヤクザ大立ち回り!
-
信じられるかこの値段
ps://i.imgur.com/deP6AqR.jpeg -
>>765
2キロでも安いレベル -
出し渋ったせいで米買う習慣なくしてしまったからな
自業自得 -
みんな最近買ったばかりで売れないだけだろ
-
バカだよなあ
そもそもコメ離れって言っててコメ買ってって言ってたくせに -
>>637
その理由でスーパー値上げ許容てきるのスゲーな。 -
この前ホームベーカリー買ったわ
強力粉はまだそこそこ安いから
最近よくパン食ってる -
米不足がヤバいと聞いたので今から米探しに行ってくる
-
>>765
3年ぐらい前の米だったらしいな -
>>762 値上げしたい生産者の立場・目線を想像できないのか?
できない圧 があったぐらいは想像できるだろ?
この世の多くの自殺者はその圧で死ぬんだよ
お前のそういう考え方そのものが 圧 だと気が付かないのか?
聡く・賢く 自分の意見が 他人を殺す圧 だと気が付かないのか?
今のお前は ターミネータの世界のAI:スカイネットと同じ
自分は正しい、うまくできなかった奴は 叩かれ死んでもいい
と思ってんだろ?
自分が悪側になってる自覚は無いのか? 賢い自分は正義と思ってるのか?
ある意味こえぇよ 無自覚で農家を殺しまわってる感じがさ・・・ -
コロナ前と比較しろや
-
>>776
パンやら麺類も値段あがってたのに米だけ値上げできない圧があったんか? -
>>775
まあさすがに精米は最近だろ -
埼玉だけどほぼほぼ例年価格
新米 2100円/5kg
ちょっとだけ高いが許容範囲 -
コメ食べなくなったな
周りも全然食べなくなった
パン焼いてるわ -
農家さんから直接買ってる
ブランドコシヒカリ
今年は12000円/30kgだから2000円/5kg
小売までいくといくらになるかは知らん
今年は出来が良くてめっちゃ美味しかった -
>>752
下がっても去年より1~2割高 -
糞高いコメなんか
買ったら負け! -
>>776
すまんが何言ってるんだがさっぱりわからん
偽の米不足騒動を作り出してまで5~7割も値上げするなら、もっと前の時点で正直に「輸送費が上がり肥料も値上がりして原価高騰してます」「農業の担い手不足してます」と言って、1割ずつでも段階的に値上げしておけば良かったと言ってる
上げれない圧など関係あるか
上げざるを得ないなら、正直に言って少しずつ上げろ
偽の米不足騒動という嘘で一気に上げたから反感買ってるんだろ -
まあ金無いから違う物にするかになるだけだしな
-
3000円切らないと買えないな
-
>>773
そういや炊飯器でもパン焼けるな -
jaが儲けのためにやってるから負担金農家に払っちゃったし下がらんだろ
-
ラーメンライスとかお好み焼きライスやめて
ラーメンとおかず、お好み焼きとおかずにすればいい -
>>778 なんで無いと思うんだよ・・・
経費上がって値上げできないその苦悩を農家が口でBlogで言わないと「苦悩は無い」と判断するのかお前は?
自分が見なかった・知らなった情報は「無い」のか?
お前の情報収集スキルは常に完璧で自分の知らない不満はこの世に無いのか?
米農家の倒産・廃業 24年 進まぬ価格転嫁、経営圧迫
www.agrinews.co.jp/news/index/257030
>米の消費減が続く中で価格転嫁もしにくく、農家に利益が残らないことから翌年の生産に必要な費用が捻出できず
泣けてこないか?
値上げのタイミングややり方を叩くお前は 自分で見て正義 なのか? -
堂島でコメ先物取引が始まったのが今年からだが途端に相場が高騰したわな
-
去年より倍だもん
-
自民党「値上げでデフレ脱却に成功!」
-
>>797
1.5倍って言うやつと2倍って言うやつといろいろおるな -
買い溜めしたアホが多いだけじゃないの?
-
>>794
モダン焼きの麺マシマシにすればおk -
お昼用にお握り3個作った。梅干し、塩昆布、ツナマヨ。
古米を玄米で200kg持ってる。 -
やっぱデフレが良いな
-
ゲサラ来たら1950年代の物価になるって
-
どこの業界もバランス考えながら値上げしてるのに主食だからこれぐらいでも文句でないだろうとか甘すぎ
-
外国に買われて、日本人は安いものしか買えなくなるパターンね
遂に米にも来たか -
これ喜んでるの
共産党とシナチョンだろ -
昔より米が美味しいから、俺は今の価格くらいでもいいけどな
銀河のしずくや新之助はキロ1000円でいいと思う -
>>807
トラック野郎の2024年問題もあるし -
新米入ってきたときは税込みでも3000いかなかったけど
いままた値上がりして3,500超えてたわw -
貧乏人はコメ食うなってことやろ
-
自民の公約 現物支給
-
>>754
www.gohansaisai.com/know/entry/detail.html?i=178
お米は炊くと約2.3倍の重さになるから、茶碗1杯が65gでたった40円くらい
お茶碗一杯分“約38円”に…コシヒカリ販売価格値上げも「決して高い価格ではない」 コメ離れ阻止へ消費者に理解求める【新潟】
news.yahoo.co.jp/articles/498a83b3b7b311615238db591744730f8809de4a -
>>156
農協経由で農中に金が入るんだなこれがw -
高値で古い米買い込んでた連中はそりゃしばらく買えんだろw
-
ハイハイ卵来ましたよ~
いま「たまご」に注目が集まっている。卵ブーム到来 [421685208]
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1728432048/ -
新米は美味しいから妥当だろ
安いのが良いなら古米食っとけ
高い古米を買うなよいくらブランドでも古米なんか一緒だからなw -
>>10
2024豊作はデマ(というかデータ出る前の関係者の希望的観測)
データが出るたびにダメダメなことがわかってる
新米1等比率は63%、出足低調 8月末、収穫進展で上昇へ
://nordot.app/1212347727892742808
新潟県産コシヒカリ、2024年も受難…生産者「収量少ない」 豪雨で倒伏、粒小さい「ふるい下米」多く
://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/488979 -
売れない→減反
なんかこの道を行きそうで怖い -
そらいきなり倍額になったら買い辛えわ…
-
買わなきゃ下がる
-
もう代替食に慣れたから米はいらない
-
一人当り1食10円程度の値上げだろ
4人家族で1日3食としてもひと月3600円の値上げにすぎない
他の食い物で月3600円程度の値上げなんてザラにあるだろ
何で米だけを騒ぐんだ? -
BBQ松村香織の今夜も1コメダ
-
みんなオートミール食ってるからな
-
>>806
ジンバブエに池 -
そもそも日本人は米なんてもう食べないだろ
散々悪者にしてたんだから -
あれだけ米ないない騒いでたのが嘘のように山積みになってたw
-
単価上げたから減反で生産量絞るとか
最低賃金上げたからバイト絞るみたいなもんだよね
結局作業も回らず自分らの首を絞めてるだけ -
多分この先数年はずっとこんな感じだろうな
ある意味政府が色々根回しして価格吊り上げてるから止めようがない -
精米したてが一番うまいぞ
スーパーのはいい米でも精米から時間経ってるからいくらいい米でも微妙 -
やまざきパンでいいや
-
納豆とかふりかけが売れ残りで大打撃受けてる
こちとらセール品買えて嬉しいけど -
今まで5kgで売ってた値段が今の2kgの価格
-
物価上昇の指数に生鮮食品は除くとなってるけど、保存期間1ケ月の精米はどっち?
-
>>1
買い占めた連中がまだ消費しきってないだけの話だろ -
業スー5キロ1980円のオーストラリア米だけ売り切れてたわ
-
>>466
これから中国と戦争やるから兵糧米が必要 -
>>799
地域偏差位はあるだろ港区物価と足立区辺りだけでも価格差結構あるし -
義実家に10kgが20袋あるから新米食ってる場合じゃない
-
>>837
大元は何もかも輸入品に依存してて
海外のインフレがどんどん進行してるってことやぞ
デフレなんて起こってたここ30年の日本ってのは世界的に異端だし
とりあえず輸入品比率を高めてりゃコストダウン出来てたのが異常だった
もうこれからは通用しない。数年どころの話じゃない -
カリフォルニア米とか関税なければ5キロ1000円しないんだろ?
もっと輸入増やせよ -
在庫不足してる今今ならこの値段でも仕方ないって認識させてたのに
新米が出回っても価格据え置きとかそりゃ揉めるだろ -
受給バランスで値段下がるだろ
しばらく放置する -
普通に毎月5キロ3200円の米買ってる
-
備蓄米出さねーからこうなるんだよ
分かってただろバーカ -
出荷絞ってひと儲けしようと企んでた連中だ
新米が出回ろうが価格を下がるなんて眼中ないだろうな -
パスタと冷凍うどん食べる機会が増えたわ
-
どれも高いし食べたことない玄米買ってみた
-
結局庶民の可処分所得が増えない限り値段上がったらこうなるわな
-
お前らガチで貧乏なんだな
なんか可哀想だわ -
元々コメ離れ気味だったからな
-
東北の米産地のヤツは高過ぎるから地元で採れたヤツにした
炊き方が悪いのかたいしてわからないやw
さすがに5kgに3000円は出したくない -
結局値段上げたくて米不足にさせてただけ
-
>>858
人は米ののみに生きるにあらずですだよ -
小売価格が爆上がりしたし、米騒動以前の銘柄とパッケージが消えたしな。
わかりやすい転機を打ったのは提供側なんよ。 -
小麦は日本人の体質に合わないから毎日食うのはなぁ
コメの値上げ辛いね -
>>849
主食を輸入に頼るのは国防にもかかわる愚かな行為。 -
季節野菜と一緒だろ
高けりゃ買わないだけ白菜たけーからキャベツ買う -
概算金が燃料代の高騰でってのは分からんでもないが、米不足って騒いだ名残で販売店が高く設定してんのはアホくさとは思う
まぁ米作ってる親戚から1年分買うから店でいくらで売っててもあんま関係無いんだけど -
>>821
嘘乙
『魚沼産コシヒカリ』平年並みの品質と収量も 全国的な“米不足”で新米も値上げが続く見通し
https://newsdig.tbs....p/articles/-/1406906
高温対策でコシヒカリの“一等米比率”大幅回復!去年0.9%⇒今年84.6%に「やっぱり一等米はおいしい」
https://news.yahoo.c...bd7287c554dfd7ea9526 -
雪若丸で3300円くらい
つや姫ならプラス500円
少し高くなった気もする -
>>871
一等米比率80%台って去年ほどじゃないだけで悪いよ -
海外の短粒米も国産に遜色ないレベルのもあるから、商社が本格的に輸入すればチャンスあり
-
>>871
今年もダメじゃねーか -
越後屋「悪は栄えない」
-
近所の相鉄ローゼン、あまりにも売れないんで早速値下げしたけど、それでもまだ残っている...
茨城県産コシヒカリ5kg 税込2775円 -
長年のジミントーの売国政策が実ったな
-
転売ヤーが売り逃げしようと品薄感煽ってて必死だなw
どこも在庫で溢れかえってるぞ -
日本の主食変えようぜ
-
5㌔で3000超えが普通になったからなぁちょっと前まで2500ぐらいだったのに
-
俺はもう毎朝シリアルだ。
さすがに毎日はキツいのでたまにオートミールでご飯気分を味わう。正直うーん。。だ。
何十年も毎朝米食ってきたのにこの仕打ち。
米文化なんかもう潰れちまえ。
自分らで策を弄しすぎて、自分の首を絞めちまってのたれ◯んじまえ。 -
値上げするのはかまわんけど、いくらなんでも急激すぎるんよ
もう少しジワジワ上げてたらこんなに文句でない -
コメなんて例年余りまくってるんだから、少しぐらい収量が減ったほうが市場としては健全だろう
去年が異常すぎた -
>>885
たまに程度なら流石に米食えよw -
タイ米輸入すればええやん
やっすいで -
貧乏人は雑穀を食え!
-
>>885
そもそもオートミールとかのほうが高いだろ -
>>886
自由化で、標準価格米とか無くなっちゃったからね。 -
米は炊き立て以外は不味い
-
北海道米豊作言ってたのにどうなったんだ
-
高すぎてよりもあわてて買いだめした高級古米が消費しきれてないんだろ
-
健康雑穀米
300g 1,500円〜
まぁお安い! -
値段高くなりすぎだろ
近所の米は数年前の倍の値段やぞ
給料は据え置きなのに
こんなの生活できんわ -
食べ盛りの子共が多い家庭以外は大して問題ないだろ?
ジジババ夫婦二人で20㌔以上/月も食うのかよ?と -
生産者に値上げ分がそのまま反映されないのがな
-
コロナ禍で米が余ってたから安かった
これ本当か? -
>>904
知り合いの農家は今年は普段の2倍の価格で買い取ってくれたって喜んでたぞ -
>>899
本来なら家畜の餌にしかならんようなゴミ米を高値でジジババに売りつけたって話を聞いたなw -
農家ホクホクで自民党安泰やな
良くぞ古米守り抜いた! -
コシヒカリよりつや姫のが旨い
雪若丸も好き -
米は糖尿病の原因なので
これを機会に食べる量を減らす人が増えた。 -
いくら新米でも5キロ
3200円ってなんだよ
ただでさえ研がないといけない面倒な食べ物なのに
買うかアホー -
うちの主食はパンなんで
-
>>664
嫌ならやめたらええやん -
消費者一揆ワロた
-
そもそも本当に市場価格が倍になってたら外食産業が大混乱だよね?米なんて山ほど使うんだから商品価格もうなぎ登りだよな?変わってないよ?
市場価格はそんなに上がってないのに小売価格だけ上がってるってことは誰が抜いてるってことだろ? -
米が食べられないならパン食べればいいじゃないって誰か言いそうだ
-
日本の新しい主食も投票で決めたい
-
品薄感を煽って、満を持しての新米高値作戦
こうなる事は分かってました(^o^) -
>>917
飲食で米値上げしてんぞ -
スーパーに山積みになってる米、
あれ、精米時期印刷されてるけど、売れなかったら回収→ちょっと磨き直してリパックするのかな?
スーパーの棚に入りきれなくて、カゴ台車に積まれてるよ -
>>799
愛知三河産の新米5kgは去年1880円→今年3780円だから2倍だなぁ… -
そりゃ食わないのに買う馬鹿老人がいなくなったらそんなもんだろ
-
今年はどうも不作っぽいからな
東日本の雨が多すぎる -
>>925
惣菜コーナー -
新米に合わせて米の量調整してたのに嫁が余分に買ってしまったから未だに新米食えない
-
>>915
農地売れないから辞めたくても辞められないんだわ -
小売の流通問題にすぎねぇのに未だに米自体が足らないとか、すぐ値下がりするとかお花畑すぎる
-
日本ももう石破になって共産主義になったから
コルホーズにしろよ -
とにかく日本はマスクもしかり馬鹿老人のせいで終わってる
-
たかいよ
-
>>925
普通に廃棄 -
ものの価値は需要で決まる
市場原理ですわ -
夏の米不足利用して農協が今年も便乗値上げしたって事やな
もう米の輸入自由化しようぜ
こんなに守られてるのに好き勝手しやがって -
マスコミが煽ったおかげですね
マスコミさん良かったね望み通りになって -
>>933
流通の問題なら小麦粉も値上がりするはずだが、紙袋25kgの小麦粉は上がってないんだよ -
まあ米は食べなくていいかも
-
>>917
大混乱かはともかくとして、
サービスは日々変化してる
新米シーズンも値上げ&コメ不足。ご飯おかわりサービス廃止の飲食店も
://www.inshokuten.com/foodist/article/7663/ -
意図的に出し渋った
農協が慌てて高い金払った
バカ丸出し -
日本の気候に米合わなくなるんやない
-
>>932
農地売れないと米作らないは違う話だけど、頭大丈夫? -
うちの犬なんかスーパーで買ったものが気になるからエコバッグによく顔突っ込んで来るから、袋の取っ手をクロスして首絞めして何するんだー!状態
そんなに気になるならと、背中に米1キロを背負わせようとするも即拒否して、箸すら持たないお嬢のワタシに何たる仕打ちみたいな文句吠えするから、その日の餌抜きにしてやったわ -
こうやって設けるのかぁなるほどぉ
-
なんか非正規卸が高額で農家から米買い出したからJAも慌てて色つけて買い集めた→高値
って記事読んだな
何が本当の原因なんだ -
>>956
犬専用のトートバッグでも買ってやれ -
需給というか、在庫があるかないかだよね。
ウイスキーとかスニーカー何か典型でいつまでも
大量に供給しないしなあ。コメももう在庫持たないで
安定供給は捨てたほうがいいよ。それは国の仕事。
売りきってあとは来年まで待ってねでいいと思う。
在庫持って安定供給なんかするから待ってれば
安く買える手やつばっかになるんだよ。あるうちに
買わないとなくなるってしないと、いつまでも買い叩か
れるよ。 -
ラーメンとかお好み焼きは土日だけだったけど火曜と木曜もうどんとかスパとか米以外にしたから
米買う回数減らしてふつうにいけてる -
政府と官僚の能力の低さ具現化されたなw
-
米のスレは伸びるなぁ
-
業スーオートミール食ってるからどうでもいいや
-
>>917
契約品使うから関係ないぞ -
>>963
塩分多そう -
このまま米離れが加速して永遠に売れなくなりそうなの、鼻糞百姓って理解できもしなさそう 笑
-
最低の底辺米が5キロ2500円で売れねえからかコシヒカリをちょっとブレンドして2500円にしてやんの😡
-
税込みと税抜きも見ないとな
何千円になると -
うどんもパンも食い過ぎると糖尿なりそう
パスタでも食うか -
長雨の影響なし・高温ではない・作柄指数が全国で唯一の優良で豊作の青森ですら米の値段がバカ高いみたい
ローカルニュースで報道されてたようだが首都圏の米不足をうけて商社が農家を個別に廻り農協らの概算金に3000円以上上乗せの金額を提示しバカ高い値段で米を買い占めてるから販売価格も大幅に上がってるとさ
生産してない地域が値段が上がるのはしゃーないが産地ですら上がってるのはなんだかなあ -
日本は外国産の米買ってまで日本米保護するとかアホやろ
そりゃ農協は自民党投票するわ -
新米美味しい
-
>>975
SDGsってそういうことやぞ -
田畑持ちのボク高みの見物
-
>>974
そもそも日本米だけではないから -
マジで高いわ、自分が買ってたのは5kgで2,000円もしなかったのに
普通に3,000円以上だしw -
概算金より高い金出して買い漁ってる業者はどうするのかね
-
ダルビッシュのピシャリが良い仕事過ぎたな
流れを完全にシャットアウトした -
米農家と国は自分達で自分達の首を絞めたな
-
炊き立て新米ごはんにふじっ子乗っけるだけで無限に食えるからなあ
やっぱり安く買えるようになってほしいよ -
袋の焼きそばがバカ売れしてるとの報道
高い新米より安くて美味しい焼きそば -
米なんて安くたくさん食えるのが取り柄だったからしゃーない
-
>>991
東洋水産はホクホクらしいよな -
貧乏なんだなお前ら
ネットで遊んでる暇なんてないだろ -
補助金とかないのかよ
-
バゲットのおいしい食べ方オススメありますか
-
>>858
こういう事言う知能限界がいるけど、ものには見合った値段があってそれを気にせずに買うのはある種欠陥のある人間だと思うわ -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 40分 28秒 -
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑