-
ニュース速報
-
【画像】牛丼屋の朝食、これで390円 安すぎてビビるわ [177316839]
- コメントを投稿する
-
これは安い
-
こういうのでいいんだよ
-
自分で作ったらどれぐらいかな
200円ぐらいか? -
前の器に戻してくれ
-
お昼にこれで390円ならいいけど…
-
デニーズライトモーニング(¥495)
https://cdn.bg-mania...m_20240606203326.jpg -
らんぷ亭かあった頃は朝食よく食べに行ってたな
-
>>5
すき家の方が好きだな -
390円と400円でかなりお安い感がちがうな
-
なんで別皿よつゆだくにしろよ
-
岐阜・一宮へ行ったら
喫茶店モーニングも試してみてね -
飯テロ
-
あれ?朝定で牛皿選んだほうがお得じゃね?
-
こんなん朝飯として足りんわ。飯食わない奴は仕事ができない。これ絶対。
-
>>10
神戸ランプ亭なつい -
この390円を維持する為に誰かが泣いてるんだよなぁ
-
>>4
は? -
朝の定食は魚を食いたいな
-
生卵がないやり直し
-
高いよボッタクリ
-
最近の松屋は見るからに不衛生
ゴキブリ歩いてたりハエが飛んでたり
客層もそんなの気にしない見た目の人間しかいないし行くのやめた
昔は綺麗だったしよく通ってたんだけどな -
>>10
おろし牛皿定食また食べたい青春の味おろし牛皿定食たべたい・・・ -
>>8
うーん -
低品質の松屋すき家ではなあ
-
>>29
二強じゃねぇか -
山田うどんの朝セット安いよ
納豆好きならオススメ -
>>5
まぜのっけサイキョー -
税別390円だったら
-
Zの人間的なスキルを考えると時給350円くらいが妥当なのでもっと安く出来るはず
-
>>17
うるせえデブ -
牛皿小を二個つけられる前の仕様のほうがよかった
-
ふだん外食しないから飲みに誘われて何件かはしごして値段にビックリした
年上だったから叙々苑に行けるくらいおごってくれた
俺より金持ってない奴のがこの世の中、多いはずなのに贅沢だな -
>>5
これ良いな -
松屋の人参ドレッシング・・・
-
>>41
松乃家だろ -
吉野家のテーブルからタッチパネルで注文する店舗って何か選んだらキャンセル出来ないよね
「+」と「ー」ボタンがあって2個以上なら「ー」も押せるけど1個になるとグレーになって押せなかった -
>>34
店舗によるんじゃないの? -
>>4
390円ぐらい -
高くね?
-
高級野菜のキャベツと白菜が入っているではないか
安い!安過ぎる! -
>>17
現場作業なら当然だよな -
値段相応かな
まあキャベツは今高いからなぁ -
>>17
デブが無能 -
これは頑張ってんね
自炊より安いのでは -
朝ラブホから出て当時の彼女と松屋で朝食を食べた
彼女がドレッシングを見て「ザーメンみたいだね」と言ったのが何かトラウマで松屋は食欲無くなる
だから吉野家に行く -
マナー悪い客が多いから値上げしてくれ
-
>>57
品のねえメスだな -
これで390円は安いな
-
まぁこのくらいの値段だとネラーは定食を食べやすいとは思う
-
ドレッシングの容器がべとべと
定食も値段的に定食屋に負けつつある
唐揚げが特にひどくなってる
ものすごく小さいのな からあげクンサイズ
カルビはほぼ脂身で噛み切れんかった
牛丼は昔から他社しか食わない
仕事の出先でたまに行くくらいになった
カウンターとその下が汚いのは同意 -
朝の松屋テーブルが99.99割汚い
-
https://i.imgur.com/JHn3Uz4.jpeg
5年前までは天国だった -
>>62
床に荷物置けないよね -
かけ蕎麦よりはコスパ高いか
-
松屋で飯食ってるとなんか死にたくなるから嫌だ
すき家と吉野家じゃそんなことにならんのに -
>>65
これは安い -
わいが高校1年の時の渋谷センター街、松屋
友人に連れられ、わいは生まれて初めて牛丼を食った
初めて食った牛丼はものすごく旨く、その後吉野家と回転させながら外食のほとんどが牛丼になった。
ちなみにすき家は当時影も形もない
あれから41年
牛丼はまずい
企業努力はどこ行ったのか
値段はどうでもいいから当時食った牛丼を超える牛丼を提供してほしい -
昔の牛太の得とくセットのコスパも凄かった
牛丼のライスと肉が2倍で卵とサラダと味噌汁も付いて500円だった
あの頃に戻りたい -
京都のなか卯の外人の店員のワキガが凄すぎて親子丼残した
-
>>73
こんなコピペ初めてみた -
俺は数年前なか卯の目玉焼き定食食べてたな
-
>>65
すげぇな -
定食食うなら吉野家だな
ご飯お代わり無料はありがたい -
味が落ちた変わったなんて文句を言う奴へ
加齢でお前の味覚が変わっている事も忘れるな -
4時からやってくれればなぁ
-
>>80
UFOは昔の方が美味かった言ってる奴100%ジジイな -
吉野家ついていけなんとか
-
>>80
インフレ時代に価格抑えるため材料費削ってるから味は下がるの仕方ない -
>>85
吉野家はコスパ良い -
近くに松屋ないんだよね
これで390円は安い(・Д・) -
お新香は劣化させすぎやろ
昔は外側から内側に円を描くようにぎゅうぎゅうに敷き詰めてあった
何や今のお新香は
パラパラっと皿に振りかけてるだけやないか -
近所のスーパーでフジパンのランチパックの偽物が100円で売ってるから
400円あれば4つ買える
一食で400円は高すぎ -
今もこの値段で朝定食出してんの?
だったら行ってみたいな -
ホテルの朝食ビュッフェでビール飲みてえ
-
>>91
あれ美味いけどカロリー結構高いから太るよ。 -
海苔に皿いらんやろ
-
画像見る限り
すき家>松屋>デニーズ -
安旨いお店
最強 -
>>80
吉野家が液から粉に変えた時(10代)に不味くなったと思った -
すき家の卵かけ朝食は220円だったな
今いくらだろう -
300円になってた
まあそんなもんだろな -
海苔の代わりに生卵が欲しい
-
微妙に遠いんだよなぁ松屋は
吉野家やすき家なら自転車でも行ける距離なのに -
画像を一目見て分かるが松屋もすき家も牛肉が物凄く安っぽい
吉野家みたいな厚みがない
正に捨てる肉みたいな部位感が丸出し
吉野家はよくやってるよマジで -
やべ腹減ってきた
-
吉野家は美味いけど並盛りで肉少なすぎ。
肉だくでも別皿にしないとたくさん入れてくれないし。 -
朝飯を外で食うなんてありえんわ
-
松屋のゴマドレ
たまーに野菜ゴマドレッシングになる時あるよな -
ピカ米やぞ…
-
松屋の白い精子色のドレッシングが馬いんだよなあ
-
安いならなんでもいいわけじゃない
圧倒的に肉が足らないし味噌汁なんかいらない -
わたしま~つ~や
いつまでもま~つ~や
松屋松屋 -
>>65
この時代に戻ってほしい -
夜勤明けによく朝得食ってたなぁ
390円という感覚だから朝以外行けなくなるが -
割と多いな
腹減ったな -
>>115
介護職? -
白菜もキャベツも高いけどそれでも150円てとこやな。
-
>>117
ビルメン警備員 -
昔職場の性格悪いドケチハゲが松のやの朝得セット食べてる自慢してたけど
そういうやつが食べるものだと思うと気持ち悪くて手を出せなかった -
アメリカなら2千円はするな
-
朝っぱらから肉はいらんでしょ
-
>>122
しかも安いって言ってそう -
知り合いの警備員が貯金5000万円あるけど、その人から教えてもらったのが松屋の朝定
今は自分も1000万円貯まった -
吉野家北海道米でおかわり自由だからすき
値段は高いが仕方ない -
このスレを見て松屋が
「まじで? だったら値上げしたろw -
ゼリー飲料2個のほうがいいな
-
今はダイエーで朝飯買ってから帰ってる
ダイエーは開店初手割引されてるからおいしい
朝イチから400円くらいの弁当が5%から10%値引きされてる -
すき焼き定食(大)
https://i.imgur.com/XrzwP1j.jpeg -
>>9
朝からじゃなくて徹夜明けよ -
>>43
削除機能無しならバグじゃん -
>>133
いきなりなんの話ですか -
>>65
今となっては安すぎて大丈夫?と思ってしまう -
松のやの玉子丼はまずかった
-
>>137
中国産の豚肉だろこれ -
これを昼夜に食わせろとあれほど言ったのに
-
松屋は早朝は出勤リーマンはそんな多くなくてよかった
前日の株価終値見ながら待つ、ゆったりとした時間が流れてく感じ
忙しいのは嫌いでね -
松のやは胃もたれする
かつやの方が好き -
>>136
松屋なんかに行ってるから1000万円しか貯まらないんだよ -
>>136
こんな時間にレスしてんだから、流してやれ -
高校生の時は250円だった
あれが異常だったのはわかるんたけど、なら、いくらが定価だったのかは良くわからない
マックのハンバーガーが 60円で、価格競争してたのは知ってる -
遅い時間に昼飯代わりに食うならありかな
だって朝飯に390円かける?
家でトースト茹で卵サラダでも300円しないだろ -
牛丼屋でハートカクテルみたいに気取ってんじゃねえ
-
夜中なのにみんな活発だな
深夜料金は朝5時までか? -
マクドナルドは原材料の賞味期限を誤魔化してた事件から食ってない
改善したと言ってるが信用できない -
緑のナゲット懐かしい
-
>>26
ベーコンとスクランブルに醤油ぶっかけたらご飯3杯いける -
通の朝飯は
ゆで太郎
一択 -
>>157
謎というかデフレとはそういうもの
需要がなければ価格を下げて購買を促すしかない
低い価格を実現するために材料費や製造コスト、人件費を下げる
世の中の商品価格が低ければ、より低い価格でないと消費されない -
>>8
受刑者用? -
2010年代もまだデフレだったから、ゆで太郎の盛りそば特大を昼メシに食ってたなぁ
その頃は社畜してたから、20代年収500万円だったけど、オフィス街ってアホみたいなランチ価格で、都心3区とかじゃなくもっとしょぼいところに社屋構えろやって思ってた -
1ドルは100円で良いんだよ
岸田みたいなヤツに騙されてはいけない -
赤坂や丸の内、外苑あたりは安いキッチンカーがたくさん来るでしょ
迎賓館のそばで働いてたころは毎日キッチンカーの飯だった -
アメリカ人もそのうちいつからドルの価値がこれ程下がったのかに気が付く
-
朝飯から外食してかねがね金がねぇ!とか言ってる軽度池沼
-
今、政治を動かしてる老害たちの若かった時代は1ドル250円
155円なんか、まだまだ円高という認識だろう -
氷河期の勝ち組とZの上澄み、あとはゆとりの上位10%くらいしかまともじゃない
残りはカス -
>>57
そんなに甘くはないだろう -
ファミレスがあればファミレス
カフェがればカフェ
コンビニで我慢という手もある
その上で牛丼屋しかなければ仕方なく牛丼屋 -
>>63
国産の自社ファーム産だぞ -
>>118
お前、どこで材料買ってんの? -
>>160
いや、あの価格競争は需要ないから価格を下げたのではなくて、価格を下げて、安い!という宣伝でやってたんだぞ
別にこんな主要アイテムを安売りして、ついでになんかは買ってくれたらプラスになるなんてのは今もやってるしw -
>>91
ランチパックよりフジパンのスナックサンド方が発売先だから -
>>175
1/4を見て言ってんだろう -
250円という本体安いので、トッピングで+チーズ50円、+キムチ50円とかやって350円になればちょんちょんが利益に転進するというシステムや
じゃ、なければ潰れてるやろ -
>>175
キャベツ400円でも20人前削れるやろ。
ちょこっとレッドキャベツも入ってるけどこっちは100人前削れるわ。
玉ねぎ一個で8人前や。
そんなもんやろ。
150円以上かけたら店やってられんて。 -
>>8
これご飯と味噌汁じゃなくてパンだよな普通 -
朝から牛皿定食かよ
ワイは紅ショウガ定食や! -
>>23
何かのネット記事に書いてあった、『自炊始めたばかりの大学生が考えたメニュー』って評価がすげーしっくり来たw -
安い?のか?
-
もはや150円引きでないと食う気にならねぇクオリティだな
-
奴隷を使って豊かさを享受できる時代はもう終わってると思うんですけど
猿安からくる物価高という外圧じゃないとやはりチンパンジーは変われないのですね
誰も勝者になることがない牛丼安売り3兄弟みたいなチェーンに払う金はドブに捨てるようなものです
コンビニ飲食チェーンハケンで働くのは人的リソースを無駄に消費しているだけなのですべて潰れるべきです
-
以前は鮭が定番だったけど魚が高くなったから肉に置き換わったのか
-
たくあん定食230円。
-
朝なんて腹減ってないから食わないよ
せいぜいお茶漬けとかバナナと牛乳位しか食えない -
>>8
高い -
塩サバ定食が食べたい(´・ω・`)
-
夢のようなごちそうじゃん
-
>>181
牛肉とご飯は? -
味付け海苔じゃなくて焼き海苔なのが好感度
-
こういう安い朝定をよく食ってる奴に話を聞くとおかわり自由じゃなきゃダメとのこと
-
てすと
-
俺の朝飯、40円くらいか
://i.imgur.com/W88aIsl.jpeg -
>>131
僕も!って書いとけ -
>>174
すげー冷たいぞ→温玉 -
>>200
食わないほうがましだな -
食わなきゃ0円
-
値段相応の貧乏臭さ
-
朝に飯屋行く時間なんて無くね?
あるならその分寝るわ -
>>207
働くやつが食うんだろ -
脳を使わない仕事は朝飯は特に必要無い
-
脳を大して使わなくとも
体を動かすなら糖質はあった方が良い -
朝方から見るんじゃなかったw腹減るやん
-
朝くらいは体脂肪を燃やせば良いじゃない
-
>>204
いやいやw食わないよりは食った方がいいんでない?あれを朝飯って言うのはどうかとは思うけどw -
>>26
飯にドバドバ醤油かけて食べるんだよ -
刑務所より絶対にいい
-
>>8
最近のデニーズは何から何までダメだよな味はいいけど値段の割に量がホントにショボい -
一食と考えると高い
-
これでごはん特盛無料、おかわり無料だからすごい
-
安いけど刑務所のメシみたい
-
朝は常連客メインで券売機渋滞しないからいいぞ
-
松屋は食器さえ綺麗に洗ってくれれば行くのに・・・
-
海苔皿はきちんと乾かして欲しいぞ
松屋に限らず吉野家、すき家も同じだが -
立ち食いそばの朝メニューのほうがいいな
-
俺の朝食だとコーヒーとヨーグルトとオートミール混ぜたオムレツで大体150円ぐらいだわ
-
それで390円だと赤字だと思う
せめて600円はもらわないと -
前は300円位だったか値上げしたな
-
朝はゆで太郎よく行くけど朝定値上がりした😭
-
>>220
パンと飲み物だけやぞ -
>>193
前はゼネコンの現場監督だって言ってた -
今朝はわかめ蕎麦をいただきました
390円もしないですよ -
>>229
なんで知ってるんですかねえ? -
>>73
あの頃の吉野家の牛丼は旨いまずいはおいといて今とは全く味の方向性が違った
よくどこの牛丼が旨いかなんて話題があるけど、はっきり言って今の味付けはみんな似たりよったりよ、あの頃の吉野家の牛丼と比べればね
吉野家は今こそあの頃の味に戻して他と差別化を図って欲しいが色んな意味で無理だろうなあ
松屋はあの頃食った事無かったのでコメントできん -
ワンランクずついい材料使ってプラや金属じゃない器で衛生的な環境で提供してくれたら800~1000円出すわ
券売機は今のままでいい
セルフ方式もOK -
安いね
-
>>5
っぱこれよ -
吉野家
甘みとコクがある。煮肉間もないと味が薄い。
松屋
味は薄いが甘みがある。味のムラが少ない。
すき家
味が濃い。コクというより調味料。
らんぷ亭
味が濃い。色も濃い。
なか卯
味が濃い。コクもある。高い。 -
>>236
吉野家が一度黒毛和牛使ったものやってるんだわ
でも売れなかったみたいで、すぐ止めちゃった
店には客層があるから、難しいのかもね
そういうの牛丼チェーンに求めんのは、筋違いってことかもな
美味いもん食いたきゃ、別の店に行きなよ -
>>236
わかりみが深い -
>>241
まだ40になったばかりなのですが -
すき屋のまぜのっけに無料トッピングが最強
-
これからはカツ丼の時代。かつやの時代
-
なか卯の牛丼に生卵が史上最もうまかった
いまはない -
充分ですわ
-
牛丼屋で食えるのはまだ勝ち組だろ
-
二週間に1回は自分へのご褒美に牛丼屋モーニングを食べる
朝から豪華でマジでうますぎて最高 -
冗談だよな?
悲しすぎるぞ -
足立区総合ボランティアセンターで日曜日に食料の支給がある
それと月イチのすき屋モーニングだけが唯一の楽しみ
生きててよかったと思える瞬間 -
アメリカのホテルの朝食
↓
コーヒーとチップを入れて30ドル(4680)円の朝食。
ドルと言う通貨は年々価値を失っています
https://pbs.twimg.co.../GGw3vbzbsAE8-TB.jpg -
昔は150円だったのに気がつけば随分高くなった
朝食は100円以内できれば50円ですませたいのでうどん(1玉20円、天かすネギ無料)とかですませる事が多いわ -
すき家のまぜのっけマジで美味いこれが最強
-
俺は朝食なんて食えないぞ。そんな金ないし。
-
ホテルで卵料理なら目の前でオムレツ焼くだろ
なんだよ目玉焼きの出来損ないってw -
>>263
お、おう… -
>>259
日本のホテルの朝食は、大体バイキング方式だから比べられん -
>>257
30円と言われればそれなりかもしれないけど、30円でこの内容は結構ボリュームあってお得だとは思うのだが -
>>267
??? -
>>267
ボケなのかもしんが、30円でどうやってこれを作るんだ? -
朝マックのソーセージマフィンコンビが税込240円
ここがギリギリのライン
300円越えると高杉でムリ -
>>267
4680円だぞ -
飲食業界って安くしてくれて有難いよな
他の業種なんてしっかり料金取って全然負けてくれないもんな
飲食業以外ももっと祝日も働いて長時間労働で低賃金で頑張って欲しいよ
努力が足りないよね -
安いんだけど客層がイヤ過ぎる
-
お金がないなら削り(メシ抜き)だろ
-
>>275
IDコロコロしながらつまらないボケネタ連発してツッコミ待ちしてるやつ -
>>234
仕事で関わってるとかいう想像力もない人? -
>>65
これこれ -
>>284
また同じ人相手に踊ってるw -
>>284
IQ150以下はマジで知能指数ないからペットや道具として見た方がいいぞ -
>>1
松乃屋の朝とんかつでおk -
>>5
これいいな -
俺も先週の日曜日に初めて牛丼屋の朝定食を食べてみたんだけどメニューが「こんなんでいいんだよ」って感じで揃ってるし値段も安い
洗い物や片付け考えたら安過ぎるくらいだと思ったわ -
まあ材料だけなら120円かぬ
-
クイックガストの得朝が凄かった
ご飯お代わり無料
朝昼兼ねて食べた -
>>5
すき家で24時間じゃない店の朝食は避けるのがベター、ごはん炊けてないのでパックごはん特有のダマになった米が出てくる -
>>295
マグロたたき丼頼むとそのコメにフリスビー乗せるのか -
吉野家の特朝定食630円驚異的な安さだわ
-
>>295
なか卯も酷かったな
卵かけご飯で誤魔化せると思って前の日のくせー飯出してきてたし
それ知ってから牛丼チェーンの朝飯(ご飯付き)は食わなくなった
なか卯ならまだ朝うどんがあったから逃げ道残ってたのにそれもやめて普通の値段のうどん食う羽目になってから行ってないなもう -
ミニカレー消えてから行ってない
-
>>26
ベーコンだけで2合食えるだろ! -
朝は納豆と決めているので
-
スクランプエッグでは飯無理だな
塩かけて飯だけで食うのが正解だなデニーズライトモーニングご飯セットは
もしくは高くつくけど納豆付き頼むか -
朝の牛丼屋はシニア客専門店
ナイロンジャンパーで白髪ハゲの何日フロ入ってないのか分からん尿漏れ臭いヨボヨボしかおらん -
利益200円も無いだろうな
-
サラダがもうちょい豪華さが欲しい
-
>>299
他も似たようなものか糞笑 -
閃いた!
目玉焼き丼を300円くらいで発売したら爆売れすんじゃね? -
牛まぜのっけトン汁変更が俺の至高の朝食
-
一度食べてみたいけど朝は時間がないし大して腹減ってないからなぁ
-
>>5
美味しそう(´・ω・`) -
すき家はホットコーヒーつけて3分ほど優雅な時間を楽しむ
-
>>288
¥100追加でトン汁って今やってないんだな -
とうとう出たべ
-
>>308
すでに松屋でやってたなwwww -
スーパーのキャベツ400円より安いじゃん
-
何年か前は200円台だったんだろこれ
-
何年か前は200円台だったんだろこれ
-
Z世代が高給にしなきゃ働くスタートラインにも立ってくれないからな材料高騰だけの問題じゃない。
高給➕多休日=商品単価高騰
お前らも働けよ -
松屋頑張ってるな
-
すき家モバイルオーダーで牛丼持ち帰りして公園で視線を感じながら食うのが良いな
-
>>4
自分の人件費入れたら2000円にはなるわ -
>>73
もうすぐ還暦の老人がこんなこと書くのか -
しかもご飯のおかわり無料
-
>>65
マジこれ? -
>>5
なか卯も似たようなの出してたのに、なんでやめちゃうんだよ -
今って何もかも値上がりしてるのにかなり良心的だね
-
>>132
それなら行くかも -
コロナ明け以降ずっとテイクアウトだな
家帰ってアレンジする方がうめーし -
>>328
カツが付いて400円はさすがに安すぎるね -
しょぼくれメシ
-
立ち食い蕎麦とかの朝定食もいまは500円近いのばかりだしな
400円は魅力的よなもう -
テーブルや調味料の入れ物がベタついていて
不衛生感がすごいチェーン -
松のやって朝定ご飯おかわり無料だったっけ?
-
>>338
ワンオペで手が回らなくなってんだろうな
俺も食器がヌルっとした事があって、文句言おうと思ったが状況的に言ったところで無理だろと思って言わなかった
それから行かなくなったな
時同じくしてそれから色々値上げしてきたから尚更 -
テーブル汚いし箸入ってるケース周りはベタベタで埃も食べカスも溜まってるしドレッシング類なんか持った瞬間ヌルヌルしてて気持ち悪いから行かないわ
-
うわあ 絶対に無理
-
どんな食材使ってんだろうなぁ
-
昼だとサラダが別料金だよね
お新香と糊もつかない -
>>339
そこは8番で -
上の方で松屋の客層がどうのこうの書いてる人いるけど数年前の話でしょう
今は4ケタのメニューもあるくらいだから
懐が寒い人は少ないと思う
俺もうかつに近寄れなくなったわ -
すき家の豚汁定食に死角なし
-
昼がこれでいい
-
利益出るの?謎すぎる
-
>>4
300円やるから作ってよ -
自分で作る
パックごはん160円
肉200円
インスタント味噌汁30円
漬物50円
ノリ30円
かえって損 -
びっくりドンキー
https://i.imgur.com/BNznEf4.jpeg -
>>358
これカロリー低そうだけどヘルシーに安く抑えたい人にはいいかも -
>>4
1人分作るのに200円で作れたら良いが -
>>353
だからサービス終了11時手前で注文しブランチ完了となる -
>>369
左上は鰹節だな -
安い安い言うけど、
このぐらいのご飯なんか20円までに抑えるで。
君ら商売はやめといた方がええで。 -
福島県の安くて美味しいお米使ってそう
-
>>374
未だにそんな事言ってる人なのか… -
業者に先に流れるからキャベツが高騰する云々
-
もうコレ>>1プラスチック米を使ってます。
-
昨日松屋の水煮牛肉食べたんだが上のお口は大丈夫だったんだけど下のお口がやべえわ
-
>>319
180円だった記憶が -
松屋の定食のキャベツ半分くらいになってたな
ロースかつも朝得のサイズになってるよーな
もうかつやでいいか -
食洗機とプラ食器が許容されてるのがでかいな
これだけの皿数 個人店舗でまわすのは大変なんだよな
だから定食屋は減っていく -
すき家の肉減りまくってて悲しくなった
-
>>4
食器を買い揃えるところから始めたら…って捻くれた考えは止めるとして、後片付けの手間も考えたら390円は破格だと思うわ。飯って食器洗いがめんどくさい。 -
>>65
この当時の松のやは『松屋併設店』がほとんど無かったイメージ
松のや単独店舗ばかりで立地も都心部の駅前とかだったからあまり行けなかったな
最近は松屋&松のや併設店が増えたから国道バイパス沿いなんかにあったりするけど、金額は上がったね…ロースカツ定食がクーポン使って550円だったかな? -
俺は松のやソーセージエッグ定食に小鉢付けてご飯お代わりする
-
ID:7NJ4LFE00
五月蝿すぎて草 -
値段安いのがいいなら家でパン焼いて食えよアホか
-
お代わり自由の朝定がメインの食事の貧困層もいるだろうしな
自炊すればいいじゃんというが、朝定以外はコーンフレークや食パンで済ます貧困層も居るからな -
なか卯はみそ汁に具がちゃんと入ってるから好き
松屋のはみそ湯 -
カレーライス🍛🥄食べた
https://i.imgur.com/QGKeGM4.jpeg -
>>5
やっぱこれだね -
>>131
大胆な告白は女の子の特権 -
球体のペンダントライトがぶら下がってんだけどホコリだらけなんだよな
24時間だからホコリ落とす時間もないのかも知れんけど -
ソーセージエッグ定食が500円近くなったのが許せない
朝飯が牛丼より高いとか絶対おかしいだろ! -
写真は貧相だけど実物は悪くないパターンだなこれ
-
牛丼屋の米屋はプラスティック臭がする
-
野菜なし、たまごかけやりたい場合は330円と最安にできる
i.imgur.com/ODAyFI9.jpeg -
行くのが面倒臭い
-
近所のスーパーで冷凍の牛丼の具が120g ×2個で498円
これにご飯追加しても330円 しないからな
わざわざ 店に行くのに着替えたりしないといけないし
冷凍でええのよ -
>>410
東京は凄い -
これでええねん
https://i.imgur.com/01A66yw.jpeg -
>>5
これにご飯大盛りで頼む¥440 -
食べたいけど11時に間に合わない
-
吉野家の朝定期で1番安い納豆定食買ってご飯に醤油かけて食ってる奴がいた
俺が注文して食い終わるまでご飯大盛りを3回おかわりしていた
ガリガリに痩せた40代くらいの中年だった
俺は店を出たけど結局何杯食ったんだろう? -
>>411
無職の君はそれでいいだろ -
松屋の得朝定食とかいうのはどこが得なのか分からないレベルで中途半端に高いだけだから
頼むならもうワンランク低い一番安いやつにするか、逆にソーセージエッグかの二択になる -
俺の松屋朝定は毎回コレ
W目玉焼きソーセージ定食
ご飯特盛で小鉢はミニ牛皿
そこにサイドメニューの
温泉たまごソーセージ
合計690円で腹いっぱいになる最高 -
>>8
ベーコンで白飯が食えるかよ! -
>>257
一人で卵3個は食べ過ぎ -
>>50
薬物に見えたw -
>>419
肉の量は少ないけど牛めし並1杯より安いじゃん -
朝から満腹はリスク高いのよ~
最近はお腹ユルユルになって大変なので
なるべく優しいものを少量にしたい
食材が増えるととれがお腹の琴線に触れるか分からないのよ(´・ω・`) -
20年前吉野家でキムチ牛丼で感動していたアホな俺
笑ってくれ -
>>230
美心というブサイクな娘の写真を見せられなかったか? -
外国人観光客に見つからない事を祈る。
-
>>395
お前みたいなのは仔牛から育ててればいいよ -
秋葉原の富士そばにはもうインバウンドの外国人群がってるで
-
>>432
コロナ前からだよ -
>>8
舐めてんのかこれ -
行かない
-
>>434
ドリンクバー付きだから考えようによってはお得 -
>>163
1ドルは100円でもいいけど
110円の時に4000万円分買ったドル建て生命保険商品の満期があと5年なので
5年は150円以上でいてもらいたい
1500万円くらい勝手に儲かるかどうかって話なので -
>>5
混ぜのっけ400円になったのか!それでもお得だと思うけど -
吉野家松屋とライスおかわり無料やってるのに
未だにライス無料やらずに値段は他と変わらないすき家は行く選択肢に入らないな -
またデフレ時代に戻りましたね
-
思ったより良かった
-
なか卯すごいな
-
松のやの朝定食卵かけご飯定食でごはん4杯食べて320円
-
早くに起きて職場近くの吉野家行くかと思ったら、夜職の連中で臭すぎた
-
朝にそんな食いたくない
-
んまあ
朝は貴族の食事
夜は貧民の食事っていうくらいだから
朝しっかり食べるのが1番効率的で体に良いんだろうが -
>>441
店舗による -
安い
-
>>1
ご飯無限お代わりできたっけ? -
いいじゃんバッチリじゃん やるじゃん松屋
-
松屋は米が美味くなった。通は特朝に豚汁変更山芋追加
-
牛皿の無い特朝定食改悪は忘れない
-
まあ朝以外が高杉
-
>>398
馬鹿な値段の食堂だなぁ -
>>398
なんと! -
>>453
疑似堂だっけ? -
ACでは1日33円で救えると言ってるな
アフリカのことかと思ったわ -
>>10
20年前らんぷ亭で朝定食ってからパチ屋に並んでた最後にらんぷ亭見かけたの竹ノ塚駅前かな -
吉野家牛丼280円時代ってあったよね
-
>>8
ドリンクバーがあるからええけどこのおかずならパンがええよね -
>>465
250円の時が最安値だったのかな。 -
どの店もセレブ向け朝食ばかりになって来た中、松屋の朝メニューは最後の砦
-
>>4
2000円 -
朝食の時間だー!
俺は自炊するけど -
前はスーパーの半額弁当を朝食にしてたのに、今は弁当を作りもしなくなってる
あっても中身がショボイかやたらと高い
こういうのを政治が悪いっていうんだろうな -
それはそうだけど片付けとか面倒じゃん
-
>>8
コンビニのおにぎりサンドイッチよりはいいと思うが、朝一のデニーズでこれ食ったらテンション下がるわ -
朝ごはんを食べなきゃダメ!
というのは嘘です
いわゆる洗脳教育です
お昼12時まで食べない方が良いのです -
朝から肉は食べたくないぞ
すき家の卵かけご飯定食くらいがちょうどいい -
潰れたけど、24時間モーニングのジョイフルがちょうどよかったな
-
朝11時までの定食だからなぁ
バランスの良い食事はいつでも食えるようにしてほしいもんだが -
他が追従で値上げしすぎて相対的にマシに思えるの笑えない
-
>>480
血糖値爆発じいちゃん乙 -
>>482
痛いとこ突いてくるなw -
>>468
悪くなってそう -
松屋はおかわり無料店舗をどんどん廃止していくのやめろ
-
>>275
卵1個20円、8枚切り食パン1枚12円 -
>>360
これでご飯おかわり自由は良いね -
>>405
ご飯特盛りでこれは良いね -
>>43
そのまま放置したら次の人が買えないね -
アルバイトは食器いい加減に洗ってるだろうし食ってる客層は来たらしいから店内で食うのは無理な潔癖症な私
-
食洗機じゃなくて人力で食器洗ってる支店なんてあるの?
-
すき家の混ぜのっけは旨いよ。
鶏そぼろ丼が高くなって悲しい -
松のやの玉子丼でいいかな
-
朝飯は120円で16個入ったシューマイだな
100ローでおにぎりより安いしタンパク質多い
じゃこ天も100円でタンパク質多いのでオススメ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑