-
ニュース速報
-
栃木県民のソウルフード「しもつかれ」をご飯にかけて食べられるように 県内の学生らが開発 [478973293]
- コメントを投稿する
-
栃木県内の大学生、とちぎユースサポーターズネットワーク、ユーユーワールド、しもつかれブランド会議、Cooking & Glowが共同で開発した「ご飯にかけるしもつかれ」の販売が2月上旬に始まる。(宇都宮経済新聞)
「しもつかれ」は正月に食べた塩引きサケの頭や、節分にいった福豆の残りの大豆などを使った料理で、旧暦2月初午(はつうま)の時に稲荷神社へのお供えとして作られ始めた、1000年の歴史を持つ栃木県の代表的な郷土料理。それぞれの家庭で作り方や味付けによる味の違いを楽しむことができる料理として愛されてきた反面、味や見た目の印象から、苦手意識やマイナスイメージを持っている人も少なくない。
県民が「しもつかれ」を誇りに思っていない現状を変えたいという思いから、昨年5月に商品開発が始まった。開発を手がけたのは県内の大学に通う有志の大学生。2023年に開催された県の150周年を記念する若者未来デザイン事業「ミライらぼ」で、とちぎの将来像を描くための活動を通して「しもつかれ」の開発に取り組んだ。
開発に当たり、「まずはたくさんの人に食べてほしい」という思いから、酒かすの量を少なくすることで、初心者や酒かすの香りが苦手な人でも食べやすくした。一般的に使われるサケではなく、ヤシオマスを材料に使うことで魚の生臭さを改善。課題である見た目の悪さを改善するためにヤシオマスの骨や皮を丁寧に取り除き、大豆は炒らずに水煮に、ニンジンを多く配合することで色鮮やかで食欲をそそる色合いにするなど、さまざまな工夫を凝らした。
(以下略) -
ネコのゲロー
-
ゲロ
-
かける必要ある?
-
食べられるゲロ
-
ガチで不味いぞ
-
とりあえずしもつかれ
-
20年くらい住んでるけど一度も口にしたことないな
多分これからも -
>「しもつかれ」は正月に食べた塩引きサケの頭や、節分にいった福豆の残りの大豆などを使った料理で
つまり単なる残飯では? -
見た目改善しろよ
-
おつかれしもです♡
-
平易な言葉で言うとゲロ
-
勃起不全の事?
-
控えめに言ってゲロ
-
しもつかれとかかんぴょうとか
栃木は毎日が罰ゲームなの? -
想像以上にゲロだった
-
栃木は散々泊まってるのに宿とかで出てこないよなこれ
-
しもつかれなんて食わんでいかにんじん食え!!
-
>>11
要は残り物の有効活用なのにそれを美味しくするために残り物でもなんでもない食材を使って作るのは頭おかしいと思うんだけど -
僕のシモも疲れて出ないです
-
三角コーナーで腐った残飯
-
栃木は餃子。これだけでよろし。
-
無理w
-
⌒ ヾ
r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ
/. ノ( (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ
/ ⌒ ト、.,.. \丶。
彳、_ | ∴\ ヽ
| ) r‐ / ノ( \\ |∴
| ⌒|⌒ ヽ ヽ | 。o
ノ( / | | /
.⌒ / ヽ|/゙U
/ u
/ ̄ ̄ヽ、
/ ー/  ̄ ̄~ヽ
/ ト、.,.. \
=彳 \\ ヽ
, \\ | ゴックン・・・
/⌒ヽ ヽ |
/ | | /
./ ヽ|/
l -
>>5
栃木県民おるやん -
いらね
-
ゲロだよゲロ
飢饉の時に、とにかく飢えを凌ぐために捨てる食材を無理矢理酒粕で煮込んで食べただけのゴミ料理 -
>鮮やかで食欲をそそる色合いにするなど、さまざまな工夫を凝らした
工夫のあとが見られないんだが? -
食えるゲロか食えないゲロの違い
同じゲロなら食わなきゃソンソン的食品 -
ゲロ
-
下野のカレーでしもつかれ
-
上手な人が作ると味だけは美味しくなる
見た目は如何ともしがたい -
俺んちでもしもつかれ作ってたけどご飯にしもつかれは無理
-
これで味が美味しければまだ許せるけど
糞まずいんだよな 何のために存在してるか
分からない食べ物?というか生ゴミ -
栃木県民のソウルフードはチタケそばだ!
断じてシモツカレなどではない!
県民として強く訴えたい -
テニスはあるけどペニスはないみたいなハナシかこれ
-
酒粕使うなら粕汁でよくないって思うわ
-
ゲロ煮
-
栃木県民だけど食べたことないし食べたくない
-
三大 見た目がゲロな料理の一つか
-
下呂やんけ
-
うちの地元じゃ稀に給食にも出て「見た目ゲロで味もゲロ」と言われてた
-
天下一品
-
>>35
そういう意味だったか -
しもつかれは美味しくないんだよね
普通郷土料理ってまあまあ美味いのに -
ゲレゲレ
-
>>50
鮭の生臭さと酒粕の酒臭さと大根の生臭さが相俟ってクソ不味いよ -
普通に美味い
冷やしてスプーンでバカバカ食う -
ゲロ食ってる時にしもつかれの話すんじゃねーよ
-
ツナご飯でいいじゃん…
-
ゲロ
-
>>35
しもつけぬ -
群馬にはかみつかれがある
-
ご飯にかけるモツカレー
-
茨城県民だけどウチの地域も作る、そしてまさに今日夕食で出た
小さい頃に苦手な食べ物は大人になって克服したけどコレだけはどうしてもだめ -
終電前の新宿駅によくあるやつ
-
美味しくはない
見かけも悪い -
普段はご飯にのせて食べないの?
ご飯にのせられるのは画期的なの? -
食べたくない
-
食べても減らずになぜか増える
-
見た目がちょいグロいだけで普通に食えるんだけど、これって異端か?
-
異端というか味覚障害じゃね
-
これさ、県民でも全く食ってないんだよ。
いい加減に違う食い物にしてほしい。
餃子で良いだろ -
生まれ育った地だが食べないまま出た
家族や友人で話題に出たこともない -
食べられる奴はマジで味覚障害な気がするんだよな…
サバイバル適正あるから戦時とかゾンビパンデミックが起きても安心だねw -
何味なの?醤油味?味噌味?
-
海がない地域の料理って何となく共通点があるな
-
>>22
本末転倒だよな -
何年か前栃木の旅館で出てきたけど残しちゃったあれは無理
-
匂いだけで吐いたらから味がわからないw
-
見た目だけじゃなくて味もゲロに近いのが無理
-
>>74
なんか変な溶剤みたいな -
>>80
食い物の味ではないということ?笑 -
ソウルフードいうほど普及してない
栃木内でも売ってない場所多々 -
シモげんき とは俺のことかな。
-
> 味や見た目の印象から、苦手意識やマイナスイメージを持っている人も少なくない。
まんま不味いってことじゃないの? -
鮭と酒粕って石狩鍋と同じ組み合わせだから美味そうだけどな
-
下疲れはまずいゲロ
-
オロロロロロロ(‐д`‐ll)
-
栃木のスーパーには鬼おろし用の器具が売っている
-
下が疲れるの?
おちんぽがおっきしないのかな? -
県民間で意見が割れるモンだからなぁ
栃木出身のオヤジは大好物だが、同級生は毛嫌いしてる
まともに意見が一致してるソウルかどうかフード「ちたけそば」みたいだぜ -
カレーライス口の中でクチュクチュにして食ってるような君達のくせに何でいちいち気取るの
-
>>47
もうただのゲロじゃんw -
仕事つかれ
-
鼻水食ってるみてえだな!
ウンコ食ってるみてえだな!
ゲロ食ってるみてえだな! -
咀嚼して吐き戻した何か
-
ゲロです
-
ゲロやん
-
お土産で喜ばれないので困る
-
思春期は乾く暇もないほど常時しもつかれだよな
-
×ソウルフード
○トラウマフード
いやマジで小学生の給食に出すのはやめろw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑