-
ニュース速報
-
与那国島の軍事要塞化!と週刊金曜日が勝手に懸念を示す [662593167]
- コメントを投稿する
-
南西諸島を軍事化する「南西シフト」の先駆けとして自衛隊駐屯地が開設された日本最西端の与那国島(沖縄県与那国町)では、急速に進む島の要塞化により住民の生活が追いやられる事態になっている。こうした現状を伝えようと、同島在住の山田和幸さん(72歳)が東北・関東・関西の各地を回るスピーキングツアーを実施。10月31日の福島県三春町を皮切りに、11月18日の京都市まで計13カ所で講演を行なった。
山田さんは京都府立高校教諭を退職後、2017年に与那国島に移住。土と野菜づくりをしながら、おきなわ住民自治研究所の会員として島の再生についてSNSなどで発信し、呼応した各地の市民や団体が連携のうえ巡回講演を開催した。以下、11月11日の兵庫県西宮市での講演をもとに報告する。
南西シフトは中国の海洋進出に対して南西諸島を軍事化しようとするもので、10年の「防衛計画の大綱」に明記。その先陣を切って16年に与那国島の南西部に自衛隊駐屯地が開設され、沿岸監視隊と移動警戒隊、電子戦部隊(24年3月から)を配備。台湾から東方約110キロメートルの距離にある同島は対中国の情報収集最前線に立つ。他の南西諸島では19年以降、奄美大島、宮古島、石垣島にミサイル部隊と警備隊が配備され、与那国島でもミサイル部隊配備が計画中。さらに同島駐屯地東側の湿原に港湾を建設、島北部の空港滑走路を延長する計画も浮上するなど軍事要塞化が進む。
さらに周辺状況に目を転じると「台湾有事」を想定した自衛隊と米軍との一体化が進む中、22年11月に行なわれた日米共同統合演習(キーン・ソード23)では与那国島に米海兵隊が初めて駐留し機動戦闘車が公道を走行するなど、日常に自衛隊と米軍が入り込んできた。同年10月には町による住民避難計画の説明会、11月には公民館と学校でミサイル攻撃避難訓練がそれぞれ初めて実施された。12月には安保3文書が閣議決定されており、「22年は島、そして日本やアジアにとっても大きなエポックだった。与那国は米軍と自衛隊に囲われてしまった」と説明する。 -
まだあったのかパヨ雑誌
-
>>2
最前線だから要塞化は仕方ねーだろwww -
こいつらが反対するなら日本に有益なんだろう
-
週刊金曜日って風見しんごとか出てるやつ?
-
相当効くんだね
-
仮に軍事要塞化が事実だとして何が問題なの?
-
買ってはいけないってまだやってんの?
-
与那国守備隊
-
週刊金正日
-
>京都府立高校教諭を退職後
ぱよぱよ -
要塞化して貰わないと困るんだが
バンカーバスターにも耐えられるレベルの何層も装甲サンドしたクリーク -
山田和幸とやらを検索すると京都から与那国島に通っている、と出るんだが
本当にずっと与那国に住んでるか?生活基盤は京都なんじゃないのか?
まぁどっちみち元々の住人じゃなく最近やって来たよそ者って事には変わりないんだけど -
実際、要塞化が必要かもな
-
最前線だもんな
尖閣は石垣市だけど、与那国の方が近い
北海道が戦場になるから三沢に基地を作ってるように
アメリカは戦場になるところには米軍基地は置かない
だから八重山じゃなくて琉球に米軍基地がある
自衛隊が要塞作って守るしかない -
もうAIとネットがあるので世論操作と扇動は厳しいよ。とかくAIの合理性には勝てん。
-
中国どうにかしろよ
-
え?まだ要塞化してないの?
早くやれよ。 -
週刊金曜日とかまだあったのか…
よく廃刊を免れたものだ… -
フライデーいい加減にしろ
-
>>22
パヨに支持されてるんだろ -
>>11
座布団1枚♪ -
あれはサヨクの機関紙
-
沖縄県で「反戦平和」「反米帝」を標榜し主導的に活動しているのは多くが他の都道府県からの出張者や移住者
この人物も昭和27年佐賀県生まれで昭和54年に京都大学を出た典型的なアレ系 -
>>12
なんで、「要塞」がダメなんだ? -
日本は敗戦国だという事を忘れている輩が多過ぎる
-
>>30
で? -
潰れそうとか言ってたのに立派なビルに移転した週刊金曜日さん
-
台湾で大陸からの軍事行動があれば先島諸島は半自動的に巻き込まれる
予防措置をとるのは当然のこと -
要塞にするってのは、塹壕を掩蔽体にして機関銃や野砲を備え
数ヶ月間の継戦能力を持つ事。と定義すると
与那国島はまったくその気配は欠片も無い
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑