-
ニュース速報
-
【埼玉道路陥没】発生から24時間経過も転落した運転手の救助見通し立たず・・絶望の状況発生へ [299336179]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
きのう、埼玉県八潮市で道路が陥没し、トラックが転落した事故。発生から24時間以上たった現在も、運転手の男性の救助には至っていません。https://news.yahoo.c...45645dc386ba3107932e - コメントを投稿する
-
可哀想に・・
-
クレーンでズボって引き抜くだけだろ
-
最近耐久系が多いな
-
底なし沼から引き抜く魔法があれば…
-
大野知事は辞任やな
-
>>3
始めからデカくて長いクレーン呼べばよかったな -
ゆとりZマンだから
休憩と休日と見守りが大丈夫 -
もう死んでる場合でも一応最初は救助って言うんだよね
-
クルド人じゃないと助けてもらえない
-
底に水が溜まってるらしいから溺死か良くて低体温症の重体か
-
テレビで観た感じ穴るの深さ7000㌔くらいだから注意しないとだよ
-
陥没した要因はわかっているのかね?
配管腐食からの漏れで土が持っていかれたのであれば周辺エリアで2回目3回目と起きるぞ -
普通に会話できてたのを死なせたんだから
救助の方法が間違ってたんだろうな -
>>7
あんまりデカいクレーン車だと、まわりの道路が陥没したりしてな -
福岡はもっとどデカい穴を3日で復旧したんだから
その勢いでやれば1日で穴から出すことくらい出来るだろ -
中国なら諦めてそろそろ埋めに入ってるかもな
-
>>15
実際してるしな 重量車両はあかんっぽい -
現場は最善の努力してるのに軽々しく言うな
-
昨日の13時には運転手さんと会話連絡とれたって事だったけど…
どうかご無事で救出されます様に -
エアコンも防寒着もなく一晩体力もつとは思えんしなぁ(;´Д`)
-
むしろ穴を広げるところからの作戦立案を
-
ブラジルからひょっこり出てくるんじゃないの?
-
穴の下で水が溜まってるんでしょ?
もう水死してるでしょ
陥没が広がってるから、おいそれと重機の突入もできない -
■これまでのあらすじ
10時、道路陥没が発生、トラックが落ちる
↓
すぐにレスキュー隊が到着する
トラック運転手は無事、会話もできてる
↓
レスキュー隊
救助方法をゆっくりと考える
周辺の陥没を調査、上の指示待ち
トラック運転手は車内で待機
↓
午後、崩落。土砂、水が徐々に流入しはじめる
トラック運転手が大声で助けを求めるも
レスキュー隊は、二次被害を恐れて退避
↓
夕方には助けを求める声が途切れる
トラックは埋まる
↓
夜、ワイヤー1本でトラックを吊り上げようとするが、
途中で切れて失敗
大きくガシャンと音が響く
↓
深夜、頑丈なワイヤーでトラックを吊り上げるが、
運転席が潰れて無くなってる状態
トラックを吊り上げたせいで、周辺の土砂が流入
さらに周辺が陥没して看板が飲み込まれる
↓
レスキュー隊は二次被害を恐れて、さらに退避
トラックの荷台は陥没穴の横に放置
↓
皆が退避したので、周辺に誰もいなくなる
何も知らない自転車のオジサンが、陥没の穴のすぐ横の道路を横断
↓
ネット民が自転者のオジサンを話題にする
https://i.imgur.com/6Ixb5Mw.gif -
>>13
下水道が割れてそこから道路下の土がながれて空洞になったらしい -
>>21
こうなったら穴にライフジャケット投げ込んで拡声器で「着て下さい」と1時間ぐらい叫んで、水を大量に流し込んで浮いて来てもらおう -
>>16
現在も穴が広がってるし、周囲の他の所も陥没し始めてるし、ガス爆発の可能性もあるので、おいそれと救助ができないのが現状
そもそもトラックのコクピットを恐らく発見できてないと思う
かなり詰んでる -
最初ダンプの荷台見える深さだったのにどんどん深くやってるな
運転室から出れなかったのか? -
今の状況で持ち上げるにはヘリコプターで吊るとかくらい?
-
>>31
それだ! -
>>31
運転席が埋まってて吊り上げ用のワイヤー引っ掛けるのが無理なんじゃね -
こういう時こそオスプレイの出番なんじゃねえの??
アピールにもなるしさあ -
すいませんおしっこしたくなってきちゃったんですけど…
-
下水の上流で流れを遮断できないもんなの?
-
よし!増税だ!
-
医者が見るまでは発表出来ないとかあるんだっけ
-
26
初期段階でロープとか投げて、引っ張れば助かった様な気が⋯
ドア開かないなら、ハンマー投げてフロントガラス割れと
引き上げて落ちて、周りも壊れるとか、ギャグの世界かと思った -
もう、運転手から応用はないのか?
-
スクラップ屋が使うクソでかい磁石付いたクレーンで無理矢理土砂から引き上げろよ
-
残念ながら生存の可能性無いから遅くに作業開始してんだろうな
昨晩の時点で何が何でも助けてやろうって動きじゃなかったし
重機で周りがばっと掘り起こせばいいのに
もう危険な事出来ないだろうから、遠回りのようでも確実な策取るべきだ -
見殺し
-
安全安心・経費節減とか言って小型の重機でゆっくりと作業を進めたんだろう
-
命のリミット72時間を弄んでるのかよ
-
自衛隊出動級だったんだろうな
-
硫化水素から硫酸が出来て下水パイプ溶かして土が流れ出ておっきな空洞
理屈はわかった
で?どんなサイクルでその現象は起こるんだ?
下水が自分から管を破壊する環境にするってわけだ
下水の質にもよるだろうが、耐用年数がざっくり割り出されてるハズ
どこの下水管そろそろヤベーなって指標見つかるだろ
この事件と「きちんと向き合ってるなら」 -
福岡の地下鉄工事を思い出すな
-
>>50
定期的に仕事を与えるために壊れらようにできてるんじゃないかねソニータイマー的な -
これが天皇陛下が乗った車両だったりしたら、また対応が違うんだろうな。
-
ヘリで持ち上げたら
-
一回落とした時に潰れて死んだか、それで死んでなくても下水に運転席が浸水して数時間経ってるから溺死してるだろうな
-
>>3
引き抜いたら別の場所が陥没したでござる -
>>37
地下水も有るんでね? -
>>26
なんかこれからの日本のたどる道を連装した -
初動でヘリでホバリングして救助出来なかったんだろうか
-
とりあえず綱引きしろよ
-
何チンタラやってんだよ
こんなの自衛隊の大型ヘリで吊り上げれば10分で解決した問題だろ -
初動、、多分対応が早かったら(速いではなく)
助かったと思う -
トラックの運転席部分が土砂の中に沈んでしまって、ワイヤーを掛けられないのか?
つーか、最初の陥没地点から半径50mくらいは地下はスカスカなんじゃ… -
県知事って重要だな
兵庫県は大丈夫だろうか気が気で無いな -
ガス漏れが起これば引火して爆発の危険もある
そうなれば穴にたまった大量の糞尿が周辺に飛散する -
救国のオレンジ思い出すなあ
-
下には流域の本管が流れてるから、破損していたならば十分この規模の陥没はありうるな
-
民度最低治安最悪クルディスタンダサイタマ土人のほのぼの日常じゃんかwww
-
すぐそこに救助対象を見てるのに救出できない
救急隊員の悔しさいくばくだろうか… -
>>65
大丈夫なわけがないだろwww -
>>24
スルーされてるけど俺は好き -
>>6
運転手の命もだが県民120万人がウンコ出来なくなるという状況は辞任レベルやな -
ヘリでの降下は無理なのかな
検討してないわけないか… -
運転席は異世界へいったのかも
-
すぐそこなのに救えないのか。
辛すぎる。 -
>>72
お前は死んでしまえ -
しかし、これもう近寄れないよな
どうすんだ -
外人優遇ばかりでインフラ整備の手を抜いてたんだろ
-
もう死んでるから埋めたほうがマシだけど
結局下水管どうにかする必要あるから
まずは下水を両方向から迂回してつなげるのが先か -
相手の返事が聞こえたから安心してすぐに救助しなかったせいやろ
ちんたら策練ってるあいだに被害拡大、人災や -
長ーいハシゴ渡してぶら下がるとか
クモの巣状にロープ張るとか -
馬韓東とか部落で生まれ育ったばっかりに
-
窓破壊用のハンマーは買って運転席にセットしておこうと思った事件だった
-
さすが平均賃金が先進国でダントツ最下位の国だなw
先進国以外の多くの国にも負けてるからどこら辺が先進国なの?って感じだけど -
ホバリングで救助できないかね
あとドローンで無事かどうか確認してほしい
水と食料も -
ハンマー有っても土砂で窓から逃げ出せない
-
矢板打ち込むために地盤調査で一月
まあ春に救助だろ -
>>87
ヘリの振動とダウンウォッシュで尚更崩れるんじゃない? -
酷い言い方だけどドライバーはもうしょうがないだろうけど
報道では周辺に影響相当出てるみたいだから決死隊募って事態動かさないとダメなんじゃないの -
地価無茶苦茶下がりそうだなここ
-
このまま人柱になるのか?
-
日本は生産性が低いっていうけど
こんだけ安全守ってればそうなるわな
作業員の安全はそりゃ大事だけどさ -
>>35
周りの水は汚水ですので気にせずしちゃってください -
>>1
何で周りで応援しないの?「がんばえー」って -
さいたまではよくあること
-
もうすぐ日が暮れる
料理や風呂で下水の使用率が上がる時間
こんな時間まで消防は何をやってるんだろう
チンタラやってるせいで水仕事を我慢してる家庭も多いことだろう
我慢の限界に達して多くの家庭が水を使い出した結果、ドライバーの身に危険が生じたら消防の責任
もし命を落とすことになれば、それ相応の責任を取ってもらうことになるだろうな -
救助すると言っても二次災害怖いし陥没事故のレスキューなんて経験も少ないだろう
そりゃ難しいわな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑