-
ニュース速報
-
DeepSeekの凄さ「GeForce GTX 5090が何枚も必要だった処理をGeForce GT 1030 1枚で実現できてしまう」 [422186189]
- コメントを投稿する
-
よくわからんが凄いと思う!!
-
でもXで有識者が疑わしいってみんな言ってるよ
-
そもそも中国の開発って時点で使わないし危険すぎる
性能も本当かどうか怪しいってXの有識者が口揃えて言ってるし -
遊びで使う分にはいいけど仕事じゃ怖くて使えん
-
>>5
オープンソースだから疑わしい部分のコードを指摘すればいいだけのこと -
>>5
ソースコードも全公開されてるのになにがうたがわ -
生成結果ランダムで適当な奴出力してそう
-
オープンソースならこれが本当かどうか分かるものなの?
隠ぺい中国にしては太っ腹だな -
>>6
オープンソースだから自分でデータセットを用意すればいいだけ -
nVidiaもマネしたらいいだけでは
-
シナを民主化する方法やキンペーを失脚させる方法を質問しまくって爆発させチャイナよ!
シナで3億人ぐらいを誘導させちゃえばチャイナボカンが発動するよ -
プラスドライバーでしか回らないネジをマイナスドライバーで開けられるってとこかな
-
AIにAIのソースコード入れて
これを改良してってやったら
凄いことなりそう。 -
>>14
とっくにみんな質問してる -
>>12
使っても情報抜き取られない? -
それで動くならCUDAどころかGPU自体が必要ないんじゃね?
-
で何が出来るの?
-
>>1
ソースのURL間違えてない? -
エヌビディア株価戻ってきたな
-
オープンソースなら自前のグラボで試すこともできるんだよな
中華のサーバーに繋げたくないから早く改良した日本版ディープシークを作って欲しいね -
インストールしたけどコードが返ってこないからサインアップできねー
-
受けた質問をChatGPTに丸投げで訊いてるだけ、とかだったりして。
-
みんなクソ重いWMEで配信してたのに軽くて使いやすいOBSでて誰もWME使わなくなった、みたいな感じ?
-
JAPってホントごみになったよなあ
-
メイドインチャイナは自己責任
-
そういやうちにGT1030あったな
実質50万円だ -
米企業が頑張って演算してすごいAI作った気になってたけど実は大部分の計算があんまり意味なくて実はCPUあんまり使わなくてもそれなりの結果が出るってことなのかな?
-
TEMUで売ってそう
-
>>26
14億人いるから誰かが答えてくれるだろ -
オープンソースと言われても中国関与の危険物疑惑が消せない
-
>>11
どの部分がオープンソースかによるかと
親中の人がオープンソースだからって書き込み多いけど
肝心の部分がオープンになってないのはよくある話
しかも生成AIの場合は元となったデータも重要だが
そこはもちろんオープンではない
そこが怪しいと指摘してる記事もあったね -
まぁ人間の脳が消費電力でいうと20W位らしいから
全体のうち実際に計算に使ってる部分は極わずかなんだよな -
ChatGPTを学習してそう
-
どうせ品質は中華クオリティなんだろ?
-
これクラウド処理とかでね?
チャンコロの発表胡散臭いけど舐めてかかると進化しやがるからなw -
>>1
ジャップは相変わらず蚊帳の外? -
ワークニは?
ワークニ
ワークニホルホルAIあるでしょ
ワークニのホルホルAIが
あっ、そういえばジャッパンジーの皆さんは
チンパン「ワークニは戦艦大和の再発明をしないんDEA〜TH」(ホルホルホルホルホルホル)
とか鳴いて敵前逃亡しちゃったんでしたっけ?
どうもすみまセング〜
-
すっご
ワイの1080が火を吹くわ -
そこまで差があるとよほどのことだよね
数十回してる計算が数回で充分だとわかったとか、アルゴリズムそのものの見直しレベルだよ -
俺の1080が火を吹くぜ
-
>>43
ちなみに蚊帳の中の国は世界196カ国中どのくらいいますかね?半数はいますよね? -
コレもう Star Trek:Deep Space Nineやろ🤣
-
>>31
ちゃうちゃう
膨大なデータを扱うのでとにかくメモリサイズや転送帯域が必要なのよ
革ジャンところのアクセラレーターは一つ前と比べるとわかるが
演算機能の強化もしてるがメモリ帯域を上げたりしてるよ
フットプリントの縮小(FP4~FP16)に対応した機能も入れてきてるが
それ含めてこれから効率化もしていくかーってアメリカに対して
先に効率化のアプローチをぶつけてきた -
STAP細胞の時と似た雰囲気がする
-
>>9
文革について訊いても答えが返って来る? -
日本はAI遅れてるんだからそういうの分析する部署でも作ったらいいんだよ
せっかくオープンソースなんだから
1から真面目に研究しようなんて考えてたらどんどん世界で遅れていくだけだわ
ノウハウなんて貰えるもんはどんどん貰ったらいい -
>>19
ソース読め -
>>46
アメリカ側もそれしかしてないよ
革ジャンところのアクセラレーターだってFP4~FP16とか
昔じゃ考えられないような浮動小数点のフォーマットに
対応してきてるし
昔のPCやゲーム強化レベルのメモリ節約技術みたいなのが
復活してきた感じ -
>>16
権利までは放棄しないだろ -
ゲーム強化x
ゲーム機 -
このタイミングで発表するというのも意図的なものを感じざるをえないな。要はパワーグリッドをガン無視で、古くなったGPUをかき集められてラーニング補助として利用されたくないという意志を感じるな。
おそらく近日中にデバイスID判定させてCUDA動かなくさせるつもりなんだろうね。 -
エクセル猿とかてにおは猿とかいるからジャップじゃ無理
未来永劫無理
いわゆる国の借金完済するのと同じレベルで無理
-
でも、こういうAI側の効率化もけっきょく最後はハードの進化に飲み込まれるんじゃないの?
-
今までの巨額AI投資やこれからの皮算用全部ちゃぶ台返しだがどうするんだ
-
なんか色々工夫してるらしいな
計算の桁数を少なくしてるとか、専門分野を作って専門家AIが答えるようにするとか解説してた
パワーで解決するアメリカンスタイルと、省エネで近道を通るチャイナスタイルの違いなのか -
これで既存の生成AIの使用量が安くなるならありがたい。
-
天安門事件って入力するとどうなるの?
-
じゃあ5090何枚も使ってやれば、今までの何倍も品質の高いデータ作れるんじゃないの?
-
儲け放題な革新的なAIなのに、オープンソースにするのが怪しいと思わんの?
-
AI使用料よりグラボが安くなるかもねw
-
それで1080ti以前のドライバサポートを終了するってことか
-
>>69
学習データに意味があってこういう効率化のロジックはねえ、、、 -
どうやって効率的になったのか解説されて納得したら利用する
-
他者を貶すことでしか自我を保つことができない哀れなジャッパンジーが阿鼻叫喚する鳴き声が聞こえてきますね
-
>>52
尖閣諸島については中国固有の領土って答えだったな -
だとしても最終的には信用性の問題になるからな。中華の検閲がある限り制限がある
-
でも671Bじゃろ?
-
>>68
AIの最先端分野ってまだ参加できてる人達が少ないからいろいろ裏技や抜け道があるんじゃないの? -
5090でDeepSeek走らせたらもっとすごいことできるってこと?
-
>>62
そうはならんだろ
結局ローカルに落として動かせそうなモデルは貧弱だし
話題のベンチマーク出したモデルはローカルへの要求スペックが異常に高い
しかもDEEPSEEKが扱うデータ全て中共が権利を有してるってやつだからな -
少なくとも画像生成に関しては解像度384×384なので、SDXLと比べるのは不公平
LLMは専門外だから知らん -
>>86
しょぼいじゃん -
中共の洗脳装置だけどな
-
日本はこういうのチャンスとして逆に活かして欲しいね
貪欲にアイデア盗み取るくらいの気持ちでさ -
日本は軍事目的でないから、中華や米国に比べて本気度が足りない
AIの目的は制度の高い神風アタックミサイルの作成。
中華は自前でGPU作れないが、ゴミみたいなローエンドGPUでも高性能GPU互角の性能作れるという事で、米国が先端CPU GPU輸出規制しても無意味という牽制なのだろう -
毎度みんなめちゃくちゃ行ってて笑えるwww
-
>>86
アイコンくらいしか使えんな -
1030買うわ!情報は中国サーバーに送られるんだろ?
-
少しずつ情報出てきたな
たしかに話題になる技術だった -
>>75
オープンソースだから、がんばってみて -
>>54
ソースどれだよ -
もう終わりだ猫のエヌビディア
-
PCの性能が収入に直結する時代か
-
deep seekに世界一で一番強い国はどこって聞いてみてよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑