-
ニュース速報
-
●埼玉県八潮市 道路陥没事故 未だ救助できず [178716317]
- コメントを投稿する
-
「車が穴に転落した」
消防に通報があったのは28日午前9時50分ごろでした。
消防が駆けつけると、全長8メートルほどのトラックが前方から深さ5メートルの穴に運転席から突っ込むような形で転落していました。
救助隊員が穴に入って、男性が運転席に閉じ込められているのを確認。
当時、男性とは会話ができたということです。
運転席のドアは土砂の影響で開けられない状態で、運転席の後ろからの救助も試みましたが、穴の内部が崩落。土砂が降ってきて隊員2人もけがをするなどして断念しました。
崩落が広がる中で作業を進めれば、男性も隊員も生き埋めになるおそれがあり、消防はまずトラックごと穴から出し、男性を救助することにしました。 -
《28日午後4時ごろ》
建設用のクレーン2台でトラックをつり上げようとしましたが、うまくいきませんでした。
《午後7時すぎ》
さらに大型の別のクレーン2台に変更。
《午後8時ごろ》
2台のクレーンで車の運転席側と荷台側の2か所にワイヤーをつなぎ、トラックをつり上げようとしました。
しかし、作業開始から30分ほどたった午後8時半過ぎ、運転席側につながれていたワイヤーが切れました。
《午後10時ごろ》
2度目のつり上げ作業が開始。崩落に気をつけながら少しずつトラックを持ち上げていきました。
《29日午前1時すぎ》
付近の道路がもう1か所、陥没。この影響で周囲の飲食店の看板が倒れ、電柱が沈むなどし一時、作業は中断しました。
《午前3時前》
トラックの荷台部分が穴から道路上につりあげられましたが、男性がいる運転席は穴の中に残されたままになっています。
運転席部分はその後、流れ込んだ水につかっていて、救助活動は難航。
消防によりますと、男性とは28日昼すぎ以降、やりとりができておらず、消防は穴にたまった水の排水作業を行ったあと救助活動を進める方針です。
《午後》
東京消防庁とさいたま市消防局も支援に訪れています。
29日午後からはドローンを使って、陥没した穴の内部を撮影し、状況を確認する作業を進めているということです。 -
運転手「リレミト!」
-
?トラックの人ってなんで自力ででれないの?
死んでるの?
フロント潰れて挟まってる系? -
もう終わりだ横の運転手
-
高齢らしいしそろそろヤバくね
-
軍事費にぶっこみすぎてインフラ放置ってアメリカみたいになってきたな
アメリカは道路陥没や橋が落ちるなんて毎日あるからな
身の丈に合わない軍拡して繁栄した国なんてねえよ
アメリカもついに発狂したし -
ホリオコシテ...
-
ギリ人災かな
-
そろそろブラジルに辿り着いてる頃よ
-
夜になって飯作ったり風呂やら洗濯で下水増えるから終わり
-
山から貯水池、浄水場等の水源地からお前らの家に水を届けてるのが上水道管。
お前らが家で使った水が小便うんち水になって捨てられるのが下水道管。
上水道と下水道が同じ管路じゃ皆んなやだよね。
お前らの小便うんち水はどっかに捨てなきゃいけないよね。そのまま垂れ流すの忍びないから川とか海近くの末端処理場で濾過して捨ててるのよ。
前置きが長くなったが、今回やっちまったのが下水幹線なのよ。お前らの各家庭からの小便うんこ水を集めてぶっとい管路で末端処理場まで送る管路なの。
上水道の管路が逝ったわけではないので水は使えるけど、このまま対応遅れると色んな所のマンホールから、お前ら小便うんこ水が溢れる可能性あるのよ。お前らが飲み食いする水が出せないわけではないが、汚水、生活排水がどっかでドバグチャするんだったら、上水道を制限するかも、ということなの。
市の下水道局担当者は今頃必死で下水道ネットワーク見ながら緊急遮断弁探して迂回管路経路考えているだろう。 -
下水で溺れ死ぬとか悲惨すぎるだろ
-
差しいれくらいはしてるよな
-
ぼくのかんがえたさいこうのきゅうじょほうほう↓
-
特殊部隊呼んで
-
トラックごと穴から出そうとしたのは
悪手だったな。最初に人だけ逃さないと -
生存確認してる分この部隊の無念さは計り知れない
-
>>6
落ちた時点で土砂がキャビンに乗ってて脱出は出来ない状態、その後も上乗せや水やらが入って・・ -
ダンボールで階段作れば?
-
暗くなるとヘリも飛べないから中継も微妙ににる
-
>>22
そのつもりで最初に救助のレスキュー降ろしたら、土砂崩落できなかったんだよ。 -
埋まってるわけじゃないから1週間は生きられる。
-
>>19
おめえバカだろ?死ねよ -
>>28
もう水没してんだろ -
>>28
さっき2人降りたけど泥に埋もれてキャビンなんか見えなかった -
もう救助って段階じゃないだろ
言わないだけ現場はすでに諦めてる -
最初にトラックが落ちた穴より
後から看板が沈んだ穴のほうがでかいのな -
そもそも最初の段階で運転手は外に出られなかったの?
-
あの周りの住宅どうなるの?
-
>>35
風呂、うんこ禁止 -
大変だな
下水管の破損なら臭いも凄そうだ -
すでに東京ドーム級の空洞がありそう
薄皮で支えてる状態だったりして -
トラック引き上げる前になんで人だけ引き上げなかったんだ?クレーンかヘリで人1人くらい吊り下げて抱き上げて救出できたんじゃないの?
-
運転席のドアが泥に埋まって開かないんじゃなかった?
-
最近あちこちで割とよく発生してるけど道路工事の人ちゃんと仕事してないのん?
-
道路の下がスカスカになってるかどうかって検査とか点検とかないの?
してなかったら古い道路なんか全国で老朽化しまくりでこれからどんどんこういう事故増えるじゃん -
>>40
穴と穴の間はコンクリートの構造物が横断しててこれ以上は崩れなさそうなので、一応安全地帯になってる -
下水道管上流に位置する川口市民もウンコできませんww
www.water-kawaguchi.jp/riyousha/1002237.html
令和7年1月28日午前10時頃、川口市内の下水の一部を処理している埼玉県中川下水道事務所から、八潮市内で発生した道路の陥没に伴い、公共下水道の使用制限が通知されました。
そのため、市の一部(東側)の市民・事業者のみなさまには大変ご不便をおかけしますが、復旧が完了するまでの間、お風呂やお洗濯、台所からの排水など、下水道への排水をできるだけ減らしていただきますようご協力お願いいたします。 -
>>39
下水を止められないから -
>>46
強制力ないからゴミ -
なんで人を先に救助しねーんだよ
-
下水道管上流に位置する春日部市民もウンコできませんww
www.city.kasukabe.lg.jp/kurashi/jogesuido/gesuido/30008.html
八潮市で発生した道路陥没により、埼玉県中川下水道事務所から下水道法第25条の27に基づく流域下水道の使用制限が通知されました。市民のみなさまには、大変ご迷惑をおかけしますが、復旧が完了するまでの間、お風呂の残り湯を流さないなど、可能な範囲で下水道の使用は控えていただきますようお願いいたします。
使用を続けた場合、汚水が逆流し噴き出す等、公衆衛生上重大な危害が生じるおそれがあります。 -
中国なら…
-
>>22
ほんこれ -
>>42
地面に向けて超音波で空洞検査する地盤パトロールとかできないのかな?とは思う -
>>46
いつ完了するの? -
定時か
-
>>34
そりゃ救助出来たらしてるだろうよ。
窓割っても地面、トラックの荷台取り出して、後方部を破壊でもしない限り引っ張り出せないんでしょ。
残念ながら運転席部分は浸水してるらしいからもう息絶えたでしょうね。 -
>>53
溢れるとしたら先に下流だから上流は関係ねー -
電 線
空荷土
洞台砂
水運水 -
直径10mの下水本管に穴が空いて
そこに土砂が流れ続けている
最初のうちはヘッドが見えてたとしても
2次災害の恐れがあるから近づけない -
コンクリートから人へ
-
もう18時だしヘリは帰る時間よー
-
いずれ下水管が閉塞するよね
復旧に何年かかるかな -
すでに死んでる扱いになってきた
-
汚水と土砂で扉が開かないと生きてるときに言ってたし
-
そのまま地球の中心まで沈んでいくんだろ
-
地震が起きたら液状化するし地面は陥没するしボロボロやな埼玉
-
明らかに死亡してたら消防でなく警察案件になるから搬出して病院搬送するまで生死確認確定しないんじゃ無かったっけ?
-
運転席まで水没してるそうだからもうダメだろ
-
下水は自然流下で圧送管みたいポンプじゃない限り
影響あるのは事故箇所より上流の管渠のルート枝線となる場所(家庭)であってるよ
事故箇所から下流にの幹線に接続してる家庭は小便うんこ水流して大丈夫 -
もう連絡取れなくなって何十時間もたつけどね
-
福岡の陥没も凄かったけど
田舎だったんでだれも被害なく
助かったんだな -
ものすごい空間ができてるけど、そこにあったはずの土砂はどこに消えたのさ
-
救助隊を叩く気にはならんな
こんなスカスカになるまで放置してた道路管理の杜撰さの方を叩きたい -
大きな道路から50m位離れたとこに住んでるけど
荷物を満載した大型車が法定速度超えて80キロ以上でかっ飛ばすと軽い地震くらい振動するから
まぁこういうのはいつ起きても仕方ない
監視するシステムがあっても事実上放置してるからね -
>>75
首都圏を東京都にしようず -
もう道路を直すのを最優先にする段階だろうな
遺族には知事と市長で頭下げてこい -
>>79
これ -
見るたびに穴が大きくなってるな
-
コンクリートから人へで
実際に人が埋まってんのがなんともやるせない
自治労と民主党は地方行政から排除しなきゃダメだな
こんな時限爆弾を日本中に産めやがって -
>>66
みんなお前ほど無能じゃない -
埼玉のこのあたりはもともと海だから地盤が弱い
土管が腐食して土砂が流れ込んだらどこが陥没してもおかしくない
と言ってるな -
>>66
転落直後に通りすがりのヒーローが飛び込んでキャビン背部をぶち割って救いださなきゃ無理だろ -
>>79
下水管から流されたんだろ -
>>46
やべーじゃん、埼玉県民がうんこするために東京押し寄せてくるぞ -
シュレディンガーの運転手
-
発泡ウレタンで穴埋めて
重機いれろ -
これ誰のせい?
-
近隣住民は何処に避難してるんだろ?
-
>>79
砂時計の下が下水管、上が地盤土砂ってのを想像しておくんなまし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑