-
ニュース速報
-
DeepSeek、AMDのGPUだと同価格帯のNVIDIAの6倍も爆速だと判明 [422186189]
- コメントを投稿する
-
シャアが↓
-
もうネタが割れるとふーんとしか思わんな
-
nvidiaの株価も元に戻って良い押し目でした😊
-
Radeonって息してるの?
-
アムドッ!
-
3Dnow
-
>>3
シャアはキラキラに巻き込まれてお隠れになられたよ -
シナチクきらい
-
俺のgf9500gtが火を吹くぜ!!!
-
AMDはじまったな
-
あれ?おれの初期不良のまま縦置きで使ってるRX7900XTXちゃんが高騰する?
20万くらいになるなら売って新作の9070XT買うか -
AMDの時代がグラボでも来ちゃったかぁ
-
アムド入りのノートPCをAI対応と騙して売るチャンスだ
-
vega56なんだけど動く?🤤
-
YouTubeのスパイチャンネルで山田が「これから西側のプロパガンダ始まる」って言ってたよ
-
chatなのか画像生成なのかどっちのこと言ってるんだ?
-
AMD始まった
-
CUDAは要らない子だったんや
-
俺のATI RageFury MAXXが火を吹くぜ
-
しばらく株の調整ターンだからな
半導体関連でデイやってた奴を刈り取るくらいは調整される -
Deepfakeで作ったエロ動画も古井戸でヌルヌルになるのか
-
AMDの石こそ支那では流通してない筈なんだが?
-
俺のAMD株が浮上してくれると嬉しいです
-
大雑把にいうとDeepSeekはCUDAではなくROCmに最適化されているということ。
-
ウインドウズじゃ使えないじゃん
-
マシン語だから
そりゃ速いわなw -
あ……(察し
やっぱりな
俺は変だと思ってだんだよ、うんうん -
>>26
延々とネット世界を探し回る何で暇人か? -
五毛うぜーよ。
-
これはNVIDIA、更に第二弾下げそうだな
-
うちのrage128を出すときが来たか!
-
>>26
くやしいのうwくやしいのうw -
OpenCLの時代がやってきた
-
>>35
うちのTridentちゃんとS3ちゃんも仲間に入れて -
最近5700XとRX570で15年前のメガデモをはしらせるのにハマってる
残念ながらカクつくんだなこれが -
AMD買えばいいのか?
-
>>27
ならなんで、AIのトレーニングにはNvidaのGPU使ってるの? -
メタバースのような胡散臭さとテム臭
-
ボッタクリ価格のNVIDIA H100と投げ売りのAMD Instinctの価格あたりの性能比較だから
実のところそこまで性能差はない。 -
×レイディオン
○ラデオン -
ただ今後DeepSeekのソースコードを流用した新作AIだらけになるとCUDAの優位性は完全に消えてなくなる
-
ワイが5070ti買うまでは陰謀論阿鼻叫喚で暴落してもええぞ
AIとかどうせ5090爆買い勢でやりあうだけやろ -
>>46
カンニングしてるだけだからGPU性能にそれほど意味が無いってだけかと。 -
あかん
パクリのはずなのに本家をなぜか爆速で上回るなんて
壺おじいちゃんの意識が飛んでしまう -
>>38
うちのVoodooRUSHちゃんも -
>>49
パフォーマンスはChatgptの70〜97%ってところで本家は超えていない。
使用するハードのスペックやリソースが低コストなら、ビジネス用途ではいろいろ使い道があったのだろうけど、種明かしをしてみればカンニングしてただけだからねw
そこそこのハードで、そこそこの性能のAIというニーズを見つけ出したというのが今回の収穫かな。
これが実際にパソコンのスタンドアロンで動けば、かなりビッグな市場も期待出来るけどね。 -
>>50
matx箱根なん? -
ROCm 6.3以上に対応しているが条件
個人で購入するハードルは高いが企業ならなんとかなるさ~価格にできるね -
>>36
悔しいかそうか負け犬が -
AMDってことはRADEON?
-
NVIDIAの半導体使ってんでしょw 本当に凄いなら取引メーカーに注文殺到株価暴騰だろw
-
>>60
すまない
うろ覚えで5070tiのサイズを36cmと買いたけど正確には↓の数値だった
329 x 140 x 62.5 mm
12.95 x 5.51 x 2.46 inch
みたいだ…でもどっちにしても自分のミドルタワーには無理だった -
>>61
Rage128 -
DeepSeek アプリはイタリアの Apple および Google App Store で利用できなくなりました
-
>>62
無知すぎて草 -
何が高速なんすか俺がラデオンで三分に一枚シコシコ作ってる奇形のエロ画像生成が早くなるんすか
-
nVidiaの囲い込みの外に
有力な開発者がいるって
nVidiaには受け入れ難いことだからな -
エンジニアが面倒くさがって
CUDAしか使わなかった結果がこれ -
まあ、なんだ溺れる者は久しからずだなエヌビ
-
5090控えてる矢先の絶好押し目だったな、CUDA利用なのにオワコン扱いで間抜け抜かしてる奴の多さに辟易する
世界は馬鹿だらけで儲かるってよく判る -
オープンAIは全てのことを知ってる1人の超天才に考えさせるやり方
DeepSeekは何百人の秀才専門家に考えさせるやり方
天才は全ての知識の中から答えを探す
秀才は自分の得意分野に限って答えを探す
それでDeepSeekの方が早いっていうことが起こりうるんだよね -
6倍はガセだろ
-
>>72
RADEONでもNVIDIA以上の速度が出るんだが -
CUDAのように、Windowsを通さなくて直接叩けるようになったか
-
>>73
ベンチマークのパフォーマンスはChatgptの70〜97%ぐらいだったけどね。
結局、参照する時間ぶんラグがあるから本家を超える事は無いわけで。
DeepSeekの売りは使用コストが安いって事だけだけど、今後は他のAIはDeepSeekがデータを使えないように対策して来るだろうから、中華スパコンみたいに音沙汰無くなるんじゃないかな。 -
>>78
LinuxだとROCmっていうCUDAとソースコード互換の奴がある -
>>1
AMDの株も爆上げだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑