-
ニュース速報
-
【超悲報】GeForce RTX 5090 58万円、GeForce RTX 5080 30万円 [323057825]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ASUS JAPANは同社製GeForce RTX 5090およびGeForce RTX 5080を、2025年1月30日PM23時に発売することを発表しました。
超絶悲報。ASUS製GeForce RTX 5090 / RTX 5080のハイエンドモデルはNVIDIA希望小売価格の約1.5倍。RTX 5090は約58万円
https://www.nichepcg...ually-expensive.html - コメントを投稿する
-
今回、発表されたのは以下の4製品。
▼GeForce RTX 5090製品
ROG Astral GeForce RTX 5090 32GB GDDR7 OC Edition
(型番: ROG-ASTRAL-RTX5090-O32G-GAMING)
579,980円
▼GeForce RTX 5080製品
ROG Astral GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 OC Edition
(型番: ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING)
299,800円
ASUS TUF Gaming GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 OC Edition
(型番: TUF-RTX5080-O16G-GAMING)
273,800円
ASUS PRIME GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 OC Edition
(型番: PRIME-RTX5080-O16G)
244,800円
NVIDIA希望小売価格はGeForce RTX 5090が393,800円から、GeForce RTX 5080は198,800円からとされています -
あっそ
-
NVIDIA希望小売価格はGeForce RTX 5090が393,800円から、GeForce RTX 5080は198,800円からとされています。
まず、ASUS製のGeForce RTX 5080ですが、NVIDIA希望小売価格より23~50%高い値付けがされています。
GeForce RTX 5090も47%高い値付けがされています。
ROG Astralはハイエンドモデルのため、米国でも約2800ドルになるといわれています。
米国においてもNVIDIA希望小売価格の1999ドルより40%も高い値付けとなっています。
いくらなんでもあまりにも高すぎではないでしょうか……
なお、今回の発表でASUSからはNVIDIA希望価格モデルは1つもありません。 -
あたおか
-
ASUS、GIGAあたりは特段盛るよな
-
キチガイ地味てる
やる事はゲームだろ? -
TSMCだっけ
-
ノートなの?
ガワが溶けそう -
これにアスク税1.5くらいかかるのか
-
40xxより少し安くなるって皮ジャンが言ってたのに全然安くならなかったな
-
こんなんよりはよProject DIGITS
-
RTX5080とRTX4090
買うならどっちがいいの?
相場は同じくらいの価格だよね? -
春節も加わって生産止まっとるからなあ
-
自作板50スレのキチガイ共はもう引けなくなってるからなw
互いに煽りまくった結果なんか買うことが義務みたいになってて今さら引けないwww
ベンチ回すくらいしか趣味なくてやるゲームすらないのに買ってしまう -
これ買って何すんの?
エロゲならIntel N100で十分だろ -
例の中国AIが台頭する前に稼がないとね
-
PS5proの何倍強いの?
-
ここにask税が乗ります
-
MSIとかPalitとかから安いの出るの待ちな
-
>>19
そのAIはNVIDIAのGPU使ってるけどなw -
ゲエムやるためにこの値段?
PS5proでいいや -
ゲームでそこまで要求されないだろ
自社AI開発企業くらいしか需要なさそう -
昔のPC9801やマッキントッシュも
下手すりゃ100万とかしてたけど。
そのうちコンパックみたいなメーカーが出て来て
安くなんじゃないの? -
まぁasusのはいつも無駄に高いからな
-
誰が買ってるのこんなの
-
AI用だわな
後は小金持った車なし家庭無しのこどおじマニア位か -
3060くらいでいいから2万以内で売ってくれ
-
ASUSって基板メッセージで日本に擦り寄ったけど
正直最近の製品品質あんま良くないよね -
画質の向上についてはCNNを用いたDLSSはオブジェクト間のエッジなど局所的な情報を読み取り、画質を良くするという手法でしたが、
この方法では動くオブジェクトやモーションブラーなどではフレーム間で情報が破綻する描写(ゴーストなど)も出てくるなどの弱点もありました。
https://gazlog.jp/en...for-all-geforce-rtx/
DLSS4が出てきた途端、DLSS3以前をゴミカス言うの汚くね?
どうせDLSS5が出たらDLSS4はゴミカスとか言うんだろ
DLSS自体がゴミカスなんだよ
フレーム生成で誤魔化すのはやめろ
素の性能で勝負しろや! -
有名どころは買ってベンチ回して
動画だして売ればお釣り来るし
有名どころじゃなくてもこれからワンチャン狙いで買って動画とればいい
駄目なら売ればいいし
そこまでリスクはないと -
ASK税が…
-
>>29
AIで使うならProject DIGITSのほうがええやろ -
>>13
4090の方が元の性能高いしメモリも24GBあるから圧倒的にこっちが良いけど売っていない -
さすがのASK税
メーカーのオリファンモデル自体が高いのもあるんだろうけど、ASKだけで10万は上乗せしてるかな? -
安いな、物価高を見越して100枚くらいポチっておくか
-
昔からグラボって高かったけど。次元がもうね。ワークステーション用グラボ?
-
後発がどの程度下がるかだなぁ。飛びついて買う理由が全くないっていう。
-
ASK税高杉
去年4080Sか4070tiS安く買えた奴の勝利か -
今回の大暴落でちょっと溜飲が下がった
流石に最近の値付けは図に乗りすぎ -
PS5proが安く感じる
狂ってるな -
別記事にあったこれの事か・・・
https://www.nichepcg...5080-msrp-issue.html
>GeForce RTX 5080の初回出荷分をNVIDIA希望小売価格(MSRP)で買えるとは思わない方が良いでしょう。
>GeForce RTX 3000シリーズのときはマイニングブームがありましたが、今回は特に何もないにもかかわらずNVIDIAは非常に強気で、
>メーカーに対して厳しい要求をしています。(GPU価格が非常に高いため)グラボメーカー側の利益率が非常に低くなっています。
>GeForce RTX 3000シリーズのときのように、NVIDIA希望小売価格モデルはまったく入手することができないでしょう。
>NVIDIA希望小売価格で販売するのは、グラボメーカーにとっては慈善事業のようなものです。 -
ぬるぬる気持ちよくなるためには金かかる時代
-
もはや業務用価格で草も生えない
-
メモリ24GB以上でAIがまともに動く一番安いのどれ?
-
昔8800GTXってビデオカードが8万とかで売ってた
-
>>48
中古3090なら10万くらいじゃないか -
インフレのはじまりに過ぎない
どんどん貧しくなるぞこの国 -
もうイリュも居ないし、金かけた分使えた奴はいるんか
-
金持ちしか買えない
ギガはやすいのもある -
最上位以外搭載メモリ量増えてないのはケチすぎて笑う
-
AMD頑張れよ
-
3060で頑張るぞい
-
名前の付け方がすげー分かりづらい
スペックと比例させろよ
なんの基準でつけてんだよこれ -
AIガイジ
=半導体屋の養分
=電力原油屋の養分 -
それなら動画のアプコンもすぐ終るだろうな、そのために買ったりしないけど
ほとんど業務用だね -
5060は?!5060tiは獲れたの?!
-
>>63
そんなイサキに置き換えたみたいに言われてもよぉ? -
買えるのはYouTuberだけですよ
-
Palit「うちの出番だな!」
-
自作系の動画見てふーんでおしまいだな
自分が買うのはせいぜい60系 -
しかもこれ買ってもやれる事がAIだけというね
-
PS5って安いんだな
-
NVDA製はVRAMで選ぶ時代
-
皆スマホで事足りるからPC関連は高止まりから高騰しそうでイヤな流れだわ
-
グラボってなんでこんなに高くなるの?CPUより高い意味がよくわからん
-
問題は何に使うかだ
-
中国人向けかと思ったけどこれ持ち帰れるのかw
-
いくらでも高くしていいぞ買わないし
-
イキってんなぁ革ジャン
-
>>76
こいつらが無駄にインフレさせると他の半導体の価格も上がるからとても迷惑 -
5090が40万位になったら買ってしまうかもしれん
仕事でも使えるし -
基板も分割されてないならFEより原価高いわけがないだろ
狂ってんな -
VHSもDVDもインターネットもエロで普及した
AI使えばエロいことができるのか?
モザイクAVの破壊くらいか? -
>>81
AIエロ写真とか散々出回ってるやろ -
グラボに50万円出すのはいいんだ
ただこれに伴う電気代や部屋のアンペアや電源ユニット買い替えなどその他の部分が負荷あるのがしんどいんだよ
電気代なんかはせいぜい数千円あがるくらいだろうけどもはや常にドライヤー使うような電力が -
相対的にプレステが安く見えてくるな
-
5070が15万~20万くらいになったりして
-
4090下回ってる5080に30万はあんまりだろう
5090は唯一無二ではあるのでまあ -
30万程度ならとくに気になる値段じゃないな
まぁPCでゲームとかやらんからいらないが -
最近のでSLIとかCFしてる人って絶滅したん?
-
パソコン動かしたら、ブレーカー落ちるんだろ?
それなら、4070sをまだまだ使うよ -
中華シークで株価落ちたんじゃなくて、でもお高いんでしょ! でほんとに高くて落ちたんじゃ…
-
>>88
そもそも機能が無くなった。 -
58万円かけてエロ画像生成とか
割に合わん -
パーツに60万
X68が可愛く見える。 -
大して進化してないのにこれ
大ハズレ世代 -
>>92
海外のいわゆる支.援サイトで、月.額いくらで作成するんだよ
月収入数十万超えるんで、元なんてすぐ回.収できる
そういう人たちがいくらでも買ってくれるのをNVは知ってる
自分のためだけにやってる人はお気の毒 -
既存の製品と比較して値段に見合った価値ねえだろ
-
ゲーム用じゃなくてクリエイター用だな
じゃないと割に合わん -
5年以上前の960で十分なんだが
-
1999ドルが58万円になるの草
-
グラボだけで今使ってるPCくらいか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑