-
ニュース速報
-
【正論】吉本芸人「東京はすぐ中華そばにノリ入れよんねん。いらんねんアレ」 [271912485]
- コメントを投稿する
-
その中で、行列ができるラーメン店が紹介され、鶏白湯ラーメンの店が提供する、昔ながらの雰囲気をまとう醤油中華そばが登場すると、番組MCの東野幸治は「やっぱり醤油ラーメンに俄然。やっぱりこっち!絶対これやろ」と好反応を見せる
すると、メッセンジャー黒田は「しかも山本さん、これ海苔が入ってへんしな。東京はすぐ海苔入れよんねん。中華そばに。海苔はなんのために」とぼやき、フリーアナウンサーの山本浩之も「入ってない。いらんねん。いらんいらん」と同意。
ゲストの東京出身の俳優・伊藤健太郎が「(ラーメンの)海苔でごはんが美味しい」と抗うと、黒田は「いやいやいやいやいや!海苔はいらんわ!海苔はいらん。何のために」と強く否定 -
磯の香り欲しいやん
-
東北系の煮干し系に岩海苔入ってると最高なのに
-
ラーメンは横浜が発祥の日本料理です。が、しかしラーメンという料理が生まれる過程で南京町の台湾人のアドバイスがありました。
当時、横浜の港湾中国人労働者(苦力:クーリー)向けに、日本人が夜泣きの蕎麦屋を始めたのですが、魚介系スープと蕎麦粉麺が中国人の口には合わず、南京町で料理店をしていた台湾人店主に相談して、魚介系スープを鶏ガラベースのスープに、蕎麦粉麺を鹹水小麦粉麺に、変更して提供したら、大ヒットしたのがラーメンの始まりです。
蕎麦を受け継ぎつつ、差別化をはかるために、当時は「支那蕎麦」と呼ばれていました。
「ラーメン」という呼び方が広まったのは戦後で、チキンラーメンが大ヒットした時から、ラーメン呼びが全国で広がり始めました。中国の拉麺と日本のラーメンは強い繋がりはないです。
ちなみに中国の拉麺は、小麦粉麺でうどんのような物で、実際に日本のうどんの方の源流であり、日本のラーメンとは関係ありません。 名前が同じなので、よく混同されてるポイントです。
日本のラーメンに使われてる、鹹水小麦粉麺は、中国では超マイナー麺で、モンゴルのアルカリ性の強い湖から偶然生まれた、モンゴル発祥の麺です。
中国で有名な鹹水小麦粉麺料理は、「担々麺」ですが、19世紀に四川省で生まれた料理です。 ちょうど日本に鹹水小麦粉麺が使われ始めた時期とほぼ同じ。
しかし生まれはモンゴルであり、悪魔で中国は経由地点というだけです。 仏教は中国から経由して伝わりましたが、インド発祥の宗教なのと同じです。 -
そんなことされたら、つっこまなあかんしね
-
追加6枚で¥200とか狂気の沙汰
でも海苔じたいは欲しい関西はノー海苔なの? -
なんでんかんでんが単価低くて豪勢に見えるからぶち込んだ
-
これだから吉本は
-
横浜だろ
-
>>7
浅草の華僑の人じゃなかった? -
むしろ海苔を食べに行ってるんだが?
-
海苔に油を吸わせて食べると美味いじゃん
-
ラーメンの海苔を食べるタイミングが気になって麺に集中できない
-
関西人は必ずチョーセンジンを連れてくる
-
美味いのに
-
ワイもご飯と食べる海苔は好きだけど、
ラーメンに入れる海苔ならタダでも入れないで欲しいわ。 -
その前にネギは青ネギ使って欲しい!!
-
あれどうやって食ったらいいのかわからんのよな~
-
大阪はすぐに東京は~ていう
いらんねんアレ -
スープに浸してからご飯を巻くものだろ
-
食った時海苔とスープの香りが鼻を抜けて美味しいやん
-
人の勝手だろ
-
いや海苔は要るだろ
-
アイムノーリー
-
東日本のカッペの集合体の関東が関西に勝てるわけ無いじゃん
関東VS関西
学力偏差値 関西の勝ち
ノーベル賞 関西の勝ち
総理大臣 関西の勝ち
芸能人 関西の勝ち
タレント 関西の勝ち
お笑い芸人 関西の勝ち
スポーツ選手 関西の勝ち
金メダリスト 関西の勝ち
漫画家 関西の勝ち
大企業創業者 関西の勝ち
大学設立者 関西の勝ち
文化レベル 関西の勝ち
国宝 関西の勝ち
飯の旨さ 関西の勝ち
歴史 関西の勝ち
気候 関西の勝ち
幸福度 関西の勝ち
出生率 関西の勝ち
長寿率 関西の勝ち
自己肯定感 関西の勝ち
郷土愛 関西の勝ち
若年層割合 関西の勝ち
経済余力 関西の勝ち
長者番付 関西の勝ち
性格(陽キャ度)関西の勝ち
対世界 関西の勝ち
1人あたりGDP 関西の勝ち
他あればどんどん追加してください。 -
家系の海苔は美味いんだが
-
わしネギ嫌いやねんけど
何にでも入れよんねんあれ -
まあこの関西土人がいらんわけで。
-
ひき逃げしたやつだっけ?
-
何のためって文字とか書くためでしょ
ケーキの上のプレートにメリークリスマスとか書くようなもん -
東京に吉本芸人がいらない
-
大阪京都のラーメンうまいと思ったことないわー
ラーメン語る土壌にない -
入ってても別に困らんだろ
-
脂とかドギツイのばかり入れたがる大阪の人間の理解なんか要らんだろ
-
吉本芸人はラーメンもまともに食べれないのか?
-
家系ラーメンは御飯のおかずだしな
-
前科者かと思ったら起訴猶予なんだな
-
関西人はお好み焼きと一緒にすぐご飯食おうとすんねん
あれ要らんねん
お好み焼きはお好み焼きだけでえーやろ -
ノリあると嬉しい
-
ラーメンなんて何でもいいだろ
こだわるようなモンじゃねえ -
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
-
関西は焼き海苔でなく味付け海苔
-
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
-
これはほんとそう
なんのために入れてるのか謎 -
木背委華伊日予宇
-
てめえニンニクのライブ感知らねえな?
-
東京に来なければいいのに
-
じゃあ野菜すら入れるなよ
-
要らんなら除けりゃいいだけの話
そんな簡単な事すら考えられないオツムなのか -
逆にかけ蕎麦に海苔入れる食い方は花巻そばって言って美味いらしい、人気なくて消えたメニュー
-
関西か芸人の対立スレにしたいんだろうが実際いらんよな。食い方悪いと上顎ひっつく
-
>>59
身体に障害でもあるのか…頑張ってな -
なくてもいいけど入ってたら嬉しい
-
なんか乗っかってる感出すためだろ
ほぼ麺だけだとみんな文句を言うでしょ
ナルトメンマノリで雰囲気出してるだけだと思う -
醤油、黒胡椒、海苔
-
まずはその下品な関西弁をやめてね
-
ラーメンに海苔は関東だったのか
関西でも見かけるよ -
なんかとりあえず因縁つけるとか関西人ってチンピラみてえだな
-
>>12
逆やろ -
海苔なんかどこにあってもええ万能選手やろ
-
確かに・・・ずっと思ってたがあるならあるで別に
どろどろに溶かして食うのがスタンダード?かもわからんけど
俺はしたことない -
ノリはない方がいいよなぁ?!日和りやがってよぉ!
-
>>38
まあこれはそのとおり -
>>64
関西弁いらんねん。いらんいらん。 -
>>1
伊藤健太郎?! -
俺もほうれん草のほうが好きだわ
-
こういう他人にいちいち文句言うカスみたいなやつは自主的に規制したほうがええんちゃう?
関西人は -
すぐっていうかそれが支那そばでしょ
-
この前のちゃちゃ入れかw
-
>>5
その磯の香りが要らんのよ -
どうでもいいけど、中華そばって言い方が貧乏臭い
-
ラーメンの汁に浸した海苔うまいで
-
海苔抜きって言えばいいだけだろバカか
-
あの海苔どう食えば良いのか戸惑うよな
最後まで残すと水分吸って分解するし -
よしもと芸人がこの世にいらん
一匹残らず死滅してほしい -
海苔は非常に多くの栄養素を含んでおり、ラーメンの栄養バランスを劇的に改善するんだぞ!
-
ラーメンの中で栄養トップの食べ物だぞ
-
ラーメンの具材って難しいよね
海苔は単体ではおいしいけど磯の香りが合うか意見が別れると思う
しょっぱいメンマを食べるとその後スープが薄くぼやけて感じる
もやしは意外と匂いが強い
メンマはなくてもいい -
>>74
おれはたかばしの第一旭を推すわ -
ラーメンに海苔は人それぞれ好き好きだが
入れることに文句を吐くのは
同族嫌悪が根底にあると言うのが通説
あくまでラーメンの添え物のくせに
無駄にそびえ立つように目立ちまくって
確かに少しは味があるけれど
薄っぺらなブラック野郎
その姿を見ると、自分達の嫌な面と重なるから。
ラーメン海苔の好き嫌いだけだと
単なる個人の好みの世界だが
嫌いだダメだと大っぴらに公言してる奴ってのは
つまりそういう奴 -
西日本の馬鹿が方言丸出しなのは、教員が方言丸出しの馬鹿だから。
西日本は白痴 -
子供の頃はラーメンの海苔大好きで
20代の頃はノイズに感じたこともあったけど
もっと年取った今は海苔あると嬉しい -
海苔いらんって舌バカなんでしょ
舌だけじゃなく頭もか -
関西は味のりが主流だからじゃないのか?
味ついてる海苔はラーメンには合わないな -
食べ物の好き嫌いは人それぞれ
この黒田というやつの好感度が上がることはない
そのうち消えるだろう -
ナルトと海苔は必要
-
あれはラーメンライス向け
-
あってもいいけどなくてもいいかなぁ
それで評価が変わることはないかな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑