-
ニュース速報
-
【画像】免許返納した宮崎駿監督 愛車「シトロエン2CV」公開【カリオストロ】 [837857943]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
宮崎駿監督愛車、ジブリパークに登場 愛知県〔地域〕
スタジオジブリによるアニメ映画の世界を再現するため昨年3月全面開業した「ジブリパーク」(愛知県長久手市)で、宮崎駿監督が
長年愛用していた車「シトロエン2CV」の展示が29日始まった。屋内エリア「ジブリの大倉庫」の中央階段前に置かれた。
シトロエン2CVは、丸みを帯びた形が特徴的で、映画「ルパン三世 カリオストロの城」にも登場した。愛車の横には、
宮崎監督が同車の購入時から魅力にほれ込んでいくまでを描いたオリジナルストーリーもパネル展示している。
県によると、約60年前、宮崎氏が長男・吾朗氏の保育園送迎のために購入して以降、同車を何台も乗り継ぎ、
免許返納後も自宅で保管していたという。パークの監督を務める吾朗氏は「たくさん思い出が詰まった2CVです。
ジブリパークで末永く大切にしていただければ」とコメントした。
https://www.jiji.com...=2025012900620&g=soc
https://www.jiji.com...1/20250129bo01_o.jpg
ジブリパークの「ジブリの大倉庫」エリアで展示されている宮崎駿監督の愛車「シトロエン2CV」=29日、愛知県長久手市 - コメントを投稿する
-
宮崎駿が乗ってそうな車
-
シトロエンってやたら映画や小説に出る
-
どっちにに付く?
-
めちゃシフトチエンジが難しい
-
紅葉マークが凄く似合わないな
-
こんなの乗ってるやつは池沼
-
10円パンチでロリコンと刻んでさしあげて
-
>>4
おんなぁ! -
大塚に追いかけて欲しかったんか
-
どぅしーぼー
-
良いけど実用にはならんよなあ
-
>>1
今時のバイクのタイヤよりも細いのかよ -
ACCがない
-
>>11
テレビで「ツーシーブイ」って紹介されてて違うって思った -
道で追い越したら信号待ちで降りてきて説教しそう
-
環境問題いいながら
こんな排ガス垂れ流し乗ってるな? -
FIATもセットで
-
ルパン?
-
トトロの冒頭で引っ越しして来た時に乗ってた車?
-
>>15
何て読むんだ? -
>>21
全く違う -
>>21
あれは三菱が販売していたオート三輪型ピックアップトラック「みずしま」 -
>>4
女ぁ! -
>>9
だろうな -
>>22
deux chevaux(2頭の馬=2馬力)でドゥシュヴォだそうだ -
>>24
ご丁寧にどうも -
シトロエンの新型がかっこ悪くて残念
-
個人事務所の二馬力ってこの車からきてたのか
今知った -
こんな車を90年代まで作ってたフランス
シフトは押したり引いたりして変えるんだぜ -
>>27
一般的にそう呼んでるの?日本でも? -
現行シトロエンはプジョー資本傘下なのでプジョロエンと揶揄され
デザインも中身も突っ走った独自性が失われた -
パタパタだっけ
-
>>32
両方呼ばれてますね -
「2CV」はフランス語で「2馬力」を意味する。
なるほど。 -
>>1
こういう昔の自動車を見ると、今の自動車って凄まじく進歩したと思うわ -
>>36
昔の宮崎駿の個人事務所の名前か -
景山民夫の短編小説にあったな愛車だったようで
農民用で積載に全フリした安車だから軽トラみたいなもんなんだが -
デュウシヴォウ
-
ブリキ缶に乗るとかセンス疑うわ
コレに乗る位ならUAZに乗る -
100年経ってもタイヤで走ってる進歩のなさ
-
メルセデスSSKとか資料がないから2CVとかフィアット500とか、スタッフが乗ってた車に乗せることになったってのは有名な話だな。
-
趣味で持ってるだけ。
普段使いはビッツ、これが正しいカーライフ。 -
よくこんなもん乗ったな。
カッコだけでストレスマッハだろ。
実際は乗ってなかったんだろうな。 -
>>45
よく壊れるし遅いから、別にアウディを持ってたらしいんだけど、乗ると家族から「お父さんらしくない」「つまらない」ってブー垂れられたって言ってたな。 -
そういやスタジオジブリの前によく止まってたなこれ
https://i.imgur.com/HysyN5S.jpeg -
ドキュメンタリーでコレ乗って出勤してた
-
2CVのギャチェンジは特殊で慣れが必要
-
CITROEN2CV(シトロエンツーシーブイ)
FIAT500(フィアットファイブハンドレッド) -
ハンモックシート座ってみたいんだが折り畳めるんだろ?
-
明日からMieMuでジブリ展やるね(ステマ)
-
うちの近所でこれに乗ってる宮崎さんみたことあるわ
小金井公園の近所 -
面白くなってきやがった
-
西洋かぶれ
-
捲るぞー!
-
映画公開当時のインタビューでは
2CVやフィアット500を出したのは自分や大塚康生のモータリゼーションの限界wと話していましたね
ルパンについてはベンツSSKに乗ってイキがってる年齢じゃないとも
死の翼アルバトロスでベンツSSKを焼失した追加エピにしてる
>>2
通勤はモーガン3ホイラーだったらしい -
>58
それレプリカっていうかエンジンがモトグッツィのやつじゃなかったかな?
イギリスはモーガンのスリーホイールでヒルクライムやるんだよね -
>>12
本来は思いっきりの実用車なんだけどね -
>>27
2馬力…すげぇ…スズキチョイノリと同じ馬力…すげぇ… -
色違うやん
-
90年代くらいまではたまに見かけたな
-
今はシトルリン、アッシュ版がキチンカーとしてたまに見るな
あれ、ほぼスクラップみたいなのから起こしてるよな -
灼熱ん時にエンストさせたら大変
冷めるまでかからんのよ -
>>3
DSも2CVも数でたからね -
>>71
パーコパコ起こすと困るよな -
>>43
そうなのか -
>>68
1期テレビアニメの五右衛門登場回、ベンツSSkフロントグリルどアップは見事な作画だった。 -
新品の塩ビ管みたいな色が素敵だ
-
>>76
フィアットは大塚康生の愛車 -
ひねくれ者が乗るクルマってことですね
-
今の季節はシャバシャバなオイルじゃないと早朝始動が重い
-
ボケるかもな
-
松田聖子の歌でcanaryという歌の中でシトロエンが出てくる
作詞は松本隆 -
ルノー:優等生の変態
シトロエン:曲者の変態
プジョー: m9(^Д^) -
富野>宮﨑
-
落ち葉マーク(笑)
もうこのデザインの売ってないよね -
2cvってたしか2馬力って意味だよな
原付より遅いのか -
走行中にシートが破けて尻餅ついた
と、モグラに描いてあった。 -
ないない
沢山張り巡らされてるゴムが順に切れて一気にはいかない
それ以前に2CV 乗りはDIYで新車レベルに治すのが今でもデフォ -
馬力で課税してるから2CVてのは最底辺の非力車
漫画のイメージはともかく普段使いできるようなもんじゃない -
運転したことあるけど遅くて信号がない交差点の右折の際は死にそうだった
-
フランスの農家が、週末教会通うのに使う程度の用途しか想定してないからな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑