-
ニュース速報
-
24年、映画の興収2069億円 邦画は過去最高、洋画3割減 100億円超えは「コナン」「ハイキュー」の2作 [837857943]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日本映画製作者連盟(映連)は29日、2024年の映画概況を発表した。興行収入(興収)は邦画が過去最高だった一方、
洋画が23年に米国で起きた俳優や脚本家のストライキの影響で3割減らし、総額は前年比6.5%減の2069億円だった。
入場者数は同7.1%減の1億4444万人だった。
記者会見で映連の島谷能成会長は洋画について「ストライキが終わった後も、停滞した企画の再開に時間がかかり大混乱したと聞く。
非常に厳しい数字」と述べた。
総額の75.3%を占めた邦画興収は1558億円。100億円を超えたのは「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」と
「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」の2作。
https://news.yahoo.c...17186845570735d178e0 - コメントを投稿する
-
洋画には用がない
-
ラナを返せー!
-
>>2
邦画の方がいい -
洋画が凋落するとは思わなんだ。
邦画はテレビですぐやると思い行かないってのは変わったんだなぁ -
販売や配信が早すぎてそこまでのやつは行かなくなっちゃったな
-
直近だとグラディエーター?とビーキーパーを観に行ったけど、面白かったけどな
-
実写/アニメに分けて数字出して
邦画実写界はバカにしてるアニメにこういう時だけ乗っかるな -
ハイキューだけは見といた方が良い
-
ワーナーの
はたらく細胞は
どちら扱いになるのか。 -
うつむ~く~(´・ω・`)
-
これはっていう洋画は無くなってきたな。
アメドラに移行して家で見るスタイルになっただけかもしれんが -
ハイキューのサブタイトルが酷いな
-
劇場放映メインだった洋画がサブスクに移行したからその分邦画のシェアが増えただけであって
決して邦画の質が上がったからではないという哀しい事実から目を背けてはいかん -
>>14
セイントお兄さんとアンダーニンジャの実写版見てこいよ。飛ぶぞ -
洋画は制作費は凄いんだろうけど、なんかパッとしない
-
2,000円は高いわ
-
映画はもう特典商法やってるだけだからな
洋画で特典商法やっても入らんだろうし -
なんかハイキューって海外人気高いよな
-
俺が子供の頃は洋画が圧倒的だったんだけどなぁ。
999とかガンダムの映画に行列とかのニュースを観て、親が「映画館でマンガ観てどうするんだ」みたいなことを言ってて、
ひょっとしたら時代の転換点かもみたいなことを中学生ながら思ってた思い出。 -
100億円は今64Mドル相当
ハリウッド映画の北米興収で、去年65Mドル以上は34本
日本のマーケットなんてどーでも良いだろハリウッドさんよ -
どの映画もそうだけど、グリーンバックの前で俳優が芸をしてるマヌケな姿は出さないほうがいい
CG頑張ったアピールなのはわかるんだけどね -
邦画で売れまくってんのはアニメだけというね
実写監督と脚本家は女優のケツばかり追いかけてないで真剣に映画作れや -
>>20
洋画の特典でおみくじ配ったらキレ散らかす変わった人も居るしなぁ -
実写版白雪姫が天下取るから見てな
-
また邦画のやつがアニメは芸術のために邦画に売上から金を渡せとやりはじめるぞ
-
アニメだとランダム缶バッジ、ランダムコースター、ランダムアクスタ
グッズ商法もかなりの収入だしな
ハリウッド映画のアクスタや缶バッジなんか売れないだろうし
いやあぶない刑事のアクスタ売り切れたからハリウッド映画も作れば売れるのか? -
音量でかいから映画館苦手
-
邦画は学芸会ドラマの制作ノルマを無くせば印象が変わるぞ。
-
ほら!ディズニー!
もっと黒人デブ姫を出すんだよ!
ポリコレが足りないぞwww -
>>4
まあどっちでもええがー -
>>25 ランキングからアニメと漫画原作を抜いて見ると凄いことになるよ
-
マジで洋画は存在感なくなったよね
漫画ヒーロー
ドカーンバキーンばかりじゃ
お客さん来ないよなw -
でハイキュー!!の続きはいつ出るんだよ
2部作だろ? -
今年は秒速5センチメートルの実写があるから楽しみだな
-
洋画は政治的スタンスからマイノリティのためのものになってしまったから
マジョリティに受けなくなっても仕方ない -
プペルは?
-
洋画はもう中国アゲしないといけないから日本じゃハネないだろうな
-
昔はデートで映画行くもんだったから洋画の需要あったが今は1人で行くからな
昔は1人で映画行くと可哀想とか言われたんだぜ -
U-NEXTのポイントでガンダムSEEDは見に行った
数ヶ月後アマプラに降りてきてた -
コナンはもう安室メインで100億超えして以来
各キャラクターのファン同士が札束で殴り合いしてるだけだからな
それを製作側が狙ったのかファン発信なのかはわからんが -
>>44
その安室はもう… -
久々映画館でエイリアンを見たけど
予告編から、とにかく音が大きくて辟易した
本編も音にビビって内容が入らない
アクション系はもう行けない -
>>13
見てるやつなら意味が分かる -
コナンが流行っても何も無い
スタイリッシュ少年探偵団だもの
ガキや情弱相手の商売
昔の東映漫画祭りの方が良かった
短編が良いか長編も子供にとっての限界は何処か?
試行錯誤があった -
洋画はポリコレ汚染でしばらくはダメだろう
-
タイムスリップやゴーストものやってネタ切れ
-
邦画っていってもアニメばかりじゃん
-
前まで映画館よく行ったのになぁ
シネマイレージカードも更新してないわ -
>>16
つーかどっちも評判良くないからいい意味で言ってないと思うw -
なにが気に食わんのか知らんがポリコレポリコレわめいてうるさい奴いるよな
-
ポリコレと全身タイツのヒーローばっかじゃ衰退するわ
-
今年はランクインしそうな洋画はミッション・インポッシブルの新作ぐらい?
-
ジークアヌスはどうなの?
-
>>28
またではなく特に東映の実写ずっとそんな感じだぞ -
変な家みたいなんが五十億も稼いじゃうんだからなぁ
現代日本であんな八墓村みたいなんやってもリアリティゼロ
本家の爺さんが石坂浩二だったりオッサンにはオマージュやパロディだっての解るけどヤングにはそんなの解らんだろ? -
昨日らんねーちゃんがトレンド入りしたと思ったら
知らないらんねーちゃんだった -
ベルばらが鬼滅の記録更新するよ。
-
外人の小児愛の人は何を観ているんだろう?
-
何もないから子供への性犯罪凄いんじゃないの
-
それでもアニメーターはバイト並の低賃金なんでしょ?
-
>>65
ケモナーになってる。 -
>>8
アニメなど見ているのは世界どこを見てもバカばかりだよ -
結局、実写映画は商業として成り立たせる為に必要なクオリティにかかる制作費のレベルが上がりすぎたんだろうな
-
洋画におけるポリコレの影響力は大きすぎた
ポリコレが作品にちょこっと入るだけで途端につまらなくなる -
コナンとこどくのぐるめは良かったぞ
-
洋画制作に使われてた金がアマプラやネトフリに流れてるんでしょ
-
去年は洋画はオッペンハイマーとシビルウォーを観に行ったが
話題作にしては相当つまらなかった
邦画は変な家観たがこれが実につまらなかった
結局去年は午前十時の映画祭で観たインディ・ジョーンズ魔宮の伝説が一番面白かった -
日本アカデミー賞
優秀アニメーション作品賞・5作品発表
.
がんばっていきまっしょい
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』
ルックバック
最優秀賞は3/14に発表
昨年は「君たちはどう生きるか」が受賞
どれか選ばれると思う? -
実写邦画は大した事無いけどアニメ映画はバブル状態だな
クオリティーを保てて数を出せるかは知らんが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑