-
ニュース速報
-
米津玄師?アニソン歌ってるけどニワカだろ。米津「ケンプファー!」「大須のスケートリンク!」 [866556825]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
米津玄師さん「BOW AND ARROW」配信デイリーチャートで17冠を獲得! TVアニメ『メダリスト』OP主題歌
https://www.topics.o...p/articles/-/1188608 - コメントを投稿する
-
ミュージシャンがアニオタにおもねって必死で知識を覚えるのは微笑ましいな
-
ハイゴッグだよな普通は
-
ボカロPとかやってたしそっち方面も元々嗜んできた有能オタやろ
-
けんぷファーも思い出してあげて
-
ニコ動出身が陽キャのわけないだろ
-
むしろアニメのタイアップって日本の新人ポップアーティストやロックバンドが名を売るための登竜門みたいな印象だけどな
-
絵もうまいしな
-
レモンの中で「うぇっ」って聞こえるのは、かっぱ寿司をリストラされたヤツらしいな
知らんけど -
ミーシャ?
-
初めGacktはにわかだと思ってた
それと同じ感覚? -
でもアニメのタイアップで歌っているアーティストとアニソンアーティストを一緒にするなっ!
って怒る人が結構いるイメージなんだよね
スラムダンクを担当した大黒摩季とスレイヤーズを担当した林原めぐみの何が違うんだ… -
ガゾウム最強
-
>>14
事務所 -
ケンプファーは紙装甲とか言ってる時点でニワカと認定されたろ
-
誰だよ
-
倉木麻衣とかB'zとか今まではコナン専属じゃん
-
ケンプファーとかニワカかよ
通はポルジャーノン一択 -
こちらなら玄人判定だけど
https://tc-animate.t...44_4eaa5d7a6efd8.jpg -
ケンプファーよりズゴック、ハイゴッグだろ
-
ジョニーライデン専用機
-
米津はおんぷちゃん推しだからね
-
ケンプファーかっこいいけど名前に出すと何故か鼻て笑われるやつw
-
>>1
ジャケットイラストも本人が描いたって噂を聞いたけどマジ? -
もとからサブカルヲタなんじゃない純文随筆も嗜んでるようだけど
-
オタクだとアニメの方と混同してそうw
-
オタクしかいないニコ動出身でボカロPで絵描きでアスペ告白してるのにオタクじゃなかったら逆に驚くわ
-
メダリスト?ガンバフライハイのことか?米津すげえ
-
>>5
こっちだな -
>>29
たしかに -
どう見ても陰キャ顔だろ
-
>>5
ジム・コマンド(ボソッ… -
ニコニコ出身のオッサンなんだから意外でも何でもないだろ…
-
メダリスト1話だけ観たけどノリがところどころキツい…
神回だという4話までは観たい -
ボカロPやってて自分が歌った方が売れたつう希有な人だしな
-
確かにケンプはかっこいいが
やはりハイゴッグよ
がゲルググJも捨てがたい -
ジオン軍人多いな…ここにはジム・スナイパー好きおらんのか
-
むしろオタクからの成功者として支持を得てるだろ
-
映像では引き立て役とかカマセ犬とかそんなポジションだよなぁ
-
一年戦争の後付MSならイフリートのが好きだな
-
ケンプファーって俺ガンダム詳しいんだぜアピールしたい人が好きそうなイメージ
本当に好きな人はスマン -
ザク グフ ドム ゲルググ と意味は分からんが響きが格好いいMS名を産み出す富野の造語センスがケンプファーには無い
-
「アル、米津によろしくな!」
-
ケンプファーは鉄板のカッコ良さ過ぎてその道の痛からは避けられるタイプの存在だろ
-
アッグガイ、ジュアッグ、アッグ、ギガン、ガッシャ
-
映画のクレジットに出渕の名前があった。
かならずケンプファーχが登場する。 -
色々言われてるけど活躍シーンが登場から退場までかっこいいやん…敵の増援振り切ってガンダムの破壊のみに全振りした闘い方とか…まぁ負けたけど…
-
え?ピースサイン(2017)、アニソンだろ
-
>>7
エロイの? -
前に倒れながら推進剤使い切る感じのホバーじみた突進
-
そもそもアニソン歌ったことない一流アーティストの方が珍しいだろ
宇多田ヒカルでさえエヴァ歌ってるんだから -
シュツルムファウスト、ジャイアントバズ、チェーンマイン
声に出したい兵器 -
ミクの曲作ってたハチがニワカな訳ないわな
-
>>5
それな -
>>22
ズゴックEね -
厳つい見た目に反して
小太りのオッサンが運転してるのが良い -
クラウンのナンバーが78🥺
-
ジャケット絵全部自分で描いてると知ってびっくりした。チェンソーマンとか作者より上手いだろ
-
米津ニワカあるある
こいつ元々ボカロPだぞオタクだよ -
ケンプファーてアレックスの性能を見せる為の露払いヤラレメカじゃん
それにケンプファーて名前がジオンの様式美から外れてる
プフとかにしろよ -
ケンプファー言っとけばマニアに思われる、そんだけだろ
-
>>7
原作買ってたけどいつのまにか買わなくなった -
ケンプは
-
>>5
宇宙用ジム・コマンド -
チェーンマインのトレーラーは自前なのか偶然あっただけか知らないままだわ
-
>>66
量産型ガンキャノン「」 -
ケンプファーは昔の箱絵の完全装備して一歩踏み出してるやつがクソかっこいい
てかポケ戦の昔の箱絵は全部かっこいい -
>>21
なんだこれいい出来だなw -
サターン版ギレンの野望でジオン側の最強機体だったけど大体開発できるようになる前にゲームクリアになる
-
ヨネズケさん…
-
>>5
寒冷地用ジムだわ -
>>66
ちゃんとドイツ風の名前なのでジオンの魂が宿ってる -
>>7
ハラキリライオンだっけ? -
むしろ名実ともに当て馬役だったのに主役のアレックスを食ってるのはすごいよな
アレックスがザクにも勝てない雑魚なのも悪いが -
>>79
一年戦争のジオンMSにしては異質な名前ってよく言われるぞ -
クリスがバーニィによろしく伝えて?
が切ない…(涙 -
>>66
スカーレット隊「」 -
アレックス 性能は最上位、パイロットがポンコツ(テストパイロットだから優秀なはずだが)
ザク改 統合計画で再設計されたけど性能はそこそこ、パイロットは平凡な素人(主人公補正あり)
ケンプファー 突貫用MS性能は上位、パイロットはヨッパっぱ
赤い三重苦の「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを、・・・教えてやる!」
が証明された記念日 -
\ウェッ/
-
近代のアニソンとは詩がストーリーに特化しそれは景色も表情も理解しやすく伝播性もある
インターネットの普及も拍車をかけたのか人々の心象がより深く熟した要因もある
根本的には作詞性と作曲性の進化であろうがもはや音楽界は二流三流の生きながらえる場所はない -
最近またアニソンが劣化してきてる気がする
-
なんか貰ったストーリーそのままの作詞して訂正させられる人も居たとかw
-
クラッカーじゃなくグレネードだったか
まぁ飛び道具が無いんで苦心のサンタバルーン作戦に出るんだが -
この人の描いたいのりちゃん見たことあるのか
-
ケンプファーの装甲云々は揚げ足取りにしか見えんわ
俺も大暴れした挙げ句ガトリングであっかり処されてインパクト感じたし
ゼフィランサスとかウイングはスパアマ発動してるからそれに比べりゃ紙にみえるだろ -
ジークアクスの主題歌は初代ガンダムに比べればちゃんと世界観に合ってると思うけどな
-
>>94
ギリギリまでスポンサーをスーパーロボット風味で騙くらかしてたんじゃないかね -
>>95
そう考えるとハゲの政治力はかなりの凄腕なんだな -
大須スケート場は大昔よく行ったなー
-
なんかOPタイアップ取るために薄っすい作品愛語るとことかほんと寒いやつだな
TMR西川を見習えと -
ケンプファーは強襲型のコンセプトに恥じない重武装で次々武器を替えながら進んでいく画がおっさんの子供心を鷲掴みにしてくるのさ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑