-
ニュース速報
-
不動産バブルが崩壊した中国の「最悪の末路」…幽霊タワマンが乱立し、若者は絶望的な状況に陥っていた [662593167]
- コメントを投稿する
-
■「今日より明日がよくなる」感がない
梶谷:昨年は中国の景気悪化とともに、社会情勢不安に関する話が世間をにぎわした一年でした。9月に深圳校で男児が殺害された事件は日本でも大きく報道されましたが、それを含め中国で続発した「無差別殺傷事件」の大きな背景には、景気低迷から来る閉塞感や不安があると思っています。
'00年代から中国で現地取材を行っている高口さんも、中国の社会不安の高まりというものを感じておられますか。
高口:不景気が中国全土を覆い、将来への不安の溜まり、それに伴う社会のよどみを感じます。
経済低迷の痛みは弱者に集中します。その代表が若者です。
やはり失業者が増えたことが気になりますね。特に若者の失業がひどい。16~24歳の失業率は初めて統計が出た'20年5月には9・9%でしたが、急激に上昇し'23年には21%にまで上りました。その後、統計手法の変更によって率が低く出るようになりましたが、'24年11月で16・1%という高水準にあります。
職がある若者でも、大学卒業後に配送やライドシェアの運転手などの単発の仕事を引き受ける「ギグワーカー」と呼ばれる、非正規雇用の仕事につく若者の割合が増えている。「大卒はエリート」の位置づけが崩壊し、理想の仕事につけなくなったのです。
梶谷:2年ほど前から大卒者の失業率の上昇が指摘され、深刻な社会問題になるだろうと言われていました。もともとは農村からやってくる出稼ぎ労働者が担っていたギグワークですが、農村の人手不足で、都市部の大卒者が参入したのでしょう。
高口:ギグワーカー間の競争も激しくなり、長時間労働が常態化し、過労による事故が増えているのも社会問題です。
梶谷:失業率の調査では、1ヵ月で週1時間でも働いていたら「就業している」と見なすので、実質的な失業状態にある若者は、数字よりも多いでしょうね。
高口:北京五輪が開催され、経済成長最盛期の'08年当時も、大卒で大企業に入れない人はいましたし、非正規雇用も多かった。今のほうが圧倒的に豊かです。それでも、「毎年給与が2割上がる」「転職でどんどんステップアップできる」「起業のチャンスも多い」と希望に満ちあふれていました。「今日より明日がよくなる」と誰もが信じている、中国版「三丁目の夕日」です。しかし、今の若者には、「今後はもっと悪くなる」という悲愴感が漂っています。
この変化はあまりに大きい。少し前までは人気がなかった公務員にも、終身雇用という安定を求めて、今は志願者が殺到していますね。'24年には中国全土の公務員の合格枠が4万人弱なのに対して、出願者が約342万人と倍率87倍をたたき出しました。 -
■バブル崩壊の痕跡「巨大幽霊タワマン」
梶谷:中国の今の経済低迷には、不動産価格の下落が大きく関わっています。
中国人の多くは、値上がりを続ける不動産が老後の生活を保証してくれると考えてきました。ところが昨今、不動産価値が急落し、買った時よりも値段が下がるような状態になっている。すると、これからの生活に不安を感じるようになり、「将来が心配だから節約しよう」という心理が働く。その結果、消費が低迷し、企業が設備投資や雇用を控えるようになる—それが若者の苦境につながっているわけです。
高口:コロナ禍が明けて訪れた中国で、凄まじい光景を目にしました。中西部や郊外に「巨大幽霊タワマン」と呼ばれるような、誰も住んでいない巨大団地が大量に建っていたのです。建設したはいいものの、買い手がつかずゴーストタウンと化している。まさに不動産バブル崩壊の象徴です。
梶谷:不動産バブル崩壊のメカニズムについては『ピークアウトする中国「殺到する経済」と「合理的バブル」の限界』に詳しく書いたので是非お読みいただきたいのですが、簡潔に説明すると、今世紀初頭に生じた不動産バブルが、これまで比較的安定した状態で維持されてきたのが、4年前の引き締めで一気に崩れたのです。
社会保障が十分ではない中国では、不動産は年金に代わる存在だったので、誰もが安心を求めて不動産を買った。その需要を背景に、恒大集団などの民間デベロッパーによって大量のマンションが地方都市にも建設され、供給過剰の状況を生んでいました。誰も住まないのに、「建てれば売れるから」とタワマンが次々と建てられ続けたわけです。そこに不動産企業を対象とした厳しい引き締め政策が行われ、ついに不動産価格は下落に転じていくことになります。 -
おかしいきんぺーさんの年始の挨拶は捏造だと言う話しがあったが
-
そさて日本中シナチクだらけ
-
でも例のAIがある☺
-
結局共産主義でも社会主義でも資本主義でも貧富の差はできるし不景気も有るんだな
やっぱり原始に帰るしか… -
日本の不動産を買い漁ってるから大丈夫
-
幽幻導師アル!
-
鬼城だっけ
-
若者じゃないけど所帯持ちのお父さんが就職難や失職を隠して図書館で暇つぶししてたとニュースあったな
中国は大変だね -
5%の経済成長率なんだから
無問題だろw -
日本の凋落までトレスしなくても良かったのに
-
クルド人、グエン、朝鮮人押し付けようぜ
余ってるなら丁度いいわ -
中共は、死にました
-
いくらでも土地があるから構わないんじゃ
-
日本もこれ以上タワマン建てるなよ
50年後同じ光景が広がるぞ -
不動産バブルがはじけました!
まだだ!まだEVバブルがある!
EVバブルがはじけました!
まだだ!まだAIバブルがある! -
>>1
五毛「日本は終わり日本終わり日本は終わりウギャアアアア」 -
越後湯沢みたいに管理費滞納した激安マンションが溢れるのか…
-
キンペーが死ぬまでごまかし続けるんだろうな
あと10年くらいか -
名実ともにハリボテ国家となったか
-
立派な新し目のタワマンなのに夜は低層階にまばらに電気がついてるだけのとこあった。立地の良いときはまだ建設進んでるよ。立地良くないところはメディアで言われてる通りの状況。
あとショッピングモール多すぎ。
これも勝ち負けがはっきりしてきてる。負けたところ大きな負債だろうな。 -
赤字路線しかない高速鉄道とか箱物がこの先負担になってきたとき中国どうすんだろ
やっぱり爆破したり埋めたりするのか -
>>22
どうにもならなくなったらヤケクソで台湾侵攻するから -
もう不満を外に向けるしかねーよな 台湾有事か
-
カミング・スーン
-
日本が30年だったから10倍で300年コースか
-
>>18
むしろ日本はこれからコンパクトシティを目指すべきだから、都心にタワマン建てて田舎は大規模農園とかにすれば良いのでは? -
日本も同じことになりそうよな
マンション高すぎるんよ -
30年前の日本じゃん
-
幽霊クワマンに見えた
-
>>34
お前が買えないだけでは? -
>>34
チャイナ人が逃げてきてるから値段上がってるのよね -
クワマンかと思った
-
>>6
どうせ中共に規制されるw -
大丈夫!低コスパのAIが導いてくれるから!
-
一棟まるごとおばけ屋敷とかのアトラクションとかにしちゃえばいいのに
-
中国政府は経済成長してるって言ってるから
貧乏人の戯言アルヨ
国で餓死しろアル -
>>15
だな -
>>40
幽霊クワマンて、死んでねーわ -
今日より明日なんじゃ~
-
AIとかロボットってそんないいモノなんかね。結局
失業者増えるだけだと思うんだけど -
まだまだや 本当の地獄はこれから 数億人が餓死する奇跡のカーニバル開幕だ👶🖕
-
中国人投資家は既に日本のタワマンでプレイする方に切り替えてるからな
-
現代…そっ閉じ
-
中国のごく一部のビル群の画像貼ってた工作員どこいったんかな
-
日本に支那コロの乞食・浮浪者が増える
来るなよ -
>>56
中国は所得でパスポート出るから貧民は日本には飛行機で来られない -
でも中国にはDeepseekがあるから
-
ビル画像はよw
-
>>1
まあ中国の経済状況が悪いのはしゃーないから美しい我が国のアベノイミン政策に乗ったらええわ -
>>5
アベノイミン政策大成功やん -
タワマンとして売り出す前段階で終わってるから、幽霊じゃなくて水子なんだよなぁ…
-
習近平みたいな万暦帝みたいなクソ政権倒さないからだよ
-
日本は竹中平蔵が不良債権横串さして
居るもんイランもんに分けて
イランもんは容赦なく斬り捨てたから
あっという間に不良債権解消
勿論切り捨てられた側は恨み真髄
不俱戴天
だから今もブツクサ言われてる
足利銀行の国営化の絡みで切り捨てられた廃墟が有名な鬼怒川温泉の鬼城群
バブル遺跡として
ユネスコ文化遺産にすべきかもな
中国でコレ出来そうな李克強死んだから
当面は解消は無理だろ -
>>1
これ
https://x.com/saitam...730947687657878?s=46
朝日とか毎日とか左翼もおかしいわけですが
日本の右翼もおかしいんですよ
アメリカに従ってさえいれば良い
中韓の悪口言って飯が食えれば良いと思ってる
過去30年間日本の書店は中国はもうダメだという
書籍ばかり並んできたわけだが
実際は中国は名実ともに世界第二位のスーパーパワーになっている
結局、中国は上手くやってきたわけですよ
今はアジアといえば中国で諸外国は日本なんか目もくれなくなっている -
>>29
これも留学生補助金制度適用なるんけ? -
>>11
日本も通った道 -
チャンコロに同情してるやついるけどこれで国に不満が高まるとまた官製の日本叩き扇動が始まって無関係な現地の日本人が襲われるんやで
-
中国の売れないものを喜んで買う日本政府クソですわ
-
内陸の地方都市西安の地下鉄
https://x.com/thinki...829643875962914?s=46 -
ええやん廃墟タワマンでタダで住んで稼げよ
-
>>6
DeepSeekに「官能小説書いて」って入力したら
「OpenAIのポリシーに反します」とか出力されたとかでXで盛り上がってるぞ
入力をそのままOpenAIに丸投げして結果だけ出力してんじゃねえのかあれ? -
>>33
タワマンなんて維持出来なくなるんだからやめた方がいい -
でも、どうせ日本が悪いんでしよ
-
中国のグロマンw
-
https://x.com/afshin...515255411183792?s=46
DeepSeek で AI 分野で米国🇺🇸を上回る中国🇨🇳の能力に驚きましたか?
心配する必要はありません。ここは中国で経済的に最も強力な都市のトップ 5 の 1 つである広州です。米国の主要都市よりもはるかに先を行っています。
中国に関する西側メディアの宣伝プロパガンダを止めれば、中国が経済や技術の発展で米国に勝ってもそれほど驚かなくなるだろう。 -
https://x.com/sakemo...035723860533283?s=46
中国のGDPは日本の5倍以上になった。並んだのが2010年。15年で5倍という事は3年に1つの日本が中国国内に出来てる状態。まだまだ未開発の土地も多い。ポストを見ても殆ど日本は出てこず、反日感情も憧れも無い。興味が無いという状態。東南アジアの国々の1つと同じという感じ。 -
ワラタ
日本みたいな失われた三十年プラス震災2回原発ポポポーンを乗り切れる国ってなさそう -
>>85
と、畳の上でじいさんが何かをボソボソとうめきましたw -
本当に希望が無くなると、麻薬が跋扈し始める
今のアメリカがまさにその状況 -
公金を求めて日本に押し寄せてきそう
-
日本もタワマンの上階ゴースト部屋になってるけどねw
あと日本の若者希望に満ちてると思う??? -
>>55
逃げた? -
まぁ、半分居なくなっても、まだ5億いるからな。ジャンジャン減らせ!
-
上下水道、電気、ガスとかのインフラが全く無いタワマンがあって案内してる不動産屋が
「ここは住む為の建物ではなくて投資専用物件なんでコレでいいんです。」
と、胸を張って説明してたなw -
>>34
日本は安すぎ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑