-
ニュース速報
-
桜島フェリー。経営悪化で24時間運行を終了。 [896590257]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「不便になるが仕方ない」「経営に憤り」「企業努力を」…深夜運航廃止の桜島フェリーに利用者の声
2025/01/30 07:00 南日本新聞
鹿児島市が10月からの桜島フェリー深夜運航廃止を発表した29日、住民や利用者からは、緊急事態への対応が担保されていることもあり「やむなし」と理解を示す声が聞かれた。一方、これまで減便、運賃値上げが繰り返されてきただけに、さらなる経営改善を求める意見も出た。
https://373news.com/_news/storyid/208248 - コメントを投稿する
-
どうでもいい
-
ていうか今まで24時間だったのかよ
それが無茶すぎるだろ -
山手線だって終電あるのにフェリーが24時間運行してた方が異常だろ
-
日本の底が抜けたな
-
>>4
車で移動できないだろ -
>>3
いつ噴火しても桜島から脱出できるようにとかなんとか -
何処にも24時間なんて書いてないが?
>>1 -
昔は人だけだとすごい安かったな
-
時刻表すげーな深夜に1時間1本あるって
-
泳いで渡れよ🏊
-
>>7
それなら島を母港にして操縦できる人の宿舎を島に作っとけばいい気がする… -
たまに潜水艦見かける
-
橋を架けたらいいだろ
-
うどん屋が24時間やってたら物好きがもっと乗ってたかもしれない
-
>>9
何言ってんの?お前 -
普通に考えて活火山なのに麓に住むの怖いわ
いくら観光で儲かるといっても -
YouTubeで見たけどあの空気最高だな
廃止する前に乗ってみたい -
運賃安すぎるからじゃね
-
>>19
廃止にはならん -
長渕剛が毎月LIVEやれ
-
>>6
地理苦手だろ -
鹿児島港は日本一利用者が多い港だったと思う
-
24時間フェリー運航できますか
-
>>8
桜島は島じゃないぞ -
桜島が島だとおもってるやつがおるなwww
-
>>6
霧島の方回ったら行けるよ -
うどん出すのを止めたらぶっ叩くが、深夜はいいよ
-
最盛期は15分に1本ぐらいでてたよな
-
>>7
そんな所に好き好んで住んでる奴の末路なんか知らんわ -
利用者が身勝手すぎるわ
-
>>33
いやだから記事には書いてないよねって話でしょ -
>>28
陸回りで鹿児島と桜島を行き来しようとは誰も思わん -
>>6
愉快な馬鹿だな -
>>29
アスペかよw -
ゆっくりトラベル見てたら
桜島方面の新聞配達に深夜便で鹿児島から通う人がいるみたいだね -
>>22
セイッ -
東九州道の影響だな
-
深夜はミニフェリーにしたら?
-
ドキュメント72chでも、やってた奴?
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪ -
もう橋掛けろよ
-
架ける
-
>>46
桜島が火山で地殻変動するから難しいとどこかで見た -
あの距離でなんで橋かけないんだろ
-
>>48
マジか -
桜島の人口推移
|-------|--------|
| 1995 | 約1,200|
| 2000 | 約1,100|
| 2005 | 約1,050|
| 2010 | 約1,000|
| 2015 | 約950 |
| 2020 | 約900 |
| 2025 | 約850 |
特にここ数年で減少しているわけではないので
経営側の問題だな
地元民ならみんな知ってるアレだよ… -
桜島て、いつ噴火しても直ぐに逃げれる様に、周りにグルっと避難港が有るんだろ?
https://i.imgur.com/IHRbdBb.jpeg
https://i.imgur.com/3hlaRfy.jpeg -
トンネル掘って、、マグマが出てきそうだな
-
憤りって。。
-
埋没鳥居のあたりから火口眺めたら、轟音立てながら噴石いっぱい飛ばしてた
-
>>48
ポンツーン橋+船舶航路部分にアーチ橋とかの固定部分でw -
>>年間の乗客数は520万人、航送車両数は153万台
乗りすぎだろ… -
よく分からんが桜島ライブカメラとかないの?
-
マジかよ
地元民は乗って応援しろよ -
>>42
じゃあこれも貼っとくから落ち着け
桜島フェリー 10月から24時間運航終了の方針を発表
2025年01月29日 12時29分 NHK
https://www3.nhk.or....0129/5050029591.html -
>>61
知ってるつーのw -
>>51
アレって何 -
もう道路も穴ががあくし
インフラ維持できなくなってきたな -
便数減らしてホバークラフトにしよう
-
いつ噴火してもいいように、っていってもしょっちゅう噴火してるから島民も慣れたもんなんだよな
-
あーそうなんだ
去年桜島行ったら24時間すげーとか思ってたけど -
まえに何かのテレビ番組で見たな
船の運転には細心の注意がいるとか -
ワイ「火山のすぐそばに住んでて大丈夫なの?」
住民「灰」 -
櫻島は最近まで島だったよ
噴火で繋がった -
1週間ぐらい鹿児島いたのに1回も桜島が噴煙あげなくてガッカリだった
何日かに1回はみたいに聞いてたのに -
>>62
キチガイこえーよw -
垂水フェリーより桜島フェリーの方がうどんがうまかったような
便利ばっか見てないで溶岩道路に回り道してもなかなかいいもんだぞ -
ここはどこだ~?
-
24時間だったほうが衝撃だわ
-
日か出てるうちだけでいいだろ
-
鹿児島から桜島の短い時間で
連絡船みたいなうどん食べてると聞いて驚いた -
避難訓練も兼ねて24時間運行じゃなかったっけ
-
>>81
正しい -
時代のセイッ
-
企業努力をって舐めてんのか
簡単に言うなや -
桜島フェリーありがとう 深夜は休んでもえーよ
-
>>80
20分ぐらいだけど国境を跨ぐのでみんな免税店で酒を買いまくるフェリー、ってのもあります -
>>51
燃料費の高騰だろう -
そもそも需要が無いんだろう
-
救急車どうすんの?
-
船って内燃機関をハイブリッドとかに出来ないの?
-
>>92
陸続きしてるから -
1ヶ月1本とかのが有難みありそう
-
>>92
緊急時には船を動かせるよう、深夜も乗員は待機させる -
>>94
フェリー発着する場所からあっち側に回ったら救急病院行くの2時間以上かかんじゃね -
>>81 その通りです。正しい。支持します。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑