-
ニュース速報
-
新潟の中学生が芸術作品を破壊した事件、賠償金674万円を新潟市民全員で負担することが決定 [886559449]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
中学生が修学旅行中に壊した“大地の芸術祭”の作品…賠償金674万円で新潟市と十日町市の和解成立
新潟市は保護者に賠償求めず全額負担
2022年4月に修学旅行中の新潟市の中学生によって、“大地の芸術祭”の作品が壊された問題で、
新潟市が十日町市に674万円の損害賠償金を支払うことで和解が成立したことが分かりました。
新潟市によりますと、当時の学校が行った聞き取り調査などの中で、生徒たちから
「柵に当たって動いてしまった」などの言葉があり、警察の捜査でも故意であることは立証されなかったということです。
こうした状況を受け、新潟市は加害者が特定されていないこと、修学旅行という教育活動中の出来事だったことを
考慮し、市で賠償金を全額支払い、保護者などには賠償を求めず、賠償額については保険を適用するということです。
https://news.yahoo.c...d8333d6eec580163abb1 - コメントを投稿する
-
ガキ全員保険入れとけよ
-
本人と家族に払わせろよ
-
許した
-
保険で払うと書いとるやんけ
1は詐欺師 -
連帯責任でおk
-
修学旅行で行かなきゃいい
-
ガラクタに600万。
本当に価値あると思ってるんか?(笑) -
故意じゃないならこれがベスト
-
金でサクッと解決したね
-
なぜ個人で賠償させないの?
-
中学生にガラクタ展覧会を見に行かせる奴がバカ
-
>>8
そのガラクタで町起こしして、市の人口の十倍以上の観光客が集まるイベントに育て上げた所だからねえ -
アイゴー家族は謝罪と賠償を
-
親と学校で折半すべきじゃね?
-
温情判決!!!!!!!!
-
最近もレトロ博物館をガキが展示物破壊しまくって廃業に追い込んでたろ
新潟県の民度の低さは異常 -
>>14
ガラクタ市に1万人来てもガラクタ市に並ぶ商品の1つに1万円の価値があるとは限らない -
この子の一家は針の筵じゃね?
-
芸術品は価格あってないようなもの
-
故意じゃないって
ウソついてるに決まってるだろ -
故意かどうかはともかく誰がやったかくらいは判ってるだろ…
せめて半額以上は当事者の生徒/親に賠償させるべき -
嘘松みてーなスレタイ
-
修学旅行保険入って無かったの?
-
>>5
さて、その保険は誰のお金で入ってるのかな? -
>>5
さて、その保険は誰のお金で入ってるのかな? -
好きな作品だっただけにめちゃめちゃにされたのはほんとショックだった
-
674万円の価値あんのか?
-
ムナシー万円か
-
お、儲け話思いついたわ
-
>>27
意味わからんそのための保険だろ -
興味ない人には本当にガラクタでしかないもんなぁ
-
>>29
674なだけに虚しい価値かもね -
新潟の中学生って修学旅行に県内回るんだな
-
「やめれやーw」ゲラゲラゲラ
「やいやおもっしぇー、ぼっこしたねっかてー」
多分こんな感じだろ、目に浮かぶようだわ
(40年前の市内の中坊より) -
故意じゃなくて過失だから半額はやった奴が払って!なら額が額だしもうちょい減らしてあげなよーって思うが、最初からゼロ!だとちょっとくらい払わせろwって思う不思議
-
防犯カメラ無かったんか
-
>>18
やんちゃを擁護する馬鹿多いからな -
公立の男子中学生に修学旅行なんて無駄
文化や芸術に興味ある:10%
無関心(エロい事しか考えてない):70%
暴れる君:20% -
今時カメラないのか?
-
こんなので賠償請求する十日町がおかしいんだよ
-
>2024年1月1日における新潟市の総人口は767,565人(外国人を含む)で、男性が369,463人、女性が398,102となっています。
ひとり10円もかからんから別にいいとは思うけど
個人的にはやらかしたガキども(と親)に払わせたほうが後々本人たちにとっていいと思う -
>>19
芸術品の価値なんて誰かが金を出せばその金額になるんだ
そしてここで展示している芸術品には一定の価値があると宣伝することで、観光客を集めて回収するビジネスが成立してしまってる
こんなガラクタにそんな価値ねーよと思うヤツはそもそもこんな山奥まで来ないしねw -
事故というものは、たとえ故意でなくても賠償責任を問われるものでは?
なにが「柵に当たって動いてしまった」か
逃げの姿勢が見え見えじゃないか
さっさと加害者を特定し、本人に674万円を賠償させろ -
負担するのはいいけど、本人の懐一切痛まないのはちょっとな
-
どうやって破壊したのか再現ビデオ作るべき
-
保険が効くなら保険屋が払うだけだしまあええやろ
-
この中学生がどんくらいはしゃいでたかが気になる
-
この額を税金で負担となれば市民集団訴訟が起きそう
-
億単位の作品じゃなくてよかったな
-
美術館の展示の問題もあるだろ
柵が当たった程度でどうにかなるところに高級品を置くな -
ミッキーねずみを池に放り込んだら出禁になるんだぜ
-
これ一個じゃなくて二個壊してなかったか?
-
こうすることでその中学生を村八分にさせて新潟には住めなくするんだろ
田舎は陰湿だね -
>>45
「ガラクタにそんな価値ねーよ」という中学生を無理矢理連れてきたのが原因だな -
>>3
特定されてませ~ん -
もし不満のある市民がここ見てたら住民監査請求起こしてガキの保護者に賠償請求書するように市に求めることも出来るぞ
-
田舎メンタルはお前のものは俺のものであるが
俺のものはみんなのものでもある
集団主義の典型だな
関係ないものまで負担させる個人の意思無視なありがちな村人メンタル -
展示物を防弾ガラスで囲ってなかったのが悪いって最高裁で言われそう
-
柵に当たって落ちるぐらいなら管理者の責任
それ以上のことしたならガキの責任
ともかく、安易に払わないで、きっちり裁判した方がお互いのため -
>>41
修学旅行なんて遊園地やテーマパークで良いんだよ -
同じ額の学校行事とかをキャンセルでいいやろ
-
>>5
保険料は税金やろw -
これはしょうがない
一般社会と新潟ではメンタルそのものが違う
負債は作った者の責任なのが一般常識
負債はみんなで背負いましょうが田舎メンタル集団主義
そこに異議を申し立てることは許されない
村長封建主義 -
壊した坊やが18歳になった暁には全額負担させようぜ
-
>>57
学校側は一定の価値があると思って連れてきたんだから、そりゃ払えって話だわなw -
674万なんて人生詰むような額じゃないし犯人一家に払わせれば良いんじゃないの
-
新潟市民w
-
修学旅行に行った子供の親達が払えばいいじゃん
-
安藤美香の作品は水墨画が多いね、展示作はTapestryって名が付いてるけどどんな風に壊れてたか気になる
小松宏誠の作品は壊れやすそうだけど、素材は何か知らんが天井から無数に吊るされたアクリル板見たいな物で幾何学的な模様を造ってるね
彫刻の腕が1本折れたとはチョット訳が違いそうですね -
作品破壊したときに参加してた修学旅行生全員の連帯責任でよくね?
甘やかしちゃ駄目だよ -
これは税金で払うのにジジイが学校に侵入して骨折したのは払わないのも変だな
-
その中学生はもちろん死刑になったの?
-
団体になると調子づく子が出てくるから修学旅行で美術館見学させる時は編成気をつけるべき
田舎の公立中学なんて躾なってないからな -
画像ないの?2chMate 0.8.10.187/Xiaomi/XIG02/13/LR
-
なんでだよ
本人、逃げ切り勝ちじゃねーか -
は?
親が払え -
日本人が好きな連帯責任てやつだな
このようなことになったのは市民全体の責任てわけだ -
美術品に価値を付けるのは画商だよ
-
>>85
ゴミを買う馬鹿どもだよ -
シャクティパットグル
「この絵は6兆円します」 -
しょーもない鉄道模型みないな工作なのにアコギなゲージツ家だな
-
大した負担にならんしええやろ
壺が -
こういう生徒たちを引率する教師も大変だな
-
見たけどごみだった
-
>>1
美墨なぎさ -
>>12
バカな奴らだ。
中学生なんかに絵なんか見せても何にもならないのに。
彼らだってつまらん展示物にイライラしてついぶち壊したんだろう。
本来なら本人や家族が全額負担なんだろうけど、こんな企画を組んだ教師らにも責任の一端はある。
気の毒なのは新潟市民だ。 -
>>92
「お前の思う、思わないが物の価値を決める訳じゃないからな」にかかってる -
そんな高価なものがあったことに驚き
-
おもちゃ博物館みたいなのもガキが壊して親が喚いて閉館になってたし、
新潟県民は破壊衝動を抑えられないのか。 -
やった本人が名乗りでないとか終わってるな
-
こういうのをきっかけに学校側も美術館とか行くの控えるんだろうな
賢い子は何かしらの人生のターニングポイントになる可能性もあるのに猿ガキのせいでどんどん制限されていく
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑