-
ニュース速報
-
富士山が噴火しても自宅で生活、政府が指針発表 [595582602]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
首都圏に富士山降灰、「自宅で生活」が基本 政府検討会が指針案
https://mainichi.jp/.../k00/00m/040/046000c
富士山の大規模噴火で首都圏に火山灰が降る場合の対策について、内閣府の有識者検討会(座長・藤井敏嗣(としつぐ)東京大名誉教授)は21日、「できる限り降灰区域内にとどまり、自宅などで生活を継続する」ことを住民行動の基本方針とする報告書を公表した。政府は近く指針として自治体に通知する。自宅待機に必要な備蓄や、大量の灰の処理などが課題となる。
富士山が大規模噴火すると、火口周辺に溶岩流や火砕流の被害が及ぶ恐れがあるだけでなく、人口が密集する首都圏にも大量の降灰が見込まれる。
政府の中央防災会議が2020年に示した試算によると、1707年の「宝永噴火」級の大規模噴火が起き、西南西の風が吹く想定では、噴火後3時間で東京都や神奈川県など広範囲に灰が積もる。わずかな降灰でも鉄道は地上の運行を停止。雨が降ると降灰3センチ以上でバイクが、10センチ以上で車も走行不能になる。宝永噴火と同様に大量の降灰が約2週間続いた場合、東日本大震災で生じた災害廃棄物の約10倍に相当する最大4・9億立方メートルの火山灰の処理が必要になるという。
また、東京電力管内の約40万世帯が停電したり、首都圏の上水道施設の83%で水質が悪化したりする、との別の試算もある。 - コメントを投稿する
-
火災保険って噴火補償されるって書いてあるけど本当に補償してくれるのかな?
その時になってやっぱ無理ですとか言われても困るんだけど。
鬼界カルデラとかが噴火したら九州が何千何万世帯も家ごと焼失すると思うんだけど、そんなに払えるもんなの?
その時になって想定してませんでしたとか言って払えませんとか言わないでほしいんだけど。 -
間違えた。火災保険じゃなくて地震保険
-
セウォル号や大川小学校の件でわかるように指示に従うべきと思ってる奴は非常時に無惨に死ぬ
-
>>1
座長の藤井氏は年齢からいって
『日本沈没』を読み、映画も見た世代
「田所博士、早く避難しましょう!」
「私は残ります。う~さ~ぎ 追~いし か~の~や~ま~♪」
これを映画館で見たのが指針に影響を与えてるのかも -
鹿児島の桜島周辺の人々ってどうしてるのかね?
確か水を含ませると重くなるってことは知ってるんだけも、肺疾患とかいろいろヒアリングすべきだと思うけど -
>>917
そら当然払ってもらうんだよ、契約とはそういうもの。アクチュアリーとかいうそんなことばっかり考えてる人が、ソルベンシー・マージン比率とか見ながら「俺ら払えるよね?払えるよね?」って確認してるらしいよ、知らんけど。 -
>>921
普通に暮らしてる
灰が降ってる時は傘さして出歩く、めっちゃ火山灰降ってる時に出歩いたら目に入って痛かった思い出
噴火したら風向き確認して灰に降られたら困る物は片ける、降った後は灰を袋に集めて置いておくと回収してくれる
祖父が鹿児島だったけど94歳まで生きたし、ご近所さんも割とみんな長生きな感じ -
大川小学校かよ
風が吹くときかよ -
水道も駄目になるか
-
>>919
航空機火災で子供にはやくー堕ろせーと叫ばせたのが居たから場合によるとしか。 -
噴火の前に南海トラフ巨大地震でガタガタボーンされてから
改めて富士山噴火で噴煙と噴石爆撃を食らう
さてさて耐えきれるかな? -
ちなみに南海トラフでボコボコにされた首都圏の下水道も
復旧もままならない状態で富士山の火山灰攻撃を食らって
ボロボロの土砂詰まりで使用不可
さてさて東京民はどうなるのやら -
普通に出社だろうな
-
南海トラフ?
四国、紀伊半島、九州だけど?
首都圏?そら影響は出るだろうけどさ -
ウーバー大変じゃね
-
耐え難きを耐え、忍び難きを偲ぶのか、、、
富士山が噴火したら偏西風で都内とか生活ムリやろ -
調べたら品川のあたりまで軽石飛んでくるのかよ
窓割れるやん -
噴火は事前に分かるから準備が出来る事もある
しかし限られた品々は事前備蓄しておかないと、予兆が発表される瞬間に在庫が消える -
浅間山の噴火では東京にもよく灰が降ってるよな
-
>>932
電話通じないだろ -
火山灰をダークマターなみの謎物質と思ってる人がいるな。あれ砂やぞ。
-
そうだ!富士山に蓋をしよう
-
自給自足するなら何発電が良いんだよ
-
当然出勤な
リモートワークは認めない -
船上生活できるような船がある人が生き残るのか
-
>>942
噴火想定なら日射不足降灰に影響される太陽光は除外やね -
天変地異やぞ普通に学校、会社休みだろ
-
わかった
富士山にカバー掛ければいいんじゃね? -
唯一希望あるニュースとしては、噴火が始まってから都内に降り出すまでに2時間ほどかかるので、即座に群馬・栃木あたりまで移動できれば、都内で次々と停電や電車・バス・飛行機の運行停止が発表されパニックになっても、その先(新潟、東北)への列車は辛うじて動いてると思われる
-
地震がダメなら噴火か?w
2025以内はさすがに無理だろ! -
>>948
問題はそう考える関東人が多くないながらも相当数にはなるので結局そこへ至るまでの交通がパニくり思うようには全く行かない -
タワマン住みには地獄だろな
-
失業無職が大量発生
医療関係もズタズタ
生き残っても生き地獄確定w -
>>604
お前頭悪いだろ -
問題はなぜ今こんな事を急に政府が発表したのかって事じゃないかね?
-
>>950
例えば山手線内回りで新宿〜渋谷間に乗ってたら、すぐさま湘南新宿ラインに乗り換えて行ける所まで行く
途中で運転打ち切りになるかも知れんが、1駅でも北に行く事ができれば、それだけ無事で居られる確率が高まる
肺や目の角膜を守りたいなら、初動で降灰地域外に出る事
家の事など降灰が沈静化してからでいい、その後、一生すりガラス状越しの視界になるとか咳が止まらない人生になるよりマシ
迷ってる暇はない -
社会不安を煽ろうとしてる連中マジでなんなの?桜島しょっちゅう噴火してるけど鹿児島県民は平常運転よ?
-
糞都民が右往左往する姿を眺められるから
これは断固支持する
都民は金が全てらしいから交通も殆ど止まって食糧もろくにない状態でも金で殴り合うなり後生大事にしまって飢えたらいいよ -
ドラゴンヘッド
-
そういえば富士演習場に工事で行ったらガラス質の荒い噴石物で歩くと沈んで大変だった
-
>>942
手でぐるぐる回す類は疲れるからサイクルマシンで蓄電するのが良いかと -
その灰を再利用で東京湾埋めようぜ
-
>>957
アキラの缶詰持ったまま死んでた婆さんみたいなのがいっぱい出るな -
>>957
田舎でダラダラと退屈に死んだように生きるよりは東京で灰に埋もれて死んだほうがマシだと思う俺がいる -
政府「がんばれ」
-
あなたのそばで ああ暮らせるならば
つらくはないわ この東京砂漠
(※そういうことじゃ無い) -
昼間の熊本下通
http://livedoor.blog...mgs/2/d/2d1a4e3d.jpg
http://livedoor.blog...mgs/3/c/3c8378fd.jpg
http://livedoor.blog...mgs/c/f/cf6048d6.jpg
http://livedoor.blog...mgs/d/0/d05030da.jpg
http://livedoor.blog...s/b/2/b2953016-s.jpg
http://livedoor.blog...s/d/f/df622e03-s.jpg
http://livedoor.blog...s/3/6/369d8938-s.jpg
夜の熊本下通
http://livedoor.blog...mgs/e/7/e7d7669f.jpg
23時 熊本下通 日付が変わる40分前
http://livedoor.blog...mgs/1/7/179f62dc.jpg
http://livedoor.blog...mgs/0/3/03b4c301.jpg
http://livedoor.blog...mgs/7/2/72404a99.jpg
http://livedoor.blog...mgs/8/1/8130ea8f.jpg
東京でいえばどこレベル?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑