-
ニュース速報
-
「1円でも多くの税金を搾り取るのが財務省の『仕事』」 サラリーマンを追い詰める退職金増税の実態 [662593167]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://news.yahoo.c...89270d128450292b0e1b
少数与党に陥っている石破政権にとって大きな関門になるとみられていた来年度本予算。日本維新の会が訴える「高校授業料無償化」案を丸のみすることで意外にすんなり衆院を通過したが、最後の最後にどんでん返しが待っていた。
参院での審議中に“待った”の声がかかったのは、医療費の患者負担に月ごとの限度を設けた「高額療養費制度」の見直しについて。政府案では今年夏から負担限度額を引き上げる方針だったが、3月7日、石破首相は「引き上げ見送り」を表明。全国がん患者団体連合会が引き上げ凍結を求める声を上げる中、野党ばかりか与党内からも慎重論が沸き起こり、追い込まれて凍結を宣言した格好である。 - コメントを投稿する
-
ナマポ最強伝説
-
>>1
👹財務省は増税や政府の予算を削減に成功した官僚が出世する仕組み。減税したら左遷。
🤓宮沢洋一(税制調査会会長・自民党の増税ボス、広島、岸田の親族)
数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。
💩財務省 減税阻止チーム
👤寺岡光博(総括審議官)
👤新川浩嗣(事務次官)
👤藤崎雄二郎(審議官)
財務省官僚は
😈増税するほど出世
(復興税、ガソリン税、レジ袋、森林環境税、インボイス、子育て税等色々名前を変えて増税)
👿支出減らすほど出世
(年金、社会保障、インフラ、農業・災害支援、教育予算等)【阪神大震災の支援も強く反対していた。米の高騰や道路陥没も予算削減が原因】
👤新川浩嗣
→厚生労働担の主計時代に、消費税10%への引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」を推進して、その功績が評価され財務事務次官に就任。
👤茶谷栄治
→2011年に主計官として東日本大震災の復興財源確保のため所得税や住民税の増税を主導し、その後財務事務次官に昇進。
財務省の評価の項目に従って上司は部下を査定。つまり私たちは財務省の官僚の出世のために増税で苦しめられている。
自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。
👤矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落 。
💰そもそも税金は財源ではない。政府が支出するお金の原資は全て国債発行で行われている。
🤡財務省は単なる省庁であるはずが、
1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
4、国税庁を使った税務調査。
これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。 -
>>1
⭐山本太郎
『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには先ずは景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』
💰実は税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して運用しているわけではない。多くの国民は理解してない。 日本に財源問題はない。
政府が支出するお金の原資は全て国債発行=通貨発行で行われている。日本には通貨発行権があり、お金をいつでも発行出来ます。上限はインフレ率で決まる。外貨建ての負債がなく、財政破綻のリスクがない日本においての税金は、財源獲得の手段ではない。
税金の役割は、徴税により可処分所得を減らすことで景気の過熱を抑制すること、累進課税による所得格差の是正すること、政策的な意義、そして円で徴税を行うことで円の必要性を確保することが主である。
実際に日本でもコロナ対策として100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源は税金ではなく全て国債で賄っているのだが、それで何か問題があったのかと言えば何もない。しかも償還期限がきた国債は新たな国債を発行して借り換えを行っているだけなので、将来世代のツケになることもない。借金とは財務官僚の嘘である。
無意味なガソリン税や、消費や投資を直接抑制している欠陥税制である消費税を廃止したとしても、日本経済に何の問題も起こらない。財務省自身もHPで『財政破綻はしない』『税金を財源にすることは会計上不可能』と説明している。
💩財務省・経団連・自民党は利害が一致
●財務省
(増税、財政支出減らせば出世、補助金先企業に天下り、増税で権力維持)
●経団連
(法人税減税、消費税還付金、補助金)
●自民党とマスゴミ(企業献金、スポンサー)
緊縮財政は逆にコスト高、事故死、自殺、殺人、貧困、文化破壊、分断、治安悪化、戦争等を引き起こす -
搾り取って中抜きチューチュー
利権に回すんだよなあ
税金高くてもそれが行政サービスに反映されるんならいいんだけども
取るだけ取っといてその反映は無いのが本邦 -
大蔵官僚は例え退職金増税になろうとも天下りの渡りを繰り返して沢山退職金が貰えるので増税しても痛くも痒くもないのです
-
ソープ嬢とかは税金払ってんの?
ランカーや看板娘は払ってそうだけどモブは -
東京民は地方民の5倍にしろよ!
-
退職金って会社が本人の代わりに貯金してくれてるようなもんだからスゴイありがたい制度だよ
-
「収入」据え置きでバカスカバカスカ「出費」増やされちゃそりゃァ「景気」もクソも無ェわなWWW
-
もういいよ俺の給料全部持ってけ
-
またデマを撒いてれいわ知能を発狂させようとしていゆのか
-
財務省「胡麻の油と愚民は絞れば絞るほど出るものなり🤣」
江戸時代かよ -
もうすぐ退職金貰えるから間に合ったな。
俺の退職金額だと無税になる予定。
高年齢雇用継続給付金も15%貰えるし、いろいろタイミングが良かったわ。 -
>>160
逃げ切り成功だね -
先ずは国家公務員と政治家経験者の退職金に10割課税せいや
それで税収大幅増やぞ -
7割くらい持っていけ
-
外人と無職ばっかになるから無職からもっと税金取るようになるな
-
政治家って投票されて一定数人気があるはずなのに当選すると財務省の子分になるのは何で?
-
じゃあ最初から財務省通して税金抜いた後の給与、物価にしろよ その代わり、少しでも二重に取ったら腹切りだからな?
-
相続税も辞めてくれよ
庶民から取るなよ -
公務員は与えられた予算を使い切っておかわりするのが仕事。
節約しても翌年の予算が削られるだけ。
自ら進んで貧しくなる奴は居ない。 -
盗りすぎた税金は「男女共同参画」という中抜き装置に予算として送られる
もう本当に暴動を起こしていいレベルなんですけど -
なんで暴動起きないのかな
大阪のデモでは職員に恫喝があったみたいだから大阪がスターターになってそれから全国で勃発したらいいな -
立花が襲われたときの警察の動きの悪さを見れば分かると思うけど暴動が起きたとき止められないと思う
-
そもそも税制なんか微塵も知らねえバカが案みてニワカで勉強して喚く
これがマスゴミ -
今は退職金無い労働者の方が多数派だからね。別に何の問題も無い。企業がその分上乗せしてあげなよ
-
>>168
取らないと永遠に格差が無くならないじゃん。 -
やっぱりどう考えても独身税は取るべきだよ
何のために生きているのか目的にもなるので良いのでは? -
>>3
衆参共に過半数割れした自民が国民と維新に泣きついて国会運営しなきゃならなくなんだよ
当然178万は財務省がーとか言ってられないから飲むしかねえし、ガソリン暫定税も財務省がーとか言ってられないから即時実効となる -
Zのための対策だよな
転職ラッシュでひとつの会社にほとんど居付かないから退職金という概念が発生しない
つまりZからは税は取らないよっていう新たな若者支援制度なんだ -
退職金増税どんどんやれ!自営の俺勝利!
-
財務省よ、中抜税を導入しろ。がっぽり取れるぜ。まずは右から左に利益乗せて回すだけのところつぶそうぜ!
-
庶民は生かさず殺さず。ギリギリまで絞り取れ
-
いや普通に死んどるやん
-
こういうデマながして不安煽るだけのバカマスゴミ
退職金に税金かかるほどもらえるやつなんて今でも30人に1人程度
しかもそんだけ充実した退職金制度ある所は退職金を一時金と年金に分割できるんだわ
おまえらは退職金そのものがないだろw -
まぁそうだよね
年金受け取りにして無駄遣いさせず、生活保護になっても満額は支給しなくてもいいような国にもメリットのある制度設計だからね -
円安は悪だからな
円安を防ぐために増税と金利を上げる必要がある
緊縮財政でひたすら強い円が海外投資をやるのに最適
弱い円じゃ海外投資できない -
>>190
退職所得控除制度ができたときとは状況が全然違うもんな
昔ですら対象者なんて労働者の半分にも満たなかっただろうに、
これだけ非正規雇用増えたら20年超の優遇措置受けられる人なんて10人に一人くらいじゃないかね
そもそも退職金がもらえるまで勤めるどころか会社があるかすら怪しい時代
もういっそのこと退職金制度なんて止めたほうがいいわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑