-
ニュース速報
-
水道メーターの画像を自分で撮って送るシステム。足利市 [896590257]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
水道メーター、自分で検針 50円引きに
[2025/03/23 09:38] テレ朝ニュース
栃木県足利市は、利用者自らが水道メーターの検針ができるアプリを開発しました。
利用者がメーターをスマホで撮影すると、使用した水の量が読み取られ、データセンターを介して市の上下水道部などに送られます。利用者は検針のたびに水道料金が50円値引きされます。
検針員不足と高齢化の課題解決が目的で、市にいる検針員28人のうち半数が60歳以上ということです。
https://news.tv-asah...icles/000413006.html - コメントを投稿する
-
プロパンガスみたいに通信できんのか
-
>>2
それも金かかるからなあ -
水流発電して自動で送信しろよ
-
ここまで来ると行政そのものが無人で良くなりそうだなw
-
加工し放題とはならないのか?
-
>>6
アプリはでそう -
50円って
-
いい方法だ
うちの自治体もやってほしい -
水道メーターボックスを車で踏んでるアホな家が時々あるな
持ち主がアホじゃなくて工事会社がアホなんだけど -
電気料金みたいにスマートメータで
自動でデータ送れないのか? -
>>4-5
文系かよw -
>>11
電源は? -
>>11
機械代、工事費考えたら人に送らせる方が安上がりなんでしょ -
電気代とか公共料金全部でこれやればいいのに
-
>>12
ちゃんとしたエンジニアだよw
スケジューリングして客に写真送ってーって連絡
↓
客から送られてきた情報を元に請求予約
↓
徴収できたことを確認。徴収できていなければ督促
↓
以下ループ
水道関連で自動化できるなら他も同じように進めるだけだし
そうなれば行政とかかなり無人にしていける -
確かに検針の人件費は無駄だもんな
オンラインでわかるのが1番だけど、まずはこれで凌ぐのが良いね -
若者を雇えばいいのでは
-
泥棒対策に家回りに罠を常に仕掛けているのだがたまに検針員がかかってる時があるすまんな
-
50円て、舐めてるだろ?
-
無能な老害役員クビにして雇えば良いだろ
-
横着だなw
-
>>22
シルバー人材センター並みの日給やぞ -
金額まで出せるだろうから
支払いまでやらせりゃいいのに -
>>22
Z「やりがいがない」 -
(´・ω・`)いや、スマートメーター導入しろよw
-
50円程度なら検針員にやってもらうわ
-
>1>3
日本って国は、どんだけ貧乏になったんやてん
もう先進国って名乗れんなあ -
50円?ふざけんなよ水道局の正規公務員がやってみろ
-
水道じゃないけどこないだ風呂場で靴洗ってたらガス屋から電話かかってきて
使用時間が長いから確認ですとかわけの分からんこと言われたわ
普通にシャワー10分くらい流してただけなのに -
検針なんて回れて1時間15件とかだろ
100円くらい出せよケチ -
時給1000円として1時間に20件か
-
>>39
どう見てもお前がケチだろw -
もらう方はアレだがかなりの額になるぞ
やる奴いるならな -
50円て
-
>>10
あれ自治体の資産だろ。警告して是正しなければ通報で逮捕まで持っていけばいい -
若い奴雇えよ
-
足利市を28人で回ってたのか 過酷だな
-
>水道メーターの検針ができるアプリを開発しました
みのもんたの会社がこういうアプリを作らないと -
ギグワークで現地写真とる仕事増えたよな
東電とかも電柱マンホール撮影させて小遣い稼ぎさせてるし -
たしか、日立だかに水道使用量を自動送信するシステム開発を発注したのに
日立が自社開発しないで韓国メーカーの既存品を大量購入したんだけど
いざ日本の水道メーターをそれに置き換えようとしたら
規格があわなくて結局今だに人間の検診になったと聞いた気がする -
いい案だね
50円どころか500円引いても安く済むでしょう
水道料金の印刷と郵送代もこのアプリで無くせばよりいいよね -
人件費すら…
-
うちの地区は老人夫婦が日曜日に来る
俺(40代)が庭で畑やDIYやってると
老人「お父さん器用だねえ」って言うのに違和感がある
歳上なんだから「小僧」とか「僕ちゃん」って呼んでも良いのに -
メーターを回す力があるから小さな発電は可能でそれで通信は出来なくも無いだろうがコストと水道の水圧を余計にかけないと行けないからインフラが持たないな
-
>>5
定型的な対応はAIでよくなるな -
オンラインで検知しろ。
-
定額にして年に1回超過料取ればええやん
-
検針おばさんの仕事が…
-
>>56
賃貸もいるからね -
検診の人に水漏れ指摘してもらったことはある
-
>>58
見廻り関連はロボットとかに置き換わりそう -
検診おばさんも集まらないんだろ
給与も上げづらいし -
>>60
尿漏れかよ -
>>13
電池でよくない? -
>>21
申し込みせず数ヶ月して強制的に止めて本人と連絡がついた場合、俺は使ってないから基本料金払わないという確率が非常に高い -
>>3
いくらくらいかかるの? -
>>1
水道はテレメトリングとか無理なわけ? -
画像加工して不正し放題だろ
-
>>33
だから早くk国かえれって -
電気メーターは確か地域によってはオンラインでデータおくってるけど
水道メーターはそういうのできないのかね -
>>18
まぁ技術ネタ分かんなくても名乗れるしね -
面白い仕組みだ
正規かどうかの認証をどうすんのかなとは思うが -
>>74
うちの地域はガスもそれなんですよ -
50円って
-
ガスメーターで自動検針出来てるんだから出来ない理由が無い
スマホで毎日の使用量チェック出来れば漏水発見にも役立つ -
スマートメーターはな米国の火災でも話題になってた米国は各家庭の軒先に一律で配置されてんだよな電気ガス水道日本は分散
-
これブラックな仕事で人集がまらないと言ってるようなもんだろ
市の仕事がブラックって救いようがない
検針員の歩合1軒50円前後? -
1,000円くらい引けよ、たかが50円で誰がやるかボケ
-
せめて500円にしてほしい
-
年600円じゃやりたくねえわ
-
たまに出くわす検針員はたいてい 人間関係苦手なようなほかに仕事ができない引きこもりみたいなやつばかりだから
社会不適合者の社会復帰のチャンスを奪うことになる
ポスティングやってるようなやつと同じ -
あ、隔月だから300円か
アホらし -
>>14
毎日撮って100日分撮り溜めて月一で送ると8年分稼げるね -
最近、庭に検針員が歩き回ってると「ひょっとして闇バイト?」とか思って結構怖い。
-
電気メータのシステムそのまま使えばとおもったが
水道は電気引いたり防水処理したりたしかにめんどいな -
意外に検診員の給料高いのな
-
スマートメーターにできんの
-
検針員さんの仕事は大変なんだよ、人の敷地に上がり込んで犬を飼ってるところとか吠えられたり噛みつかれたり、
水道メーターがきちんと掃除されてないところはナメクジがわいていたり、
漏水してたらコマが回ってますよと教えてあげたり猛暑の時とかも大変でね
担当者が変われば各家庭のメーターの場所までひとつひとつ教えなければならない -
西日本の馬鹿=50円て
日本語=50円って
西日本の馬鹿は、夜間中学に行って日本語を勉強しろよ。読んでてイライラするわ。
無料だぞ。 -
電気のメーターなんかは送電網に重畳する形でリモート検針が楽にできてるけど、
ガス・水道は通信ラインの確保があるからなぁ。中継点となる部分までが金属管なら
そこに乗せることもできるけどインフラからの整備になるし、送電網に乗せてもらうのが楽か?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑