-
ニュース速報
-
万博「えきそば3850円」高額すぎる批判は的外れ テーマパークも2千~3千円台あり [178716317]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2025年大阪・関西万博の会場で提供される食事が「高額」などとインターネットで批判されている。
1杯2千円のラーメンや3850円の「えきそば」を〝新たな火種〟と報じるメディアもある。
だが通常、大規模な催しやテーマパークでは、食事は街場の飲食店に比べると割高だ。
なぜネガティブな声が広がっているのか。
専門家は「本質論から外れ、万博批判のための批判になっている」と指摘する。
【写真】1杯 3850円の「えきそば」
https://i.imgur.com/2fDVcAB.png
くら寿司は26日、万博に出す回転ずし店を報道陣に公開した。
会期中に200強のメニューを提供し、出展国約70カ国の協力を得て開発した特別メニューなどについて改めて説明した。
細かな価格帯は未定の部分があるが、基本的に1皿150円のメニューをそろえ、特別メニューも同300円。
岡本浩之取締役は、価格は都市部にあるグローバル旗艦店などと同等で「特に高いとは思わない」と強調した。
万博会場の食事をめぐっては、最近ネットで「ぼったくり」などと揶揄(やゆ)する書き込みが散見され、万博の問題として取り上げるメディアもある。
https://news.yahoo.c...6ae63a564d43e744657e - コメントを投稿する
-
「究極のえきそば」が高額との批判に関し、まねき食品(兵庫県)の竹田典高社長は「素材や器にもこだわりやメッセージを込めた特別メニュー」と説明。
「食べてもいないのに批判するのは無責任」と怒りをにじませる。
地元名産の神戸牛をのせ、ホタテなどを使っただしに通常店では使わない生めんを使用。
能登半島地震の被災地復興の願いを込めて輪島塗に盛る特別な一皿で、「適正価格」だとする。
同社が万博会場で売るものには千円前後の弁当もあり、高額なものばかりを打ち出しているわけではない。
万博店舗の開発や会場までの物流コストも乗せず、あえて既存店舗と同じ価格に抑えたという。
過去の万博はどうだったのか。21~22年に開催されたドバイ万博では、世界各国の料理を200以上の飲食店で提供。
1個約2千円のハンバーガー店もあり、この万博に出店した回転ずし「スシロー」はマグロ2貫で約600円だった。
しかし、批判など起こらず人気を博した。
一方、25年万博に関しては厳しい声が相次ぐ。
これを「批判のための批判」と指摘するのは、観光社会学が専門でテーマパーク業界などにも詳しい立命館大学の遠藤英樹教授だ。
「単なる食事でなく、万博という特別な空間で味わう体験。それにどんなメッセージや意味が込められているかが伝われば決して高くない」
割高といえばテーマパークも同様だ。東京ディズニーリゾート(千葉県)やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市此花区)のレストランは、
いずれも2千円台や3千円台が中心の店もあり、キャラクター容器に入ったポップコーンも3千~5千円ほどと高額。
しかし、遠藤氏は「これまで目立った批判はない」とする。
その上で「食事が万博のテーマに沿っていないなど本質の批判であればよいが、食事の値段への苦情は何も生まない」と強調した。 -
さすがに3850円は無いわ
-
チーズと子芋
-
トヨタF1グランプリ
-
万博よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
-
お弁当持参しても良いんでしょ
-
昨日鳥貴族でラーメン食ったけどその10倍かよ
-
立ち食いそばと同じ質でそれは高いだろ
立ち食いそばだってこだわり抜いた素材で作ってるのにw -
半額弁当すら買うのがキツいジャップにとっては3850円の蕎麦は無理だよねw分かる分かる
-
あの〜日本人相手にしてないんですけど〜
-
赤字は全部大阪の負担だからな
-
駅そばなんて名前付けた時点でダメ
-
3000円越えたらテーマパークでもセットを食べられるぞ
そばだけでその値段はぼってるだろ -
100億円あっても無駄に高い蕎麦なんか注文しないだろw
-
アワビ蕎麦とか伊勢えび蕎麦かな
-
レジャーではそんなに高くなくない?
オフィス街とかのランチ3000円はちょっと高いと思うけど3000円くらいのお店も少なくないわよね -
>価格は都市部にあるグローバル旗艦店などと同等で「特に高いとは思わない」と強調した。
別に入場料払わされてんだよ…4000円くらいだっけ?
そこら辺で食えるモンに入場料払って誰が食いに行くんだよ?
他の見所を紹介しろや -
ディズニーでもUSJでももっと高い食事あるじゃん
-
利益を運んでくる益そば3850
-
消費税の385円で駅そばが食べられるよ
-
価値を感じて食べる人間もいるのだから一方向からの価格のみの批判なんて意味がない
-
外国人観光客来るの?
日本人客は食わないだろ
そばじゃ高くてもせいぜい1000円台までだわ -
妥当なら売れるだろうな
妥当なら -
高かったら食うなよ
いちいち文句言う社会になっててうざいわ
家で腹一杯食ってから行けよ -
3850円もあれば自分でもっと美味いもの作れるわ
-
利益率いくらなんだろうね?
何処であろうとボッタクリはボッタクリ
ディズニーでも3000円でそばだしたらボッタクリ言われるぞ -
ネガキャンには持ってこいだからな
日本人は食い物には敏感だし -
極上のカツオから出汁とってるのかもしれないし食ってもいないのに高いとか文句言ったらダメだよ
-
>>25
おまえが一番でかい声で文句言ってんじゃん -
高いものを高いと言ってるだけだからなぁ…
1600円あれば美味いステーキセット食えるし -
ボッタクリ万博
-
まねきやの駅そばは通常天ぷら駅そばで税込480円
3850円のはネタ商品だろ
マジになって叩いてるヤツアホじゃね? -
行かないだけ
-
3850円でも赤字やろ
食べる価値ある -
入場料7500円に対して3850円は正気ではない
それだけスペシャルなのか?インバウンド価格だね -
敢えてあの万博に行こうというセレブなら余裕の金額じゃね
うちは貧乏な低所得だから行くこともなければ食べることもないな -
嫌なら食べなきゃいいじゃん
弁当持込み可なんだし -
維新は大阪の中でいくら暴れてもいいから他に迷惑かけるのやめろや
-
で、誰が行くんだこんなところに
-
輪島塗の器が付いて3,850円だろ?
-
絶対行かない
-
買わなきゃいいだろうに金額隠されてるわけでもなし
-
カプコンの万博チケット外れたわ
-
そりゃあディズニーとかで2000円以上の料理を頼むことはあるよ
その空間が日常離れしてディズニーとしての空間で食べれるからであって、万博はその空間を作れるの?
危険な休憩場に長蛇の列が予想されるトイレ、他の国の展示やお菓子に期待して日本は砂?とくだらないパンフレットの山
そこに特別な空間を作って高い飲食を楽しむなんて到底無理でしょ? -
別に4000円の価値があれば誰も文句言わずに食うだろ
もし文句が出るならそれは4000円の価値はないと判断されただけって話だ -
>>41
器付いてたら一杯15万するやろ -
>>19
万博に『夢』って言えるものあるの? -
営利を目的として自前で作った民間の施設と同列に語る時点でボッタクリと認めてるようなもんだろ
-
一皿150農の寿司何あるのに蕎麦一杯4000円て何だよwww
-
>>49
レゴランドとUSJにも同じこと言えんの? -
>>46
行ってもいないのに、その批判は可笑しくね? -
はなから貧乏人を相手にしてないから
-
>>51
海外セレブの感覚なら4000円て体感的には俺らの300円ぐらい -
ええやろそれで
行くやつが馬鹿やし、食うやつも馬鹿で終わる話 -
>>2
地元名産の神戸牛をのせ、ホタテなどを使っただしに通常店では使わない生めんを使用。
能登半島地震の被災地復興の願いを込めて輪島塗に盛る特別な一皿で、「適正価格」だとする。
作り手の自己満の余計なもんぶっ込みすぎて高額にしてるんかよ
輪島塗ってオイ -
あっ いんぐ〜 あっ いんぐ〜
集団すと〜か〜警備員〜
防犯カメラを痴漢に利用〜
防犯カメラにあちこち映る
トイレに廊下にエレベータ〜
先回りして 何度も乗り込むエレベータ〜
女子と密室 エレベータ〜
女子が入るよ 女子トイレ〜
水差し持って 業務のふりして
トイレで待ち伏せ つきまとい〜
用足し待って 出てきた女〜子を
すートーカー
東梅田の集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜
今度は所属がバレないように〜
記名のあるもの一切脱ぎ捨て
この寒空にシャツ1枚〜
会社名も自分の名前も名乗れぬ 何で〜?
そんな警備員〜エレベーターに乗るたび
毎度必ずいてる警備員〜
エレベーター乗車率100%
そんな警備員普通いる〜?
東梅田の草加集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜 -
>>1
でも駅そば2000円はボッタクリ -
「も」ってことは普通はあり得ないってことだろ
それに予算お代わりした分あれば来園者全員ただで振る舞えただろ -
>>49
行って損した 行って散財した 行って人酔いしてゲロ吐いたとか思い出にはなる -
アホか
なんで比べるのが「ドバイでスシローが2貫600円」やねんw
外国で割高に売るのを批判するやつなんか最初からいるかよ
大阪の地元の企業が地元で売ってる値段より高くするのがボッタクリや言うとんねん -
この記事わざと国民ぶちきれさせるため上手いことネタにしただけってことないか
-
万博始まったらSNSにボッタクり拡散されて閑古鳥やろね
-
蕎麦屋って値段みて入らないとめっちゃ高いとこあるよね
これとは話変わるけど -
高すぎるのが問題だって言ってるのに買わなけれいいってレスする池沼
-
インバウンド向けの価格設定で嫌なら食わなくても結構ですってハッキリ言えよ
-
ソバで4000円w
基地外じみてんな
>「食べてもいないのに批判するのは無責任」と怒りをにじませる。
なら食べてその値段で納得行かなかったら安くなるのか?
無責任はどっちだろうね -
もう記事全部読んでから反応しろよ
-
さ、一玉60円のそばにだしつゆかけて食うかw
-
3850円のそばなら、伊勢海老や鮑がのってんだろうな!?
-
裏金発覚マダー?
-
わかりやすく日本人向けじゃないって値段なのにw
-
阪神百貨店のスナックパークで安く食べられるやん
-
監禁してボッタくるw
-
>>72
万博もツケがきくならそうだなw -
千客万来とかもゴミみたいなネタの寿司にアホみたいな値段つけてるな
-
天王寺で食えばええやん無能?
-
まぁ価格設定してるお偉方は自分の財布からお金出してないような人ばかりだろうしな
国民から搾り取った税金で海外マネーを集めてポッケナイナイするだけの簡単なお仕事です -
液そば キモ
-
万博叩きはジャップのアレっぷりが炸裂してて面白い
-
俺の1日の食費の倍やんけ
-
世界レベルでこの手のイベント商法は批判されてんだよ
金持ちの集金ビジネスは非難くらう
万博はターゲット日本人→逃亡で失敗
日本物価ならバーガー1000円、ラーメン1500円が限界だったな -
万博は日本語なんてマイナー言語しか使えない土人を相手にしてないことがわかった
だからタダ券がてに入りそうで家から電車1回乗り換えるだけだけど行かない -
金持ち専用
-
行きたい食べたい奴だけでいいんだよ
貧乏臭い人は来るな でおk? -
見せたいと金をとりたいは両立させる事は可能です
しかしながらそれをできるのは極一部の天災だけです
だから見せたいを優先させなさい -
営利目的のテーマパークと同列で論じる無能さや
-
>>7
これでいいと思うわ -
洒落の通じない窮屈な世の中になったなぁ
-
姫路の駅そば食べたことあるけどそんな美味しいものでもないし天ぷらはプレス機で圧縮したような煎餅みたいなのが出てきたぞ
高いなら高いものなりに美味しんだと思うがなんか方向性が謎なんだよな -
もう開催決まってて使った金も返ってこないんだから
必死にネガキャンして足引っ張っても税金無駄になるだけじゃん -
>>1
日本人だけマイナンバーカード持参したら日本人価格にすりゃーいーだけなんだよなあ -
>>94
地元民ならそれが最適解かもしれんなー
子供たちもその方がいい思い出作れるだろうし
ただ土地柄お弁当広げて地べたに座るのはリスクあるかもな
大気より重いガスが日に2トン放出されていると報告あるし -
>>7
持ち込んだ弁当を売るのは可能かな??
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑