-
ニュース速報
-
「大阪・関西万博 公式ガイドブック」の未来都市のイラスト、スマホで撮った未完成画を載せてしまう [897196411]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
青山邦彦
@aoyamakunihiko
前代未聞な事が起きました!
「大阪・関西万博 公式ガイドブック」で未来都市のイラストを描きましたが、完成品ではなく、制作途中でレイアウト検討のために必要と言われスマホで撮って編集部に送ったものがそのまま載ってました!
こんな事30年描いてきて初めてです!
https://x.com/aoyama.../1904866443684176048
https://i.imgur.com/SbPg8GV.jpeg
https://i.imgur.com/tfbITXD.jpeg
https://i.imgur.com/hO8s9lL.jpeg
青山邦彦
@aoyamakunihiko
画像はガイドブックの表紙、載ってしまった描きかけ状態、そして本来載るべき完成品です。
編集部に知らせたら驚いてました。
善処して下さる事を切望します!
https://x.com/aoyama.../1904867098251452837 - コメントを投稿する
-
はい
-
間違い探しかな
-
なんか韓国みたいな杜撰さだな
-
>>5
だって大阪だし -
これは難易度が高い間違い探しだな
-
担当者「仮データで作れる範囲作っとこ」
上司「お?出来てるやんけ。納品しとこ」 -
やる気ないだろ
-
もうやけなのかな運営も
-
2011年の東京
https://i.imgur.com/pzYMJRf.jpeg -
この本、3000円です
重量感たっぷりではあるが -
すごい売れてんじゃん
かわいそうに -
これでよくね?
金が貰えるんだったら別によくね? -
色を塗る前と後やん
間違い探しって言うほどわかりにくくないだろ -
>>11
レトロフューチャーいいよな -
>>11
ヘリカー以外は大体合ってる -
色が違うね 完成品のほうがくっきりしてる
-
空飛ぶクルマて無駄な自家用車を規制すれば
いらねえわな -
何もかも雑な大阪
大阪の未来は暗い -
別に前代未聞でもないだろ
-
管理が行き届いてなくてやっつけな未完成未来都市
まさに維新に任せた結果の未来像そのものじゃないか -
未完成品がまさに今回の万博らしくてあってるからセーフ
-
色がついてるかついてないかだけで大した差はないじゃんw
-
送る方もわかるように何か印付けとけよと
-
真ん中のほうがなんかいい雰囲気やな
-
真ん中はディティール弱いけど
それでもちゃんとコンセプトの良さが伝わって来るのはプロの技なんだろうな -
相手が素人だと想定して仕事してらないならこいつも素人
言ったつもりでも理解してるとは限らないなんて常にあるあるなのに仕事初めてか? -
>>30
ほんとそれ -
こんな未来都市、嫌だ 建物ごちゃごちゃ 緑が皆無 どういうコンセプト?
-
この予想図通りになる前に開催期間終わ欄か?w
-
公式本買ったけど訂正の紙が挟まってたり
エラーがある方が嬉しい
初版本の楽しみ -
>>22
俺も30年デザイナーやってるけどちょっと聞いたことがない程度には酷い -
>>36
いや、あるあるだよ -
>>1の画像だとあまり違いがないように見えるけど
スマホで撮っただけの仮画像とちゃんと原稿からスキャンした物とでは
実際の印刷物での仕上がりは全然違ってるはず
描いた本人はたまったもんじゃないと思うわ -
スマホ直撮りの未完成イラストが載ってたとしても気付かれないくらい他の内容も粗雑ということだぞ
-
ほんと維新のやることは全てが穴だらけ
-
確かみてみろ!
-
よくみたら「スマホで撮った」やつの方は、絵の全景を入れるために当然そうしたんだろうけど
「紙のフチ」が四辺に丸見えだ
これもそのままガイドブックに載ったんだろうか -
>>41
まずは自分の文章から -
これも利権の塊なんだろ
-
>>2
誤ってるわけじゃないし放置だろ -
ドラフトと本番を理解して両方を見比べた上で
薄い色で温かさや懐かしさを感じさせる画風でこっちのほうが良いじゃんって判断したのかもw -
もうむちゃくちゃだなw
-
守秘義務とか大丈夫なん?
-
これどう対応するのが正解なんだろうか
-
>>50
万博中止、金は維新が全額返還 -
誤った記載でイスラエル国とパレスチナってなんだよ
未完成画掲載なんてどうでもいいレベルやないか
i.imgur.com/YiobVda.jpeg -
シールつくって配布
-
作る側としては、世に出す物は自分自身でしっかりピリオド打った物を出したいよな。
中途半端な物を勝手に世に出されて、のちの自分の評価が歪められたら人生に関わる。 -
あんまり違いがないから納得行かないのは描いた本人だけだろうな
-
>>30
30年って書いてあんだろ文盲 -
>>52
何から何まで雑だなあ -
10万部刷っちゃったんだってさ
https://x.com/aoyama.../1904925627272114585 -
ガイドブックのイラストもパピリオンも制作途中
-
運営「やった、また金が使える!」
-
>>1
飛行機が黄色 -
中抜きの事しか考えてないから出来はどうでもいいだろう
-
いわれなきゃこんなもんだろとしか思わないが
-
スマホの方が趣がある
どーせ各国パビリオンとか未完成なんだろ -
未完成でも中抜きできればいい日本を象徴しててグッド
-
でも結構悪くないじゃん
-
大丈夫大丈夫 興味ないから
-
ID持ってるんだけど万博のどこが見所なのかさっぱりわからん
近くなれば色々特集されてるかなと思ったけどそんなことないし広報下手すぎん?
どこ予約したら楽しめる? -
ガイドブック3000円だろ?
こういう情報こそネットに載せろよ -
むしろ5chで見かけるアンチの方が詳しかったりする
-
>>43
「ゲーメスト」最後のネタ -
>>44
多分これ。
En L'An 2000 - Wikipedia
https://en.wikipedia.../wiki/En_L%27An_2000
一部の衣装が全身タイツ的に見えなくもない。ただ未来とか宇宙の記号として多用され出したのは
20世紀中盤以降だと思う。スーパーマンとか宇津井健のスーパージャイアンツとかそれ系で。 -
見本ってかいとけよ
-
炎上させて世間の話題にして買わせる
最近流行りのマーケティングでしょうなw
お前らまた騙されたのかww -
このニュース見たら
一度この本を手にとって見たくなったでしょ
完全に炎上マーケティングでしたw -
これにいくら使ったのかが問題なだけで誰も行かない万博自体どうでもいいわ
-
>>68
聞いた所によるとネタバレを嫌がってオープンにしたがらないとの事
パナソニックのパビリオンの紹介でそう報道してた
パナソニックのパビリオンはテレビで紹介してたし今後順次やっていくでしょ
そもそも万博の運営からしたら各パビリオンの詳細な紹介はやらないよね
全体の告知や宣伝はするけど公式ガイドブックとかに限られる
企業のパビリオンを勝手にバラしたらまずいし出展する人に任せるしか無い -
>>36
アタリの画像のまま売られた雑誌はごく稀にある -
うんこ
-
めっちゃエロかったら大喜びで万博行く
-
そういや昔の大阪万博って開催3年くらい前からテーマソングで盛り上がり
レコードもかなり売れたらしいが
今回ってテーマソングすら存在してるのか謎だな
パビリオンは何があるのかはこのガイドブック買えばわかるんだろうけど
自分は買ってないので結局海外パビリオン何があるのか謎のままだ
閉会したあとも結局そこで何が行われていたのか謎のままなんだろうな -
>>83
今日ローカル民放ラジオでかかってたな -
>>83
普通に毎日聞くけど? -
JTBパブリッシングも開幕1カ月前に決まってる発売予定日に必ず出版にできるように時間がなかったんだろ
納期重視で必死にやりきったのに
この絵師は空気を読まずに世界に向けてお前にとって顧客である出版社の凡ミスを暴露するっていったい何考えてるんだ -
>>86
名前出してるんだから顧客は出版社じゃなくて読者だろ -
>>87
働いたことなさそう -
原稿料は三割でええな?
-
絞りカスみたいな金で下請けが仕事してるから仕方ないね
-
「それが、未完成やってん」
「わっはははははははははははははははは」 -
個人的には未完成版の方が好みだな
スマホ撮りからの引き伸ばしじゃなくてキッチリ取り込みしてたらなぁ -
そもそもこんなのが日本の輝く未来の姿なら命は輝かんよな…
せっかくなら蕎麦やラーメンでなく5000円の未来食でも出してくれたほうが良かった
仙豆的な奴とか -
直接JTB側にクレームは入れているだろうに
何でわざわざXなんかで公表するのか -
>>95
ほんとそれだしこの人これから仕事無くなるんでない?
こんな人に仕事頼めないよね
それにこの件をダシに万博叩くアホもどうしようもないな
コンテンツが万博ってだけで関係無いだろに維新のせいになってるからな
アベガーと全く同じ構造 -
公式に未完成ってことだろ
正しいじゃないか -
未来はどうなるかわからない。自分たちの手で作り上げていくものだから
というメッセージが込められているのでは? -
本買った人には、完成した絵に作者サインでも入れた色紙でも送れば済む話では
色紙代、印刷費、輸送費、サインにあたり作者に払う手間賃は全て大阪の持ち出しだけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑