-
ホテル・旅館
-
【Ponta】ルートインホテルズ 15店舗目 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ルートインホテルズ
http://www.route-inn.co.jp/
前スレ
【Ponta】ルートインホテルズ 14店舗目
http://matsuri.2ch.n...gi/hotel/1468031302/ - コメントを投稿する
-
過去スレ ※抜けがあったら補充よろしく
ルートインってどうなんだ
http://travel2.2ch.n...gi/hotel/1062590518/
ルートインってどうなんだ2
http://hanabi.2ch.ne...gi/hotel/1142789713/
ルートインってどうなんだ3
http://hanabi.2ch.ne...gi/hotel/1175429139/
ルートインってどうなんだ その4
http://hanabi.2ch.ne...gi/hotel/1241884714/
ルートインってどうなんだ 再建4
http://hanabi.2ch.ne...gi/hotel/1242353471/
ルートインってどうなるんだ? 5
http://hanabi.2ch.ne...gi/hotel/1247669424/
ルートインってどうなるんだ? 6
http://hanabi.2ch.ne...gi/hotel/1265121646/
ルートインってどうよ 7店舗目
http://hanabi.2ch.ne...gi/hotel/1284293812/
ルートインってどうよ 8店舗目
http://hanabi.2ch.ne...gi/hotel/1330177278/
【Ponta】ルートインホテルズ 9店舗目
http://hanabi.2ch.ne...gi/hotel/1356530324/
【Ponta】ルートインホテルズ 10店舗目
http://hello.2ch.net...gi/hotel/1392213997/
【Ponta】ルートインホテルズ 11店舗目
http://hello.2ch.net...gi/hotel/1412422955/
【Ponta】ルートインホテルズ 12店舗目
http://hanabi.2ch.ne...gi/hotel/1434982855/
【Ponta】ルートインホテルズ 13店舗目
http://hanabi.2ch.ne...gi/hotel/1453344809/ -
テンプレは以上
-
三ツ矢 サイダー乙。
-
寅壱御用達ビジホ。
-
良いセンスだ
ペットボトルのサービスってやめちゃったの?
チェックインした時に扇子、三本入り二枚刃の髭剃りと販売機で何でも買えるコイン一枚貰った
@新潟県の某ルートイン -
発祥地の長野県や近県はロードサイド形式が多いけど割と新しいとこは駅前て半々くらいが多くなってきてるな。
北海道なんか土地柄しゃあないだろうが全て駅近辺だな -
パヨクはアッパーからおいだすれてホームレス(笑)。
スバホテルやルートインにしゅしゅしゅしゅ集合して反日活動白濁精液シコシコ。
パヨク(笑)。受験生(笑)。ぱよぱよぱよぱよぱよぱよちーん(笑)。
18キッパは国籍証明できずにととと ととと逃亡(笑)。
さすが頭トンスルパヨク(笑)。 -
羽生ナウ
扇子と水貰った -
初期の建家をずっと使い続けてるのか長野県のルートインはボロが多いんだよなあ
長野市と松本市の二大都市のホテルすら新しくない。 -
>>7
札幌白石のルートインって近くに駅あったっけ? -
徒歩には遠いけど市街地内だしロードサイドとも言えんな
-
ルートン君ねえ・・・
今のところ完全に空気キャラだわ -
>>13
ルートン君なんて羽生以外には全然関係ないからな -
CMに出てくるルートインに泊まりたいです。上田?長野?
-
長野市にはボロルートインしかないよ
おそらく長野市と松本市はそう遠くないうちにグランドを駅近くに建てると思う。
地元の二大都市なのにどちらもボロートインしかないし -
ルートインカード出した時、Ponta付与されて一度返却されるのが面倒くさい
支払いもルートインカードに決まってるでしょう -
>>18
松本インター店は既にある。まさかの大浴場が無い店舗w -
むしろ建て替えのほうが良いかと
発祥地の二大都市だからか半端なボロが何軒もあるから進出もしにくいし。
それに車で旅行する時は松本方面なら比較的新しい塩尻ルートインに、長野方面なら上田グランドにしちゃうもん。 -
甲府石和って人工温泉なんだな
-
石和だったら近所に天然温泉の健康ランドやスーパー銭湯あるからなあ
隣のチサンインで割引券もらってから行くといいよ -
というか石和温泉街があるでしょ
何故健康ランド、スーパー銭湯を薦める? -
一番問題なのは泊まりもしないチサンインから割引券だけを貰うという発想
まさにカスだな -
乞食なんだろ。察してさしあげろ。
-
ルートイン佐久平
ルートイン松本インター第2
ルートイン長野インター
ルートイン大町
ルートイン木曽福島
ドライブ観光需要を考えたら長野でもこれくらいは新規開拓してほしい -
長野県は小海あたりにもルートイン出店してほしい
-
佐久インター前の旧おぎのやの土地が更地になってるからそこに建ててくれ
-
なんで長野なんて観光地もまともに無い田舎に何でそんなにビジネスホテルを欲しがるんだ?
-
>>29
知識も教養も無さ過ぎだよお前ニートか? -
ルートインなんて出張でしか利用しないけど人によってはルートインがビジネスホテルだとは知らずに観光で利用している人が少なからずいるみたいだな
-
観光で利用してはいけないと書いてないから人それぞれだな
個人的には宿泊する宿屋も含めてが観光だからルートインならグランディア系以外はないかな -
長野県は山越えドライブ観光がメインだからむしろルートイン高需要地だろ
-
俺は選択肢にすら入らないがスーパーホテルや東横イン、ルートインを観光で利用する人って何なんだろうな?
ビジテルなんて泊まって楽しいのかね? -
>>33
普通にホテルや旅館が沢山あるじゃん。 -
>>34
仕事でビジホとか泊まってる時に家族連れが大騒ぎしてるの見ると、ああっこの家族はまともな旅館やホテルも泊まれない底辺家族なんだな思うわ -
ビジホはデリヘルを呼ぶところ
-
むしろ旅館や観光ホテルみたいなおいでやす感が嫌いな俺は変わり者なのか。
ビジホの最上階ツインやファミリールームを一人で満喫するの毎回楽しみなんだがw -
>>26
ホテルの多い佐久平駅周辺より佐久インター周辺がいい
松本インターは高速バス乗り場近くにあればと思う
長野インター周辺って何もないもんなあ
まだ須坂のほうがよくね
大町、木曽は大きくなければ採算合いそう
小海はちょっとw -
>>39
俺は平日は出張ばかりでルートインやアパホテルとかビジホを鬼のように泊まっているからプライベートでは、ベタな旅館や観光ホテルみたいなおいでやす感があるのが必修だな -
>>40
須坂インターのほうが街続き感はあるな。 -
佐久店なんかも最初期のルートインなだけあって高速とも無縁なだいぶ辺鄙なとこにあるよな。
インター近くにこだわるなら佐久中佐都が一番需要あるかと。既存の佐久店と近いけどボロのほうは第1なんちゃら店てサブ店舗にする手法ルートインはよくやってるし
大昔に旧国道沿いとかに建てたからバイパスや高速が外れにできてしまって機能終わってるとこ全国けっこうあるw -
基本在日底辺の中国人ばっか。
-
家族連れいるなあ確かに、ルートインは特に多いわ
駐車場のミニバン比率もかなり増えた気がする -
人それぞれだけど俺はないな
土日に泊まったことがないから家族連れも殆ど見ないけど -
ルートインでも幕別温泉は完全に家族向けの温泉ホテルだけどね
-
ルートインがどんな客層向けのホテルかと問うと…
中浴場と平面駐車場完備が基本
結婚式場を持つホテルを買収していたり
毎年おせち売ったり
昔のビジネスホテルの枠組みに当て嵌めるのは無理がある -
そういや小牧のグランティアには大浴場がないな
-
ルートインに駅前なんか要らんのだよな。すべて国道、バイパス、高速インターの側でいい
-
家族連れが朝食待ちで大行列、何度も見てるがな
-
ルートイン上高地が欲しいけどちょっと立地的に厳しいので
廃業したドライブインの跡地にルートイン沢渡駐車場を
上高地も乗鞍も高山もアクセス抜群だしこれはいけるぞ
ビジネス需要皆無だけど -
新しいルートインの一人用ソファーテーブルが地味に使い勝手良くて好き
-
>>56
当たり前だよなぁ -
新撰組がこちらにお邪魔してると聞いて来ました
-
ビジホが無かった頃の旅館なんて
高級なヤツから酷いヤツまでピンキリだったけどな。 -
戦前の話?
-
ルートイン稚内つくって欲しい。
採算取れないかもしれんが一応最北の市には置いといてほしい -
気仙沼のルートインは土木関係者ばかりで駐車場はトラックやバンばかりだね
あの人たちは仕事の開始時間が決まってるのか朝7時過ぎたらバイキングの花茶屋ガラガラだったな -
>>61
採算が取れないなら無理だな -
来月、気仙沼行くのだが
お盆渋滞を考えて、石巻のルートイン確保した。
多賀城駅東に泊まりたかったが、時間的に戻れなそうなので -
大船渡で夕食付きプラン泊まったけど
レンジでチンしたと思われるグチャグチャの唐揚げがメイン
量は多いが二流の社員食堂のメシ以下
目の前のラーメン屋で食えば良かったと後悔したわ -
ルートインは朝飯も夕飯も同じクオリティだからな
朝飯の献立はコストかからないからそこそこの飯になるけど夕飯は脂物で金かかるのにコスト抑えようとするから当然質が落ちる -
それでもホームレスが列作って雑穀の施し受けてる様などっかのホテルチェーンよりは大分ましだわ
-
朝食時間が6:45〜って遅くない?
これって時間早くしてもらうのは無理か -
早朝のバイトの人員の関係があるから無理
-
かなり早いと思ってたけど遅いと感じる人居るんだな
-
土木、建設業の関係者は朝が早いから6時位から食べれると助かると思います。
単純に老人の早起きや観光の人はわかりませんが -
いや俺は観光で良く使うから朝飯抜きで早朝出発はよくする。
夏場なんか4時には出るからバイキングじゃなくても早朝のおにぎりやパン配布サービスとかほしい -
早朝スタートのロードレースの時にルートイン泊まった
朝食バイキングはさすがになかったが、サンドイッチと牛乳とバナナをフロントからもらったな -
バイキング開始前にフロントで早朝チェックアウトして朝食券渡せばパン弁当サービスとかすれば良いのにな
-
3時起きで近くの里山に登山
8時に帰って朝食
入浴して10時にチェックアウト -
まあそれで値段アップするくらいならチェックイン前にコンビニで買って翌日朝飯用にすればいいしな
-
朝食券を渡せばポンタポイント300ポイント位くれるようにすればいい
-
>>37
偏見というか、世間知らずなんだよ、その人w -
どことは言わないけど東北の災害復興関係者が常宿にしてるルートなんか落ちついて晩飯も食えないよ。
まぁ仕事柄と言えば仕方ないけど最低限のマナーとかは
守って欲しい、育った環境とかは群れると態度に出てくるんだね。 -
都会を除いた地方のビジホのお得意さんは出稼ぎの土方の皆さんだからな
みんないい人なんどけど声がデカくて何でも雑なんだよな -
ベットを堅く、トイレスペースをもう少し大きくしてくれたらベストなビジネスホテルだ
最近、大阪本町が満室が多く予約できない -
ルートインのベッドはビジホチェーン系では硬い方だし
これ以上ベッド硬くしたらもう床で寝るのと変わらないレベル -
>>83
そこでトゥルースリーパーですよね 分かりま -
誰が決めたんだよベッドの硬さ
-
ルートはシーツのした畳だよね?
-
掛け布団の裏にもシーツかかってるしベッド下に織り込んでて浮かないから窮屈でゴワゴワしてなんかやだ
結局掛け布団の上にそのまま寝転んでる -
あのベッド朝起きると筋肉痛になるわ
-
最初に掛け布団をひっぺがすのが儀式になってるな俺は
-
ベッドは硬すぎだと思うw
あれをもっと硬くしろとかね。
もうコンクリートの上で寝てろよw -
固いといいながらも、おまえらルート好きなんだな
-
そりゃーデリヘル嬢が喜ぶからな
-
底辺集団
-
あのベッド、腰痛持ちには良いとか言ってる人いるけど、
俺の腰痛には全然良くない -
ルートインて看板で立地年代分かって面白いな
部屋風呂なんかは新しいほど良いわ。お湯と水混ぜるタイプはイライラするし -
寅壱御用達ホテル
-
風呂無しは
トイレが広くて良い
安くて良いのは勿論だが -
腰痛持ちは固いベッドじゃ横寝するもんじゃないのか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑