-
九州
-
長崎ルートの邪魔をし続ける佐賀カッペ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
フル規格でもミニ新幹線でも山陽直通「も」できる
長崎は観光上大阪直通を喉から手が出るほど欲しがってる
JR西と九州も飛行機との対抗上、大阪直通に超乗り気
唯一ジャマをしてるのは直通の意味を理解しない佐賀カッペ - コメントを投稿する
-
民放はサガテレビ1局のみにも拘わらず
福岡からの民放地上波テレビ電波利権に縋る
朝鮮人みたいな佐賀カッペ
県外にでたら福岡出身だと偽る -
そんな佐賀を説得しないと新幹線による恩恵を受けられない長崎土民。
身の丈にあった考え方の佐賀
身の丈知らずの考え方な長崎 -
観光で飯食えると思っているアホがいるスレはここですか?
長崎の経済を悪化させているのは観光産業です -
佐世保は仲間はずれだから1円も負担したくないよ
-
佐賀ッぺ
-
長崎は九州で最も早く人口が減る県なのはもう明らかなんだから無駄な投資はするべきじゃない
-
佐賀が言いたい事も解るよなぁ、
新幹線の恩恵なんて無いに等しい、観光地は無い・名物の土産も無い・知名度が有る料理も少ない拗ねるのも理解できるよ可愛そう。 -
>>7
2000年にやった日蘭400年のイベントのおかげで修学旅行が減って
新地の中華街が閑古鳥、長崎バスのバスガイドの給料が半分になったって現実知ってる?
夢総体でも同じ現象が起きて〇〇億円の経済効果がありましたって自慢した
数ヶ月後の3月には今年度は修学旅行が減ったから観光収入が落ちたって発表もあったんだけど?
くんちで踊町が儲かっているとでも?
なんの努力も負担もしないホテル等の観光産業のために他が負担させられて疲弊する
並行在来線の赤字はいくら?これも金子の素晴らしい考えのおかげで税金で負担だよね? -
両県共住んだことがあるが家族連れには佐賀の方が明らかに遊べる所が多い
観光は長崎だろうがすぐ飽きる -
>>10
はいはい土人 -
>>12
現実を見ない公共事業という名前で生活保護をもらう古事記or実際の経済を語れない低脳 -
フルだと佐世保線の在来特急もなくなるみたいなことが長崎新聞にでてたみたいだけど
長崎県内の在来線全体が廃止になる危機だと思う
佐賀の場合は唐津市と福岡市と繋がってる筑肥線と鳥栖市と佐賀市やその周辺を繋ぐ長崎線あれば
高速バスなどで事足りるみたいだし -
>>13
んで佐賀土人は何して暮らしてんの?海賊や山賊行為で生業?www -
>>14
バスなんか持ち出してる時点でまさに田舎根性丸出しカッペwwww -
>>15
踊町の人間を佐賀人扱い?
数年前、ランフェスで某市議会議員のアホにランフェスで会場作って龍踊り等のをやってるけど
人間の移動がないから新地も儲かってないって言ってたらアホな答えをしてくれたんだ手伝いをやめたわ
最近、新地の某中華料理屋が閉店したよね?
しかもランフェスの原型になったイベントを考えた老舗
観光で経済が活性するどころか疲弊してるじゃん -
>>17
観光客は新地でチャンポン食べたくても ツアーの客は長崎に宿泊しないで雲仙・小浜・島原に行くから
ツアー計画する会社が島原半島の旅館・ホテルと結託している
長崎市は昔から客寄せパンダにされて島原半島で宿泊パターンが多い
高速道路が整備されてその傾向が強く成ってきている -
>>18
2002年頃にやったくんちの週末興行がまさにそれだな
公会堂で踊町が一生懸命にやっている最中にツアーの都合で観客が一斉に引き上げていなくなった
チケットも売れてなかったのか次の年は新聞で格安な部類に入ってて島原半島のホテルに宿泊になってたわ
終わってすぐには経済効果900万で宿泊に繋がらなかったとほざいてたがそれこそ3月になって
経済効果3000万あるんだから今年もやろうとほざいていたが実態をバラされて2年で終了
嘘つきは公務員の始まり -
佐賀は邪魔してるのではなくただお金が無いだけ
借金で首が回らない人に飲みに誘ったが家計が苦しいのでと断ったのを
付き合いが悪いと言うようなもの -
佐賀にお住まいの皆々様へ
長崎のわがまま者がご迷惑をおかけして申し訳ありません
長崎県民の一人として謝罪いたします -
>>18
五島観光も流行るんじゃ -
長崎市に宿泊して食って遊んで消費して貰いたいが 島原半島に横取りされている
長崎市内にのホテル建設も島原半島の旅館組合員に牛耳られている
昔 近鉄ホテルが長崎市に巨大なホテルを造り進出しようとしたが関係無い島原半島の旅館組合員から潰された -
そのホテル自体が経済を悪化させるだけの寄生虫だからな
やっている事は行政と癒着してイベントをやらせる事
そのイベントで経済は疲弊する
地方は儲からない「イベント地獄」で疲弊する
https://toyokeizai.net/articles/-/154998 -
わい長崎市民
ガチで必要性がわからない -
長崎県民が必要としてない
では誰が推進してるのか? -
公共事業という名前で生活保護をもらいたい連中&鉄道事業が赤字なJRQ
-
>>25
長崎や九州では『わい』とか下品なチョンコ言葉は使わない -
こういうのは普通合意してから進めるもの
FGTにしろ見切り発車してなし崩し的に認めさせようってのが見え見え
鹿児島ルートが端から建設始めて上手く行ったもんだから甘い考えもあったんだろう -
毎度嘘データを平気で出す政治家&公務員に罰則を与えられる様な法律が必要
-
何より大村市がリレーかもめの段階で観光振興スタンバってますが何か??
今の狭軌特急じゃどうしても遅い&遠いしな
それに長崎空港って大村にあるから長崎市中心部からも遠いしな -
行政の観光振興って成功した試しないわ…
失敗したら経済効果があるって嘘つくからな -
>>29
死語になってんな -
佐賀県民ぼく
スレタイ読んでむせび泣く -
JR九州 駅別乗車人員(2017年度)
1位 博多 124,436(人/日)
2位 小倉 36,052(人/日)
3位 鹿児島中央 20,597(人/日)
4位 大分 19,421(人/日)
5位 折尾 16,035(人/日)
6位 黒崎 15,394(人/日)
7位 熊本 15,098(人/日)
8位 吉塚 14,445(人/日)
9位 香椎 12,660(人/日)
10位 佐賀 12,535(人/日)
11位 千早 12,331(人/日)
12位 福工大前 11,752(人/日)
13位 長崎 10,473(人/日)
14位 南福岡 10,145(人/日)
15位 戸畑 9,712(人/日)
16位 赤間 9,110(人/日)
17位 九大学研都市 8,695(人/日)
18位 福間 8,652(人/日)
19位 竹下 8,350(人/日)
20位 大野城 8,277(人/日)
21位 久留米 7,920(人/日)
22位 九産大前 7,605(人/日)
23位 二日市 7,550(人/日)
24位 筑前前原 7,443(人/日)
25位 鳥栖 7,145(人/日)
26位 古賀 6,787(人/日)
27位 八幡 6,761(人/日)
28位 下曽根 6,683(人/日)
29位 門司 6,440(人/日)
30位 行橋 6,369(人/日)
31位 別府 5,940(人/日)
32位 箱崎 5,889(人/日)
33位 姪浜 5,862(人/日)
34位 西小倉 5,437(人/日)
35位 東郷 5,302(人/日)
36位 今宿 5,299(人/日)
37位 笹原 5,210(人/日)
38位 諫早 5,188(人/日)
39位 門司港 5,165(人/日)
40位 周船寺 5,139(人/日)
41位 南小倉 4,970(人/日)
42位 新宮中央 4,946(人/日)
43位 篠栗 4,840(人/日)
44位 宮崎 4,782(人/日)
https://www.jrkyushu...fo/data/station.html -
上位3つはまぁ順当
あとは学校数と宿泊・観光施設の数か
次いでインフラが強い順(代わりに駐車場足りてない)
意外にも鳥栖が低いのは、新鳥栖と分散したのか?
各インフラ整備率は、やっぱり問題 -
整備したからといって、整備した地域が栄えるかは別
-
そりゃ当たり前
ただ何も出来そうに無い土地より、先が見易い方が訴求力はあるし、地域の人も便利
一般的には、便利が良くなりゃ流出人口も緩くなり、更に人が定着すると商業の安定化に繋がる
商業が安定化し始めると(コンパクトな)街としての機能が働き出す
街として長く栄えるかどうかは、その先の話
当たり前過ぎるネガは、わざわざ言う事ではない -
で、JRQだけが儲かる代物を作ってお前ら有効に利用しろ
活性化しなければ有効利用できなかったお前らが悪いか?
マジで新幹線を作ろうとしている奴らは無責任でクズだな -
いや長崎ルートは儲からんだろ
まずまともに先を見れる行政ありきだし、それが出来てないし見えない
長崎も市内の宿泊施設のテコ入れが出来なきゃ市外に金が落ちるままでジリ貧
路電との利便性もまだ難ありだし、仮に車で行くにも駐車場の数が足りてない
長崎自体は好きだが、新規事業も目先の利益しか見てないから、昔からの良い部分をゴミ化してるんで足も遠退く
途中の佐賀周辺は何もないと言って良いから、そもそも駅さえ不要
新幹線が必要になる要素の方が少ない
お得感かプレミアム感(若しくは両方)が提示出来ないままなら、在来線のテコ入れ(新規車両や接続待ち時間の短縮・乗り換え等)の方がJR的には有効
長崎ルートを開拓したけりゃ、長崎県自体の魅力を周囲に再認識させて、かつ商売下手な佐賀県人の意識改革せにゃならん -
珍しくスレ伸びてると思ったら珍しくまともだな
普通の佐賀県人=餌が落ちてくるのを待ってる
少し出来る佐賀県人=餌が落ちて来る所へ行く
これはどうしようもない
長崎県人は、一度嬉野・武雄市・佐賀市へ行ってみると良い
そのあと、鳥栖・久留米へ行き、自分達が恵まれてて撃てる弾があり、その弾を活用出来てない事を再認識すべき -
県北への謎の差別意識
-
>>45
公認取ってチャイナ服のポケモンでも出現させたら良いんじゃね?(適当 -
人間さえ集めれば金が落ちるとか思っている時点でアホかと…
-
だいたい整備新幹線整備順位第1等なのに何時までゴタゴタやってんだか??
全て性嫌人(さがけんじん)のせいだな! -
>>43
流石に佐賀市までは旅客流動も多いし鍋島まで貨物もあるんだが?? -
新幹線で活性化とほざいているアホってマジで迷惑だな
-
別に活性化せんでも、俺さえ便利になればそれでいい。
-
運賃がおそらく往復2000円くらい上がるのに?
-
長崎新幹線の全線フル規格化を実現致しましょう!
-
>>55
キムコとその眷属がFGTにするって言ったお陰でドブに捨てた分の税金を返してね -
>>51
田代駅構内と隣接するだけで、正式には鳥栖貨物ターミナル駅と言うんだけど
鳥栖が機関区の名残でアホみたいな敷地持ってて、鳥栖構内が田代構内と境が不明瞭なもんで田代駅の存在意義云々と言う話もあった
昔の乱暴な話だと、田代は貨物駅として旅客部門は鳥栖に集約って案もあったとかなかったとか -
貨物駅は、鳥栖駅ではなく鳥栖貨物なんとか駅な
-
>>54
その程度で自分の大切な時間が買えるなら安いもんだと思うがな。 -
>>59
そこまで遡るかw
まあ戦後移動しても旧操車場跡から続く広大な敷地はあまり代わってなかった訳なんだがな
近付いたとは言ってもたかだか数百メートルなんか鉄道では誤差範囲
昭和の50〜60年代頃までは、高橋から見たら鳥栖構内線路が集約終わったかと思えば田代駅構内入線と言う景色
共に九州の鉄道史では最初期から並んで残るこの二駅の関係は珍妙と言っても良い
東脇を貨物線が並走したまま田代駅裏手まで続く貨物集積所があり(旧日清製粉構内線へも分岐)元々日通の事務所が構えてた
その後スタジアムや民家で削られても貨物はまだ長大な敷地を残したままだったから、新幹線工事で行き場の無くなった久留米駅構内西側の貨物事業を集約する事で荷扱い量も増えるのを期に鳥栖貨物ターミナル駅へと改編
因にサガン鳥栖の一部アホサポーターが市民から顰蹙かいながら世話になってるフレスポの東口辺りから駅側へ延びてる道は、専売公社時代に鳥栖構内への引き込み線の名残で、暫く遮断機跡もあった
余談だが国鉄時代の赤字末期は、役目を終えた線路をスライスして文鎮まで作ってた
まだまだ鳥栖倉庫周辺や南部団地辺りから34号線付近までの事も語った方が良いかな?
あと、有効な改善策が見つからない以上、長崎新幹線は不要だ -
フル規格なら30分って事はないんだよ、マヌケ。
-
じゃあ運賃も上がるよね
で、建設費ごまかして作ろうとした県庁は詐欺行為をした犯罪組織何だけど? -
在来線とか3セク移管なしにいきなり廃止でいいだろもう
-
在来線無くなったらどうなる?
考えて言ってる?
聞かせて欲しい -
おれは県庁職員でもJR九州社員でもないから知らんがな。
-
西鉄にやってもらった方が便利になりそう
-
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
https://hbol.jp/168632 -
観光で儲かっているならば、ホテルにホテル税をかけてそれをイベントを負担している踊町等のボランティア等(商工会議所系のアホは除く)に回す
当然、JRQにも、新幹線税をかけて同じ様に負担させるべきだな -
そう考えるならこんな所で書いてないで、是非あなた自身で国や県に働きかけてください。
-
>>74
議員にでも成ってからご託を並べて下さい。 -
税金がろくな使われ方をされてないのは周知
-
そもそも、民主主義の形をとった衆愚政治で〇〇を作りませんとか言って当選できると思っている>>76の様なアホがいるのがすごいわ…
地方政治を良くしたけりゃ政治に力を持たせないのが一番良い
それと経済効果という詐欺的数字を毎回出す出す公務員その他に罰則 -
で、そのために君は何をやって下さってるなかな?
-
>>79
今までやってたくんちやランフェス等の市民力(ボランティア)という名前のタダ働きをざっくり辞めた
行政は市民にタダ働きさせる代わりにこういう事するのが素晴らしいよな?
【長崎県庁】電源コードを机に上げる単純作業を830万円で業者に外注していたことが判明 監査「県民目線で考えて」「積算根拠不明」★2
http://asahi.5ch.net...newsplus/1538816579/ -
市民の話に県庁の事例・・・
-
そもそも、観光立県ってやってるのは県だけど?
そのお陰で色々なもんにタダ働きさせられてんだけどな -
まずは長崎県内にエアコンをつけるのが先なんじゃないの?
設置率がめちゃくちゃ低い
恥ずかしくないのかな? -
学校の話ね
-
佐賀県通っているのに長崎自動車道、長崎新幹線、長崎本線、鹿児島本線とかのネーミングでは佐賀県人がひねくれるのも無理はない気はする
佐賀新幹線に名前を替えたらあっさり賛成するかもな -
>>63
平均で30分な -
島原と生月の方がいらなくね?
五島も要らんわ
金に汚いのは佐賀人と一緒だしな -
平戸と生月の大橋の無料通行に税金使ってるのを止めよう!
-
同じNBCラジオ聴いてる仲じゃないか
-
佐賀の反感買わない様にと、長崎新幹線を西九州に変更したからだろ
-
平戸大橋は長いこと有料だったから元取ってるはずだけどなあ
生月は知らんというか通行量も大して望めんだろうによく橋かけたな -
交通量以外に何かしら目算があったのかな
-
薩長土肥と言われながら、山口高知よりも田舎のままの佐賀w
-
佐賀並に金に汚い島原と五島がマジでいらね
-
佐賀と長崎に分けて米どころをキープ、離島を理不尽に長崎に押し付けてニンマリしてたんだろうな当時の佐賀藩は
関係ないけどさ -
元々、長崎と福岡の仲が悪かったから佐賀県ってできたんだろ
そして離島に長崎と福岡のどちらが良いか聞いた結果当時は豊かだった長崎を選んだ
佐賀を貶めたところで金子一族や久間のクズっぷりはそれ以上だし
嘘ついてまで新幹線を推し進めている県庁職員のクズっぷりも同じ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑