-
海外旅行
-
【独】ドイツを旅行 reise in deutschland ◆part18【逸】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
こんな時代だからこそ仲良く語ろう
◆外務省
https://www.mofa.go....a/germany/index.html
◆在ドイツ日本国大使館
Botschaft von Japan in Deutschland
https://www.de.emb-japan.go.jp/nihongo/
【独】ドイツを旅行 part13【逸】 [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.ne.../oversea/1477328121/
【独】ドイツを旅行 part14【逸】 [無断転載禁止]
https://matsuri.2ch..../oversea/1486458206/
【独】ドイツを旅行 part15【逸】 [無断転載禁止]
http://matsuri.5ch.n.../oversea/1501632794/
【独】ドイツを旅行 part16【逸】 [無断転載禁止]
http://matsuri.5ch.n.../oversea/1512543671/
【独】ドイツを旅行 part17【逸】 [無断転載禁止]
http://matsuri.5ch.n.../oversea/1530618461/ - コメントを投稿する
-
キチガイ出禁
-
来年のGWにミュンヘンに行きます。
ついさっき航空券だけ取りました。
迷ってたら予定してた出発日の直通便のチケットがなくなって、その翌日で慌てて予約。
ノイシュヴァンシュタイン城とBMWミュージアムは行くつもりなのですが、周辺でおすすめあれば教えてください。
レンタカーでフランクフルトまで観光に行くのもいいかなと思ってるので、まだ宿は決めてなくて、本当にチケットだけしか決まってません。 -
ミュンヘンなら近郊の超巨大サウナ
テルメエアディングがお勧め -
聖母広場はミュンヘン中央駅のすぐ近くにあって、綺麗な教会、建物と買い物する場所が多くあるから行くべき。特に新市庁舎は素晴らしい。
-
ミュンヘン中央駅の11番線に鉄道模型屋があるから行くべき。
-
だったら自分で「行くべき」なんて書くなよ。
さっき行ったら土曜半ドンで閉まってたけど。
土曜午後と日曜は休みな。 -
まさかドイツ女のマンコ見るなんて不純な動機でテルメ行くんじゃないだろうな?
-
ドイツって治安いいの?
500ユーロとかおろしたとらん追い剥ぎにあう感じ? -
>>4です。
みなさん色々情報ありがとうございます。
6泊8日の旅ですが、ミュンヘン、ロマンチック街道、ノイシュヴァンシュタイン城、時間があればフランクフルトもレンタカーで行きたいと思っています。通常ミュンヘン周辺ってどれくらいの日数で観光されますか?
嫁がパリに行きたかったと言い出して、飛行機で2泊位しにいこうかとも思っており、どう予定を組もうかと悩んでおります。
昨日の夜には飛行機のチケットは売り切れてたので、買っといてよかったのですが、日本とミュンヘンの往復航空券を買ったので、結局ミュンヘンに帰ってこないといけないんですよね。 -
>>13
何でそんな発想になるんだろな
家の風呂でも、温泉の風呂でも海パン履いて入ってるのは違和感ないか?
ドイツは元々風俗のとは別のFKKの文化はあるし、エングリッシャーガルテン等でも夏は全裸で日光浴とかしてるじゃん -
外食しても会話が無さそうな奴。
付き合うのは無理。
そもそもで、チビが粗チン晒してサウナで羞恥プレーかよ。 -
>>15
結構、難しい質問かもね(;^_^A
ミュンヘンは特に見るものと言われるとマリエンプラッツの周辺とか聖母教会、ニンフェンブルク宮殿とかか出るけど、どちらかと言うと街の滞在やその時間を過ごすことが楽しい所だからね。
街中を彷徨い歩いたり、ビアガーデンでビールを飲んだりインビスでソーセージ食べたり。
今回の旅程だと結構駆け足だからそんな事はないかも知れないけど、ドイツをあちこち旅してると最初は感動するのだが、段々とどこも石造りの建物ばかりで似たような印象になって感動が薄れるような。
ニンフェンブルクも冬に行ったら水が凍っていたり。
定番だけど、ホフブロイハウスに行ってできれば知らない人達と交流するのも楽しいかも。
どうせ殆どの人が観光客なんでどこから来た?とか簡単な会話でも楽しいかも。
日数的には往復ミュンヘンなら到着日と翌日は観光名所を見てから移動して、帰国前2日くらいに戻って来て買い物したり街歩きを楽しむとか。
仕方ないけどパリへの移動が少しもったいないかなぁ(笑)
飛行機移動だと空港までとからの移動が2回ずつあるのと、出発までの余裕時間を見て早めに着かないといけないので、待ち時間が多いと思う。
かと言って車や電車では時間が掛かるから。
ミュンヘンに着いてパリ発とかだと良いけど。 -
>>18
イキって下品なギャグかましても周囲ドン引きさせるだけだから、そういった口調は同じ団塊世代の男性同士内に抑えるべきよ。 -
>>19
詳しくありがとうございます。
ヨーロッパ圏は初めて行くので、町並みみるだけでも楽しいと思います。
ドイツ車が好きでレンタカー借りてアウトバーンを走りたいって言うのが、私の根本的な目的でして、当初は車でフランクフルトまで行ってミュンヘンに戻ってくる道中で観光しようかなと思っていました。
パリも気になりますけど、移動時間がやっぱりもったいないですよね。
ドイツ語は大学の第二外国語でかじった程度で喋れないので、ノイシュヴァンシュタイン城はガイド付きツアーで行こうか、レンタカーで行こうか迷ってます。 -
ドイツ語話せないとガイドつけないといけないわけ?ドイツって。
-
>>21
ノイシュヴァンシュタイン城のガイド付きツアーは日本語なら、その他言語(英語、ドイツ語、フランス語以外)の人達と一緒にイヤホン音声ガイドだよ。
あと、少し高くなるがネットで事前予約しておくこと。
そうしないと、現地で5時間待ちとかになったりする。 -
パリに行きたかったという嫁は大丈夫なのか。ミュンヘンにそもそも興味あるのかな、そういう嫁は…
-
ミュンヘンのセンスはパリに近いだろ
ベルリンとなると話は違ってくるが -
来年ゴールデンウィーク10連休になりそうなので、ロマンチック街道とベルリン行こうかな。
-
俺も10連休にドイツを考えているんだが、ベルリンは無理して行くべき?
ロマンチック街道だけでも結構見どころ多いから、余裕なくなりそうで。 -
10連休の航空券はもう買っておいた方がいいのかな
まだ半年以上もあるからと思ってたけど
ここの動きを見てるとまずい気がしてきた -
>>29
もう遅い。少なくとも日系はバカみたいに高い。 -
>>28
だよね。ダンケ。 -
JALでFRAのT1に15:15着いて、それからT2のルフトハンザ便17:05発に乗るのは間に合うでしょうか?
EUへの入国審査やT2への移動などがあり心配です。荷物は機内持ち込みのみです。 -
国際到着便はほぼ定刻。遅れがちなのはルフトの方で、ほぼ2時間あれば問題ないよ。
-
てかJALがT2でLHがT1だよ?
-
ドイツではJCBカードつかえないの?¥
-
日本人がよく訪れる観光地:日本語案内もあるような:のホテルなら大丈夫な事もあるけど、基本 ダメと思っておいた方が良いです。MASTERかVISA。
-
>>27
ベルリンは東西別れてた時から数えて4回くらい行ってる。
昔は東地区は地下鉄が止まらない時代や壁が壊れた半年後と10年後とか行ったけど、行くたびに変わってる。
その変化を見るなら意義があるけど、殆どは爆撃で壊されてる所も多いので建て直されてるのが多いから。
昔はコンパートメントで椅子を前に出して寝て行けたりしたけど、今は殆どオープン座席なので昼間移動だと時間が勿体無いかな。
北部は北部で行く方が効率が良いかな。
北部と南部では民族が違うと言うか、背が高くて金髪のアーリア人とミュンヘン辺りでは気質が違う気がする。
個人的には南部の方が暖かくて好きだな。 -
>>37
でも、ウィーンとか日本人が多くて行くところはJCBプラザが頑張って使えるようにしてる店舗も多いよ。
ある時はポイントの関係でなるべくならJCBが良いので、JCBはダメよ、VISAかマスターないのと聞かれたけど、試しに通してみて!と言ったら、あら通ったわおめでとう良かったわねと言われた。
その前に自分のところの使用可否くらい把握しとけよと思った。 -
>>39
実は並ぶのが嫌なのでいつも英語ツアーに参加してるけど、多分初めてなら英語ツアーの方が良いと思うよ。
ホーエンシュヴァンガウ城は行くのかな?
あそこもノイシュヴァンシュタイン城が遠くに見えてルートヴィッヒがあそこに城を建てるんだと眺めてたとか。
ノイシュヴァンシュタイン城は其処もかしこも白鳥だらけでドアノブや蛇口の栓など白鳥だらけだけど多分それも説明してくれると思うけど。
城のガラス窓も何か説明してたと思う。
あの頃は珍しかったかと。 -
今見たら、関空からミュンヘンの直通便のチケット、一時期売り切れてたのにまだ買えるようになってた。でも値段が数万円高くなってた。
-
>42
関空からミュンヘンへの直行便なんかいつの間にか在ったのか・・・ -
>>44
ANAで取ったけど、運航航空会社はLUFTHANSA GERMAN AIRLINESってところでした。
不安になってeチケット確かめたけど、KANSAIからMUNICHになって、多分大丈夫なはず。 -
留学スレで偽装したけど、早速論破されて諦めて新スレ作ったのねw
-
ご存知の方がいたらお聞きしたいのですが、来年エアフルト拠点にワイマール、アルンシュタット、ミュールハウゼンと3泊で観光する予定です
調べたところチューリンゲンカードという博物館などの施設が無料になるパスに50km以内の鉄道にも乗れるホッパーチケットというものがついてるらしいのですが、このホッパーチケットは期限内範囲内何回も鉄道に乗り降りできるものと考えてよいのでしょうか? -
フランクフルトの日本人狩りや、ドイツの大気汚染の実態etc
誤魔化しきれないと悟るやスレ埋めてソッコーで逃げ出して話題変更でそれまで全く無かったような話を自演で開始しててワロタw
キチガイの池沼がようやく負けを認めたか -
>>47
情報サンクス -
無視して逃亡したから一応再掲載しとくわ
>>845
正式な手続きで申告しても3万ユーロ(400万円)強盗さる、フランクフルト国際空港
http://libertyhillva...co.jp/hotnews/?p=114
ドイツの自動車製造5社がディーゼル詐欺で共謀、EU委員会が調査
https://www.yomiuri....1006-OYT1T50118.html
ドイツの主要都市、中国を数十倍上回る大気汚染でディーゼル車の乗り入れを禁止
https://www.jiji.com...8101000155&g=int
ドイツでは2月に連邦行政裁が大気汚染が深刻な都市での乗り入れ禁止を容認する判決を下したことで、規制の動きが拡大している -
キチガイ召喚やめい
-
ドイツからスカイプで日本の友人知人に電話しようと思います
幾らくらい懸かるでしょうか? -
>45
自己解決しました
来年の春から関空発のドイツ行きのルフトハンザ便が目的地フランクフルト・アム・マインから
ミュンヘンに変更になって機材もA350になるんですね
GWには行かないけど夏には行く予定なので影響あるなあ
旅の後半北ドイツを攻めるつもりだから電車代が嵩みそう -
>>53
スカイプ同士ならタダだよ -
キチガイはアウシュヴィッツに送ろう
-
ドイツの民間金融がアップアップでヤバいから、日本人呼び込まないとね(苦笑)
-
>>55
そう。もっともらしいリンクを貼っておいて表題は自分の妄想を書いているにすぎない。スレが更新されて相手にしてもらえないものだから、自分でキチガイ放り込んで自分で大騒ぎしている虚しい団塊世代。 -
ちなみにドイツ主要都市で高い時 大体5〜60PAQI。
同じように大阪や名古屋とか日本で交通集中する地域と変わらない。北京は頻繁に200オーバーするから、何が中国の数十倍だっつーの。 -
>>60 もうお前んとこ夜中2時だろ、寝ないと一層アタマに来るぞ。
-
>>58
じゃあ尚更そんなに大切なお客様である日本人を襲ってちゃだめじゃないか -
>>67
すごいくわしいんですね -
>69
>70
そういう事も含め検討してみるよ
ドイツ旅行最終日にフランクフルト・アム・マインのような殺風景な街じゃなくなるのは
良いことかも知れんし -
>>67
ここは旅行スレ -
>>65
固定電話だけじゃん -
>>47
エアフルトにはどうやって入られるおつもりですか?
鉄道の切符についてはその認識で間違いないでしょうが、DBとは別に地域の鉄道同盟が発行する乗り放題切符もあるはずです
その手のチケットに博物館の割引なども付いてますよ -
チビ同士で、どっちのチンコが長いか、粗チンの長さを競い合う。
-
>>64
ドイツは信用度落としたよなぁ -
>>49 中国人のふりすれば没問題よw
↓↓↓
★中国とドイツの親密度★
7月7日、ドイツの大手一流紙「フランクフルター・アルゲマイネ」に、中国の李克強首相が寄稿した。
文章の中身は、「中国は国際貿易において、自由と公平を重視し、多国間協力体制の強化を支持していること」、「EUの繁栄を望んでいること」。
だから、「ドイツ企業は不安を持たず、ドイツやヨーロッパに進出する中国企業に対して、公正でオープンな環境、および、安定した制度上の枠組みを整備して欲しいこと」。
中国は「WTO(世界貿易機関)の原則をいつもちゃんと守ってきた」のである。
実は、中国のこういう望みに、ドイツはこれまでも十分に答えてきた。独中関係は、小さな例外はあっても、すでにここ100年以上、概ね良好だ。
先日、中国に行った人から聞いたが、北京の国際空港のパスポート審査のところには、「中国人」「外国人」というどの空港にでもある区別以外に、「Air China Easy Way Beijing-Frankfurt」という窓口があるそうだ。
そればかりか、北京〜フランクフルト間を移動する人専用のチェックインカウンター、荷物のターンテーブルなども整備されているという。中国とドイツの親密度を考えると、さもありなんとも思える。
http://gendai.ismedi....jp/articles/-/56531
-
>>62
シュトゥットガルトおばさん? -
>>57
ドイツ全土がアウシュビッツなのさ -
ドイツのホテルは駐車場あるのが普通ですか?
日本の都市部のように近隣のコインパーキングみたいなところにとめる事になるのでしょうか?
場所にもよると思いますが、ミュンヘンやロマンチック街道周辺の一般的な感じを教えたください。 -
田舎ならね
都市部はまずない
ホテルに聞くしかないよ、ってそんなこと当たり前のことじゃないかね
シュトゥットガルトおばさんなら現地に通じてるんじゃない? -
所詮在日初老ジジイにはわからんだろうな
-
シュトゥットガルトおばさんは一人何役も掛け持ちで、ドイツ旅行スレを盛り上げている功労者だ。
ありふれたネタや、少し調べれば分かるネタ仕込んで自分で答えるスタイル。
ドイツの真実や実態をここで語るなんてナンセンス、夢の国お伽話の国みたいな話で塗り固めて日本人の呼び込みをやっておられるというに、キミたちゃなんだ。
空気が悪いだの、日本人狩りが横行してるだの、そんな話が公然と語られちゃせっかくの努力が無駄になるぢゃないか(怒) -
【韓国】韓国の青年たち、仕事を求めドイツへ
http://lavender.5ch....ews4plus/1538371450/
韓国経済新聞/中央日報日本語版]2018年10月01日 13時03分
https://s.japanese.j...ticle.php?aid=245639
ドイツで人を見つけられなかった働き口は7月基準で82万2582件に上るという。企業は求人難を心配し、政府は不足する人材を満たすために外国人職業訓練生を増やしている。職業訓練を申し込んだ外国人は50万人に達する。
これに対し韓国の青年失業率は10%を超えた。就職活動学生など潜在求職者を含んだ実質失業率(青年拡張失業率)は23%に高騰した。仕事を見つけられなかった若者は海外に目を向けている。その中でもドイツに行く青年が増加している。ほとんどは1年間滞在できるワーキングホリデービザで出発し、就労ビザを取得して定着する方式を好む。
満18〜30歳が申請できるワーキングホリデービザでドイツに行った若者は2013年の1074人から昨年は2332人に増えた。欧州の国で最も多い。
https://ger.mixb.net/job/articles 日本語の求人
これ流行り? -
ハリボー詰まらせて死ね
-
極右多いの?
-
>>87
すぐアタリをつけたい、しかし確認できる時間帯以外ならExpediaとか予約サイトで無料パーキングと書かれている事(ただし台数制限の場合があり注意)やマップの衛星写真でそれらしいものがあるか、をチェックするかな、自分の場合。 -
>>87
ロマンチック街道なら大都市じゃないなら駐車場は無料だろう
ただし車では城塞の中にはいれない場合もあって、
そういう町では城壁の外に停めて歩いて行くことになる
大都市ならホテルによるとしか言えない -
無いオツム振り絞って頑張ってる人に対してその言い草はないだろうよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑