-
写真撮影
-
★彡星空・星景写真スレ☆ミ Part6
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
星空・星景撮影についてのスレ
■アップローダー
2chデジタルカメラあっぷろだ
http://2ch-dc.net/v8/
Imgur(exifは消去されます)
https://imgur.com
※前スレ
★彡星空・星景写真スレ☆ミ Part5
https://matsuri.5ch....gi/photo/1539252133/ - コメントを投稿する
-
写真うpるとチンパンが絡んでくるけど無視でおk
ただの負け犬だからなw -
APS-C用の超広角単焦点MFレンズ「KAMLAN 8mm F3.0」
https://dc.watch.imp...cs/news/1180794.html
株式会社サイトロンジャパンは、「KAMLAN」ブランドの新製品として、APS-C対応の単焦点レンズ「KAMLAN 8mm F3.0」を4月20日に発売する。
希望小売価格はオープン。
店頭予想価格は税別2万5,000円前後。
KAMLANブランドのレンズとしては、APS-C対応レンズ「FS 50mm F1.1」と「FS 28mm F1.4」、マイクロフォーサーズ用レンズ「FS 7.5mm F3.2」の合計3本を既に発売している。 -
光害カットフィルター「スターリーナイト」が供給不足に
広角レンズでも色転びが起きにくい新タイプ
https://dc.watch.imp...cs/news/1182043.html
株式会社ケンコー・トキナーは4月24日、星景・夜景撮影用光害カットフィルター「スターリーナイト」の供給について告知した。
受注多数のため、製品が手に届くまでに時間がかかる場合があるという。
スターリーナイトは、星景・夜景撮影時に街明かりの影響などを軽減するためのレンズフィルター。
ガラス表面のコートで光害カット効果を持たせていた従来製品と異なり、ガラスそのものに光を吸収させる物質をまぜることでその効果を実現した。
斜めからの光に対して特性が変わらないことから、広角レンズで使用しても色転びが起きづらいという。
49mm径から82mm径までをラインナップ。
税別での希望小売価格は4,800円〜1万5,000円。 -
スターリーナイト、昨日の夜から急に在庫復活してて、各店在庫あるようになったね。
みんな急げ〜 -
日本経済のためにガンガン散財しろ
-
ヨドバシ梅田、各サイズあったぞ
-
>>6のガセで探してみたがヨドしか無かったので、とりあえずポチった
明後日届く
急いで欲しい理由は無いが、夜景撮影もするので人柱的に一番の売れ筋サイズ77mm買ってみたよ
https://kakaku.com/item/K0001150666/ -
言っとくけど、そんなに効果はないぞ。
少し遠くへ遠征するほうが、はるかに劇的な効果がある。 -
明日星峠の棚田いってみようかと思ったけどまだ早いかな
棚田と星撮りたい -
効果少ないという人は元々光害少ない所で撮ってるんじゃないかな
光害ガンガンの所なら絶大っぽいよ -
露出倍数が1/3段なんだから、ものすごく効果があるわけではない。
光源がLEDに切り替わっている場所だと、ほとんど効果はないだろう。
広角レンズの前玉側に装着できるということがメリットかな。 -
ペンタキシアンKPの皆様おはようございます
プロ級の腕があればFZ1000でもこのとおり満足な星景が撮れるのです
アストロレーサーなにそれw
サーキットで使うのですかね
https://i.imgur.com/DfD1CFx.jpg -
トレーサーだろ?
トレース=追跡 恥ずかしいな -
ペンタッ糞は黙りなさい
-
ペンタクスンでは到底無理でしょうけど
https://i.imgur.com/FakFCKF.jpg
https://i.imgur.com/OhApJOf.mp4
まだまだ0度いくのでくれぐれも冬装備で。 -
>>19
レンズと設定教えてちょ -
ペンタックスに親でも殺されたか?
-
デジカメ板のペンタ粘着キチガイじゃん
-
10連休、晴れ、月の無い夜。
このタイミングこの条件で星撮りに行かなかったのは星撮り屋にとって万死に値する失敗と言える。
まさにおまゆうの証明乙
そんなマスカキ中学生の君にささげる1インチコンデジの作例
FZ1000 Polaris
https://i.imgur.com/UKo2Gv2.jpg
FZ1000 24mm 17sec. F2.8 ISO3200
https://i.imgur.com/JNquaNd.jpg -
ビデオカメラでは天の川が写らない
-
>>24
テロップまで入れた自信作にこういう事は言いたくないが、画質悪すぎ・・・ -
スターリーナイトの作例マダー??
同じ設定で撮ったフィルター有りと無しのRAWファイル希望。
みんなで現像ごっこしようず -
>>30
自分でやれよ乞食野郎 -
>>32
行動早! -
学ぶべきものは過去にしかない。
そうしないから
・K-3IIと間違えてKPを買ったり
・赤福と間違えて御福を買ったり
・天動説が正しいと思っていたり
・地球の地軸の延長線上に Polarisがびったり位置する科学も義理も無いのに「北極星の芯」発言をして己の低能低学歴を晒した結果、
・星が得意なペンタックスK-1勢から見捨てられるザマを見ることになる
*エヴィデンス
「北極星の芯」発言
https://i.imgur.com/x3NdtSt.jpg
「平行じゃない」発言
https://i.imgur.com/6WRQnjG.jpg
馬鹿でもわかるように、日周運動写真を動画にしてあげました
https://i.imgur.com/Ks3sOPQ.mp4
回っているのは地球ですよ?
いやー、「リファレンス写真」って大事ですね笑 -
>>34
ペンタスレに返ってろよ -
ペンタスレにも来なくていいです
-
こいつトヨタ自動車の社員らしいけどマジ?
-
トヨタ系の社内IPアドレス?から書き込んでたというレスを実際にリンクで見たことはある
ヤバいね -
このへたっぴな写真あちこちに張ってあるが何なんだ。
これは本人にとって自慢の写真ってことなんだろうか?
A7IIIとか書いてあるって事はゾニーってことだよね。
あの有名なGKたちの写真にはもっともっと旨いのが沢山あるよ。
こんなの貼り付けてたらやつらに怒られるよ。 -
スターリーナイトの画像全然貼られんやんけ。思ったとおりの効果が出なくて買った奴は意気消沈しとるんか?
-
外出ろよ引きこもり
-
出とるわ。意味分からんレスすんなよ池沼
-
>>34
この2枚目ってなぜ同心円にならないでこんな糸巻き歪みみたいのなるの -
こういった軌跡の写真って流行りだし写真アートとしても素晴らしいものだと思うけど
ただ、赤道儀を持たないで感度が低いカメラで長時間露光を余儀なくされた
そんな時代の瓢箪から駒な副産物的効果というかあばたもエクボ的なもので
本格的星屋さんにとってはできれば避けたい写りかたのひとつに過ぎないのでは
と思うところがあるのですが、こういう考えは妥当なのでしょうか -
地球が回ってるからと書くだけじゃねえの?
-
下の方は天の南極、上の方は天の北極のを中心とした日周運動が写っているから。
標準レンズの画角なら天の赤道付近は直線に写るが、
北は北極星を中心に、南は天の南極(日本からは見えないが)を中心とした円が写る。
広角レンズだとそれが一枚に写るからこんな写真になる。 -
誰一人として >44 の質問を理解できてなくて笑えるw
-
>>50
俺ん家やんけ -
ごじょう岩さんチース
-
>>52
別にかまへんよ -
>>57
白夜なのかな? -
>>50
大弛小屋の上の登山道からってのは直ぐに分かったんだけど
夜景が綺麗ってことは光害の影響がそこそこあるってことなのね。
麦草とか渋峠とかよく行くけどそこは行ったことが無い。
そこはネットの写真見て知ってるだけなんだ。
いつか訪れたいと思ってたけど・・・光害はなぁ〜 -
オーロラは365日毎日出てるよ
見えるか見えないかだけのはなし -
おぅ ローラ!
-
知識披露はいいから写真披露しろよwwww
-
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
知識も写真も披露しない奴 -
軽井沢なう
時々風がびゅうびゅういう
明日は凪いでくれると
撮影がはかどるんだが -
明日の深夜から本番だにゃ
とりあえずスターリーナイトの性能とやらを見せてもらうにゃ! -
>>66
軽井沢のどこで星が撮れるんだ…? -
全国星空スポットで確認してみて
それなりに空もいいから -
ice使ってパノラマ作ってみたんだけど全然うまくいかない
なんかずれる場所があるから枚数減らしたんだけどそうすると画質荒れる
あと写真の上下左右の端に黒い斑点が出るから縮めるしかなくなった
誰かコツ教えてくれ
https://i.imgur.com/NzIXT6j.jpg -
>>71
キレイじゃん -
>>72
汚いとこトリミングしたからな
そのせいで構図崩れたしズレ防止で枚数減らしたから画質劣化するし天の川の中央右側はなんか黒くなってるし
とりあえず枚数とっとけみたいなの見たから撮ったのにそのせいでズレるとは思ってなかった -
>>73
並べられるとレベルが全く違って惨たらしい -
天の川とソフトフルターは相性悪いな。
ノイズと奇跡はごまかせるかもしれないが -
ここに上げてる写真
どれもこれも露出アンダー
真っ青な写真ばかり
星景とは呼べない構図
なんなんだ -
>>77さんが素晴らしい写真を見せてくれるってさ
-
>>77
クソ下手なので、御自身の素晴らし最高な写真を見せて下さい -
ただのチンパンだろw
相手すんな -
>>77
南禅寺さんこんなとこまで荒らさないでくださいよ -
>>77まだー
-
>>77
はよ出せよ -
天ガや星ナビに何度も掲載されているので
そこから探して想像してちょ。
ココに貼ると一発で身バレするので
そんな勇気ありましぇーん! -
身バレしてなんか不都合あるのか!?
ワイなんか他の板で間違ってクレジット入りをアップしたらブログのアクセスが激増して仕事まで舞い込むようになったぞ。 -
>>84
証拠も無しに誰が信じろと? -
そんな高度な技術があるならなんでこんなところ覗いてんのかね
嘘でもほんとでも気違いであることにはなんの疑いもない -
なんかダサい人間感半端ないなw
悲しい人生送ってそう -
>>90
自演お疲れ様です -
遠吠え南禅寺君
-
美ヶ原高原美術館駐車場 気温3度 快晴なんだが、風が強すぎ
-
>>93
あそこ行って風が弱かった試しが無いわ -
ヘタレで聖高原。9℃。今日は晴れてるわー。
-
鬼押出し園
気温不明だけど寒い
防寒着の上忘れてきたのが痛恨
今のところ快晴 -
近畿南部SCW的に今日は駄目っぽい
東日本はええなあ -
天気がいいと思ってたら霧が出た・・・
-
1時頃からガスった@鬼押出し園
夏の星雲とか天の川はおあずけ -
渋峠も寒かった…
-
>>102
気温どれくらいでした? -
嬬恋、愛妻の丘も寒かった!
最低気温 1〜2℃でした。
ちょっとガスって、天の川が霞んでた。 -
>>103
21:00で-2℃位でしたが風が強くて… -
>>101
普通の風景写真って撮ったことある?
地上の美しい風景を画面の半分から1/3で構図をとる。
残りは星空を入れる。
これだけだと殺風景になりやすいので
アクセントとなる樹木とかを画面を縦割りにして
1/3の位置で天の川や星座の対角になるように配置する。
この文章を読み終えたら目を閉じて想像して
夢を膨らませてみよう。
そして遠征地で同じ様な景色が再現出来れば
コンテストなどでの入賞率うんと上がるから。
まずはイメージトレーニング。
それでも、ひねくれた返答しか出来なければ
君は星景写真に向いていない。辞めとき。 -
>>106
言われているように連なる山の稜線だとか海だとかで、
地上と星部分がハッキリと2分されて見える構図はつまらんよね
地上に目を見張る構造物がなく、天に突き出た木やオブジェも無い場合(見下ろす景色でありがち)は、後で現像してもお蔵入りしちゃう -
>>108
だから写真ってのはきっちり基本型が撮れる腕前になるまで頑張って
そして自分の想像力とか創作力が加味されて初めて作品として昇華する。
そこから先はただで知ろうというのは虫が良すぎますぜ旦那。
そのためには色々な入賞作品やこの様な場所に貼られる写真であっても
無視せず一通り見て回るそして見るだけで終わるのではなくて
それをみたらなるほどと自分の記憶に留めたり
自分だったらこの部分をこういう風に撮ってみよう等と
シミュレーションしながら自分のイメージを高める。
抽象的な話ばかりで悪いが読み取れないというなら
もう一度言う
君は向いてない! -
何言ってんだこいつ。仕事でもあるまいし、人の趣味にとやかく言うのはお門違い。
好きでやってんだからほっとけや。 -
まあ写真は主題副題が大切だからな
何を重きをおくかで違ってくる
昔とった写真みてまだまだなのか、感情の変化でまだまだなのか
誰にもわからん -
>>110
偉そう事を言うなら、作例ぐらいアップしろよ! -
>>113
読者コーナーに掲載された程度でしょ!?w -
>>105
氷点下2度で風が強いとツラいですね。
私は、2度で強風の美ヶ原美術館の駐車場、で早々にクルマに撤収しましたよ。
2度だったので、クルマのなかで充分に仮眠とれました。
美ヶ原は、星空よりも日の出と赤く染まった北アルプスで早朝が一番盛り上がっていましたよ。 -
ディズニーおじさんのせいで
今までになく乱れてしまった
あいつの荒らしたところはどこも
そのまま廃墟状態になっているか
同類が蔓延る巣窟に
ここも時間の問題か
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1488967787/
このとおり
なんかさみしい -
みんな間違ったことは言ってないな。
マウント取りに思える余計な一言と作例出せ合戦だけ無くなれば良スレ。
まぁ誉め合い馴れ合いになっても良くないから難しいね -
>>119
星のある風景写真ww -
今日は戦場ヶ原いいかな
都内から行こうかな -
上級者から見て初心者がまだまだの写真をアップするのは当たり前であって、
「ここをこうすればもう少し良くなりますよ。」と言えば良いものを、
「俺は天文雑誌に何回も入選している。」とか「おまえは星景写真に向いていない。」
だとか言うもんだから手に負えないw -
高速道路も下りが空いてるから星撮って明け方前に帰れば良さそうだわ。
雲は無さそうだけど湿度が分からんからレンズヒーターは必須だね -
青い青い言ってるのいたけど、WB何Kくらいで撮るもんなん?
-
>>124
星屋的にはRとGとBのヒストグラムの一番盛り上がってるところと山の暗い側斜面をだいたい一致させてから炙るかな。 -
東、南方の雲が重いので撤収野辺山天文台不調
-
野辺山天文台、東、南方の雲が重いので撤収します。
-
スターリーナイトを使ってみた
オレンジの波長カットされるため、3250kの白熱電球プリセットでも、2700kくらいにケルビン設定した様な青さになる
露出倍数1/3とあるが、フィルター無しより+2/3くらい補正して同等な感じ
ナトリウム灯や水銀灯が混在する運動場の照明が写り込んでも、抑制されてるのは実感できる
フィルター 上:無し/下:有り
http://imgur.com/QnYXHIn.jpg -
新月近いし晴れたし阿蘇行こうとしてたら噴火て。。。
-
>>132
天気良い時に星も試してみたいと思います -
こんなに変わるのかすごいなあ
-
>>129
富士山まわりでも寄っておけばよかったと思いながら、南関東に向かってます。 -
くっそ、思いのほか雲あるわwww
まぁせっかく出掛けたんだし手ぶらも嫌だから適当に撮って帰るかな -
天の川見える
もう少しで浅間山にかかる
3時頃までガスるなよー -
>>139
どこで観てます? -
なんでざっくりでもいいので場所書かないんだろうな
-
朝帰りになっちまったけど現像たのしむぜ。いや寝るか・・・
-
前にも行ったけど現像できないおっさんが気まぐれに使うしフィルターやでw
-
>>143
どこの馬の骨かも分からんカスの上から目線評価w -
>>145
めっちゃ早口で言ってそう -
このフィルターのメリットはマジで知りたい。誰か教えてくれさい
-
低能平成ジャンプに捧げる星景
https://i.imgur.com/dYNOFGH.jpg -
あー、WBを調整して空が青すぎないように調整した時に雲や霧に反射した町明かりが黄色くなりにくいって事なのかな?
そう考えると撮って出し専用ではない気がしてきた。がっつり現像する人用かも。わからんけど。 -
>>148
街明かりによる色カブリを抑える光害カットフィルター。星景・夜景撮影に最適。
スターリーナイト
https://www.kenko-to...pr/starry_night.html
天体だけ撮りたいなら公害無い山奥でも遠征すれば済む話
人工的な光がある地上風景を入れたい星景と星は考慮しない夜景そのものを撮るためのもの
撮影の段階で余計な波長カットしておく事で、Raw現像する時の作業量を減らせるので、必ずしも撮って出し派だけに恩恵がある性質でもない -
>>148
光害地で使うというより、空の一部に光害の影響があるときに色の調整に使うとよい、と雑誌に書いてあったよ。 -
>>151>>152
なるほど。
たぶんだけど、左下の光害を受けてる雲の部分について
https://i.imgur.com/6skLIrv.jpg
↑こういう写真が
https://i.imgur.com/DsaLpRy.jpg
↑こうなるって事だよね?
この現像の手間がおっくうな人には買いのアイテムって認識でよさそうかな -
そうじゃない?
世の中には撮って出し派もいるだろうが何が問題なの?
俺はスターリーナイト使っても現像の後処理はするけど -
いや別に問題提起はしてない
-
スターリー☆ナイトってLEDにも効くの?
都市星景の光害押さえられるのだろうか? -
今、戦場ヶ原
先輩たち30人はいないか
霧がでてるが天空は星空
気温は2度
飯食ったらやろうと -
三本松かな?
-
方角が違うか。浅間山かな?
-
色味は好みだから元の空の色を極力維持してみた。
https://i.imgur.com/8mneefK.jpg
空が明るいから空だけを暗くして手前の森を出してみた。言われてるように赤い光が当たってるから赤とオレンジの彩度だけ下げた。
車のテールランプあるあるだね。
あと手前の森をシルエットと割り切って浅間山(?)の残雪と空だけにターゲットを絞って光度調整しても良いと思う
https://i.imgur.com/4WhDKKX.jpg
森を写したいならNGな現像だろうけど -
もう0時頃には天の川のぼってくる?
-
昨日天の川撮ってきたけど木星がとても邪魔
-
ここは天体写真マニアのスレじゃないから止むを得ないとは思うが…
光害は水銀やナトリウムの輝線が(かつては)主なのでそこをフィルタリングすれば天体の写りには余り影響を及ぼさずに光害の影響を抑えることができる
一般的な3色分解による画像記録は3つのバンドがオーバーラップするように感度設定する必要があるので
ポストプロダクションでは減光する画素が上記輝線に留まらず全体のカラーバランスを大きく損なうことになる
光害カットフィルターのメリットは以上のようなのでスペクトルがブロードになりがちな地表や近年のLED照明(波長バリエーションが増えつつある)
については適当な効果が得られにくい -
俺も、Twitter等にアップされていた比較画像を見て、
星景なら1万円弱を掛けてまで買う必要ないよなって思ってる -
こいつらは星景スレでしかマウント取れないのだろうか…
-
どこにマウント要素が?
-
154とか169とか何オラついてんだろ?
-
フィルター使わない派に噛みついてるからメーカーの人か
-
>>149
木に赤色LED照射してたキチガイじゃん -
赤色は当然のマナーですよ平成ジャンプ君
-
スターリーナイトは光害まみれの場所以外は使わないほうがいいよ
光害が少ない所では無駄に青くなるだけで意味ないよ
夜景スポットにこそ本領発揮するフィルターだよ -
自分もインスタで検索してみたけどギトギト現像ばっか出てきてフィルターの様子は分かりにくかった。
一枚だけまともなのがあったけど全然光害の無い場所で使ってたからか効果はほぼ視認できなかった。というか暗くなってた。
>>175の言うとおり夜景用だね。ピーカンじゃない日の夜景撮りには仕事してくれそう。
と、思って夜景スレのぞいてみたけど超過疎ってた -
>>159
こんな感じかなあ。
https://i.imgur.com/OxuUsKB.jpg
全体的にシアンが強いので、補正にちょっと苦労したよ。
部分的には天の川を黄色〜オレンジに。
前景をトーンカーブであぶり出して、その際赤の彩度は落とした。
あと目立たないけど、青ハロが強かったので軽く補正した。
レンズは如何ともしがたい・・・もう少し周辺画像良いの買おうw -
>>176
星景撮るなら日が沈む前にロケハンしとけよな。真っ暗になって到着して「どこから撮ろうかなぁ」ってのは下策だし迷惑だし危険 -
>>69
鬼押出し園の駐車場って、夜間解放されてたっけ? -
一昨日、普通の観光で鬼押出し園行ったけど夜間は閉まってそうだったな
近くの浅間牧場の丘の上の方も星撮影には良さげに見えたけど夜間は入れないかな? -
星峠の事故は星景写真撮り全般に言える事なのに、俺はレタッチ技術があるから云々とかツィートしてて草生えたわ。
だったらそのレタッチ技術を公開したらって言いたいわ。殆どお絵描き&合成ばっかりなんだろうがww -
>>179
シアンの補正、それは思案のしどころですね -
>>184
事故とレタッチ力の関連が分からない -
星に限らず、
「良いかダメかなんて聞くなよダメとしか言えないじゃないか、今のは聞かなかったことにしとく」
と、良心的な管理人さんのいることもいる
ほんの一部の人のせいで管理が厳しくならざるえないんだろうな -
平和で良いね
-
監視カメラで警備会社が見てるんじゃないの?
-
>>192
あの人、意識高い系っぽいよねww -
あそこは今回の事故で夜間は入れなくなりそうだな。以前からトラブルもあったし、せっかく有志がトイレ、駐車場を整備してくれたのに。
-
トラブルっていうか最近何処でもジジイが怒鳴るのよ
人が多いのならば、少しのライトくらい合成でも何でもして継ぎ接ぎで消せばいいのにさ
ホタル、花火、天の川で1枚撮りに拘る(PS使えない)やつは本当煩い -
という爺の自己主張でした
-
>>197
そろそろ合成の練習しておけよ -
またアホ死んだんか
良かった良かった -
>>196
ホタルで光はご法度だろ -
>>198
南の島で撮影した星を昼間の風景に切り貼りすればいいんやな -
>>196
合成に拘る奴も同様なw -
特定したわww
-
ツイッターの輩は上から目線の自己中だね。俺様はレタッチ力があるからライトなんか関係無いぜ。
お前らみたいな低レベル撮影者に配慮する必要は無い。安全第一で堂々とライトを点灯して乗り込むぜ。
文句を言われたらレタッチ力ないの?ライトが嫌ならお前ら他に行けよ!と。
なんでこんなに上から目線なんだろと思ってたら、東京カメラ部で納得したわww -
>>184
それを探している途中に至極まっとうなご意見をお見かけしました
http://reflexions.jp...rig/2019/05/07/8588/
どうやら無灯火で運転してたらしいですけどそんなことするくらいならお家に帰って寝る方がいいと思います
>>186
東京塗り絵部の人らしいので何をするにもレタッチが前提なんでしょう -
無人の場所を独り占めしている状況なら誰もが1枚で仕上げたいと思うだろうが、混雑状況でのレタッチを否定してまで1枚撮りにこだわる理由は?
合成は嫌でなく、使いこなせないんだろう? -
最近はアイコラの精度もかなり上がった?
-
写真なんて特に趣味のレベルでは好きなようにやればいいが
天体撮影のバリエーションとして星野星景を撮ってる奴と
絵画をエクストラポレーションして「撮ってる」奴じゃ価値観が違いすぎるので公約数など存在しない
ただ写真技術の一般論として昔のセミプロは経費が高い代わりに特性曲線が比較的入手しやすかったこともあって定量的に「画」を設計する者も少なくなかったが
デジタルで裾野が広がった割にはレタッチや現像技術を強調する連中は試行錯誤ありきでOECFを活用しているように見えないのは残念なことだ -
新しい車はデイライトだし
消すに消せないし文句あるなら
メーカーに言えよ -
まぁ自分だけのお気に入りスポットを見つける事だな。
大人数が集まる有名スポットに行って喧嘩するのは滑稽すぎるし非効率でしょ -
星や写真の関心もさることながら
そういう同士の集まるところに赴くのが趣の人もいるだろうね
そういう人にとってはボッチはありえない状況だろうな -
>>210
日本語でお願いします -
>>214
チンパン -
>>212
完全に同意でございます -
SNSブームにより絵になる所のボッチは難しいが、
平日&トイレの完備されていない場所は割と快適
SNS狂いの煩い奴等は男女で戯れたいだけの人が殆どで、
女が来れない場所にはあまり居ない -
山行けばいくらでもある
というか駐車場隣接じゃなきゃ人なんていないよ
少しぐらい歩け -
別に星野が撮りたい訳じゃないし、ここは星景スレ
駐車場の星景写真なんて時間の無駄だわ -
ああ悪い読み違えたわ
-
ペットボトルじゃ口が小さいからと思ってたけど、5Lくらいのポリタンク持ってけば数時間分の小便を入れるには十分か
買っとくかな
>>209
今はブサイクを美人に変身させるパネルマジックというスキルが普及したのでアイドルは必要なくなりました。スマホアプリでブサイクな風俗嬢やAV女優をあっという間に別人に仕上げることができますので、フォトショップさえ不要なのです。 -
>>220
まあ、多少登ればそこかしこに絶景あるわな -
トイレ有りの駐車場で暗い場所は天文屋(機材自慢とおしゃべりが多い)の巣窟
自分達で聖地として祭り上げていたりする。
まず、星景屋は寄りつかないし、前もって教えてくれていれば絶対に行かない。
最近は人が余り入り込まない様な場所でも
週末だとひとり二人は先客が居たりするね。良い場所は!
ネットに上がってない場所を探したいが
ほとんど公開されてしまっている気がする。でも探す -
>>220
そりゃ山いけば星が綺麗なとこはたくさんあるけど木と撮るしかないじゃん -
木と毛は高いところに行くと生えなくなるんだよ
-
>>228
ここはいい場所だね -
>>225
大半がネットでみて、そこへ行く。かりに俺だけの場所を見つけても写真屋は承認欲求、自己顕示欲の塊だからネットに上げて、結局知られる。 -
千葉の大波月なんか昔は誰もいなかったし、美ヶ原も昔は星屋しかいなかった。しかし今や星景撮りだらけ。
精進湖もそう。昔はトラブルなんて無かったけど、星景撮りが増えたらこのザマ。 -
星景撮りだけでなく、星屋もいなくなれば夜に事故が起こることも、車の騒音のなくなって近隣地域の住民にとっては万々歳って話になるぞ
趣味じゃない人にとっては星野だろうが星景だろうがたいして変わらん -
天文屋と星景写真を撮っている風景屋は、本来接点の無い別種族だからな。
しかしトラブルって、たいてい風景屋どうしで起こしてないかね?
天文屋と違って母数が大きいから、変なヤツの数も多い。
天文屋は絶滅危惧種なんで、近隣住民に迷惑かけるほどの数はいない。 -
やっぱ人の居ないとこに行くべきだね。色々解決する。
231と同様に今現在はマイナーでも5年後10年後に超人気スポットになるだろう場所が絶対ある。
グーグルマップやネットの情報は既知のものしかないから結局足使うしかなくて出不精だと難しいかもしれない。
大型2輪でソロキャンできると色々捗るが車&登山装備でもなんとかなる。山小屋泊が趣味になれるとなお良し。
注意するのは熊対策と、夜になってからの入山はしない事。明るい内に行って良さそうな場所があれば宿泊準備。無ければハイキングを楽しんで帰宅。
15年も前の調査結果だけど、熊の分布はこんな感じ。
https://i.imgur.com/qxbwxrc.jpg
基本的に半島は安全とされているが青森の下北半島と北海道は例外。特に北海道はヒグマがヤバいので車から離れない方がいい。
四国と九州は実は夜の山遊びに適している。 -
紅に染める星景
https://i.imgur.com/V8QDUlq.jpg -
メインは天文撮って、その時間の合間に星景撮ってるんだと思ってたけど違うん?
-
星景も行けるところならね
天文専門は駐車場があるところしか行かないから
いくら暗いと言われても機材運べるところじゃないとね
ポタ赤屋はどっちかというと星景寄りだし
ポタ赤で撮れる星野写真て、せいぜい200mm位だから撮ってるうちにだいたい撮れるものは撮り尽くしちゃうんだよ
あとは風景入れていくしかなくなる -
>ポタ赤屋はどっちかというと星景寄りだし
>ポタ赤で撮れる星野写真て、せいぜい200mm位だから撮ってるうちにだいたい撮れるものは撮り尽くしちゃうんだよ
俺の知ってるポタ赤屋とちがう現代の電動オンリーのオモチャの話か
ポタ赤屋ってったら二千mの冬山で数十分の手動ガイドをする修験者みたいな連中を指すのだと思ってた
だけど風景ってのは不変なようではあっても間違いなく一期一会なはずなんだけど
撮り尽くしちゃうって感覚を持つ星景趣味てのはずいぶんと刹那的なんだなあ -
ポタ赤と言ってもピンキリ
それと対象を一回撮ったらそれで終わりというのなら、ポタ赤に限った話ではない
光学系やカメラを変えたりして何回も撮るんだよ
画像処理も含めてゲームなんだから
それが面白くないというのなら、天文屋に向いていない
趣向が違うんだろうから、無理にする必要も無し -
なぜに風力発電にこだわるのか・・・
-
もしかすると原発反対とかの運動家でしょうかね
-
星景写真として、地上の要素を構図に盛り込んでるだけかと
-
車で行けない場所は超人気スポットにはならないだろwインスタ蝿カップルとかが山に入るわけない。
でも誰も邪魔されず、誰の邪魔もせず写真を楽しみないならそういう方法がベストなのかな -
あ、>>234へのレスね
-
確かに以前と違って分母が増えた。
でも、怒ってるのは
たいていここは俺が昔からやってる場所だから
従えみたいなのが出てくる。
特に桜の名所
もう桜撮るのは止めようかと考え中
野平の一本桜
とうとう今年、通報されてパトカーが入ったらしい -
>>242
仮面ライダーV3なので力と技の風車を取り入れたいのではないだろうか(アホ丸出し -
野平そんなことになってたのか
行けばよかったw -
桜の名所
雲海の名所
何らかの花の群生地
星景スポット
もう何処も撮影者間や地元とのトラブルばかりだよ -
そんなにトラブル多いか?今まで撮影者間、地元民間でトラブルとか目撃したことは無いな。
あったとしても2%位じゃねーの? -
トラブルが多いと感じる人は、トラブルを作ってる超本人なのかもね
もう、海外旅行来たのに日本人ばかり
↑お前が来るからじゃ
みたいな -
月が上がる前に
https://i.imgur.com/EQSeBqZ.jpg -
また風車?
-
同じ写真じゃん。どんだけ誉めて欲しいの?
-
写真でNGってできないの?
-
レス乞食なんだから黙ってスルーしとけ
-
これってデジカメ板荒らしてる関わるとKPユーザー認定されるやつでしょ
名古屋あたりで本人特定されてるらしい -
田貫湖のダブルダイヤモンド富士狙いでトラブルが起きなかったら、世界に誇れる民度の写真好きばかりだと思う
-
立ち入り禁止の場所への合成も止めろ、写真も止めろと自己中がツィート。
それならてめえの見た目と全く異なる塗り絵合成写真もやめろよ。
誰しも簡単に撮れると勘違いするだろ。 -
あたかも立ち入り禁止の場所で撮ったように合成した写真がツイッターにあったの?
見たいから教えて -
見た目と同じ星景写真なんて前景も真っ暗だし、
光を蓄積してこそ成り立つ景色だから面白い -
見れない削除されてるからここみてんの?とおもたら
炎上案件か
https://mobile.twitt.../1127184399756193793
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
炎上案件というか合成写真で立ち入ってない事が分かっても叩き続けるマナー厨もなんなんだろうな。
-
なにか後ろめたいことでもあるのだろうかこの人も必死になってる
https://mevius.5ch.n...amera/1460169685/336
https://mevius.5ch.n...amera/1460169685/358
https://mevius.5ch.n...amera/1460169685/360
https://mevius.5ch.n...amera/1460169685/363
https://mevius.5ch.n...amera/1460169685/365
https://mevius.5ch.n...amera/1460169685/366
https://mevius.5ch.n...amera/1460169685/369
https://mevius.5ch.n...amera/1460169685/370 -
あんまりいじめると秋葉原の加藤みたいになりそ
-
いじめと称するとして
いじめてもらうために自分からネタ持って荒らしに来るんだよなぁ
鴨ネギ状態
むしろそれが社会との接点として嬉しいんだろう
実際にもいるじゃない、離れればいいのに
なぜかいつもいじめっこに寄っていくいじめられっこ
そしてポコポコされて泣くのにまた寄っていく -
>>268
消されてるから良く分からんけど自己顕示欲がハンパねぇ事だけは感じ取れた。
まぁネット自警団からしたらただの暇つぶしのおもちゃとしてしか認識されてないんだから
そう見られるのが嫌ならネットで目立とうとしなきゃ良いのになぁ。承認欲求の方が勝ってしまうんだろうか。難儀な事だ。 -
桜の木にストロボ炊いて星景を撮るやつはカメラをやめてほしいわ。あんたら所有の桜の木なら文句は言わないが、一部グループが俺たちの物と言わんばかりに撮りまくってた。
-
赤い光をなにかの免罪符と間違えて>>235なことするバカもいるからなぁ
公共の場ではそんなのも混じってるのがこの社会
っていうのは仕方ないことなのかもしれないけど
もうすぐホタルでもこういういざこざの季節だね -
ストロボ炊くなってのも身勝手だけどな
-
だからイザコザを避けたいなら少なくとも平日にいけ、
土日に行くなら文句言うなってこった
100人超が集まるような1本桜でストロボたくなってのは
ハナから無理な話だ
ホタルも同じでカメラに理解のないスマホ&懐中電灯もった子供とおばさんが来るような場所なら、そんな所に行くほうがバカだよ -
>>281
いまほど星景が流行ってなかった頃は、ストロボを炊くやつなんて居なかった。桜と撮りたいなら月明かりを利用してた。勿論トラブルなんて皆無だった。
それが星景野郎が増えたらストロボ炊いて何が悪いの?みたいな奴が増えた印象。
そしてトラブルになりパトカーまで来る有様になった。他分野の写真撮りってなんで好戦的なんだろうか。昔はまったりしてたのに。 -
時代は移ろうものです
そんな時代今のような高感度は無かったでしょう
そういうもんです -
あと、ストロボ等が嫌なら撮りに来るな。平日に来いって言うけど、それってストロボ野郎に対しても言えるよな。
どっちもどっちだと思うが、何故身勝手な意見をSNSで最もらしく言うんだろう。 -
>>276
注意できないならそんな場所で撮るの止めれば? -
>>286
注意したら老害がーって晒すんだろ? -
逆に考えれば、もはやそんな場所ではその他大勢と同じ横並び作品しか撮れない
しかも人気の新星景に埋もれてしまう
だけになるかもですね -
それとそこで撮影するのはとっくに止めたよ。
-
あそこは駄目、ここも駄目
何でもそうだが自分の中で最高の条件を決めると、
遠からず趣味を辞めることになる
誰かと同じだから〜ってのもそう
今どき自分だけの絶景スポットなんてありゃしないし、
自由な時間が有り余る学生やフォトグラファーと張り合っても無駄よ -
>>287
ひねくれてんな -
>>279
その場の環境を変えることはエゴでしかない -
「昔はよかった」
「新しいものなんて見つかりゃしない」
タイムマシンがないのは辛いなぁ -
>>282
インスタ蠅に命をかけるような連中が、命がかからない他人とのいざこざを苦にするはずがありません -
人と同じのを撮ってもツマランので、人が増えれば行かない。のでトラブルも無いわw
-
>>297
けっきょくなにも撮って無いんだろ? -
その煽り意味なくね?
-
>>297
同じく。 -
他人と同じ写真は撮らない
こんな事を豪語する人がどんな写真撮るんだよ -
え、オリジナル星の高い他人とは違う写真狙うってだけでしょ
-
オリジナル星が撮れるって天文衛星もびっくりだなww
-
>>301
ニホンゴ読めますか? -
写真は到着から撤収まで30分まで
場所取りなんてとんでもない -
>>306
凄まじい自己肯定論ですね -
超絶明るいLEDライトをみんなが撮ってる場所から空に照らすアホってなんなの?
インスタとかでよく見るけど何が良いのかわからないし迷惑なんだが -
スローシャッターでReflectionと書く
-
まだグリーンレーザの方がマシだわ
光軸と集束鋭いしどうじくほうこうでもなければさほど目立たないし
>>235
それにしてもこれは酷いな
他に人はいなかったのならどうでもいいけど
これって意図してやってるんでしょ -
>>309
そして気ままにりふれくしょんby杏里 -
>>308
レーザーポインターじゃないの? -
>>312
レーザーポインターって赤い小さな点のイメージなんだけど違くて太くて真っ白な光だったよ -
レーザービームとか言って、強力なLEDライトを天に向ける行為を映えるとか言い換えてやってる奴は居る
普通は独り占めあるいは断ってからやるけどね -
こういう奴でしょ。
https://twitter.com/...518645469401088?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
人が居なけりゃ良いんじゃない?人が居たらやっちゃダメでしょ。
でも人が居るスポットに行くならこういう輩が居る可能性も考えた方が良いね -
こういうの真似して変なのが増えるんだよ
-
あとから産まれた世代、あとから写真にハマった人が工夫も無しに風景・星景を撮れば、どうしても既視感のある写真だらけになりポストカードと揶揄されちまう
写真公開の場として手っ取り早いSNSじゃ、そういうジレンマの解消として流行りは風景+人物へとどんどん向かってる
良い悪いは別として、
これもSNSから生じた写真文化だと思うけどな -
>>319
東京カメラ部のタグがついてる時点でお察しでしょw -
お前らほんと文句しか言わねーなw
-
ラッセンの絵みたいにちょっと経ったら恥ずかしい代物になってそう。
-
ここの爺は人の批判するばかりで、
自分の写真を出す事が無いんだから楽だわな -
光の魔術師イルコ降臨ww
-
爺っていうかチンパン
-
>>323
まぁ言ってる事は分かるがワッチョイ無いスレでそれ言ってもお前も同じ穴の狢にしか見えないぞ -
自己顕示欲を満たしてくれる
きがるにどやれる場としてはSNSは最強に近いからな
投稿の時代の送るほうもみる方も技術も目も肥えてたころに比べると
手軽に上げてその場でいいね貰うだけ、なんとも寂しい時代になったもんよ -
いいねが欲しいからイイネをする。沢山フォロワーが増えると時分は凄い写真家になった気になれる。安易だよな
-
間違えるなよ頭狂カメラ部な
-
大して良くもないのにイイネをして、お返しイイネを貰い、人当たり良くコメントしてフォローし合うだけ。
客観的な評価がされない、馴れ合い評価だけ。それが東京カメラ部だな。まとめサイト運営者が吊るんでPV稼ぎしてるのと同等。 -
正当な評価が貰えるところってどこだろ
Twitterインスタは結局馴れ合いでゴミみたいな写真でも何百いいねとかいくしここにあげれば叩かれるだけだし
フォトコンもなんかあれだし -
インスタは仲間同士で何処に行ったかの報告代わりだろ
-
前に投稿してたとこは、現像のうまい人が手直ししたの上げなおしてくれたり
ここはこうやってこうみたいに教えてくれることあったが
自己流でうまい写真トレースしても狙って作れる限界はすぐ来るのよね
インスタは、いいねとかありきたりの感想ばっかりで
批判にしてもここがダメとか具体的な感想くれる人なんていねーし -
ゆうてもそこが廃れたのは大先生様が現れたのが発端だったし
なんとも難しいもんよ -
俺はど田舎に住んでいるから
近所でとっている事については何をしようが誰も文句を言わない
あるのは暗闇からじっとこっちを見つめる鹿とかイノシシの光る眼だけ -
ITAGAKIさんがリベンジしてた
-
>>336
こちらでは春になったらタヌキとウサギとイタチを見かけるようになりました -
去年、山に撮りに行ったらハクビシン、カモシカ、猫、狐、ウサギに一晩の内に出会ったな
-
Twitter見てると今はラッセン風のくどいのばっかだぞ
風景と天の川の長時間露光や合成写真でいいねいいね
茶畑と富士山(笑) お花畑と富士山(笑) 、全部似たような写真で、毎日おんなじようにいいねいいね
思考停止のワンパターン芸術(笑)
アホかと思うわ
いいねも地元の個人で仕事してまーすの宣伝でフォローしてるだけのビジネスいいね
取り巻きは流されやすい信者とメンヘラw
アホ草
ウケがいい撮影スポットもみんなこぞって撮影大会
よほどの富裕層なのか、毎日日の出前から三脚立てて何時間も撮影待ち
日の入り前もワンパターンの夕焼けを有名スポットで毎日毎日飽きもせず撮影してアホの繋がりでいいねのしあいっこ
素人もデジタル 一眼レフでパシャパシャ
プロは? 一年中、長時間粘れるのがプロ(笑)
こんなしょうもない写真芸術しかなくなったのか、日本は -
以上、いいねを貰えない爺の僻みでした
-
そもそも何のためにSNSに上げてるの?
2、3人のいいねすらいらん公開なんてしたことない
有名スポット笑で日の出前数時間前笑から写真の撮ったりもしてるけど公開笑しようなんて考えたこともないな -
孤独がすきさ
-
そんなん、どやる為に決まってるでしょ
-
リア充が憎い!
まで読んだw -
なんのために写真撮ってきたのか、これから撮るのかわからなくなるな
-
それが辞めるチャンスとも
-
まーたチンパンが騒いでんのかw
負け犬らしく黙ってろよw -
SNSのイイネは何の意味も無いな。イイネが100だから何なのかと。
-
イイネに飢えてそうなレスが急に増えたが何かあったのか?
-
ここで晒してもシネしか押されないしねw
-
いいねが欲しいので、手当り次第にいいねして、フォロワーになってコメントを書いて友好アピール。
写真の善し悪しじゃなくて、如何に上手く根回しが出来るかだけだよな。もしくは町内会の写真クラブ。そんな世界でいいねやら、フォロワーが増えて何が嬉しいのかと。 -
と、いいねもらえない方がぼやいております
-
ほんと、SNSとか新星景に関心なければスルーでいいのにね
わざわざ否定を主張するw -
>>356
新星景なんて、どこかで一枚濃い星野写真撮って、使い回して切り貼りすればいいだけなんじゃねーの。 -
現像でいじってトリミングも使えば1枚で10回は使いまわせる
-
リア充が本当に憎い!!
まで呼んだw -
新星景と書いただけで釣れるな
-
新星景って合成、彩度、明瞭度maxの簡単なお仕事だよねww
更にnikでゴリゴリやれば完成ww -
LRでゴリゴリやるだけじゃいつまで経ってもお山の大将。
-
お山の大将って今日び聞かねぇなぁ
-
三重県辺りで天の川が撮れるところを探してるけど
大台ケ原に行き着くわ… よほどのスポットなんだろうね -
>>363
PSでゴリゴリやるって手もあるんだぜ〜 -
乗鞍岳が死んだ今一番なんじゃ?
-
大台が腹とかチンパヲ御用達だからうるさいぞ
-
大台ケ原は避けたいんですわ
-
三重とか光害すくないんだからどこでも撮れそうだが
-
めえめえ牧場は有名ですね
下を見てても星座が見えるぐらい -
なぜ有名なのかはいまいちわからないのだけどね
-
今ならいい感じの展望台とツツジがあるよ
光害酷いけどw -
もしケモノ気にしないなら標高1000mくらいの林道を探せば知られていない絶景は腐るほどある
ヘタしたら1週間くらい誰も通らない未舗装路で、バイクか自転車でしか行けない所ばっかりだが -
ナショナルジオグラフィックにも
星空と風景の合成した新星景写真が載ったらしいから
フォトショで、合成してでもインパクトのある写真を作ったら
いいね沢山もらえるよw -
>>365
熊野灘沿岸で南向きはいくらでもあると思いますが
津市美杉村三多気の棚田(集落の上なので下の駐車場から根性で700m歩いて下さい)
松阪市飯高村森香肌小学校(静かに通りましょう)
鳥羽市相差町菅崎園地
船で答志町に渡るのもアリかも
志摩市磯部町恵利原おうむ岩展望台
同市志摩町あづり浜 http://i.imgur.com/Wqjgvjh.jpg
同市浜島町浜島大矢浜海水浴場
度会郡玉城町田丸田丸城址天守跡
同郡度会町大野木宮リバー度会パーク
同郡南伊勢町五ヶ所浦漁港
同町南礫浦と相賀浦の境の海展望台
同町船越の漁港
同町内瀬
同町阿曽浦スーパー堤防(ただし東南海地震の最大予想津波には耐えられないという話)
同町慥柄浦突堤
同町道行竈鵜倉園地見江島展望台
同町中津浜浦海浜公園は残念ながら夜間禁止
熊野市波田須町徐福茶屋
同市磯崎町井内浦農村公園
同市大泊町大泊海水浴場
>>370
南側が太平洋だと光害ないですもんね -
この風車のやつはどうにかできんのか?
-
>>378
宜しく任せた -
超時空合成でも日周運動の軌跡が途切れたりよれてたりするのを修正するまで気を使うんなら評価する
-
相手にしちゃダメ
-
>>381
強引な現像のせいなのかアモレのようなトーンジャンプが見えますね -
>>381
道路標識はわざと入れ込んでるの? -
何かいっぱいレス有難うございます。
適当にだけど初めてインターバル撮影をやってみたんです。
モアレも気になる所ですが、これはまあ現像の仕方を改めれば解決として、レンズプロファイル間違えたんですかね?
レンズはDFA15-30です。 -
>>390
DA10-17、15mmからフルでもけられないよ。 -
>>391
APS-Cのレンズですね。所有してましたが解像度が今一で手放しました。あと音が苦手。 -
>>388
ちょっと前に出た>>34>>46>>48の広角版ですね
>>393
×同町南礫浦と相賀浦の境の海展望台
○同町礫浦と相賀浦の境の南海展望台
グーグルの航空写真とにらめっこしただけですが、鵜倉園地は結構人気あるみたいですね(この1年くらいの間に見江島展望台にまともな駐車場ができた模様)
https://ganref.jp/m/...d19d06444e8171e13eb3
南方向が開けてたらOKな時期と時間帯があるはずなので、海岸線が遠州灘沿岸よりは景色が色々選べると思います
南方向が限定される伊豆半島よりいいかも
個人的には大台ケ原まで行って雲とか霧で残念になるよりは熊野灘方面の方ががっかり感が小さく済んでいいように思います -
みれない
クソロダ -
いやだからレンズのせいよりまず>>387だってば
-
>>385
アモーレ! -
踊り踊らされてカーニバエル♪
by明菜 -
人の揚げ足とって楽しいか?
-
>>395
これだと見えますか?
https://photo1.ganre...171e13eb3/thumb5.jpg
https://photo1.ganre...2276545/original.jpg
は上の撮影場所の麓の海岸ですね
https://www.google.c...hl=ja&authuser=0
https://ganref.jp/m/...7e8fbe3af4bbfd608370
この人「殆どカップルの頭しか映っていませんでした」って書いてますけど撮影中にカメラから離れてたのでしょうかね?そもそもタイムラプスなんて人が来そうな場所で撮影するようなもんじゃないでしょ -
>>403
合成容疑でこれを思い出しました
https://j-town.net/t...ws/280129.html?p=all
月と天守の大きさの対比じゃなく明暗差がなんか怪しいと思うのですけど
岐阜城って猛烈に明るいライトアップしてるんんでしょうか? -
星空リフレクションなんて条件揃えば簡単にとれるけどな
-
そう言う奴に限って大したの撮ってない説
-
空の星が流れてないのに池の中の星が流れちゃってるのはどういう理屈なんですか?
-
まさに>>406の通りで草
-
>>408
あらステキ -
>>409
こう言う奴に限って大したの撮ってない説 -
>>411
お、夜中コソコソ移動しすぎてリフレクションなんて田園国家の日本中に溢れかえってるの知らないおじさんかな?? -
浅い水たまりがあればどこでも撮れるんだよな
多少風が弱い日なら
浅いほうが風による波は起きにくいからね -
極論で言うと
背景がいい感じのところに
水ポリ200Lくらい持っていって
ぶちまけて水たまり作って
写真撮ればいい
斜面じゃ無理だけどね -
今日もチンパンの群は健在であった
-
>>415
それで喧嘩になったことあるわw -
>>417
いや他に人がいるところでやっちゃダメでしょ^^; -
>>418
そのままおまえに返すよ -
>>417
赤いライトでわざと木々や風景照らすよりは許してもらえそうw -
ウユニ塩湖みたいなところなら晴れさえすれば撮れるんだろうけどねえ
ある程度の面積のある普通の湖ではかなりのレア物
日本だとクッチャロ湖あたりが水深最大3m程度なので比較的可能性は高いかも
死ぬまでにはウユニ塩湖行ってみたい一ヶ月くらいずっと -
写真があがると嬉々として批評も的外れ
自らがチンパンであることを強調することになる
こんなこと言ってもチンパンには難しいか? -
合成出きるぜ
-
>>426
片ボケのコマ収差だろ -
>>430
自分の撮ったモノだと
・水平線を境に完全に反転状態で撮れたことがない。
もしかしたらカメラの中心に水平線を持ってくる必要があるのかも?
・水面に映る星があんなに明るく撮れず、必ず空よりも暗くなる。
・水面がどんなに最高の状態でも空より歪む。
だからとうしたらあんなにも綺麗に撮れるのか知りたかったのね。
それだけの話 -
それだけなら最初から黙ってろ
-
ガーン
-
>>437
おなじレンズならAPS-Cの20MPでとった方が換算画角大きい -
Zのマウントは、中判を意識してるとか、読んだような読んでないような
-
>>438
aps-cセンサーの20MPより43.8*32.9サイズのセンサーに100MPの方が拡大耐性があるって話なんだけど -
>>441
ねーよw -
>>442
え?なんで? -
広角レンズ購入でご助言頂けないでしょうか?
テント泊登山やってまして、山の中で写真るのが主な用途です。奥穂高とか、木曽駒ヶ岳とかいきます。
最近、夜にテント抜け出して星の写真とるのにはまってきました。
使ってるのはSony α6000で、今までズームレンズ使って星とってました
ただ、物足りなさがでてきて、広角レンズが欲しくなってきました
山で何かあったときに壊れる可能性もあるので、10万未満のレンズで探してます。あと小ささ、軽量さも重視してます
今候補に考えてるのが以下ですが、テント泊登山で、星とるのに向いてるとすると、どれが良さげでしょうか?
ご助言頂けると大変ありがたいです
SIGMA 16mm F1.4 DC DN →重さ、大きさに二の足ふんでます。ても本命、でも、できればもっと小さくて軽いの欲しいです
SAMYANG 単焦点広角レンズ AF 24mm F2.8 FE
→重さ、大きさが登山向きで素晴らしいと思ってます。でもF値2.8って星空とるのにどうなのかな、と悩み中です。
24mmなのは、こんなもんかなと思ってます。むしろ16mmとか広すぎてもてあましそうな。
そもそもこのレンズ、星空生けるんでしょうか?
SAMYANG 単焦点広角レンズ 24mm F1.4 →sigmaの対抗、正直16mmって広すぎない?との発想で検討中です。Aレンズ→Eのアダプタいるのも悩みどころ。これ買うならシグマかなぁと思ってます
SAMYANG 単焦点広角レンズ 14mm F2.8 →F値低すぎでは、あと重いので山に持ってくのも悩みます -
>>443
計算してみ -
α6000はAPS-Cで焦点距離は1.5倍になる。
星空撮るのに16mm (フルサイズ換算24mm) は広くはない。
どう撮りたいかにもよるけど、もっと広くてもいいくらい。
F2.8でも公害が少ないところなら十分写るよ。
F値が低くてもコマ収差が盛大に出るレンズは結局絞ることになる。
SAMYANGは星撮るのに安くて良く写ると定評があるらしいし、
12mm F2.0 NCS CS なんかどう。
重いのに耐えられるなら14mm F2.8も良かったはず。
Touit 12mmもいいレンズだけど、
無限遠でピントリングが止まらないからすぐずれて合わせにくいところがある。
ただ星以外に昼間景色を撮るときにもいい写りをする。 -
>>447
ご助言ありがとうございます!
samyang 12mm, F2.0 NCS CS、こんなのあったんですね
調べてみたら、重さも丁度いいですね。明日新宿行って、現物持たせてもらって重さ確かめてきます!
Samyang 14mm 2.8は現物持ってみて、山にテントと一緒に持ってくには辛い重さかな、と思います -
>>449
自分で焦点距離ごとの作例を探して、
どんな写真が撮りたいかイメージしてからレンズを決めた方がいい。
例えば山の上から見渡す限りの景色と一緒に横たわる天の川の写真なんかは、
広角や魚眼ならでは。
パノラマ合成する手もあるから焦点距離が長めでもいけないことはないけど、
焦点距離が短い方が露出時間を稼げる利点もあるし、
赤道儀とか余計な荷物を増やしたくなさそうだから、
できるだけ広角の方がいいと個人的には思う。 -
>>450
ありがとうございます
撮りたいのは、以下みたいな、空が広くて、星がパアッと広がるやつです
下にちょっとだけ山が入るような
https://yamasha.net/.../DSC5157-800x533.jpg
http://www.camera-gi...starrysky002_003.jpg
今の自分のレンズだと、こういうのしかとれなくて、広角レンズが非常に欲しいなと思ってます
https://i.imgur.com/MnkCw0Y.jpg
→木とか山小屋のてすり入れてみたり
https://i.imgur.com/hnwFVZ1.jpg
→本当は上の方の空は星がたくさんあるのに、朝日と山を入れたら星が撮影できなかったり
https://i.imgur.com/oqHrXlF.jpg
→明け方の空とったのに星がうつらなかったり。あと山大きすぎ
https://i.imgur.com/ZL1PgDR.jpg
→星空とったはずなのに、青空みたいになってしまったり。あと山をいれようとすると空が入らない -
LAOWA 9mm F2.8 Zero-D
もいいかも -
トキナーの11―20F2.8は?
-
>>451
APSCでよく頑張られていると思う。
星景写真はフルサイズがいいと言われる理由は
広角域を広く使えるということと
センサーそのものに高感度耐性があるから
そこをあえてAPSCで行くとなると
私はサブ機でD5500を使って居ます。
これでフルサイズのサブとして使うため
Samyang 10mm F2.8 というレンズを使って居ます。
これならばフルサイズ機で14mmで撮った画角と
ほぼ一緒になるのでお勧め。
価格もそこそこ安くて6万弱、ただ在庫が少ない。
私の撮ったサンプルを以下に付けておきます。
http://2ch-dc.net/v8...rc/1558651394833.jpg -
>>451
一番上の作例はおそらく焦点距離20mm以下だよ。
α6000で同じように撮るなら12mmとかギリギリ14mmでないと撮れない。
LAOWAの9mmはコマ収差が少し気になるけど画角的には申し分ないね。
軽くてフィルター径が小さいのも有利。
一番上くらいならα6000ならちょっと頑張れば撮れるレベル。
星景写真はポストプロセスも大事で、
α6000ならISO4000、かなり頑張って6400が限界かと思うけど、
カメラ側の長秒ノイズリダクションを切って、
10枚くらいコンポジットするのを覚えるだけでかなりきれいに写るはず。 -
>>451
撮影する時間帯が30分から一時間程度遅いんじゃないかな?
いつもとっている時間よりも2時間くらい早くから撮ってみて
自分の望む最適な空の明るさを確認するといいと思うよ
広角のレンズを手に入れても撮る時間が同じでは
星は写らないと思う -
星座覚えられるオススメのサイトないですか?アプリでもいいんですが…
-
超広角なあ
稀に自分の影が写り混んでるのに気が付かないガイジいるから注意しろ -
影の下りで誰かが(と言ってもコイツしかいないが)
傷付く様なやり取りの下りってあったっけ?
なんでこんな粘着するのか気になっちゃうわ -
サーチライトで天の川を照らす自撮りオナニー写真は馬鹿っぽいから止めろ。
-
>>454
美しいです。。。ため息でます。まさに、こういうな写真を撮れるようになりたいです!
コンポジットって、線みたいに星をとるためのもの、くらいの認識だったので、目から鱗でした
勉強してみます
皆様、色々ありがとうございました
新宿で実際にレンズ持たせてもらってきました!
物欲強すぎて、決めきれてませんが、
今の最終候補は、
SIGMA 16mm F1.4 DC DN
SAMYANG 12mm F2.0 NCS CS
SAMYANG 10mm F2.8
Laowa 9mm F2.8
で迷ってます。
まぁ、気になるの2本くらい買ってもいいかな、という気になってきました
実際に触ってみて、このくらいの重量なら冬山装備に持っていけるかな、と思いました。
あとは16mm〜9mmの広さの違いと、F値の差がどれくらい違うかを、作例探して勉強します!あと星空撮影手法の勉強して決めます! -
フィルター付かないレンズってどうなの?
角形に取付け用のフレームでやんの?
F値下げると余計な星が入り過ぎてよくわからない星景になるよね
自分は天の川撮るなら木星とさそり座はでーんと光らせたいんだよね -
>>464
マウント側に付けるんやで -
上の方で誰か星座を覚えるアプリがどうとか言ってたけどStar walk2じゃ駄目なのか
>>463
Sigmaの16mmはコマ収差がかなり出るようで、
風景を撮るならいい写りなんだろうが星にはおすすめ出来ないかな。
どうなるかと言うと開放F1.4で撮ると隅の方の星が点にはならず、
十字とか鳥みたいになる。
・と写ってほしいのに、+みたいにしか写らない。
たぶんF2.8くらいまで絞らないと改善しない。
それだと他の開放から使える軽くて広く撮れるレンズの方がいい。
冬山で撮るならレンズヒーターも忘れずに。
電熱のはモバイルバッテリーも必要となり荷物が増えるので、
ホッカイロを自分で工夫して巻く方がいいかもしれない。 -
>>393
月齢がイマイチでしたけど天気がいいので何か所か行って来ました
志摩市浜島町浜島大矢浜海水浴場の突堤先端から http://i.imgur.com/F9hmZhS.jpg
南伊勢町五ヶ所浦 http://i.imgur.com/3QAAJL7.jpg
南伊勢町船越 http://i.imgur.com/8APiIeb.jpg
南伊勢町阿曽浦スーパー堤防(堤防の上はかなり怖かったので下から) http://i.imgur.com/hswGLAm.jpg
南伊勢町(道方らしい離島)中の磯展望台 http://i.imgur.com/NszjQ8R.jpg
南伊勢町贄浦 http://i.imgur.com/y0FM93i.jpg
南伊勢町贄浦漁港 http://i.imgur.com/nQ59hJC.jpg
天気が良ければ今夜の方が月齢が良さそうに思います
護岸からマダイを釣ったりの釣り人は何人もいましたが写真撮ってる人はいなかったので、普通のヘッドランプ使いまくりでした
ちょっと寝よっと -
454も含めてここに上がってる写真は皆一発撮りなんですか?
ISO1600で20秒くらい?
30秒だと星が流れるし30秒以上で星を点像で捉えようとしたら逆に背景流れるし(アストロトレーサーとか)。
ソフトで合成してる?
星撮り一年生の新米です。 -
>>469
超広角なら30秒くらい開けても流れは目立ちにくい。特定の星を大きくしたいなら
ケンコーのプロソフトン弱が定番だが、解像・露出は少し低くなる。当然ながら
周辺部は像のにじみや流れが大きくなる。これが、一発撮りのスタンダード。
一般人がポタ赤使ってソコソコ撮れるのは精々100mm相当まで。そこから先は、
お金と段取り技術と時間が必要になります。ソコソコの道具と画像処理ソフトと
ロケーションが確保できれば、アンドロメダ銀河ならソコソコ撮れます。
ハッキリ言って、美しい天体画像を楽しむだけなら天文台やNASAのヤツを見た方が簡単です。 -
>>456
がいってる10枚くらいコンポジットってどういうことなんだ?
画像10枚くらい重ねると明るいところが強調されるし、10枚くらいだと、星は点のままってこと?
完全に独学でやってるけど、現像は調べてなかったわ -
>>471
コンポジットとは複数枚の画像を重ねる事でノイズを平滑化するんだよん。星景写真の場合は淡い部分まで持ち上げる必要は無いからトーナメント方式での加算平均の方が良い。 -
>>468
お褒めいただき恐縮です
一番左のでっかいのは当然月で、いつの間にかグーグルのストーカー行為の範囲が海上まで広がっていたようでこの赤い灯台のようです
https://www.google.c...A!2e0!7i13312!8i6656
右側のはそこそこ有名な御座岬灯台です
>>469
>>467のは全部1枚で明るさの調整だけです
最初のは撮って出しでもいいようには思ったのですが
http://2ch-dc.net/v8...rc/1558752650049.jpg
Exif情報消して圧縮してあります
露出時間: 30(露出時間が画像により微妙に違っていることがある)
Fナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 11
感度(ISO): 800
レンズ名: 11-16mm
最大絞り値: 2.828
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: Tokina AT-X 116 AF Pro DX 11-16mm f/2.8
追尾するにしてもアストロトレーサーよりはスカイメモとかの方がいいんじゃないかな
>>473
星景だと悠長なことをしていると星が流れてしまうので、普通に撮影してノイズ除去する方がいいと思います
風景入れないで星だけを撮影するか、なんだかんだ合成しまくる人が使う手法じゃないでしょうか -
>>470
腕力と脚力はなくてもいいんですか? -
ちょっと嫁と出掛けるので丁寧に返信する時間が無いのですが、私は最近合成を知ってしまい、ノイズが綺麗に消える快感を知ってしまいました。フォトコンとかやっぱり1発撮りしか認めてないんですね。
単純に綺麗にするというだけでも凄い威力だと思うんですが。
すんません失礼します -
>>477
最近は風景フォトコンも合成が認められる事が多いように思う(そこに無かったものを加えるのはアウト)
住友不動産のとかもそう
んで、Samyangの話題が出てたのでフルサイズ用魚眼の例
ソフトフィルターはマウントの金属部分にフィルムタイプのを丸く切って貼り付けて星景専門レンズにしてる
2枚は好みが分かれる極端なものにしたけど、
どっちもできた方が趣味として長く楽しめるよ
星部分(赤道儀で追尾3分)
https://i.imgur.com/I4XjdVX.jpg
地上景入れて映え星景風に加工(別撮合成)
https://i.imgur.com/EOhDXKx.jpg -
星景に興味持ちはじめの人が来てくれると良い方向で活性化していいね
便乗で色んなこと知れるし、意外と押さえてなかった情報もあるし
初心者だから何もわからないから全部教えろでこられると困るが、すでに手をだしてて、やりたいこと明確で、レンズの候補まで出してくれてると、みんな大人だから丁寧に対応するし -
>>480
合成する場合はだいたいダークファイルを用意する。
レンズキャップをして同じ感度、露出時間で言うなればノイズだけを撮った真っ黒な写真。
これを複数枚、星の写真と一緒に撮って合成ソフトにぶちこむと、
ソフト側でノイズを判別除去する。
平準化とはまた別の話。 -
>>482
長時間露出NRのほう -
失礼、それでした
-
ちなみにスタックは専用のソフト使うんですか?
普段はiPadのLightroomとフォトショだと合成の際に挙動が怪しくなって落ちたりするのですがやはりタブレットでは厳しいですかね -
>>467
星にはなにも言わないからせめて水平ぐらいとろうよ -
>>478
どっちがどっち?1枚目の方がきれいだけど -
>>480
コンポジットで平滑化出来るノイズは高ISOで目立つザラついた輝度ノイズと、モアレみたいな色ノイズ。
通常はダーク減算でセンサー特有のホットピクセルやクールピクセルを除去。
このダーク減算後の画像をコンポジットで輝度、色ノイズを平滑化する。 -
>>491
新星景でググればいいと思うよ -
>>492
了解! -
>>467
続いて4カ所
南伊勢町慥柄浦突堤 http://i.imgur.com/HgPCmct.jpg
南海展望公園宿田曽向き http://i.imgur.com/gwi5uea.jpg
黄色いのは 方向からだとトンネルらしいのですけどトンネルにしては強烈すぎるような
左下の小さい光源は岩礁の灯台、真ん中あたりの橙色のは御座岬灯台でその右の白っぽいのは田曽埼灯台らしい、右端の海上の橙色の光源は月の出みたいな
それとかなりガスってる感じ
南海展望公園南向き http://i.imgur.com/663IEo6.jpg
内瀬 http://i.imgur.com/ERGDdtN.jpg
おうむ岩展望台 http://i.imgur.com/sxKHovv.jpg
これもガスってる感じ
これで志摩市と鵜倉園地を除く南伊勢町は全部クリア -
>>480
質問の意図と外れるけど高感度にするとノイズが「発生」するわけじゃない
デジカメはセンサー画素の電荷をデジタル値に変換して画像化するわけだが
感度(ISO)変更はその変換関数(OECF)を変えるだけでセンサー自体の動作(感度)が変わるわけじゃない
端的にいって高感度側では諧調(ダイナミックレンジ)が引き伸ばされるのでノイズが目立つようになる -
>>494
3枚目のケツ女なんなん? -
オイオイオイ公式より可愛く撮れてるじゃんかよ
-
オマエら、女装星景は撮らないのか?
まぁ職質されたら完全に変質者だがw -
女じゃねえな
-
しかしサムねだと、パっとみ女性にみえた
-
アーッ!
-
おまいらどうする?
https://twitter.com/...264408426164224?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ブログ宣伝ウザ
-
星景はオワコンだな。
-
現代の現像テクについていけないからオワコン扱いか
-
最近になって天の川はソフトフィルターとか使わないほうがいい気がしてきた
みんなはどうしてる? -
>>509
後からシャープにするのは難しいけどボカすのは簡単なのでソフトフィルター使わなくなった -
ソフトフィルターないと星の点々が細かすぎて気持ち悪いからソフトフィルター使ってるわ
-
>>511
スマホで撮ってろ -
ソフトフィルター持ってるけど使わなくなってしまった。
例外としてAFS20mm F1.8Gでだけは時々使うようにしている。
シャープに写りすぎて星が小さくなりすぎるというか
ま、そういうこと。 -
>>509
このスレでも天の川とソフトフィルターは相性悪いって何回か書いてるけど完無視され続けてます -
流星群とは相性良い。太く写るからね。
-
超広角なら天の川でもソフトフィルターあったほうがいいけど、広角とか天の川以外ならソフトフィルターないとつまらないよな
-
そういえば花火なんかもあまりガチにはピント合わせ込まないな
絞るからってのもあるけど
ある程度線が太い方がにぎやか -
魚眼はソフトにしたいときどうすればいいんだろう
-
>>516
あった方がいいんじゃん -
鼻の脂で簡易ソフトフィルターってテクは死滅したのか
昭和は遠くになりにけり -
>>520
色温度なんぼ? -
>>520
ホルダーあるのは知ってるんだけど
フォーカスとか合わせてから後入れができないからどうかなと思ったけどしだい
以前日中の魚眼IR撮影してみようと思い、ホルダーにIRフィルタ差し込んだものの
どうやって構図やピント合わせようかとw
そんな経験から -
洪水あわせてからパーマセルとかで固定化しておけば
-
>>522
ぽ、ポマード! -
洪水でなく構図だった
-
超音波モーターでもメカ的に直結したフォーカスリングなら大丈夫だと思うものの、
バイワイヤなフォーカスリングだと、電源on/offで微妙にフォーカス動いてしまうことはあるみたいね
レンズ付け外しの時に電源いれっぱだと静電気でホコリ吸い寄せてよくない。
そういう場合はIRフィルターみたいに真っ暗になるのは諦めるしかないかも。 -
>>524
俺は星にはMFしか使わないから、
こういう方法でフィルターをつけてピントは無限遠位置にテープ固定してるわ
https://456dslr.blog...5/09/mzuiko.html?m=1
すっかり星用になってしもた -
星空撮影スポットって、先客がいる駐車場にあとから入っていくの気を使いそう
-
明るいうちに到着して
-
フォトショやLightroom で星景写真を
露出ブレンディングしたりする手順が載ってる
初心者に優し目の教本みたいなの売ってないだろうか。
誰か良い教本知りませんか? -
暗くなってから人のいる観測地入るときは、できるだけ素早く入りたいけど、離れた場所まで機材を展開してる人もいるから注意が必要だね
安全>素早く、の順で優先して入るようにしてるな -
>>535
まず王道を見ることをお薦めする
でも結局は手間(星のよく見える山奥に行く)、金(機材とソフトと交通費)をかけないと無理だなって思う
数十万でヒーヒー言う人には厳しい世界
https://www.eizo.co....tar1603_report04.pdf -
>>537
カス -
EF24mmF1.4L買おうかと思ってるけどどうかな?
若干狭いがF2以下でまともなレンズ探すとこれしか無さそうなんだが -
>>542
II型ではなく?
II型もコマ収差はイマイチっぽい
https://www.lenstip....and_astigmatism.html
サムヤンの方がマシだな
純正原理主義者以外買う価値無しと判断 -
AF-S24mmF1.4GやF1.8Gの評判なんかはいかがかな!?
どれぐらいからサジタルコマフレア気にならなくなる!?
ちなみに14-24mmF2.8Gだと開放から許容範囲の感覚です。 -
>>544
星撮ったことあるの?
24mmとか20mmって天の川には狭いほうだから、
地上景重視の玄人チョイスなんだけど
経験少ないならSamyang14mm/F2.8MFにしときな
520に上げたのはSamyang12mm/F2.8魚眼をF4まで絞ってる -
samyang14mmf2.8は当たりはずれ多いんだよ。
-
だから最初から星景に向かない、
今やハズレともいえる古〜い純正を買えと?
初心者にソレは酷でしょうに
RFなのに今更EFのLレンズに高い金払うのも馬鹿らしいでしょ -
>>549
F2.8じゃ真っ暗な山奥じゃ暗過ぎてISO上げまくりになるから話にならんのよ
天の川の美味しい所だけなら24mmで十分だしF1.4ならいけると思ったわけです
まあ15mmくらいのF1.8で良いのあったら何処産でも飛び付くがないんだなこれが -
フルサイズの超広角で明るいレンズなら、SIGMA14mmF1.8が思いつく。
しかし白鳥の様なサジタルコマフレアが若干あり、それをどの程度気にするかだな。
ちなみに俺なら買わない。
ミラーレスなら、これからショートフランジバックを活かした明るい広角レンズが出る可能性はあるだろうね。 -
>>554
f2.8だと前景が暗いとISOあげなきゃいけないって話じゃ無いの? -
ひと昔前はシグマ15/2.8EX DG対角魚眼がよく使われて、次はニコン14-24/2.8がよく使われてたようだ。
今は知らない。
シグマのはたまに中古で見かけるなあ。後ろにフィルターポケットもあったような気がする。 -
EOS-RPなら、F2.8で普通に撮れそうだけど
もっと明るいのとなると、Sigmaのartシリーズの20mm/1.4、24mm/1.4、Samyangの20mm/1.8、24mm/1.4あたりかな -
タムロン15-30は駄目なん?
-
>>559
15-30はキャノンユーザーが待ち焦がれたレンズ。
値段の割によく撮れる。コストパフォーマンスが良い。
どのマウントでもサムヤンの1428で安く初めてみるのが吉。
そしてそのレンズに不満が出て初めて次に進めば良い。
ここにアップされる写真のレベルが一気に上がったね。
色々参考になるわ。 -
シグマ14mmf1.8使ってるけどいいレンズだよ
-
やったことないのに想像の質問で申し訳ないんですが、花畑と星空を一緒に撮る場合は合成必須ですかね?
無限遠だと手前の花はボケボケになってしまいそうなイメージなのですが -
し、絞ればいいんじゃないかなぁー
-
>>563
レンズ焦点距離と対象までの距離とピント位置、
センサーサイズと絞り値次第になるね
フルサイズ14mmで無限遠、
水仙はレンズ手前30cmだとこんな感じになる
画像がイマイチなのは勘弁して
https://i.imgur.com/ycDuhf0.jpg -
>>565
キレイ! -
こういうのってレンズに入らない位置に月が出てるの?
-
最近のカメラで感度上げりゃこんなもんだよ
観光地だから周りが明るいのもある
Samyang XP 14mm/F2.4 開放 SS20秒 ISO4000 -
>>44
まず書きたいんだが、全部俺の作例をキチガイ(ペンタックスKPユーザー)に無駄転載されてるんだわ。ワッチョイ無しスレはこれが困る。
https://i.imgur.com/loKLYjH.png
で、解説の通り1インチコンデジの更に赤道儀なしでは限界が低いので最初から精細は狙わずに
ソフトフィルタ使用
https://i.imgur.com/CBeM9cj.jpg
さらにピントを敢えてぼかして星の光の玉を大きくした上でインターバル比較明合成
https://i.imgur.com/cQFHwWJ.mp4
てのをやってみただけ。
テロップ付けた目的は、コンデジでも出来るからやってみませんか、という星撮りの裾野広げ。
精細の追求から入ると壁が高いでしょ、
よく写る超広角の良いレンズって使用頻度低いし。
このレス自体もキチガイにまるごとコピペされると思います。まあ気にしないで。 -
荒らしに注意
ID:SHzAkGd6 -
>>573
桜とかの星景写真見て回っていたら
コンテスト写真のコメント欄にこんなん書いてる人がいる。
やっぱどこも人が多いのだろうね。
https://sg-g.jp/top/...vaa2019/?entry=47887 -
>>576
みなさん無人は確認した上でペイントしてますよ
https://i.imgur.com/6o0xotQ.png
上
一本道なので人の出入りはわかります
下
この日、手前のトンネル工事で高原道路が通行止めのため20kmほど迂回せねばならない状況のため、好条件にも関わらず無人
https://i.imgur.com/6o0xotQ.png -
車のライト、テールランプ、なんか夜はフラッシュを焚くもんだと思ってる人、そういうのが嫌なのでなかなか有名ロケに行けない。
-
>>563
https://dotup.org/up...dotup.org1861662.jpg
こんな感じ?花畑の中に三脚置いて撮ってみた
手前の花にまでピンをとなると、合成しても違和感出るので止めた方が良いんじゃないかと -
>>581
俺の趣味である星、飛行機、次から次へと無断転載するなこのキチガイめ。そして趣味スレを荒らすな引きこもり。
北極星の芯とか
https://i.imgur.com/5aQuicF.jpg
上でも質問してるけど赤道方向の軌跡とか
https://i.imgur.com/6WRQnjG.jpg
国定公園を一般公園と同一視したりとか
https://i.imgur.com/Pg1oINb.jpg
頭が悪いからといって他人を巻き添えにするな。
登戸の引きこもり岩崎同様、一人で死ね。 -
>>20
遅ればせながら
この日周運動写真、引きこもりキチガイに無断転載された俺の画像です。
日時や設定は動画にある通り。レンズはサムヤン14mmMF廉価品。Siriuscompでインターバル540枚を比較明合成して動画化。
https://i.imgur.com/Ks3sOPQ.mp4
いつか花畑とかで撮りたいな -
せっかく良い感じで盛り上がりかけてたのに
また奴が戻ってきたのか・・・がっかりだぜ。 -
アンカー>>565の間違いです
-
>>587
奴って誰?後学のために -
荒らしてるわけじゃないし目障りならスルーすれば良いだけだと思うんだけどな。
-
畑を踏み荒らして恥ずかしいとは思わないのか
-
毎度の基地でしょ
-
草木を踏むのがなんの罪なんでしょう
-
桜関係で大きく報道されてるし、既に同類だと思われる
群れるとウルサイしろくな事しない -
ID:SHzAkGd6
何なのこのキチガイ
写真も下手だし気持ち悪い -
>>595
不法侵入 警察呼ばれるぞ -
いやちょっと撮り鉄と一緒にされるような事はマジ勘弁
-
たまたま三脚が入っただけで不法侵入ですか
世知辛いですね -
祝天皇皇后両陛下ご来訪
https://i.imgur.com/tK6Pmkr.jpg -
キチガイ は一人で死ねなくて他人を巻き添えにするのが楽しいらしいので、このスレもIPワッチョイ付きにして区別出来るようにした方が良いです。
-
ここも公認制取り入れた方がいいかも
-
>>604
なぜ星スレにこれが -
まぁワッチョイがあった方が良いのは間違いないんだが、
以前にワッチョイ有りスレと無しスレが同時に立って(有りスレを立てたのは自分なんだが)
みんな有りスレに全然来なかった。
結局みんなワッチョイがあるとNGされるから嫌なんだろうね。
って事はこのスレの多くがNGにされるような事をやってる輩なのかもしれない。
その事の方が世知辛い。 -
>>606が求めるのはワッチョイ以上のIPなんですよ
常駐しているスレにIP付のスレを併設したりして混乱させ荒らしてる
勤め先のコネでIPから解析個人特定できることを明言
被害妄想を根拠にしたデスノートでも作ってるんじゃないですかね
ゆえに今のIDに留めておくのがいいのでは -
違う違う
こういう輩は、ワッチョイがあると名刺を得られたと思って余計暴れるのよ価格のハンドルネームの様なね -
>>610
それがこのBBSの匿名で遊べるという醍醐味だからじゃないですかね
なのでそういう趣旨で集まる場なのでワッチョイなどを好まないのは自然の成り行き
本来自己顕示欲がある人ならばコンテストなどで名誉を狙うでしょうけど
その辺りの感覚が歪んだ人がたまにいて、上下のない匿名の場なのにイニシアチブを取ろうとしたりして荒らす -
スレがつまらなくなるので自分はこの件ここでにしておきますね
-
そうそう
ワッチョイ入ると荒らし辛くて困るんです -
そもそも建てた奴が荒らしだからな
-
IPないとキチガイを防げないよ。
作例を勝手に無断転載されるわ、星撮りの話から脱線するわでね。
IP付きだと人来ない?
キチガイが来なくなるならいいじゃん -
>>617
>IPないとキチガイを防げないよ。
あのな、キチガイってのはな、IPの有無なんて関係ないんだよ。
だからキチガイなの。
上のほうにKP連呼キチガイがおるじゃろ?
コイツはデジカメ板の有名な荒らしだが、ワッチョイ出ようがIP出ようがスレを荒らしまくっとるんだよ。
手当たり次第に写真URLを貼りまくって咎められたらKPKP(何それ?)と喚き散らす。
千里川土手(有名な航空機の撮影スポット)で周囲のカメラマンや駐車場管理会社に盗撮されたと喚き散らし、話を聞いてくれたカメラマンを盗撮して晒し上げる。
海外旅行先から書き込むためだけに浪人を購入し、旅行中でも荒らし回る。
これ全部ワッチョイやIPスレでの出来事な。
キチガイにIPは無意味。 -
>>586
手前の花がもう少し離れているなら、パンフォーカスもありだろうと思うけど、ここまで近い
のはやっぱり暈した方が自然な気がしますよね。
どうしてもってなら、ピンの位置を変えて2枚合成するしかないだろうけど、そこまでやる意味
があるのか?微妙な気がします。
>>588
花が白なので余計地味目に見えるかもですね。
空も地上部も12枚くらいスタックしてますんで、元データもかなり軟調になっています。
もちろんまだまだギンギンに出来ますが、好みじゃないないし、北天の天の川はこれ位の方が
マッチしてるかなと。
>>591 他
誰も踏みつぶしたなんて書いてないんだけど?
比較的隙間の多い場所に、自分なりに結構注意しながら三脚を「置いた」んだけどね。
最悪根っこ辺りが2・3本は脚の下になったかもしれないけど、それ位でもダメだと言われれば
ごめんなさいとしか言えませんわ。 -
あのな立ち入るだけでアウト
畑の中は踏み固めたらいけない -
>>622
デジカメ板のペンタックスKPスレが発端。
(個人特定されないようモザイクかけました)
https://i.imgur.com/OqX6kHl.jpg
このキチガイ曰く、ペンタックスKPユーザー?が何かを盗撮?したらしいが、何を盗撮したのかは不明。
撮影中のカメラマンを盗撮しながら何を注意喚起するのかも不明。
コインパーキングに監視カメラを仕掛けけて何を注意するのかも不明。
同板のα7スレやFZスレ、そしてこのスレで「KP」を連呼するキチガイは全てコイツだと思う。 -
作例に対して作例のないレスはただの言いがかりです
-
>>623
個人では手を出しにくい銀塩プリントじゃあるまいし構図が理由でもっと接近したいなら焦点距離伸ばすかトリミングするかで解決できる
明らかに私有地じゃないところに自生してる「ありふれた野草」なら多少踏み込むのも「法的には」許されるだろうが
「花畑」と自白してる時点で問題外
本気で承服しがたいならアウトサイダーとして社会から離れて荒野で暮らす事を勧める -
ここで書いていることでもその場都合で前後が繋がらない感じがする
-
>>634
>国定公園は公園じゃない、国立公園なんだと主張
これ、発達障害の一種だよね
プリウスは車じゃない、普通自動車なんだ
トヨタは会社じゃない、株式会社なんだ
東名高速は高速じゃない、第一東海自動車道なんだ
独特の拘りが強すぎて他人に押し付けるタイプだ
周囲から避けられて5chでしか相手にされなくなったのも頷ける -
>>636
ごめんそれはタイプミスでどちらも国定公園 -
>>637
レスしてから気付いたけどやっぱタイプミスかs -
デジカメ板の有名キチガイじゃんw
-
>>623
ごめんで済むかよ基地外 -
わいも星の写真撮りたいねんけど
どのカメラこうたらええんや?w -
そら星ゆうたらPENTAXが評判ちゃいますか
-
>>643
eマウントとxマウント以外は負けマウントになりそうだからαでいいと思うよ -
ニコンもいいよ
-
済まないならなんなんですかねえ
-
Canonもいいよ
6Dは安いし星向き -
>>647
https://matsuri.5ch....photo/1552094126/948
948 :(`・ω・´)シャシーン[]:2019/06/03(月) 22:18:34.72 ID:5AZb3ZVN
少し変わったと思ったら、宣材写真追加しただけかよ
未だにプロフィール写真載せられないタレントって無所属なのか?
無所属でも宣材写真位持ってないのかよ
えなこ、火将、山吹とか
今ん所19名だから、後6名は最低増えるだろ
1グループ5名の5グループで25名いないと回らんからな
サンスポとはケンカ別れかも知らんが、少なくとも別日開催
皆予算に余裕ある輩ばかりじゃないから、同日でなくとも選択される可能性は否定できんが、同日だと隣でやってる訳でもないし、身体は1つしかないから二者択一だもんな
freshの話題性も手伝って、今頃ワンエイトは焦りが止まらず、挽回のチャンス伺ってるのか?
平嶋はこの段階で出ないなんてな
奈良、藤井あたりでさえも出せば集客あると思うんだけどな
本人達嫌がってるのか? -
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.co.../D8I_oxGU8AAscKr.jpg
? スマホでたいむばんくを入手
? 会員登録を済ませる
? マイページへ移動する
? 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分でできますのでご利用下さい -
>>650
通販の足しに -
>>643
なんかキャノンが天体用のミラーレス新機種出すっぽいから待った方がいい -
キヤノンが天体撮影用のEOS Rを2019年中に発表?
http://digicame-info...019/06/eos-r-17.html
先週、高画素機ではない正体不明のEOS Rが、2019年の後半に登場すると述べたが、未知のソースが、このカメラは天体撮影用のEOS Rだと教えてくれた。
このカメラは、おそらく、キヤノンの最初のフルサイズの天体撮影用のカメラになるだろう。
キヤノンの最初の天体撮影用のカメラは、2005年に登場したEOS 20Daで、2番目は2010年のEOS 60Daなので、キヤノンがこのようなニッチ市場向けのカメラを出すのは久しぶりだ。
この話は現実的だと思うが、天体撮影で一般的に使用するRFレンズがまだ無いため、このようなカメラにどれだけ需要があるのかは分からない。
この噂は、話半分に聞いておいて欲しい。
先週噂が流れた高画素機ではない謎のEOS Rですが、天体撮影用カメラの可能性があるようです。
ニコンが以前にD810Aを発売しているので、キヤノンもフルサイズの天体撮影用カメラを考えていてもそれほど不思議はありませんね。
レンズに関しては、差し当たってはEFレンズを使うことが前提でしょうか。 -
いらねええな
-
天体やら星景写真は、特に合成が入ったものはセンス要らんからな。良い悪いじゃなく。
ある程度のルールと知識の積み重ねの方が重要だと思う。 -
ミラーが無いのにミラーboxで蹴られるって
本当か? -
35mmくらいで天の川を青く撮ると内臓みたいでキモいよね
-
>>655みたいなコダワリもつのは勝手だけど、新星景がupされるといちいち絡んでギャーギャー騒ぐのは端から見ててウザいことこの上ないので止めて欲しい
-
狙い通り絡んできおった
-
ID:8MH/C5EwはID:SHzAkGd6
-
またチンパンかよw
-
インスタ蝿の風景屋=チンパン
-
>>665
おいおい、チンパン同士仲良くやれよw -
あぁ言えば上祐
-
その特定の奴からも評価されない奴
-
写真撮ってるかさえ疑問
-
コンテストって良い写真よりも審査員の好みや主催者の意図で決まることが多いからね。
-
俺の写真は評価されてしかるべきクオリティなのに審査員の主観で正当な評価をされないからエントリーしませんってマジ?
陰キャ特有の逃げ口実まんまじゃん。世界が自分に合わせろだなんで傲慢すぎる。 -
南アルプス周辺で星空の撮影が出来そうな宿を探してます。
車を持っていないので宿周辺にあまり建物がなく、小規模、かつ街から離れた宿を探してます。
ご存知の方いたら教えていただけませんでしょうか?
南アルプス以外にもどこかおすすめな場所があったら良ければ教えてください。 -
カスID:6t/rYD8x
視野の狭いクソ撮り鉄と同じ思考回路
星がきれいなスポットにはそれ目的の人しか来ないと思ってるが、星に興味ない人も来るんだぞ -
>>675
本当のオススメスポットは他人に教えないけどなww
南アルプスなら中央本線の富士見駅まで要って入笠山入ったら?
https://goo.gl/maps/dXLXcH1bTqE2muzw7
宿泊施設にめぐまれた著名観測スポット。徒歩20分で山頂に向かえば360度の視界がある。
https://goo.gl/maps/FWTEXuipBs3o2psV6 -
>>674
自治体や団体主催だと審査員の好みや使いかってのいい写真が上位に入選するようになってるし、地元感材屋協会主催だとカメラ屋の力関係で持ち回りで入選者振り分けたりするよ。
なのでヒマのある爺どもは必死にお店の常連になったり審査員が講師をやる撮影会に参加して顔を覚えてもらおうとするんだわ。
本当に力量試したいならジャンル決まった全国規模のコンテストの方が良いんじゃないかな。 -
自分の回りでも、行政のポスターにカレンダーにマメに採用される人がいるけど
確かに見栄える写真だ
しかし老後の暇という特権がないと困難な作品が多いかな
印象的なのは一度入選や採用があると、次から連続しやすい感じかな
ネームバリューってやつですね -
500pxとかで選出されるのはいかんの?
ああいうのだとコネは無関係と思うが -
>>682
フォトコンと違い、SNSって選ばれても何の実績にもならんよな -
どういう形でも評価されると嬉しいし
一度入賞すると入り癖というか
よく取れるようになる。
こないだも副賞の旅行券が届いたので
次何処行くか考え中
元は取れないけど表彰式のあるコンテストとかだと
主催者の偉いさんや審査員から直に褒められる。
なかなか気持ちいいし
観光系だと何年間も色々な場面で何度も使って貰えて
嬉し恥ずかしニヤニヤ -
ゆとり教育の仇花、キチガイ粘着ペンタックスKP
ブーイモ&スプーIIJによる馬鹿コメント集
「北極星の芯」
https://i.imgur.com/INZDiip.jpg
「星が平行でない」
https://i.imgur.com/Z6PmEze.jpg
「国定公園(地域)を一般公園と混同」
https://i.imgur.com/Pg1oINb.jpg
非再帰彗星写真を見て「マネの無理な」写真
(技量でなく物理的に本人含めて全人類にとってマネは無理な話)
https://i.imgur.com/0rjh4Pz.jpg
シルボン紙が不織布と知らず←new!
https://i.imgur.com/xotp5gy.jpg
ちゃんと勉強して東証一部上場企業ぐらい就職しないとペンタックス人生になります。 -
↑評価されることなく嫌われるだけの不良人間
-
間違えた、不良品人間
-
チンパンと比べるとどっちが強いのかなー
-
そろそろリコイメから訴えられそうだな
-
すげー今天の川が真上に有るぞ
雲かと思った -
岡山
-
そんなど田舎な話を平日に急にされても////
チンパンかな?? -
>>693
いや岡山実況奴は前から居るぞ。写真は撮らない主義らしい。なぜ生きてるのかは不明。 -
いやーシルボン紙は笑ったなー
紙ってもパルプじゃないしシートの当て文字で紙と言ってるだけですからなあ笑
ニコン純正もそうだけどシルボン紙なら小津産業ですわ
わだすも愛用してます。 -
ゆとり教育の仇花、キチガイ粘着ペンタックスKP
ブーイモ&スプー 固定IIJによる馬鹿コメント集
Polaris日周運動写真を見て「北極星の芯」
(地軸の延長線上に北極星が位置し続ける義理も科学も無いのに)
https://i.imgur.com/INZDiip.jpg
南西方向赤道近辺の日周運動写真を見て「星が平行でない」
(この馬鹿、回っているのは空だと考えていた事が判明)
https://i.imgur.com/Z6PmEze.jpg
国定公園(地域)を一般公園と勘違い「芝生に踏み入る」
https://i.imgur.com/Pg1oINb.jpg
非再帰彗星写真を見て「マネの無理な」写真
(技量・機材マターでなく機会が二度と無い以上本人含め全人類にとってマネは無理)
https://i.imgur.com/0rjh4Pz.jpg
シルボン紙が不織布と知らず←new!
https://i.imgur.com/xotp5gy.jpg -
ニコンのサービスセンターでもシルボン紙と無水エタノールでセンサーもレンズもクリーニングしてますよ
シルボン紙といってもパルプ繊維じゃなくてレーヨンの不織布ですからとても柔らかいものです -
言葉や解釈でなく科学として絶対かつ常識の知識を知らなかったことの方がはるかに不覚だと思うんだがなー
https://i.imgur.com/OhApJOf.mp4
撮影経験が無くても実際に夜空を見上げればわかると思うが、北極星を探す為には天体の知識が不可欠
https://i.imgur.com/7U0kMqj.jpg
北極星の芯がズレてる、という反応は
・北極星を中心として天が回っていると思っている
・回っているのは地球だが、地軸の延長線上に北極星の真芯が位置している
という知恵遅れな理解でないと出て来ないわな -
>>701
不織布は何種類もあって、シルボン紙はその一種。
不織布なら何でも良いと勘違いされないよう追記してくれました。
https://i.imgur.com/OMNPENm.jpg
シルボン紙=不織布ではないのでご注意を。 -
>>704
何があったんだw -
この前までいい進行だったのにかなり厄介なのが居座ってしまった
どこのスレッドもこいつが来たら萎んでしまってそのまま廃墟になってしまう -
スフとブーイモが自作自演二回線
アウアウの写真を無断転載しまくって煽っては各地のスレを荒らしていく -
ゆとり教育の仇花、キチガイ粘着ペンタックスKP
ブーイモ&スプー 固定IIJによる馬鹿コメント集
Polaris日周運動写真を見て「北極星の芯」
(地軸の延長線上に北極星が位置し続ける義理も科学も無いのに?)
https://i.imgur.com/INZDiip.jpg
南西方向赤道近辺の日周運動写真を見て「星が平行でない」
(この馬鹿、回っているのは空だと考えていた事が判明)
https://i.imgur.com/Z6PmEze.jpg
国定公園(地域)を一般公園と勘違い「芝生に踏み入る」
(引きこもりなので国定公園を知らない)
https://i.imgur.com/Pg1oINb.jpg
非再帰彗星写真を見て「マネの無理な」写真
(技量・機材マターでなく機会が二度と無い以上本人含め全人類にとってマネは無理な他人作例でマウンティング)
https://i.imgur.com/0rjh4Pz.jpg
シルボン紙が不織布と知らず、さらにはニコンサービスで使われているとも知らず←new!
https://i.imgur.com/F82xIY2.jpg -
本職の気狂いには素人が太刀打ちできない、仕方ないなもぅ
-
無視しとけよ
-
>>709
情報古すぎ&大事な部分が抜けてるやん
完全版を見る限りブーイモ&スプーじゃなくてアウアウ&CTCがキチガイ粘着ペンタックスKPや
以下、完全版
芯に気を取られて釣りだと気付かず赤っ恥
(唯一の味方からも見捨てられた瞬間ですw)
https://i.imgur.com/sLgeBpj.jpg
大証に上場していないのを知らず煽るも返り討ち
(どんぶりメシ食ってる場合じゃねえだろ)
https://i.imgur.com/Ug5pMPi.jpg
感光を防ぐ赤色灯を木に照射&逆ギレ
(マナーとは一体)
https://i.imgur.com/VCC0d7p.jpg
他人を盗撮しながら注意喚起
(統合失調症ですかね?)
https://i.imgur.com/VcSxMfT.jpg
国定公園が公園の一種と知らず的外れな煽り
(シルボン紙とは逆パターン)
https://i.imgur.com/FmHtRdk.jpg
天皇陛下バンザーイ!→謎の怪文を連投
(典型的ネトウヨですな)
https://i.imgur.com/57uMBt5.jpg
シルボン紙を不織布と混同、慌ててフォローするもシルボン紙がニコンサービスで使われているとも知らず
(国定公園とは逆パターン)←new!
https://i.imgur.com/r0kdr5R.jpg -
どうでもいい
-
>>715
天皇陛下バンザーイからの怪文連投みたいな脳味噌ぶっ壊れてるキチガイと仲良くしようとする物好きはそうおらんだろう -
表向きはね
でも深層は共通思考なのが見てわかる
親友になれるパターン -
要するにどちらもアレ
二人並んで二人が壁と話すわけだ
楽しかろう -
>>719
コピペで拡散とか思考が10年前だな -
ケンコーのハーフソフトフィルターはどないな塩梅?
-
>>722
ガラスの角形フィルターってただのハーフフィルターとか
手持ちでオーケーなんだから持つ所を付けてくれんかな。
一々ホルダー付けるの面倒いしかといってツルリンドウと滑らせて落としたら云万飛ぶし。
ホルダーとセットで買うのがキツイのよ。 -
halfソフトは自作してる人もいっぱい見つかるから、
高い金払うのが嫌ならそちらでも
丸型にhalfsoft処理してるブログもすぐ見つかるよ -
やっぱりα7最高だわ
右手一等地にEVダイヤルあるのが本当に助かる
https://i.imgur.com/3kfs5q6.jpg
https://i.imgur.com/tqRAhIH.jpg
https://i.imgur.com/ljfsi7L.jpg
ブラケット連写やるにしても基点の明度をどこに置くか即断出来るし
https://i.imgur.com/g7jl4Oa.jpg
古刹に戦闘機、星まで撮れるなんて凄いわマジで
https://i.imgur.com/bqiJZuS.jpg
https://i.imgur.com/DfD1CFx.jpg -
>>725
はじめてのカメラか? -
http://mevius.5ch.ne...a/1558057590/898-900
α7スレの作例を無断転載しているようだ
カメラマン盗撮キチガイの仕業かな
https://i.imgur.com/OqX6kHl.jpg -
イチイチ持ってくんなよ
-
いちいち焚きつけて持ち込むなクソガキ
-
ソフトフィルターはハリソンのD3が一番いいと思ってる
-
>>731
つまり知識はコンデジレベルって事か。 -
カメラ歴が長いとキチガイ化する病気でしょ
https://i.imgur.com/57uMBt5.jpg -
琵琶法師みたいな感じの画像貼ってるやつなんなの
-
どうでも良いからゴミ貼るなや
-
なんか糞スレに成り下がったな。荒らしあっぱれと言ったところか
-
たぶん>>15から、たったの一月半で侵食された
打つ手無し -
↑のワッチョイ付きPart2はIPまで出る設定で一部から嫌われてて伸びてない。
>>1に
ワッチョイ版を立てる時は先頭スレの一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れて下さい
ってテンプレが書いてあるけど、この「v」をひとつ減らして
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を一行目に書くとワッチョイ付きIP無しのスレを建てれるはず。うろ覚えだけど -
ペンタを異様に嫌ってるキチガイ粘着が来なくなるならワッチョイスレでも良いけど、デジカメ板では普通に居座ってるんだよな
-
ipワッチョイスプレーを噴射すると、荒らしゴキブリがのたうちまわるの図
-
おう、キチガイ粘着ペンタックスKPゴキブリよ、
悔しいのう悔しいのう、まっすぐに星撮りしている人はipワッチョイ付きに行ってしまったのう笑
デジカメ板の
ここダメスレ
80Dスレ
FZスレ
K-1スレ
KPスレ
α7スレ
と同様の流れだのう。
せっかく荒らすために二回線契約してブーイモ&スプーの二人羽織を結成したのにコスト割れだのう。
仕方がないからまたワッチョイ無しスレを探して焚きつけるかのう?
一人で死ねや、この引きこもりゴキブリめが。 -
おれリーク画像持ってる
https://i.imgur.com/8thCET3.jpg
世界最強のネオ一眼、ブリッジコンデジらしい。
よおし、パパこのペンタックスでソニーパナオリの連中にギャフンと言わせてやるぞ -
>>750
一通り覗いてきたが、荒らし回ってるのはアウアウのほうじゃねえか。
ここダメスレ→ダメな箇所を指摘されたアウアウが逆ギレ&怪文を連投
80Dスレ→別機種の写真ばかり貼ったアウアウが戻ってくるなと追い出される
FZスレ→家族総出でアンチペンタコピペを連投したアウアウが怒られる
https://i.imgur.com/18if6QN.jpg
K-1スレ→メーカーすら違う写真を連投してスレ住人から嫌われるアウアウ -
KPスレ→千里川土手でカメラマンを盗撮して謎の煽りをかますも叩かれるアウアウ
https://i.imgur.com/OqX6kHl.jpg
https://i.imgur.com/JkQB3a6.jpg
α7スレ→天皇陛下バンザーイからの怪文連投でキチガイ扱いされるアウアウ
https://i.imgur.com/pjnbowb.jpg
https://i.imgur.com/jnXt9ae.jpg
このスレ→レーサー発言をからかわれて逆ギレ&怪文を連投するアウアウ?
https://i.imgur.com/6eoLMin.jpg
全部アウアウ。
ブーイモ?もスプー?も荒らしていない。
ブーイモのワッチョイから何度も怒られたのを根に持ってるだけじゃん。 -
このアウアウ、デジカメ板の嫌われ者とは聞いていたが凄まじいな
家族晒して煽るという発想が基地外のそれ -
>>752も荒らしにしか見えないのだが何がしたいのやら
-
無視できないのも荒らしの仲間ので構わないようにお願いします
-
アウアウクは希少だから実にわかりやすい
慣れると文体で読み省く事ができる -
地面を見てもゴミやゲロしか落ちてないから、
星空を見上げて眼を洗うんだよ
https://i.imgur.com/EQSeBqZ.jpg
https://i.imgur.com/OhApJOf.mp4 -
目に黄砂が
-
>>758
目薬ではあかんのけ? -
このアウアウキチガイはネット上に居場所を作るのが目的だから構ってくれなかったら自演してまで居座るぞ。
アウアウキチガイに狙われたスレは大半が崩壊する。
https://i.imgur.com/pjnbowb.jpg -
心の病だなもう
-
Sony a7m3 24-70GM 1/30 f6.3 ISO125
https://i.imgur.com/jCE08qF.jpg
ペンタックスK-30 18-135WR
https://i.imgur.com/LpaTRV2.jpg
iPhone
https://i.imgur.com/9er8I1L.jpg
画像左下:K-30 右下:a7m3
この画像撮影:iPhone
https://i.imgur.com/6RB5Qgu.jpg
イコールコンディションですw -
レーサーだけでここまで粘着するってのもな
5ちゃんねる向いてないんじゃないか? -
ここ荒らしてるやつもアウアウのキモデブ禿
アウアウってキチガイ多くね?
フレッシュ屋外大撮影会 【水着専用】Part.27
https://matsuri.5ch....gi/photo/1559465699/
ビジュアルクィーン撮影会inとしまえん 12π目 【ワンエイトプロモーション】
https://matsuri.5ch....gi/photo/1559598492/ -
最初はスカトロトレーサーってからかってました
馬鹿なのか食い付きがよくて… -
週替わり天の川とかオリオン見てもつまらないだろ?
蛍でも同じ場所で一度撮すと2度目はあきる
今螢も天の川も見えているよ。岡山 -
それ叩かれてただけだろ
レーサー君の食い付きが良いのはこのスレだけで十分分かるよ -
一晩中ドバーっと天の川が出ていたので明るく写るビデオカメラで写したけど天の川は写らなかったようだ。
-
織り姫彦星も写ってないのか高感度モード&gain30でも写らないのか
シャッター速度60分の1が悪かったんだろうな -
そうか
-
ペンタックス新製品はこれだ!!
ペンタキシヤンが鼻高々に自慢する超高性能ネオ一眼コンデジ。
キヤノンパワーショット、ニコンP900、パナソニックFZ1000、ソニーRX10という他社ネオ一眼をボッコボコに叩き潰すために生まれたペンタックスのネオ一眼!!
https://i.imgur.com/8thCET3.jpg -
ひさびさに貼るかぁ。
まぁ火星がウルサイ事から去年の写真だってバレバレだが、過去のものでも星空貼らないとスレが廃れるからさ
https://i.imgur.com/tWoaoli.jpg
赤道儀で追尾するとリフレクションした星は流れまくるけど、本当はそっちも止めたい。
でもSS短くするために高感度にするのも避けたい。どうしたら良い?
湖面別撮りで合成とかしかないんかなぁ -
なんか反応に困る写真だな
-
この手の写真で木星嫌う人いるけどなんで?
これも火星あるのが何が問題なのかさっぱりわからない -
別段問題ないと思うが。
良い絵だよ。 -
木星とか火星は明るすぎてとくに長時間露光だと天の川の写りがいまいちになったりするからかな?
-
>>784
今日はやけにお上品ですね -
>>779
なにをもってしても、結局荒らされますねorz -
教えてくれってレスに教えてあげて荒らされる。
流石にこれでは>>789がかわいそう -
悲しいけど流れを変えられる程の写真じゃなかったってことだね
-
>>793
さらに強力なんですよ -
>>790
なんで「指導」してると受け止めたのかと。
ただ単に、夏の天の川で火星大接近の時期がだいたい同じだね、と言いたかっただけなんだが。
ただの荒らしで写真や星にも興味ないから火星だとはわからなかったかな -
各位:
何故この荒らしは暴れているのか?
(理由)
デジカメ板でpolaris日周運動写真を見て「北極星の芯」とコメントしたり
南西赤道方向の日周運動写真を見て「星が平行でない」とコメントした馬鹿さ加減を諌められた腹いせ。
Polaris日周運動写真を見て「北極星の芯」
https://i.imgur.com/INZDiip.jpg
南西方向赤道近辺の日周運動写真を見て「星が平行でない」
(この馬鹿、回っているのは空だと考えていた事が判明)
https://i.imgur.com/Z6PmEze.jpg -
>>795
そいつには撮れない写真だからだろ -
>>799
デジカメ板のKP荒らしは知ってるが、荒らしをからかって遊んでる人がコピペする時は追加バージョン(https://i.imgur.com/pjnbowb.jpg とか)を使ってるからすぐ分かる。
>>767みたいに作者が書いた荒らしレスをそのままコピペしているのは作者本人と見ていい。
ちなみに、>>796の追加バージョンね
https://i.imgur.com/sLgeBpj.jpg
(真面目に擁護してくれた人を怒らせて味方がゼロになったオチ) -
>>795
ワッチョイ有りのスレでお前が暴れるのを見たことがあるが、普段はギャアギャア騒いで場を荒らす癖に誰かが写真を上げた途端媚を売る姿勢が心底気持ち悪いんだよ。
これはα7スレでのお前の発言が纏められた画像だが、ペンペンタ連呼(このスレでもやってますね)からの媚び媚び。
作例上げてくれた人、ドン引きじゃねえか。
https://i.imgur.com/2QD5As6.jpg -
ドン引きは結構だが意見するだけの作例をあげてください
-
えっ? K-1もフルサイズだしα7もフルサイズだし、フルサイズユーザー同士でフルサイズに合うフルサイズ向けレンズの話をしてただけですよ?
フルサイズにはフルサイズなりにフルサイズじゃないカメラとは違うフルサイズの味わいがありますからフルサイズユーザー同士でフルサイズの話をしてただけです。
もしかしてあなたのカメラはフルサイズじゃないんですか?せめてフルサイズを買ってから口を開きましょうか、どうせAPS-C笑じゃまともな写真は撮れませんから。 -
Sony a7m3 24-70GM 1/30 f6.3 ISO125
https://i.imgur.com/SYE0wB1.jpg
ペンタックスK-30 18-135WR
https://i.imgur.com/LpaTRV2.jpg
iPhone
https://i.imgur.com/9er8I1L.jpg
画像左下:K-30 右下:a7m3
この画像撮影:iPhone
https://i.imgur.com/6RB5Qgu.jpg
イコールコンディションですw -
京都の緑で比較
フルサイズとペンタックスのクロップ機
Sony a7m3 24-70GM
瑠璃光院
https://i.imgur.com/SYE0wB1.jpg
https://i.imgur.com/WSlr3h7.jpg
https://i.imgur.com/2INg8cN.jpg
https://i.imgur.com/m1NA7re.jpg
青もみじ
https://i.imgur.com/qHQP9aG.jpg
三千院の池
https://i.imgur.com/qmbtJoe.jpg
三千院の苔庭
https://i.imgur.com/OlmRUSZ.jpg
α7IIIの0.3EV9枚ブラケット連写
https://i.imgur.com/07064XJ.jpg
https://i.imgur.com/zrr1ADA.jpg
https://i.imgur.com/GVQnCto.jpg
小休止
https://i.imgur.com/5UzQxl8.jpg
貴船神社
https://i.imgur.com/4XqKqXK.jpg
PENTAX K-30 18-135WR
瑠璃光院
https://i.imgur.com/3m702RO.jpg
参考)iPhone
https://i.imgur.com/9er8I1L.jpg -
ペンタックスKPをナメるからこうなるんだよ
-
お前のレスは全部転載してやるからな
-
派手なだけの写真
>>812 -
ここに写真貼る場合は数段レベル落として貼った方がいいな
嫉妬されて叩かれるからw -
>>812
いいね! -
>>811
位置情報、モンゴルになってるけどホントかよ? -
>>818
2月にも北海道で撮影したんだけどまつげとか髪の毛が凍っていって死ぬかと思ったよ -
>>811
いいぜ星空のクイーンエンジェル(ダラ・セダカ)だぜ -
>>822
きれいなんだけど、真ん中で切って2つに分けられる -
くそみたいなの連投してご満悦なんだよなぁ
-
作例見せたい気持ちは分かるがスレ違いにも程がある
-
>>822
クッシーが写っていないので再撮影希望
2月の北海道だとカメラの撮影枚数かなり減りそう
開陽台から牧草地ってのはないですか?
しかしですね、北海道の有名な観光地だとグーグルに登録されたゴミ画像の数に圧倒されますわ
何を考えてグーグルにゴミを捨てていくんだろう? -
お前が日々量産するゴミよりマシ
-
上のレスたちどれが誰に対して言ってるんだかわかんねぇ
-
>>831
安価つけずに文句言えば反撃された時に不利になったもスルーできるから保険かけてんじゃね?コスイ連中だよほんと -
>>831
最近見始めたけど未だに何が起こってるのかすらわからないわ -
ワッチョイよりコテ導入しようぜ
-
>>834
賛成ざんす -
>>833
なんか、ペンタックスKPの子が錯乱坊してるみたいね -
デジカメ板のKP連呼荒らしだろ
あっちに引きこもってりゃいいのに -
批評する方が下手で発狂しちゃったんだよなコレ
-
やっぱりポタ赤あった方が世界が広がるかな
-
>>841
全周魚眼にしたらもっと世界が広がるぜ(画角的に) -
>>843
匿名的BBSのノリという面もありますので一概にそうとも言えないですね
そういうところに写真を載せるという認識や強さも必要かと思います
メンタル弱い人はそれでおかしくなったりと案外過酷な場所であるのかもです -
チンパン乙。批評する側にそれなりの腕前を示す根拠があるならまだよいが、例のスレは単なる不幸者の嫉妬の捌け口だよ。
写真趣味も天体趣味もなく自然科学の知識もないから、北極星の芯とか信じられないコメントするのさ。 -
ごめんなさい
構ってしまった -
>>845
例のスレとやらがどこなのかは知らないが、北極星の芯を何度も貼っている奴?は自己愛性パーソナリティ障害てやつじゃないかと。
症状の一例
・権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
・絶え間ない賛美と称賛を期待する
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・嫉妬されていると思い込む
・多くの人間関係においてトラブルが見られる
・容易に傷つき、拒否されたと感じる -
>>845
α7スレでアウアウの言動を見てもらえれば分かるが、真面目に話そうとしているのに意志疎通ができていない。
お子さんが通う学校や自身の所属組織(トヨタシステムズだっけ?)、趣味を脈路なく呟く
→権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
撮影した写真を繰り返し貼って反応をもらおうとする
→絶え間ない賛美と称賛を期待する
ワッチョイのないスレを発見するとワッチョイ有りを立てようとさせる(既にワッチョイスレがあっても)
→人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
ペンタックス(カメラブランド)やユーザーに向かって誹謗中傷を繰り返す
→劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
撮った写真を否定されるとお前じゃ撮れない、同じ写真は撮れないと騒ぐ
→嫉妬されていると思い込む
→容易に傷つき、拒否されたと感じる
家族旅行写真、家族顔写真、家族記念写真等のプライベートな写真を友達や同僚が目を通しているSNSではなく5chに隠れて公開する
→多くの人間関係においてトラブルが見られる -
>>846
「匿名的」だから合ってる。
完全匿名ではないのは皆知っとるわい。
だから自身の家族写真を貼るアホがいると目立つの。
貼ったら最後、まとめサイトのクロールに引っかかって5chに晒した事実が残ってしまう。
トヨタシステムズのスレでも同僚?から散々貶されてたろ。
テメーの家族晒すなよ馬鹿めってな。 -
よく分からんけど家族の写真貼って何やってたの?
-
この人自身は荒らしじゃないんだけど、嫉妬民がついて回って荒らしてる
-
いやいや基地外荒らしそのもの
-
駄目だ何度見ても何が何だかわからない
というか反応してる奴多過ぎて全員荒らしに見えてきた -
根はひとつ
-
>>858
>>15を投稿した人物が間違いをからかわれて荒らしになってしまった。
https://i.imgur.com/6eoLMin.jpg
「ペンタックスKP」「ペンタッ糞」が含まれるレスは全部この荒らしだと思う。
荒らしの正体はデジカメ板を荒らし回っているソニーα 7ユーザー?のアウアウ。
https://i.imgur.com/pjnbowb.jpg
(同じ主張でスレを埋め尽くす) -
>>860が一番の荒らしという事だけは理解してる
-
>>861
この人自身は荒らしじゃないんだけど、嫉妬民がついて回って荒らしてる -
KP
-
>>863
わかったらあなたも同類 -
おかしな奴の説明しなくてもいいからいい加減黙っとけよ
説明する奴の方が荒らしだわ -
キチガイ荒らしの説明は助かるが、それ見たキチガイが更に荒らす悪循環だしな
スルーが一番よ -
南関東は一昨日の雨のせいで昨日は空が澄んでたな。月も明るくって梅雨とは思えない大気の綺麗さだった。
なぜ新月でなかったのだ・・・っ -
キチガイに絡まれた方もキチガイ扱いかよ
おかしいだろ -
幸いネットだ絡まれても怪我はしないからスルーはできる
-
次回はこれを頑張りたい
https://i.imgur.com/GPCvsoG.jpg
手前ピントで地表写しつつ、星の玉は大きく目立たせて強い線を引いてみたい
梅雨だからなー なかなか機会は無いけども -
蓮コラかよ
目がチカチカする -
>>872
他でやってね -
>>873
ペンタックスAPS-Cだから仕方ないよ -
>>874
うん、この写真は自宅ベランダから撮ったものだから次は山か海行くよ -
>>875
焚き火ってのか凄いな -
>>876
EXIFないのに何でペンタックスAPS-Cってわかるの? -
チンパンは覚えたことを繰り返すんだよ
-
>>881
真の荒らしはおまえだ -
こっちが距離を置いても擦り寄ってくるのは他に行き場がないからだよ
人間関係でトラブル起こして表に出られないやつ -
>>884
性格の悪さが滲み出てる面だな -
>>884
証拠は -
まずお前
はい一匹始末 -
星の話に流れを戻そうとしてる人たちもいるのにことごとく台無しにされてて笑う
-
もう大丈夫だろう
-
次スレはワッチョイ出す?
デジカメ板での話だがワッチョイ有りのα7スレだと打って変わって大人しいぞ
同じアウアウなのにペンタックス連呼がピタッと止んで平和だよ -
もうその必要もなくなるかもね
-
なぜもう大丈夫なのか、その必要がなくなるのか分からん。
ワッチョイ有りで良いよ。デメリットないでしょ。 -
ペンタペンタ言わなくなるなら俺もワッチョイ歓迎。
意味わからんし貼った写真流されてムカつくんだよ。 -
今さらかよ
最初からワッチョイ使えよ -
★彡星空・星景写真スレ☆ミ Part.2 [ワッチョイ付き] [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.n...gi/photo/1496735916/
こっちに引っ越そう -
過疎ってるじゃん。
-
そっちには、奴が先にスタンバってるよ
アウアウクー -
誰だお前?
新参か?それともチンパンか? -
>>900
安価つけて喋れや糞カス -
>>900
俺に言ってんのか?5ちゃんで誰だとかガイジかよ。 -
もともと実のあるレスの速度はIP付きスレの通りなのさ。
年月日時分秒付き動画
Siriuscomp64@比較明合成ついでに動画モード
https://i.imgur.com/OhApJOf.mp4
コンデジだって感度が弱いカメラだって
インターバルして明合成すれば星の軌道を描けるし、地表の景色も浮かびあがるだろう
月のない晴れた日なら街中でも撮れるよ
やってみよう -
どうだいウルトラQのオープニングみたいだろ?
https://i.imgur.com/cQFHwWJ.mp4 -
惜しくも雲が出ちゃったらタイムラプスでも
https://i.imgur.com/7L5J9ud.mp4 -
>>902
匿名に向かって新参とかお前こそガイジじゃねえか -
>>903-905
飲み会で空気読めず場を凍らせるタイプでしょ? -
>>907
飲み会に誘ってもらえず参加できないタイプ -
>>906
新参認定と「誰だ」が同列とか頭沸いてんじゃねぇの? -
円周魚眼をきちんと真上に向けるいい方法ないだろうか
レンズ外してマウントに水平器置くのもゴミ心配
風景目安にしてるけど微妙に合わないのが魚眼ゆえに何気に目立つ -
>>912
魚眼のキャップして、その上に高精度の水準器置いて調整はどうか? -
>>910
写真撮影板でも惨敗だったね。
デジカメ板だろうが何だろうが写真趣味なんだから写真撮らない引きこもりじゃ面白くないってこった。
これに懲りたら二度とおれの画像転載して付け火荒らしすんじゃないぞキチガイ。
一人で死ね。 -
>>914
写真板で作例も出さずに絡んでくるキチガイは無視しとけばいいと思いますよ -
>>914
ワッチョイ出ないからと怪文を投稿するなキチガイアウアウ。
https://i.imgur.com/pjnbowb.jpg
お前に転載された奥さんや娘さんの気持ちを考えろ。
https://i.imgur.com/18if6QN.jpg
トヨタ(トヨタシシテムズ?)の同僚にバレたのにまだ続ける気か?
負け惜しみはいいからもう止めろ。 -
精神論じゃなくて写真で語りましょうよ
-
精神病で語られても
-
>>913
やっぱりその程度がベストですかね -
良妻賢母の才があるのは明らかに二乃なんだが・・・惜しいのう
https://i.imgur.com/iuuroQU.jpg -
誤爆ぅ
-
きめぇんだよキモオタ
-
チンパンのくせに漫画見てブヒブヒ言ってるとか矛盾してるよな笑
-
>921
なんて漫画? -
マガジンw
-
揶揄する言葉でチンパンって使う奴ってここでしか見たことねーぞ
爺さんだか婆さんが言ってるの聞いたことあるような気もするが
よっぽど爺ちゃん子だったのか本人がじいさんなのかどっちだ -
影指摘されて、逆ギレ脊椎反射で昔よく使ってた言葉がつい出てしまったんだろうね
-
チンパンは影以前にこき下ろしばかりするオッサンが使ってたぞ
-
というかシツコく影がーと連呼しているところに、チンパン連呼と同じ匂いを感じるな
-
タイトル書けよ
-
>>937
批判するなら対案を出してください -
対案とか使うのは迷惑なアイツしかいない...!
-
どんな番組になるんだろう?
https://www4.nhk.or....27/10/33219/1951272/
6月28日金曜 NHKBSプレミアム 午前3時00分〜 午前4時00分
コズミックフロント☆ヒーリング 心をいやす究極の星空「日本星空紀行」
宇宙の謎に迫るコズミックフロント☆NEXT。これまで撮影してきた究極の星空映像を極上の音楽とともにご紹介する。今夜は、日本列島から見上げた美しい夜空。富士山、中部山岳地帯、東北地方の松島や浄土ヶ浜。北海道の摩周湖など。心をいやす星空を四季折々の風景とともに描き出す。 -
このスレ的に新星景写真って邪道扱い?やってみたいんだけども
-
いいよ
新星景の技術がないチンパンが嫉妬レスしてくるぐらい -
昨日14mmで午前0時頃撮影したけど天の川は見つけられんかった
-
今夜は快晴だったので天の川をたくさん撮れた。岡山
-
毎度のすっげーどうでもいい写真うっpなし大都会情報乙
-
おまえがどうでもいい
-
だな〜
-
まだチンパン連呼爺生きていたのかw
-
>>948
ほんとにな -
大都会ってどこか気になる
-
ID無し奴が流れ無視してワッチョイなしスレを建てたわけだがどーんすんの?
-
>>954乙
やっとワッチョイ付いたか -
載せたら載せたで叩かれるだけだしな
下手なら下手で叩かれるし上手くても嫉妬で叩かれる -
んなこたない
批判グセのジジィに構うこたないぜ -
>>960
デジカメ板のここダメスレはそんな
チンパン
おまゆう先生
引きこもり
など、写真撮れない馬鹿共による馬鹿なダメ出しを愉しむスレに成長した。
写真は撮ってナンボ、見せてナンボ。
それに数打ってれば腕も上がるっぺよ -
>>962
これって例の気違いおじさんの口癖集じゃん -
気違いおじさんはワッチョイ無しスレで独り言をブツブツ言い続ける事になるのかな?
-
基地害役と反応する役でワッチョイ使い分けが大変だねw
-
シグマ14mmf1.8が爆上げしてる
その前に買って良かった -
星といえば広角!広角であればあるほどいい!明るい超広角を目指せ!
-
魚眼は嫌や
現状ではシグマが一番星空撮影向きのレンズ出してるね -
サムヤンも悪くはないだろ
-
広角といえばトキナー・・・のAPS-C用116(キヤノン用)をフルサイズに付けても16mmだとケラれずに使えるんだっけ?
EOS 6D Mark IIが欲しいんだけど標準ズームは持ってるのでいいとしても一緒に望遠ズームを買う上に、おそらく使用頻度が低くなるopera 16-28mm F2.8 FFも買うのはちょっと厳しい
# いずれopera 16-28mmか何かを買うまでの繋ぎって意味で -
ガン無視出来ないお前らが悪いだけじゃんw
-
折角チンパン対キチが見られるかと思ったのにチンパンが大人しくてつまらなかったな
-
野性動物だけあって自分を上回る相手には本能的に手を出せなかったんだろうな
まさにチンパン -
>>975
最初は皆ガン無視していたが自身の家族晒して煽り始めたあたりでスレが崩壊したw -
つまり耐性が無いって事ですね
-
ガン無視してもキチガイが暴れたら崩壊するやろ
キチガイで埋め尽くされたら誰も書き込まなくなる -
きちがいのいる家庭ってこんなのだろうか
って考えるとその大変さに同情できる
既に人格も崩壊してしまってるんだし
たとえ身内でも〆たくもなるだろうね -
まぁワッチョイで少しはスルーしやすくなるんじゃない?今よりはNG捗るだろうし。
-
ワッチョイ有無関係なく池沼は人の多い所を好む
ワッチョイを活用してNG設定を捗らせるための材料であって、魔除けじゃない -
>>984
より多くから嫌われていることを好むってことですか(ーдー) -
>>972
EOS 6D Mark IIを買って来て付けてみた
トキナー AT-X116 PRO DX2 キヤノンEFマウント用は望遠端16mmでギリギリセーフな感じ
トキナー AT-X 12-28 PRO DX キヤノンEFマウント用は20-28mmで使えそうな感じ -
別にマイクロはどうでもいいです
-
シグマが12-24mmf2.8出すみたい
よく知らなかったけどシグマって星向けレンズ好きなの? -
ワイドズームはみんな星撮りに特化したレンズだと思ってんの?
-
埋
-
め
-
立
-
て
-
ま
-
す
-
よ
-
1000
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 15時間 22分 10秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑