-
国内旅行
-
名古屋から歩いて神奈川まで行きたいんだが [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
誰かやった人おる? - コメントを投稿する
-
明治初期まではたくさんいただろ。健脚でも1週間くらいかかりそうだがこの時期だと寒そうだな。
自転車なら東京-大阪間は今でもたくさんいるからググってコースを参考にしたらどうだろう?
こことか。そこに書いてあるけど静岡県内のバイパスは罠だらけだ。
http://www.intrix.co...from_tokyo_to_kyoto/ -
荷物をどこまで減らせるかと、スマホとかの充電を上手くできるかが鍵になるのか?
毎日ビジネスホテル飛び込みで泊まれて洗濯と乾燥ができればいいんだけど話が
うまく進むかどうか。 -
グーグルマップによると68時間でつけるらしいぞ
-
荷物は小さなスーツケース1個で行こうと思う。ルートも国道一号線を北進すれば着くだろうけど、箱根を登らないといけないのかな?
-
飯田線沿いに歩いて諏訪湖から向かおう
-
>>7
木曽高速通る方がまだマシなんじゃね? -
よく考えたらスーツケースの車輪って300kmも転がして大丈夫なのか?歩道の段差も
数え切れないくらい超えなきゃいかんし、何より手首の負担が凄いんじゃない?
よく見かけるハイカーは50L以上っぽいリュック背負ってるからリュックの方が無難な
ような気がする。リュックなら箱根の上り下りにも余裕で耐えられるし。
とはいうものの、最近よくある安いのだと長時間背負っててずれてきたりして疲れないか
不安が残りそうな気がする。名の通ったブランドなら大丈夫だろうけど結構な値段。
他に雨や雪が降った場合に備えてレインウェアと防水ハイカットの靴も欲しいな。 -
>>9
がっちりしたスーツケースじゃなく、リュックとスーツケースのニコイチみたいな奴だから車輪は問題なさそう -
健脚でも一日40km歩けば、次の日は動けんよ
-
>>12
小休止とか風呂で体をほぐしてもきついのかな? -
本番前に小旅行的な感じで歩いてみたほうがいいんじゃん
-
身体も慣らさないと厳しいか・・・。飛脚とかの凄さが味わえそうだな
-
テーピングの基礎も覚えておく方がいいんじゃねと脅してみる
-
徒歩で日本一周してるブログとかいっぱいあるから参考にすべし
-
靴擦れはまず間違いなくするだろうから早め早めの処置を
違和感感じたらすぐキズパワーパッドで患部を覆い尽くす
少しでも後回しにすると傷口パッカリで今後のペースに影響する -
わりと歩き旅やってる方だけど自分の場合は連日歩くなら30kmが限度だ
それ以上になると足のむくみがなかなか取れない
たまに野宿もするけど、風呂(とくに水風呂)に浸かれるかどうかでむくみの取れ具合が段違い
東海道沿線なら付近で大きなイベントでもない限りは泊まるところは何とかなるだろうとは思う -
でもこの先10km泊まる場所ありませんって事が多々あるんじゃね?
-
靴擦れする時点で靴があってないからダメ
靴擦れしなくなるように中敷きやソックスで調節するかある程度は慣らしといたほうがいい
安全ピン持っておくとマメの対処に便利
少しでも足裏に違和感感じたら靴下捲ってマメができていないか確認
マメがあったらピンで刺して水抜きすること
経験上5本指のソックスはマメが出来にくい気がする -
靴ズレは中敷きも含めて特注品だから大丈夫だろうけど、確かにテーピングと絆創膏は必要かも
-
お、プロきた!?
自分じゃ行けないけどためになるな -
愛知県を出ずに挫折する悪寒
-
>>16
飛脚って一定の距離だけ移動したら、次の飛脚にバトンタッチしてるだけだぞ -
>>25
ある程度隙間はあるし、履き慣れてる。問題は半長靴だから他に比べて硬いかもって事かな -
>>26
最悪東海道線で帰れるけど頑張る -
>>27
飛脚を超えてやるぜ -
頑張って歩いても蒲郡から豊橋で力尽きるだろうな
飛脚の時代と違ってアスファルトは凶器だからな -
いついくん?
-
>>32
20日以降かな?他に予定が入らなければだけど -
今までに1日に何キロ歩いた経験がある?
殺風景な道ばかりだと体力よりも気持ちが萎んでいくぞ
旧道を取るなどルートも一応考えておいた方がいい -
>>34
40kmは歩いてないけどそれなりに歩ける自信はある。旧道は東海道かな?景色が良ければ写真がてらそっち行こうかな -
期待している
実況してくれ -
箱根の旧道勧めるとか、さすがお前ら
-
>>36
スマホの残量によるけど頑張って実況してみるよ -
>>38
いい景色だけど今回は時間優先で行くからたぶん行けない・・・。箱根山なら一号線ルートなら道中だし踏破してみたい -
モバブーいっぱいもっていこう
-
凍死しても知らんが、どうしても野宿したいなら弁天島と天竜のキャンプ場行っとけ
いざとなったら、0時過ぎたらJRの改札で駅寝しとけ
舞浜駅なら冷凍食品の自販機が改札外にある
そこまで辿り着くと思えんがな -
基本的に掛川以東は太平洋自転車道歩いてれば野宿も出来るから、浜辺で寝てたら誰も文句言われまい
セーフティシートくらいは持って行けよ
ビジネスホテル利用しないならネカフェの位置だけでも調べておけ -
なんか>>1に苦行させるスレになってきたな
-
モバイルバッテリーは3個くらいあるから充電はどうにかなりそう。泊まるところはネカフェとか健康ランドがあれば泊まりたい。ろくに寝れないだろうけど、体を休められる程度だと思っておくよ
-
>>45
最初から苦行だし大丈夫 -
都心部にならネカフェいっぱいあるだろうけど徒歩旅だとテントとか寝袋必須なんじゃないの?
ネカフェどころか民宿すらないとこで終わることもあり得るだろうし -
>>48
荷物を極力減らして意地でも大きな駅の近いところまで歩こうと思う -
>>48
荷物を極力減らして意地でも大きな駅の近いところまで歩こうと思う -
>>48
荷物を極力減らして体力温存をはかろうと思う。意地でも大きな駅に行けば休めるからね -
うわ、連投してしまった。すまん
-
なにごとかw
-
>>53
通信エラーで連投してしまったみたいだ。すまん -
自転車でいいじゃん
-
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…ひょうたんや
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…一鳳
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…浪越軒 -
>>55
自転車は持ってないんだ -
>>56
私は名古屋人ではなく横浜人だけど、名古屋の食文化は好きです -
コピペにマジレス
-
で、どうなった?
-
一週間の間でどうなった?
-
遭難したか?そもそもでてないだろ
-
お外に一歩も出てません
-
>>1
のぞみに轢かれて即死しろ。ゴミ -
名古屋のクズ教師
相良人司 47歳
http://i.imgur.com/o4E8Ry9.jpg
http://i.imgur.com/7aKlZsj.jpg
このクズ教師は生徒を自殺するまでいじめたクズ教師です! -
変な顔
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑