-
大学生活
-
大生ゲームスレ
- コメントを投稿する
-
age
-
age
-
age
-
agee
-
agee
-
ageee
-
あげ
-
あげ
-
あげげ
-
あげげ
-
あげげげ
-
Tier.2 VCJ2025 SP.1
SZVSCGZ, MRGVSDFMアカデミー
▽VALORANT/eスポーツ
ps://
grabify.link/LDGNLD -
synduality見送ってよかったは
あんま評判良くないみたい
オープンネットワークテストのときはおもろくて期待してたんやがなぁ -
最近なんか首都高バトルっていうゲームがめちゃくちゃ盛り上がってんな、配信175共がこぞって群がってておもろいわ
おまえレースゲームとか絶対に興味ないやろwっていうわいの推しのVチューバーもやり始めて萎えたわ -
シンデュアリティよりもバトオペやっとけ
-
復刻版バイオハザードディレクターズカットがPS5で出てたんで安価だったから昔を懐かしんで買ったけど画面暗すぎて中庭のゾンビ犬とか全然見えないわ
巻き戻し機能あるからジルがヨーンに丸呑みされたりハンターに首跳ねされるシーンを色んな角度で鑑賞する計画が -
3D版マリオメーカーとか出ないかな
64でマリブラのステージ作ってみたい -
お前らモンハンには参戦するんけ?2回目のテストプレイ始まったけど
-
やるよ
モンハンは初代MHPからやっとる -
てかPSN障害出とるやんけ😅
-
やっとPSN復旧したか
昼過ぎくらいからやるか -
龍が如くってさ
国内人気は全盛期過ぎたけど
0以降海外人気高まって
7,7外伝、8で海外人気はピークになったらしいが
外人が日本の裏社会をゲームプレイングして楽しめるものなのか?
桐生の「ばかみたい」の歌が海外でミームになったらしいし
翻訳の掲示板とかみたら
「バイオや龍が如くは実写風だから、アニメ嫌いな外人も抵抗感がない。アメリカはもともと子供時代親と一緒じゃないと外で遊べないからゲームが盛んだがアニメよりゲームの方が人気だ」
とか
「日本のゲームはアニメ絵が多いから、そういうのが嫌いなゲーマーが消去法でモンハンとか龍が如くとか実写風のに流れ着く」
みたいに書いてた
しかし日本の風土を知らないアメリカ人やヨーロッパ人が
複雑で難解な裏社会の話にのめりこめるのかねえ?_
龍が如くって8は別として
もともと外人出てきても中韓系の組織が多いから
西洋の組織が出てくるって感じでもないのに -
>>23
ただアメリカの子どもは地域にもよるがインドア生活を強いられるらしく
部屋の中でゲーム、洋画、ヒップホップに熱中する人が多いってのは確かに聞く
だから、実写の映像を見慣れてるアメリカ人的にはゲームにもそういう要素を求めるのかな?
外出は親といっしょじゃないといかんらしい -
現地の文化風土を知らないと没入感が浅くなるのはしゃあないけど、物語自体を追うことはできるよ
ぼくだってグラセフやってみてもアメリカの移民とか黒人とかの文化とか社会での立ち位置とか知らんし
ラスタファリ英語話すやつとかでてきてもその雰囲気を味わい尽くすのは無理だけど物語の筋ははわかる -
>>25
やってるゲームが龍が如くっていうのもなあ
あのゲーム自体が同行じゃなくて
日本の風土知らん外人があれに熱中してるってなって
日本の治安が神室町のそれだと思われたら普通になにかと誤解を招きそう -
向こうで人気出て流行ってるってのはなによりよ
-
ゲームしよう
ゲームしよう -
最新グラボ全然手に入んなくてはらたつ5070ti欲しいけど絶対無理じゃん
RTX4000シリーズの深夜販売のときは全然人集まんなくてオワコン化してたのにどうして…… -
英雄の証流れるとどうしてもテンション上がってしまう
-
大生モンハンギルド作るかあ
-
ぼきゅも入りたいなぁ
PS5だけど -
クロノアークってゲーム買ったけどめちゃおもしろいわ
スレスパみたいなめんどくさいゲーム好きな人は絶対買った方がいいよ
低スペPCでも動く -
ボンドはそういうゲーム好きやなぁ
-
大生民(∵)達とオンラインでアホみたいなドカバキプレイが出来るゲームってないの?
なるべく低脳な子ぉでも、フェアにプレイ出来るヤツで。 -
スマブラでええんちゃう
-
フィールドの外側から復帰する技が分からなかったからスマブラ嫌いだよ
-
ガキだった当時はネスつええとか言われてた気がするけど、今でもやってる人のランクとか見ると全然違うのね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑