-
合唱
-
●●●アニソンを合唱でも普及させるべき●●●
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
いい歌いっぱいあるだろ? - コメントを投稿する
-
しかし、本気でアニソンの合唱編曲を探すと、
せいぜいジブリか世界名作劇場しかない事実。
アニソンの合唱編曲を増やすべきだ!! -
そんなの増えたところで、演奏する団体は増えないね。っていうか、バラードっぽいのならいいかもしれないが、
それ以外のを混声合唱や男声合唱でアニソン歌ってたりしたら怖いよ。 -
> 男声合唱でアニソン歌ってたりしたら怖いよ。
想像して吹いたw そしてこんなの思い付いたw
「ハレ晴レユカイ」ってメインで歌っているのも3人だし、
コーラスパートを含めても最大で3部。というわけで、
ハレ晴レユカイ 〜男声三部合唱 ver.〜
響き渡る裏声キモスwwwww -
水槽なんかだと、特に学生の団体はアニソンやらポップスやらを交えて
曲に幅を出してるところもある。
しかし合唱はその辺のレパートリーが非常に少ない。
選曲にアクセントを加える意味でも、純合唱曲以外のレパートリーも増やしたいと思うんだがなあ。
-
名の通った大先生にアニソン編曲は委嘱しづらい。
少々ピアノ弾ける団員なんかに編曲させるとロクなものが出来ない。 -
たとえば鈴木輝昭編曲のアニソンなんて…
聴きたくねえ! -
きこえるかしらの三善晃編曲の合唱版きぼん
-
「赤毛のアン」の主題歌の作曲はは三善晃じゃなかったっけ?
-
・鳥の詩
・青空
・蒼聖のアクエリオン
・星空のワルツ
・rumbring hearts
・eternal blaze
このへんは合唱に入れても違和感ない -
アニソンつっても幅が広いからな
合唱に編曲しても違和感無い曲だって少なくないだろう
-
こないだの明立交歓演奏会では宇宙戦艦ヤマトのテーマを歌ってたぞ。
ロビコで、だけど。 -
頼むから合唱をこれ以上オタ臭くしないでくれ…(-"-;)
-
>>12
銀河英雄伝説も加えておくれ。 -
>>15
ワロタ。正論w -
聴いてみたい気もするがな
作り手としては厳しいものがあるだろう -
それよりも、声楽曲とかミュージカルなんかの編曲がもっと歌われてもいいかと思う。
-
というか、もっと曲そのものが広く知られている曲の
合唱編曲が増えるといいんでないかと。
-
てか元々パート数が最大で2〜4くらいになる曲をそのまま歌えばいいんじゃね?
時々部員の中のピアノ弾ける奴とかが無理矢理ハモリを作ったりしてるけどはっきり言って改悪だ。
それどころか、松下クラスの作曲家でさえポピュラーソングの
合唱アレンジは改悪にしかなっていない場合も多い。
因みに俺は「愛においで 逢いにおいで」なんかがいいと思うw -
ルパンのテーマとタイガーマスクとかは楽譜があったはず。
他にもジブリ系はけっこうあるよな。
でも、ルパンはまだしもタイガーマスクのテーマとか
今から歌おうとする団があるとは思えんw -
ルパンとかは猪間道明編曲の男声版がある。
あとはお母さんコーラス向けの簡単な楽譜とか。
あとボイパ付きのはちらほらあるけど、ヘタにボイパ入れるのはね…
-
スレ違いだと思うけど、文化祭で 「冒険でしょでしょ」「ハレ晴れユカイ」「God knows」「雪、無音、窓辺にて」「COOL EDITION」の
どれかを合唱しようとか言ってる奴が居る・・・。
どうやるんだよw
さすがに引くよな。 つかキモイ。
-
>>26
おれはそこらの腐りきった合唱曲なんかよりはいい -
>>25
「ハレ晴レユカイ」なんて元々3部合唱だから原曲と同じ音程で歌えばいい。 -
まったくだ
アニソンと聞くと、やれジブリだ、やれルパンだに
拘ってる堅いジジイはいい加減に真のアニソンを見るべき -
アニソンでなくていいから菅野よう子に委嘱をしてみたい俺がいる。
-
Mr.BIGのshineとかはアニソン扱い?
-
>>29
カウボーイビバップのBlueとかいけるんじゃね? -
なんか下らん事に拘ってる奴が多いな
いい曲ならアニソンだろうが関係なく使うべきなんだよ -
>>32
しかし、いい曲が必ずしも合唱向きではないっしょ?
無茶してハモリ作っても上手いこといくかは難しいと思う。
つうか「いい曲」って括りもすごい曖昧だけど。
俺はロードス島戦記の奇跡の海とか良いと思う。
-
びんちょうタンの「いろは」とか合唱向きだよな
-
>>1はどの程度のアニメソングを指してるの?
すっごくコアなものもおkなのか、一般人が聞いてもまあ白い目では見ないでしょってレベルのアニソンなのか…
前者ならやってみたいな。
今まで合唱なんて学生時代にしかやったことない素人ですが歌は好き。
アニソンなら堅苦しくないから入りやすいかなと思うんだ。当方@横浜 -
でも前者だとジブリかディズニーか懐メロが中心になってしまいそう。
-
そうか…いや、まぁジブリやディズニーも嫌なわけじゃあないんだけどさ。
合唱的にちょっとどうなのそれって曲をアレンジしてカッチョよく合唱とかできたら楽しいだろうな、と
なんでもいいんだ。萌ソンでもモモーイでもアニメ起用一般ソングでも… -
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) <アニヲタは合唱ヲタより下等
_| ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ_____∩___
/ (__)) ))_|__|_E) ̄
[]_ | | 合唱命ヽ
|[] | |______)
\_(___)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::/
| カワイ |::::::::/:::::::/
(_____):::::/::::::/
(___|)_|)
-
>>39
似合い杉w -
>>39
現代における五十歩百歩の典型例だな。 -
AAヲタってところか。
-
創聖のアクエリオンだけはガチ
-
これは重要な課題だな
-
「この道 わが旅」の男声合唱聞きたいなぁ。ドラクエ2のBGMで、アニメ「ダイの大冒険」で
エンディングになってたやつ。古くてすまん。 -
アニソンと言っても多種多様だし、曲的に向き不向きはあると思う。
適当に向き不向きを考えてみた。追加or訂正は歓迎。
?テンポが速すぎる曲
?音程の幅がありすぎる曲
?ギターソロやドラムソロ等が長い曲
?使用している楽器があまりに多い曲
?歌詞が分かりにくいor分からない曲
?イメージがあまりに悪いアニメの曲
?曲自体がアレな曲
思いつきだけど、この辺は不向きなんじゃないかな。
もちろん編曲する人の技量次第だとは思うけど。
例えば「月食グランギニョル(アヴェンジャー)」なんかは
めっちゃ不向きだと思う。
ま、低接する曲まで「不向き」で言い捨てると同じ様な曲しか
残らんと思うけど。 -
あ、アレはシーザーだから巧いのか。ある意味、特別ではあるのか?
>ウテナ、決闘合唱曲 -
人気取るために歌うんならある程度知名度がある曲じゃないと
結局ジブリやら70年代アニメやらに落ち着く予感 -
アレンジ難しそうだが、あずまんが大王の
OP「空耳ケーキ」ED「Rasberry Heven」
どっちも合唱に向きそう(ただし女声限定) -
もってけ!セーラーふく歌おうぜ☆
-
コスモスを君に
が最適! -
アニソンなんか歌って誰が聴きにくるんだよ。
ここで挙がってる曲なんか全然知らねーっつーの。
みんなに受け入れられるジブリくらいで我慢しろ。 -
ハートのスタートライン
あした
フィフネルの宇宙服 -
「はじめ人間ギャートルズ」のエンディング曲や
「キャプテン」のエンディング曲が合唱曲になったら
聴いただけで涙が出そうになるだろう。 -
高校の定期演奏会とかだと結構歌ってるとこあるよ
各校で勝手に編曲したるって話も聞いたことあるけど(汗 -
キメェ〜。なにここ?合唱板に気持悪いスレ立てんなよ。
-
アンチアニソンの一般人が増えるだけじゃないか?
-
うちの団ではたま〜にヤマトの主題歌を歌ってます。
-
ルパン三世の「ルパン〜ルパン〜ルパン〜」と連呼するあの曲を合唱で
聞いてみたい。
-
ルパンでメインテーマを選ばないあたり、64は只者じゃない。
-
「母をたずねて三千里」のオープニングなんかどう?
-
エンディングの方が好きだ。
-
聴いてみたいアニソン合唱曲(今までに挙げたもの以外で)
・大ちゃん数え歌
・じゃりン子チエの旧オープニング曲
・『平成狸合戦ぽんぽこ』エンディング曲の上々颱風『いつでも誰かが』
・トムとジェリー
・ニルスのふしぎな旅
-
>>69
「いつでも誰かが」はサニーサイドから楽譜出てるよ。アレンジは糞だけど。 -
銀英伝の第一期ED「光の橋を越えて」
-
「鳥の詩」もいいんじゃないかな?
「僕達は見送ったぁ〜」を男子に歌わせるとカオスwww -
「鋼鉄ジーグ」くらい歌えるだろ?
-
正確にはアニソンじゃあないがSKILLを男声で熱くやってみても面白そう。
-
最初から一部の人にしか理解されないと諦めてるより、
興味無い人をも共感させるほど上手いこと歌ってやるぜ!って
姿勢の方が健全だと思う。
つっても、ただでさえ人数の厳しい合唱界で
同志を集めるだけでも大変だと思うけどな…
俺はダイじゃないほうのドラクエのEDの「夢を信じて」とかは
合唱向きだと思う。名曲だと思うし。古いけどww -
各団体に1〜2名はアニヲタがいると思う。
そいつらを結集して、組織化出来ないだろうか。
Youtubeによくあがってる、ヘタクソな合唱よりは遙かに上手いのが出来るとおもうんだが。 -
確かに男子ばっかりあつまって女性曲を男が歌うその違和感も面白いけど…。
アニメ声の女子部員なんかは貴重な存在になりそうだw -
誰かアニソン編曲して
初音ミクとかに歌わしてくれんもんかね -
このスレに書き込んでる奴全員が集まって一曲歌えば、
結構クオリティの高いアニソンの合唱曲が出来る気がしてきた。
気 の せ い か ? -
>>85
VIP合唱部へGO -
お前ら合唱にしてようつべにうpしてくれ
-
「もののけ姫」(一応アニソンだよな)を初音ミクに歌わせたものはなかなかだった。
合唱曲だと「河口」を初音ミクに歌わせたものが結構良かった。
特に「筑後平野の百万の…」の高音はかなり綺麗に出ていた。 -
合唱とは違うかも知れないが、少人数アカペラ(6人)でアクエリオンやら、残酷な天使のテーゼなら聞いたことある
合唱経験者のなかなかちゃんとした編曲で。 -
アクエリオンといえば初音ミクとMEIKOの見事なデュエットがニコニコにあったぞ。
-
アニソンの合唱・・・・
もう鉄腕アトムとか鉄人とかワンダースリーとかあるから良いじゃん
昭和30〜40年代のアニソンは名曲ばっかだぞ
しかし、アンインストールの合唱あるんなら聞いてみたいな -
アンインストールは合唱向きだな
-
名作劇場の主題歌だったら知っている人結構いそうだけどな
-
そういえば、FF8だか9だかのエンディング「eyes on me」を編曲して歌ってた団があった。
もちろん混声、ピアノ伴奏付き。
見てて、歌い手で楽しそうな奴と「うへぇ」って顔に出てる奴が実にはっきりしてて、
かえって笑えたのが印象的だった。
選曲者たちと方向性が合わないと、やる気が起きない見本かなぁ、と。
下手すると団の崩壊を引き起こす恐れがあるので、これから団内でアニソン合唱を
普及させようとしてる者は細心の注意を払うよーに! -
>>97
Eyes On Meはカワイ(だったか?)から編曲譜が出てる。
でもポップス編曲集の中の1曲だったから、どっちかっていうと
「FFの曲」というよりは「フェイ・ウォンの曲」としての収録だろうねぇ。 -
もってけせーらーふくは編曲してみた。
現在はテニミュより湯浅を編曲中。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑