-
B級グルメ
-
【←SUBWAY 97 サブウェイ→】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:none:1000:512:donguri=4/2
!extend:checked:none:1000:512:donguri=4/2
注文の仕方、テンプレ読むのメンドイ人は↓
http://www.subway.co.jp/menu/howtoorder/
【subway HP】
http://www.subway.co.jp/ (トップページ)
http://www.subway.co.jp/menu/index.html (サンドメニュー)
◇Mサイズデフォルトの野菜の量
レタス20g オニオン10g ピーマン5g
トマト、ピクルス、オリーブ…各2枚ずつ
※レタス20gは手の平に軽く握って隠れる位の量です
※増量はそれぞれ1.5倍までが社の基準です。それ以上になるかは店員さんの裁量
例)トマトを増量すると2枚が3枚になるのが社内規定
次スレは>>980が立てて下さい
前スレ
【←SUBWAY 96 サブウェイ→】
https://kizuna.5ch.n...i/jfoods/1632882881/ VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:donguri=4/2: EXT was configured - コメントを投稿する
-
「サブウェイ(SUBWAY)」の由来は、
主力商品である潜水艦(サブマリン)型のサンドイッチ
「サブマリンサンドイッチ(SUBMARINE SANDWICH)」と
道、方法を意味する「WAY」を組み合わせた造語で、
「WAY」には、「ひとりひとりの好みに合わせて」という意味が
込められています!!
https://x.com/subwayjp/status/1448952205587804160
. -
BLT
-
えびアボカド
-
たまご
-
ツナ
-
サラダチキン
-
スパイシークラブハウス
-
ハムクラブハウス
-
支援!
-
てりやきチキン
-
チーズサラダチキン
-
生ハムマスカルポーネ
-
えびたま
-
トリプルチーズ
-
そらで書けたのはここまで
意外と忘れてるなぁ -
ローストビーフ
-
チリチキン
-
ハムアボカド
-
ベジーデライト
-
これくらい伸ばせば大丈夫かな?
-
カルフォルニアちんぽサンド
-
マスカキポーネチリサンド
-
スレ立て乙
-
うまうま
-
難波のサブウェイ昼時二十人くらい並んでた なんかいべんと?
-
久々にサブウェイに行ったら注文がセルフになってて驚いた
ピザたのんでから気付いたけど、パンを選択する画面を見なかったな…と
ピザってパンは選べないの? -
秋の新メニューきたー
-
野菜が並んでるカウンター見ながら指示して注文するのが良いのに
完全セルフにするんならあのカウンターいらないよな
タッチパネルと商品受渡し口だけで良いからフードコートとかテイクアウト専門もジャンジャン出店するとかなら良いけど -
燻製タルタルソース、略して燻タル!
-
ツナうまいなー。安いしw
-
なんでキャベツじゃなくてレタスなんだろう?
-
ワタミがSUBWAY
-
ワタミがSUBWAY日本法人買収だってよ
-
ワタミ、SUBWAYを買収 [256556981]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1729821974/ -
野菜増しなくなりそうw
-
ぐえー
クポーンも廃止かなこりゃ -
店増やしてくれるなら何でもいいわ
ワタミの宅食でサブウェイ配達してくれてもええんやで -
唐揚げレタスサンドが新メニューにw
-
ワタミと仲良いテリー伊藤の実家の卵焼き使うようになったりすんのけ?
-
日本で3000店を出せるブランドはサブウェイしかない!キリッ
…不安しかない -
まさかのワタミ子会社化
どうなることやら -
あー週一で利用してたがもう行かんわ
-
効率が悪いとか言ってカスタマイズ一切排除してガラスのショーケースに出来合いのを並べて売り出しちゃいそう
-
中の人は薄給でサビ残とか普通にされたり居酒屋に応援で行かさせられたりするんだろうな
可哀想 -
サブウェイが無くなってしまうよりは良いけどね
-
これも石破のおかげなのかデフレ時代に逆戻りやな
悪夢は再び現実となる -
単にからあげの天才とかやってたところがサブウェイになるだけでしょ
なんなら合体させて唐揚げとサブウェイのコラボとかやるのでは -
ワタミ、SUBWAYの日本事業を買収 [少考さん★]
https://asahi.5ch.ne...ewsplus/1729825180/1 -
おいおい大事件やないか
酒が飲めるのか -
なんでワタミみたいな会社が買収するのかな
正直良くなるビジョンが見えない
取り返しのつかないことにならなければいいんだが -
>>52
居酒屋業態は頭打ちだからファストフード事業への足がかりにして総合外食企業に生まれ変わりたいんだって
目指せゼンショーなのかね
ワタミ、SUBWAYで第2の創業 居酒屋から総合外食へ:日本経済新聞
https://www.nikkei.c...2BDS0S4A021C2000000/ -
サブウェイサンキューセットとかやんのかな
-
まあゼンショーのロッテリアよりは
いいところに目をつけたと思うが -
サブウェイは生野菜メインだから食材ロスが課題だと思うけどな
-
なんかワタミ買収ポジティブなタイトルの分析記事読んだら、
日本人は夜にサンドイッチ食わないし、受けそうな朝メニューあんまりやってないけど、
そこを改善すればワタミなら行けるって褒め殺しで草 -
ワタミ経営なら
コロッケ・ハムカツ・焼きそばとかもメニューに加えようず -
ワタミ商品開発担当A「パンの種類にコッペパンも入れよう」
担当B「そうそう!ジャムとかバターとかあんこをお客さんが自由に選んでサンドイッチに出来るようにするんだよ!」
担当C「それ絶対ウケるよ!」
ミッキー「はいそれ採用」 -
5chおじいちゃんってセリフ創作好きだよね
-
ワタミ系になったのは仕方ない
ならば素人がオーダーしやすく改善しよいな -
サブウェイ立て直せたら尊敬するわ
-
>>44
毎日行かないからこうなるんだよ -
サブウェイの課題は夜需要か
もっと肉肉しいサンドイッチがあればいいのかな?
本家のミートボールサンドイッチとか良さそうだけど -
肉がダメならフィッシュ(フライ)サンドはどうよ!
しめさばとかあいそうだけどw -
ミートボールはネーミングが悪いと思う
ミートボールって日本じゃ弁当に入ってたり安い食べ放題にあったりってあんまり美味しくなくてただの嵩増しってイメージが強い
あとサブウェイなのに野菜がない(多少はあったっけ?)ってのもマイナス
ホットドッグとかロッテリアのリブサンドみたいのをを野菜モリモリにしたみたいので良いんじゃないかと思う -
パンの種類を元に戻してターキーを復活させれば充分
-
ケバブは夜食うしな
酒出して濃い味の不健康そうなメニュー増やせばいけるかもね -
お安くしてくれたら買いまっせ
-
>>69
一般じゃない客って? -
>>72
サブに通うような特殊な客 -
サブウェイから足が遠のいたユーザーの本音「注文が面倒」「子供と行きづらい」
s://www.moneypost.jp/1204720 -
まあ作り置きのを定番のラインナップにしてガラスケースに置いといても良いかもね
ただし今まで通りの注文スタイルもちゃんと維持した上でならね -
条件出せる立場か?
-
アプリないのが異常
-
ワタミが買収した時点でサブウェイの未来は潰えた
-
シェフズサンド、カスタマイズできないのか
-
サンドイッチって名前が良くない
いかにも間食系の軽食って感じで食事ってイメージじゃない
KFCも長年こだわってたサンドってネーミングを捨てたし
ここもサブでいいんじゃないか? -
意味がわからないね
-
サブでいいとか意味わからんよな
-
サブ(マリン型)サンドイッチだから、サブでもいいかもね
-
「ワタミのサブウェイ」成功率は“かぎりなく低い”と言える残念な理由…美味しいのに「日本人にさっぱり流行らない」のはなぜなのか
https://gendai.media.../141125?page=1&imp=0
長期的には3000店舗の展開を目指すなど、壮大な計画を立ち上げている。
だが、この会見を見た業界関係者たちの目は、実に冷ややかなものだった。
「正直、渡邉会長がまた《新しいオモチャ》を手に入れて、はしゃいでいるだけにしか見えませんでした。
というのも、同じようなケースが数年前にもあったんです。
2016年、ワタミは韓国のジェネシスBBQ社が運営する韓国風フライドチキンチェーン「bb.qオリーブチキンカフェ」の国内FC展開の権利を得ました。
その時も、同チェーンが当時世界25ヵ国・約2500店舗を誇っていたこともあってか、自信満々に『うまくやれば1000店舗は展開できる』と周囲に豪語していました。
ですが、蓋を開けてみれば、国内の出店数はわずか16店舗に留まっています。
コロナ禍の影響があるとはいえ、あまりに悲惨な状況です。
渡邉会長も飽きたのか、ここへきてサブウェイの知名度に惹かれ、飛びついたのでしょう」(業界紙記者) -
「サブウェイ」のオーダー方法が日本人に向いてない問題…“優柔不断”だけではない“もうひとつの原因”とは
s://www.dailyshincho.jp/article/2024/11191101/?all=1
日本人はファストフードの注文においても極めてマジメで、「型」を重視しているのかもしれない。 -
サンドイッチでは浸透しなかったから今の有様
-
カレーのトッピングには明確な自分の希望があるが
パンはどれでソースは何って正解が分からない、どっちでもいいようなものを選ぶことを強いられるのが -
忙しいのに色々注文つけちゃうのは店員に悪いなって感じちゃうのが日本人にウケない理由だと思う
あと後ろに並んでる人にも遠慮しちゃうし
海外だとそんなことより自分の好みが優先だからね
下手したら店員とお喋り始めちゃうし -
いつもおまかせ
-
やっぱりツナがいちばんうまいな。
-
ワタウェイにとうなったの??
-
『注文が難しくて覚えられないなんてのは嘘吐きの言葉なんです』
「えっ?」
『毎日来店させてできるまでやる
ぶっ倒れようと何だろうと一週間やらせる』
「一週間!」
『一週間もすればできるようになります
出来ないなんて嘘だった
次からは嘘なんか言わせません』
「なるほど。」 -
サブウェイにこそモバイルオーダーが必要なのに
セルフオーダー端末導入とか間違えてるよな -
店で注文できないコミュ障は来るな
-
という方針でやってきましたが限界を迎えました
-
セルフオーダー端末を前にしてどうアレンジしようか迷ってるヤツは最悪
-
>>95行かなかったら買収されてて草
-
今年の福袋は商品券から交換券かぁ
バッグも保冷じゃないなら要らんなぁ -
100ならポテト100円
飲み物M100円
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑