-
モ娘(狼)
-
高橋留美子のマオって漫画面白いけどみんないい人過ぎて殺し会う理由はないなとも思う
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
毎週面白いけどそこだけが残念 - コメントを投稿する
-
アンパンマンとばいきんまんみたいなもの
-
ツイッターでやれ
-
高橋留美子69歳現役毎週連載中
-
まだ連載してんのかよ
どこまでペン入れしてんのか不明だが才能のバケモンだな -
数年前フランスのなんか賞もらった時に
執筆中の映像流しとった -
ワシら世代にはスラップスティックコメディの人
-
この作品高確率でバッドエンドになりそうな結末しか思いつかないけどどう終わらせる気だろうか
-
>>4
すごいな -
高橋留美子ってもう亡くなってる偉人だと思ってたら現役なのか
-
元気なおばちゃんやで
-
>>8
えー、絶対なあなあなハッピーエンドじゃね -
喝采のマオ
-
>>4
69歳っていうとさんまとか掛布と同い年? -
劇画村塾のけもこびるかゆ
偉くなったなw
本麒麟ぐびぐび -
わりと最近ビキニ写真でバズってたな
-
漫画が生き甲斐なんだろうな
-
でも本人曰く自分の描きたいものじゃなく読者が求めるものを描くって言ってた
いわゆる商業漫画主義 -
バクマンとかで描かれているけど
漫画の週刊連載とか常軌を逸している
確実に寿命は縮む
ただ一人の例外が高橋留美子
「漫画を描いていない方が寿命が縮む」と言われ
大学在学中にうる星やつらで連載デビューして以降
碌な充電期間を置かず今も週刊漫画連載中 -
もう十分稼いだからいいやってなりそうだが
-
うる星やつらが軌道に乗ったころ
小学館が新たに作る月刊誌に漫画を描いてほしいと
頼まれて始めたのがめぞん一刻
当初月刊誌だったスピリッツは隔週になり
ついには週刊誌化された
それでも休載せずに最後まで描いた20代 -
漫画描くのに疲れたら気晴らしに違う漫画を描くような人だからな
ライフワークとして生きている限りは続けるんじゃないか -
ラブコメ?
-
うる星とめぞんの連載しんどくないの?と聞かれて
どっちかが詰まった時に
もう片方が気晴らしになるって答えてたくらいだから -
めぞん一刻とうる星やつら連載してた頃に
月刊のサンデー増刊に読み切り書いてた -
作品のクオリティーでは萩尾望都の足元にも及ばない
-
正直いうと留美子先生はワンパターンのドタバタ劇しか描けないよね
-
人魚の森はドタバタ劇だったのか
-
今やっているMAOもドタバタ劇らしいな
-
>>30
まおと犬夜叉はにてる感もあるな -
読み手が求めるものを描くのが信条ですから必然的にそういうのばかりになる
-
だからMAOはドタバタ劇なのか
納得 -
毛沢東の話か思い切ったな
-
さんま所ジョージ桑田佳祐とかこの年の人は元気だな
-
桑田ももう70なのか
-
そのどっちも売れたのはすごすぎ
後にらんまも犬夜叉も売れたし -
hea
-
今うる星やつらのパクリみたいな漫画描いたら
こう言われるだろうな
「TOLOVEるをぱくるな!」って
ラムちゃんってデフォがビキニ姿とか
よく考えたらスケベすぎるだろ
そういやTOLOVEるの作者が描いたトライアングル?って
男主人公が女になって妖を退治するとかって
らんま+犬夜叉だな
この作者やっとるな -
四ツ谷駅を通過すると
今でもあの男の顔が浮かぶ -
凄いわ
フリーレンは休載してばっかり -
高橋留美子が別格なだけで休載は普通
-
今は何週か描いたら1週休むって普通にあるよね
マジで週刊漫画家までも働き方改革かと思う -
月一回だけでも結構大変なのに毎週とか人間業ではないよ
-
今週刊で描いている漫画家で最高齢なのかな?
他いるかな? -
荒木飛呂彦ですら40半ばから体力的にきついと言ってジョジョが月刊連載に移行したからな
-
高橋留美子、名前と顔が違い過ぎる
-
探せば無名のページ数少ないやつとかいるとは思う
-
>>43
言われないと思う -
公式に毎週絵コンテと原稿上げてるよ
週刊じゃないけど池上先生辺りが最高齢じゃね?
アニメもドラマ化もしてるトリリオンの作画担当 -
池上は三国志だったかの漫画のイメージあるわ
最近だとトリリオンゲームとか面白い -
弘兼憲史(77歳)がモーニングで島耕作シリーズ描いているよ
と思ったが隔週連載っぽい
やっぱ還暦過ぎての週刊連載はきついな -
週刊とか若くてもきついのにすごいわ
-
マンガ家になってなかったら何になってましたか?と聞かれて
ナマケモノと答えたのが高橋留美子 -
めちゃくちゃマメなのに
-
創刊時にタッチの差で藤子不二雄の連載をサンデーに取られた少年マガジンは
その数年後に高橋留美子の投稿作品を落とした
その結果高橋留美子はサンデーでデビューすることになる -
よく「1話で出したラムは単発の予定だったが
余りにも大きな反響に3話からレギュラーにした」とか言う話があるがそれはない
1話が載ったサンデー発売の2週間後に3話が載っているサンデーが発売されているんだからな
2週間あればギリいけるんじゃね?
とか考えるのは今のSNS時代の考え
1話を読んだ読者が凄い魅力的なキャラだと思ったところで
その思いが編集部や先生に届くのはいつだよって話
せいぜい雑誌封入の感想はがきだろ
そこから新人漫画家が編集部のOKが通っていた3話を差し替え
ネーム作画を担当編集者と打ち合わせをしつつ行い
印刷所の期限までに間に合わせるなんてのはいろいろ無理
実際高橋センセ曰く3話に登場させる新キャラを考えていたが
キャラが弱くて
ラムも再登場させたと語っている
うる星やつらは当初は当時大学生で
短期集中連載という形(最初の5話は連続掲載)だったから
第3話なんて第1話が雑誌に載るより前に原稿は完成していただろう -
「高橋留美子は当時大学生だったから
1話目の人気で3話目の展開を考えるなんて
時間的余裕はなかった」
とでも書いとけばいいものを -
漫画家によるけどだいたい1~2ヶ月前には原稿できてるよ
サンデー連載中の漫画家さんのX見てるけど -
>>40
時代だったから。 -
>>65
時代の売れっ子か -
この人がとんでもない爆乳と知った時の驚き
-
もう連載終わらせてほしい。犬夜叉で強引な三角関係とかしたりしてどうなったのか懲りてないのか。
漫画描き続けたいなら新しいのを短編でも連載開始すればいい。 -
>>68
まおはそんな気にならんけど -
スレタイトル「いいひとすぎて殺し会う理由ない」てどういうこと?ちゃんと見てそう思ってるのかね。
-
>>69「犬夜叉」以上に魅力ない。話も単調すぎる。20巻で終わらせたらよかった。序盤は面白かったのに。
-
サンデー終わってる
ベテランを追い出す新人が出てこない
青年誌じゃないっての -
りんねのが好きだったマオは微妙だけどこっちのが売れてるみたい
-
1巻目たけ読んだけども
ぽんじょルミルミ画力堕ちてんな残念 -
あたる描けなくなってるからな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑