-
海外旅行
-
【北】コーカサスの国々 Part5 【南】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
北と南コーカサス地方の国々について語りましょう。
主な国と地域は次の通りです。
1.南コーカサス(独立国)
アルメニア
ジョージア(グルジア)
アゼルバイジャン
2.北コーカサス(ロシア連邦内)
アディゲ共和国
北オセチア共和国
カバルダ・バルカル共和国
カラチャイ・チェルケス共和国
イングーシ共和国
ダゲスタン共和国
チェチェン共和国
カルムイク共和国
アジャリア自治共和国
3.未承認国
ナゴルノ・カラバフ共和国(事実上のアルメニア領)
南オセチア共和国(ジョージアから分離)
アブハジア共和国(ジョージアから分離)
【前スレ】
【北】コーカサスの国々 Part3 【南】
https://matsuri.5ch..../oversea/1531659610/
【北】コーカサスの国々 Part4 【南】
https://matsuri.5ch..../oversea/1573564823/ - コメントを投稿する
-
前スレはIP強制表示のため、書き込みが極端に減ってしまいました。
今スレから元に戻して、書き込みやすくしました。
特に、ナゴルノカラバフの情勢が気になりますね。 -
ナゴルノ・カラバフ紛争が拡大 アゼルバイジャン主要都市に砲撃
https://news.yahoo.c...48994a8f21cad80a6b96
アゼルバイジャンとアルメニアによる係争地をめぐる戦闘は、アゼルバイジャン第2の
都市ギャンジャに砲撃が及ぶ事態に陥った。同国当局が4日、明らかにした。
両国が帰属を主張するナゴルノ・カラバフ地域は、国際的にはアゼルバイジャンの
一部と認められているが、アルメニア系住民が実効支配している。
同地域の自治当局は、中心都市ステパナケルトがアゼルバイジャン軍のミサイル砲撃
を受けたことから、アゼルバイジャン・ギャンジャの軍空港を攻撃し、破壊したと述べた。
一方、アゼルバイジャンの防衛省は4日、ギャンジャが砲撃されたとする声明を発表。
戦闘を拡大する挑発的な行為だとした。
その後、ギャンジャの軍施設は攻撃を受けておらず、民間人や古代の歴史的建造物に
被害が出たとの声明を出した。
地元メディアによると、ギャンジャでは民間人1人が死亡したという。 -
【過去スレ】
コーカサス3国はどう?
http://hanabi.2ch.ne.../oversea/1284529816/
【北】コーカサスの国々 Part2 【南】
http://matsuri.2ch.n.../oversea/1465137905/
【北】コーカサスの国々 Part3 【南】
http://matsuri.2ch.n.../oversea/1531659610/
【北】コーカサスの国々 Part4 【南】
https://matsuri.5ch..../oversea/1573564823/
【北】コーカサスの国々 Part5 【南】
https://matsuri.5ch..../oversea/1601960226/
【関連スレ】
【世界の】北コーカサス【火薬庫】
http://academy6.2ch.....cgi/geo/1193755437/
【ロシア】 カルムイキア共和国 【仏教国】
http://travel3.2ch.n.../oversea/1043860777/ -
test
-
アルメニア、アゼルバイジャンの通貨が下がって行きどきなのになあ
コロナなかったら飛んでたわ -
通貨が下がっても物価が極端に変わる
わけではないんだよな!
ウクライナもそうだった。
目に見えない経済価値が変わるだけなんだろうか?? -
>>10
何言ってるんだ?
対円で通貨下がったら比例してすべての価値が下がるに決まってるだろ
アルゼンチン危機、ルーブル暴落、トルコリラ暴落なんかのときはメッチャ美味しかったわ
当然輸入品も安くなるから世界中からバイヤーが集まってくるんだよ -
「二重世界への誘い〜未承認国家や係争地を考える」廣瀬陽子
https://youtu.be/GqE4wL0Pb30
私は旧ソ連地域を中心に国際政治や紛争・戦争を研究してきました。
その過程で、未承認国家(国家の体裁を整えつつも、国家承認を得ていない主体)
に関心を持つようになりました。未承認国家は、世界に承認された国の中の別の
「国家」です。そこには二重の世界が存在します。そして、二重の世界はたくさん
存在していました。例えば、ある国の中で国籍を持たずに民族などの連帯を礎に
生きる人々もいますし、領土の係争地は二つ以上の国の時間が流れています。
こんな二重の世界に皆さんをお招きし、世界の複雑性を考えてゆきたいと思います。 -
ナゴルノカラバフ停戦で合意 アゼルバイジャンとアルメニア ロシア外相
https://news.yahoo.c...ccf686c9bf80f6d41777
ロシアのラブロフ外相は10日、係争地ナゴルノカラバフをめぐり武力衝突していた
旧ソ連構成国のアゼルバイジャンとアルメニアが停戦で合意したと明らかにした。
捕虜などを交換するため、現地時間10日正午(日本時間同日午後5時)から戦闘を停止する。 -
名後留野殻場府
-
畔留倍事案
-
アゼルバイジャンとアルメニアで因縁の戦いが再燃した訳 ニューズウィーク日本版
https://www.newsweek...20/10/post-94638.php -
イランと暗闘を繰り広げる意外な国 アゼルバイジャン
https://www.newsweek...012/12/post-2787.php -
ナゴルノカラバフって日本人は立ち入り出来るのか?
-
いまは知らんけど2〜3年前は普通に行けた
国境でビザ取れたけど、そのビザがあるとアゼルバイジャンから入国拒否くらうという噂だ -
>>19
愛人宅に行けるけど、バレたら本妻のもとには帰れないってわけだな -
アラブ諸国もイスラエルの入国スタンプあると入国出来ないという
だからあえてスタンプ押さない措置もあるそうだ -
ロシア「入国制限」日本除外の政令を発表
https://news.yahoo.c...c0f86f6c58f14f66d1c5
ロシア政府は、新型コロナウイルス感染拡大で実施している入国制限措置の適用について、
日本を除外する政令を発表しました。
ロシアでは、今年3月から新型コロナウイルスの感染拡大による入国制限措置を行っていて、
日本からは、限定されたビザの取得者以外は原則入国ができませんでした。
今回の政令によると、14日から日本を入国制限の対象となる国から除外。ビザの種類に関係なく、
ロシアへの入国を可能にする見込みだということです。
ただし、入国前72時間以内に受けたPCR検査の陰性証明が必要で、労働目的の場合には
14日間の自己隔離が課されます。 -
【ゆっくり解説】アルメニアの鉄道 第一線で活躍するソ連のエレクトリーチカ!現地突撃取材 【迷列車で行こう】
https://www.youtube..../watch?v=F6IcBFss0WE
【ゆっくり解説】エレバン地下鉄 たった1両!世界最短の地下鉄!
https://www.youtube..../watch?v=3naC_UQtpvQ
【ゆっくり解説】ジョージアの鉄道
https://www.youtube..../watch?v=fhapHyweYRI
【ゆっくり解説】トビリシ地下鉄
https://www.youtube..../watch?v=wuHEgRz1svo
【ゆっくり解説】アゼルバイジャンの鉄道
https://www.youtube..../watch?v=2Ihk5NeQpBY
【ゆっくり解説】バクー地下鉄
https://www.youtube..../watch?v=9VIwYOYu3Ps -
>>22
観光の場合は? -
新たな停戦合意が発効 アゼルバイジャンとアルメニア
https://news.yahoo.c...d25db3c5fbd238cf9da4
アゼルバイジャンとアルメニアの係争地ナゴルノカラバフをめぐる軍事衝突で、
両国は新たに「人道的停戦」で合意し、18日午前0時(日本時間同日午前5時)に発効した。
ロシアの仲介により10日に停戦が発効していたが、双方は戦闘を続け、停戦崩壊の危機
にひんしていた。
17日にはアゼルバイジャン第2の都市ギャンジャに砲撃があり、13人が死亡。
アリエフ大統領がアルメニアに対する「報復攻撃」を表明するなど緊張が高まっていた。
事態を受け、ロシアのラブロフ外相が17日にアゼルバイジャンのバイラモフ外相、
アルメニアのムナツァカニャン外相と電話会談。ロシアは仲介国としての立場もあり、
停戦順守を強く迫ったとみられる。アゼルバイジャンとアルメニアの外務省は17日夜に
それぞれ人道的停戦で合意したと発表した。 -
ナゴルノ=カラバフはもう行けなくなったな。
-
【大悲報】ダイヤモンド・ビッグ社、「地球の歩き方」などを学研プラスに事業譲渡
https://news.yahoo.c...a890687ebb5cb53c0969
ダイヤモンド・ビッグ社は、「本年に入り、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により
海外旅行関連の事業環境が大きく変動したこと等を受け、今般、事業の維持と発展を図る」
ため、学研ホールディングス傘下の学研プラスとの間で事業譲渡契約を締結したとしている。 -
アルメニア占領地、返還完了 アゼルバイジャンに ナゴルノ紛争
https://news.yahoo.c...0cc672d9e2a480e416eb
アゼルバイジャンとアルメニアの係争地ナゴルノカラバフをめぐる紛争の停戦合意に基づき、
アゼルバイジャン軍が1日、アルメニアが返還したラチン県に入った。
停戦合意ではアルメニアが実効支配していたナゴルノカラバフ周辺の3県を1日までに
順次返還すると定められており、ラチン県は最後の県だった。
アゼルバイジャンのアリエフ大統領は1日、国民向け演説で「ラチン県の占領からの解放を
伝えられることをとても喜ばしく思う。解放は歴史的な出来事だ」と強調した。
国防省はラチン県でアゼルバイジャン国旗を掲げる動画を公開した。 -
全てを失ったナゴルノカラバフ住民の「涙の旅路」
<家を捨て、集団脱出。行き先は分からない──帰属先をめぐる紛争の終結で全てを失った人々が、絶望と悲劇の中で思うのは>
https://www.newsweek...20/12/post-95121.php -
ある意味で領土問題は基本的に戦争でしか解決出来ない。
北方領土を取り戻すには戦争するしかないと発言して維新をクビになった議員がいるがアレは真実だったな。ソビエト連邦崩壊時がワンチャンスだったのに。
他国に不法占拠されている自国の領土を奪還するのは充分に専守防衛だよ。 -
北方領土返還のためにロシアに宣戦しても、返り討ちにあって北海道を失う羽目になる
-
北海道失ってもいいやん
愛国があれば
そんな高い意識もないの? -
北海道?
狂ってんの? -
俺も北海道いらんよね
そのかわりシベリアを奪取しようや
愛国者気取りのネトウヨバカが兵隊に行って死んでくれれば大丈夫 -
ネトウヨきどりのキチガイが自衛隊に寄り付きもせんのよね
-
バカか?
北極海航路で北海道はアジアと北極海を繋ぐ重要な中継基地になるんだぞ
釧路とか既に中国資本に乗っ取られてるが -
【北海道が危ない 第4部(上)】中国、釧路を“北のシンガポール”に
「孔子学院」開設計画、不動産の買収…拠点化へ攻勢
https://www.sankei.c...rm1702240007-n1.html
釧路市は「中国が北極海航路に関心を持っているのは聞いているが、中国資本が
急に活発化したという実感はない」と悠長に構えるが、防衛省関係者らは、
「国防面でも経済面でも海洋進出をもくろむ中国がまず、中央突破しなければいけないのは、
太平洋に出ること。その拠点として釧路を押さえるのが狙いだ」と分析、
「すべて習主席の指示を受けた国家戦略なのは間違いない」と危機感を隠さない。 -
だからお前みたいなネトウヨが前線で守れやと言ってるんだろ
守れないならいるとかいらないとか語るなやカス -
北海道の中国化作戦、着々と進行中
https://ameblo.jp/se...try-12565731721.html
「釧路の隣に白糠町があり、公立小学校は1年生から中国語を学び、
苫小牧では苫小牧駒澤大が中国資本の京都育英館に買収され、
別科を作って中国の方々を呼んで特化教育をしてる。
稚内のカトリック系学校も育英館に買われ、公立学校が中国語を
公然と教え始めている」 -
小中学生に中国語を強制する町、白糠
http://yoshipyuta.li...rchives/1115928.html
白糠(人口8,839人、減少率は高い)は朝から老人、子供らは中国語で挨拶するという。
日本文化を嫌う住民なのか?
北海道・白糠町 全小中学校で9年一貫教育導入、中国語学習を強化へ
・数年前から幼稚園や小中学校の職員室や掲示を中国語表記
・白糠高校では、中国語を学校設定科目に指定。
2年生は基礎中国語を、3年生は応用中国語が選択科目。 -
ネトウヨってこういうヨタ記事に騙されて洗脳されるんだよね
もともとバカだからしょうがないんかな -
ネトウヨは本当に情弱なんだな。写真も何もないブログ記事見て何喜んでんだ
-
アゼルバイジャンの飛び地のところって行けるの?
-
>>47
そこ今戦争してね? -
>>49
和歌山県の飛び地でも今戦争してるもんな -
>>47
ナゴルノ=カラバフじゃ無くてアルメニアの東側に飛び地があるだろ、あそこのこと -
間違えた>>49だった
-
>>51
西だろ、ナヒチェヴァンなら普通に行けるよ -
美人?
ウクライナやロシアのほうが美人だと思う -
バルカン半島スレに行け
-
自意識過剰なのかコンプレックスなのかしらんが本当気持ち悪い
-
トリプルドムのジェットストリームアタックは北コーカサスで行われた
-
オデッサ作戦じゃなかった
-
アカの狂人が住み着いているんだな
-
北オセチア・アラニヤ共和国 ウラジカフカス
街1
https://youtu.be/nEv0tz504G8
街2
https://youtu.be/21UNuzuy4m4
市場
https://youtu.be/TqEtRTc42kA -
ロシアの火薬庫で日本ブーム 北カフカス独自取材 (2018/11/17)
https://youtu.be/Mglq8pHAsAw
チェチェン共和国グロズヌイの柔道場
https://youtu.be/GWnWMUKjxw4
ウラジカフカスのコスプレグループ
ダゲスタン共和国デルベンドの日本料理屋 -
北コーカサスの動画初めて見た
キリル文字の看板いいなあ、一昔前のロシア感たっぷりだ -
めちゃいい、たまらん
-
ヨーロッパ唯一の仏教国
カルムイク共和国
入国
https://youtu.be/g6xEULX440M
エリスタ
https://youtu.be/hFgskQL2ztw
1日
https://youtu.be/BnjnC-apCCg
カルムイク料理
https://youtu.be/6sb89LhVPYo -
ジョージアに日本柔道をやっつけてもらいたかったんだけど無理だった
最後にフランスが頑張った
やっぱフランスのほうが底力あるんやな -
オリンピックにチェチェンとか北オセチアとか出て欲しいな
格闘技が盛んな土地柄だしな -
北コーカサスの全共和国という秘境を旅して。そして北コーカサス料理の総括。
http://jp.ndish.com/diary/20181202_1131/
http://jp.ndish.com/...rtherncaucasus02.gif
(日本→モスクワ乗り換え→)クリミア共和国→セヴァストポリ特別市→クリミア共和国→
クラスノダール地方→アディゲ共和国→カラチャイ・チェルケス共和国→スタヴロポリ地方→
カバルダ・バルカル共和国→北オセチア・アラニヤ共和国→イングーシ共和国→
チェチェン共和国→ダゲスタン共和国→カルムイク共和国→ヴォルゴグラード州
(→モスクワ乗り換え→日本)。 -
北コーカサスの4ヶ国(ダゲスタン、チェチェン、イングーシ、北オセチアーアラニア)の旅
2018.08.07-2018.08.15
1. ダゲスタン共和国の首都、マハチカラを巡る
https://4travel.jp/travelogue/11390992
2.ダゲスタン共和国アヴァール人の村カヒブを訪ねて
https://4travel.jp/travelogue/11393278
3.ダゲスタン共和国の世界遺産、デルベント
https://4travel.jp/travelogue/11396088
4.19年ぶりチェチェンの旅―首都グロズヌイ散策
https://4travel.jp/travelogue/11399425
5.北オセチア共和国のジフギス洞窟城
https://4travel.jp/travelogue/11401508
6 北オセチア共和国のツィミティ遺跡の旅
https://4travel.jp/travelogue/11404104
7.北オセチア共和国の「死者の町」
https://4travel.jp/travelogue/11409126
8北オセチア共和国の首都ウラジカフカスとベスランの旅
https://4travel.jp/travelogue/11411664
9.目覚しい変貌遂げたモスクワの旅
https://4travel.jp/travelogue/11412213 -
クラスノダール
クラスノダールの中心街を歩く
https://youtu.be/P5G2qXj8vnQ
https://youtu.be/CgBOwNzlxEI
https://youtu.be/J3mqLerO_Jw
赤の通りを歩く
https://youtu.be/c7r5wOaPxUA
赤の通り公園
https://youtu.be/Pu8CHjCWyQY
日曜歩行者天国
https://youtu.be/NQl4j_1k6sE -
北コーカサス連邦管区
ロシア内地方
クラスノダール地方
スタヴロポリ地方
共和国
アディゲ共和国(首都 マイコープ)
http://www.adygheya.ru/
https://ja.wikipedia...B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
カラチャイ・チェルケス共和国(首都 チェルケスク)
http://kchr.ru/
https://ja.wikipedia...B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
カバルダ・バルカル共和国(首都 ナリチク)
http://president-kbr.ru/
https://ja.wikipedia...B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
北オセチア・アラニヤ共和国(首都 ウラジカフカス)
http://alania.gov.ru/
https://ja.wikipedia...B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
イングーシ共和国(首都 メガス)
https://ingushetia.ru/
https://ja.wikipedia...B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
チェチェン共和国(首都 グロズヌイ)
https://ja.wikipedia...B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
ダゲスタン共和国(首都 マハチカラ)
http://www.e-dag.ru/
https://ja.wikipedia...B1%E5%92%8C%E5%9B%BD -
南ロシアの旅 〜クリミア、北コーカサス、カラムイク〜
https://tabisite.com/ru18/
https://tabisite.com...therncaucasusmap.gif
マイコープ
https://tabisite.com...u18/diary/180612.htm
チェルケスク
https://tabisite.com...u18/diary/180614.htm
ナリチク
https://tabisite.com...u18/diary/180618.htm
ウラジカフカス
https://tabisite.com...u18/diary/180620.htm
ナズラン
https://tabisite.com...u18/diary/180624.htm
デルベント
https://tabisite.com...u18/diary/180629.htm -
ウクライナへの侵攻恐れる西側、ロシアのテレビに映るのは別の世界
https://news.yahoo.c...323e274e73c6a6426daf -
ウクライナ、世界各国のテロリスト達が加勢へ
https://greta.5ch.ne.../poverty/1646567937/
キエフ側に加勢する各地の民兵たち
ドゥダエフ派チェチェン部隊
https://twitter.com/.../1499224355196313601
反政府ベラルーシ人部隊
https://twitter.com/.../1500209695843364871
反ロシアジョージア人部隊
https://twitter.com/.../1499802035658661898
ネオナチ部隊
https://twitter.com/.../1499888752025612290
右派セクター部隊
https://twitter.com/.../1499779468763844615
無政府主義者部隊
https://twitter.com/.../1499450317154533386
キリスト教徒部隊
https://twitter.com/.../1499224355196313601
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
アルメニア人の出稼ぎ先はロシアだったけど、今どうなってる?
-
「ジョージアと日本は非非友好国」駐日大使がツイート。日本を非友好国に指定したロシアに皮肉
https://news.yahoo.c...69a1824e4af9eda0c50d
ジョージアの駐日大使の粋なツイートに注目が集まっている。
「ジョージアと日本は非非友好国」駐日大使のウィットに富んだツイート
ティムラズ・レジャバ駐日大使は3月8日、公式Twitterに「ジョージアと日本は非非友好国です」と投稿。
赤ワインの絵文字と共に、「ガウマルジョス」(ジョージア語で乾杯の意味)という言葉を続けた。
ロシアは日本を「非友好国」に指定
このツイートは、ロシアが3月7日、日本やEU諸国などを「非友好的な国と地域」に含めるリストを
発表したことを受けたものだった。
ウクライナ侵攻を受けてロシアへの経済制裁に参加した国や地域を指定しており、ロシアの債務者が
「非友好的な国と地域」の債権者にドルなどの外貨ではなくルーブルで相当額を支払えば、債務を履行
したとみなすとしている。 -
ウクライナ難民は、船でバトゥミ(ბათუმი, Batumi)にも殺到しないか?
-
ロシア難民も急増。
https://news.yahoo.c...d2d061646526c8cb6aa5
ロシアと国境を接するフィンランドでは、国境を越えてやって来たロシア人は、
昨年2月の2万7000人から今年の2月には4万4000人に増えている。
フィンランド行きの列車とバスのチケットは連日売り切れ。
フィンランド国鉄は、ヘルシンキとサンクトペテルブルクを結ぶ列車便を増やす計画を明らかにしている。
ビザ免除国や、入国手続きが緩いトルコやジョージア、アルメニアなどへ向かうロシア人も多い。
ジョージア経済省は、この数日間に入国したロシア人の数を2万から2万5000人と発表しており、
イスラエルはウクライナ戦争以降、1400人のロシア人に移民ビザを発給している。 -
>>87
むしろ、ロシア難民かろアルメニアやジョージアに殺到している -
ウクライナに次いでロシア人も民族大移動開始。
モスクワ空爆は迫ってるようだね。
ロシア軍がウクライナの原発を爆撃したり、ポーランドに侵攻した瞬間にモスクワ、サンクトペテルブルクに核ミサイルを発射しないと
黒海は放射能で汚染されヨーロッパの半分は戦場になる。
もうロシアのウラル山脈以西を焼け野原にしないと、
日本にも戦禍は及ぶ。
話し合いの停戦なんかしても、ロシアはホロコーストの賠償金は払わないだろうから。
https://m.youtube.co.../watch?v=6nmWi0wznRs -
みに米島なたから慎太郎沼尻大和田なたらなそうわ納谷悠伍六くるわ
-
ロシアの混乱に乗じて、北コーカサスの国々は独立したらいいのに
北オセチアとかイングーシ、チェルケス、ダゲスタンとか -
>>92
北オセチアは南オセチアと一緒にロシア連邦に入りたい派だけどな -
ウクライナ侵攻失敗で低下したロシア軍のプレゼンス、きな臭いコーカサス
https://grandfleet.i...e-stinking-caucasus/
ウクライナ侵攻作戦の失敗はロシア軍のプレゼンス低下を招き、
ナゴルノ・カラバフ地域を巡る問題でアゼルバイジャンがきな臭い動きを見せ始めた。 -
「プーチンの裏庭」でもう一つの戦争?
ウクライナ戦争の陰でナゴルノ・カラバフ紛争が再燃か
https://news.yahoo.c...3c04f598a69db0b17f86
ロシアがウクライナ侵攻に忙しいなか、クレムリンの裏庭ではアゼルバイジャンと
アルメニアの紛争が再燃しそうになっている。
両国は2020年に係争地ナゴルノ・カラバフをめぐって軍事衝突。ロシアのウラジーミル・
プーチン大統領の仲介で停戦協定が結ばれるまでの44日間で数千人が死亡した。
協定には、ロシアがナゴルノ・カラバフの停戦を監視するために2000人の平和維持部隊
を派遣することが盛り込まれた。
ナゴルノ・カラバフはアルメニア人が多く住む地域だが、国際的にはアゼルバイジャンの
一部と認識されている。 -
ジョージア大使が語る“ウクライナ連帯”(2022年4月2日)
かつてグルジアと呼ばれた黒海沿岸の国ジョージアは、2008年、ロシアと
戦火を交え、国土の20%を占拠された。『BS朝日 日曜スクープ』
(日曜よる7時〜)は、ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使を取材。
レジャバ大使は、ジョージアが今なお、ロシアの脅威にさらされているとして、
徹底抗戦を続けるウクライナについて「その気持ちは自由や民主主義を尊重する
人にとっては皆わかることなんじゃないですか。ここでウクライナが諦めたら
日本も困りませんか」と指摘した。そして、ロシアの侵攻を改めて批判して、
ウクライナへの「連帯」の重要性を強調、支援を訴えた。(3月20日放送) -
ロシア連邦分割解体論
https://rio2016.5ch..../kokusai/1649166357/ -
ロシア連邦の分割解体案
ロシアを解体、各管区または共和国に分割する。
目的は強大な軍事国家とならぬよう、細かく分ける。
・基本的に8つの連邦管区に分割、解体
1.中央連邦管区 首都:モスクワ
2.南部連邦管区 首都:ロストフ・ナ・ドヌー
3.北西連邦管区 首都:サンクト・ペテルブルク
4.極東連邦管区 首都:ウラジオストク
5.シベリア連邦管区 首都:ノボシビルスク
6.ウラル連邦管区 首都:エカテリンブルグ
7.沿ボルガ連邦管区 首都:ニジニー・ノヴゴロド
8.北カフカス連邦管区 ここは、各共和国で独立
他に、カレリアやカルムイク、タタールスタンなど、独立を望む所は独立させる。 -
この戦いはウクライナの祖国防衛の戦いであるとともに、
ロシア連邦を解体させるための各共和国の戦いでもあるのだ!
立ち上がれ!オセチア人よ!
ブリヤート人よ!
ダゲスタン人よ!
今こそモスクワ、クレムリンを倒す時だ! -
馬鹿が「政治」に夢中になるのか
「政治」が人を馬鹿にするのか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑