-
海外旅行
-
バリ島の情報きぼーん -Part66-
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
インドネシア・バリ島統一スレです。
初バリさんも♪リピータさんも♪バリヲタさんも♪バリヨメさんも♪カイツケさんも♪
ボッタクラレさんも♪バリでバリバリ〜♪バリでマターリ♪情報交換しましょ。
前スレ
インドネシア・バリ島統一スレです。
初バリさんも♪リピータさんも♪バリヲタさんも♪バリヨメさんも♪カイツケさんも♪
ボッタクラレさんも♪バリでバリバリ〜♪バリでマターリ♪情報交換しましょ。
前スレ
バリ島の情報きぼーん -Part65-
https://matsuri.5ch..../oversea/1537662006/
バカトーガーなどなど発狂する擦り付け発作のゴキブリバカトー(12月26日ではID:WiSUIHBh)や、会話もできないキチガイbotはお断り。
こちらが本スレです。 - コメントを投稿する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11↑
-
https://matsuri.5ch..../oversea/1640477147/
↑
これは上で言ったように、他人に擦り付けてバカトーガーと発作を起こすゴキブリバカトーのゴミスレ
本スレじゃないぞ -
スレ立ておつ
-
はいよ。
-
キチガイが来ないからこのスレはやはり平和だなwこれぞ本スレw
-
重複クソスレの予感
-
はませんでボッコボコだな
-
ザまぁwww
-
>>20
現にはません でもボコられてるのがお前じゃねーかwだっせぇwやっぱり他力本願の負け犬キチガイはこれが限界かw -
バリ島そろそろ行ける?
書類とかめんどい? -
>>25
ワクチン2回接種以上で事前PCR検査証明が必要なくなった
保険の加入証明はまだ必要(クレカの付帯保険ならクレカ会社から入手可能)
要はタイと同じで日本帰国時の72時間以内の検査証明だけだな
そろそろ航空券予約すっかな
ただまだ便が少なくて値段が結構強気なのがなぁ -
直行便ないとやっぱ高くつきますよね〜
-
ふと思いついて、デルタ航空の貯まりに貯まったマイレージで航空券取れるか検索してみたら大韓航空で取れた
秋なのでまだまだ先だけど、とりあえず諸税だけでチケット確保
ホテルも地元系の非チェーンはまだすんごい安いな。コロナ前の6~7掛けくらいで取れたわ -
飛行機が多少高くてもホテルが安いならアリですね
-
>デルタ航空の貯まりに貯まったマイレージ
オレも60,000以上ある、バリか、、、THX -
8月に普通にいったよ
オージーだらけだった -
というわけで今バリに来てるよ
気温は高くないけどそろそろ雨季に入りそうですごく湿度が高くなりつつある
サヌール滞在なのでクタとかレギャンとか島の西側のことは分からんけど、街中でマスクしてる人はほぼ皆無
ホテル入り口に「マスク着用」とか書いてあっても従業員自体着用してなかったりする
レストラン等もノーマスクで全く大丈夫
日本出発時、フライトのチェックインカウンター(大韓航空)でPeduliLindungiはインストールしてあるか尋ねられたけど、実際にバリの空港では何も聞かれない、てかワクチン接種証明も出したけど見もされなかった
入国時のVOAは50万ルピアだけど日本円現金でも払える。今は1円=100ルピア換算なのでちょうど5千円
街中の両替商でも良いレートのとこで103ルピア位なので、意外に良心的な換算率と思った
来週後半まで滞在するのでまた何かあったら書く -
年末にいきます、情報お願いします
-
インドネシア関連スレも伸びないから、バリを楽しんで。
-
GWは並びが悪いから東南アジアで検討中
12年ぶりにバリと思ってるけど1週間いたら飽きる? -
旅先で飽きるとか最高の贅沢
-
>>37
サーフィンとダイビングで数回行ったけど1週間だと足りない感じかと -
>12年ぶりにバリと思ってるけど1週間いたら飽きる?
Big Boss に聞け
1週間と言わず数年住み着いていたら、彼みたいに運が回ってくる? -
お前が聞いて教えてくれ
俺は人脈がない
お前も無いのであればくだらんこと書くな -
来年春あたりバリ島行きたいけどホテル代とかもう日本と同じだね
旅行支援やってる分日本の方が安いかもしれん
町スパも日本と変わらない料金なのかな -
今年も早かったな
毎年12/29は初バリでボラれたボッさん記念日
バリ島の情報きぼーん -Part55-
199で人間のフリしたキチガイが登場。ボッタクリを指摘されて発狂。
http://ikura.2ch.net...rsea/1320998859/199-
199 :異邦人さん:2011/12/29(木) 14:46:19.00 ID:4DXGP4yJ0バリ島で買ってきたコーヒーが余りにうまかったのでこっちでも購入したいと思ったんだけど、通販等で買えない?
金色のパッケージ、表にはUCCI UNO COFFEE TORAJA
裏面には概要とINDONESIAのマップ -
このスレ、皆来てないけど、もうバリ島人気ないの?
-
今はまだ行く時じゃないと思ってるんじゃないの
-
現状だと意外とフライトの数が少ないのがネック
一部の人からはVOAも嫌がられてるかも -
日本は商業目的の飛行機しかないんだよな
大手企業の犬だからなあ -
来月行くよー
-
私も来月行くかも。
タイベトナムは何度もあるけどバリ初めて
どんなんだろ? -
タイやベトナムに行き慣れてたらスムーズじゃない?
物売りはしつこかったりするけどベトナム程度だし -
タイよりは動きにくい
ベトナムよりは親切かと -
>>50-51
ありが㌧ -
お腹壊す可能性は三国の中で一番高い気はする
-
タイは日本が寒いときに行くのが最高だけどバリ島は日本が梅雨や猛暑のとき行くのが最高
日本だとからっとした初夏みたいな気候 -
サヌールあたりに置き屋あるらしいけどディープすぎるみたいだからスミニャック~チャングーのクラブとかでええんやない
-
みなさんSIM は空港で買いますか?
-
今はもうesimでもいいし空港で買うことはないなあ
-
AmazonでeSIM買います
ありがとう -
ブログとか検索したら空港でTelkomseのSIMを買うのが多少高くついたとしてもベターといったのもあって何が良いか迷うなぁ
-
>>61
クソみたいなだらだらした書き込みはいらんので日記にでも書いてて -
コロナ前にこのスレでアマゾンでSIM2フライを買うつもりと書いたら、Telkomseを買わないのはおかしいと叩かれたのだが・・・
-
わずか数百円なのに高いも何もないだろ
-
>>56
有難うございます。 -
知らぬ間にgrabが日本語対応になってた
良き -
VOA廃止しないと行かない。観光客離れていってから後悔してもしらないぞ。
-
現地の人はマスクしてない?
マスク率何%くらいかな -
ありがとう
一応マスク持って行くかな
タクシーの中くらいはするかも -
>>67
観光ビザ免除って国家同士が相互にやるか、豊かな方の国がビザを免除されるかのどちらかのパターンなのに、日本はインドネシアにビザ免除していて、インドネシアは日本へのビザ免除を停止してビザを買わされるって変だよね
今すぐ、日本はインドネシアへのビザ免除を相互主義に基づき停止するか、インドネシア側が日本国籍者へのビザ免除を再開しないと不平等だと思う -
貴重な外貨収入ウマー
-
バリ日本人と中国人だけ戻ってきてないってさ
日本人もっと行ってあげてよ -
だったら直行便飛ばせ
-
ニポーンが暑い時期に行くより寒い時期に行ったほうがお得感?あるからもうちょっと待って
その頃までには直行便もヨロピコ -
日本が寒いときは雨季だから日本が暑いときに避暑に行くほうが良いよ
日本が35度超えの酷暑のときバリ島は30度切るくらいの爽やかな初夏だからな -
今度の天皇陛下の印度尼西亜来訪で日本人AOVの廃止にならないかなぁ?
-
バリ島に来たけどうっかりしてC型変換プラグ忘れちゃったorz
こういうのは日本で買うのが良いんだよな -
ホテルのスタッフに教えてもらった店で買ったけど3万ルピアだった。日本よりも高い
-
>>73
それはビザのせい。
ビザ免除国数が世界一のパスポートを持つ日本人様に対してVOAを求める政策が馬鹿げてるんだよ。
大半の日本人は一週間以内の休暇日数で東南アジアを訪れるから、その一週間以内のために5000円も余分に払うくらいなら、ビザなしで行けるタイやマレーシアやベトナムのビーチリゾートに行くっつーの。 -
天皇皇后両陛下は来週ジャカルタとジョグジャカルタだけ訪問されるのね…
せっかくなら、バリ島にもお立ち寄りになられたらよかったのに。
政府専用機での移動なんだから、東京→ジャカルタ→ジョグジャカルタ→デンパサール→東京という移動ができたはず。 -
中国人いない今がチャンスだと思うよ
今でさえ人多いのに中国人戻ってきたらえぐい事になるよ -
テガラランが入場だけで250000Rpってどういうこと
おまけにすごい人 -
前行ったときはそんな高くなかった気がするが
今ならなんぼふっかけても払う人は払うだろうと踏んでるんだろう
払えや(笑) -
前行ったからもういい笑
人がゴミみたいに多いし値段高いしいらん -
ワクチン接種無しオッケーなったみたいね
日本人増えちゃうわ -
インドネシアのATMでキャッシングするとき手数料等ってかからないんのかな?
-
ヒント・セディナカード、アコムカード
-
全部が全部じゃなくて、ATM手数料がかからないカードもあるってことか
-
ヒント・Pay-easy
-
バタバタしてて持ってくるの忘れたのが前に書いたC型変換プラグとサラテクトという防虫スプレーも買ったばかりなのに忘れてた。とにかく日が暮れてくるとやたら蚊に喰われる。変換プラグは日本で買うと安いんだから2、3個用意しとくのがいいね
-
虫除けは地元のやつ買おうや
そっちの方が効果あるし -
逆だろ
虫除けなら国産がいい、肌に直接吹き付けるし
殺虫剤なら現地のものもあり
持って帰れない可能性が高いので使い捨てになるが -
虫除けは国内のも海外のも成分自体は同じなんだが(てか天然ハーブなどを除いてメジャーな成分は2つしかない)、日本の製品は濃度が抑えられてるんだわな
濃度が濃ければ強力かつ長時間有効だけど、皮膚への侵襲というか悪影響を与える可能性は当然高くなる
どっちを選ぶかは人によるというか好みだな -
扁平なC型変換プラグ部屋の丸型コンセントに差したらガッタガタでどうしようかと思ったが
差し込みさえ出来れば通電するんだね
充電中に少しの緩みでオンオフするのが嫌で上からガムテで固定してた -
入国税は出発時のチケットカウンターで説明があったのでまあ何とかなったけど
税関の申告書(Customs decreation)が完全ペーパーレスになってて
窓口では「QRコード出してくれ詳しくはアッチ(手前)行って調べろ」
としか言わなくてめちゃくちゃ手間取った -
俺はこのスレでQRコードというのが必要ってのを知ったかな
インドネシア,入国,必要書類でググったらまとめてあるサイトが出てくるので便利
Satusehatアプリは6月9日付けで不要になってるらしい -
昨年行った時点ではコロナ対応がどの国も流動的だったので予め調べたらQRコードが必須だというのが分かったので入力していった
確かに税関の所で「コレ入力しろ」とアドレスとQRコードが掲示してあって、やってない人はそこでブー垂れながらやってた
>>99
Satusehat(以前のPeduli Lindungi)は昨年10月の時点で既に見もされなかったな
あれも情報が曖昧で一応インストールしていったのだが
ワクチン証明は当時チェックインの時に確認あったが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑