-
国内サッカー
-
Jリーグの無料招待券効果について
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ちまたで話題の無料招待券についてとなります
個人的には大賛成です。
年齢層どこも高く新規がなかなか入り辛いと言われるスタジアムに積極的に配りリピート
これを生かすにはどのような方法が今後最良なのか考えましょう
反対してる人もどんどん書き込んで下さい
お互い議論を深めてより多くのお客様を入れるようにしましょう - コメントを投稿する
-
生きるレジェンド
やきう 大谷翔平
玉下痢 カズさん -
来年位まで続けてどの位の効果測定をしたほうがいい
-
4ニダ
-
今年は西武ライオンズの無料招待券が凄かった
多分西武だけで30万枚は配ってたな -
FC東京の国立競技場1万人招待には8万人以上の応募が来てるという
でも完売はしてないから新しくなった国立競技場を一度見てみたいというのが多いんだろう -
おまえらこんなとこでサボってねーでまたまた清田スポーツちゃんねるにコメント特攻したサカ豚が焼き豚に焦土化され号泣涙で濡れたタオルピッチに残したまま散ってしまったから代わりに誰か特攻キメに行ってこいよw
ただのクソサボーターかよw
やきうと税リーグで潰し合ってさらに国民を笑わせてくれw
【急募】
清田スポーツちゃんねるレジスタンス
恥ずかしいwww -
年間シート購入者はどう思ってるんだろな?
俺は年には1回位しか行かないからタダ券あったら即申し込むけど -
国立をJリーグで占有したいのミエミエの国立開催試合で平均タダ券3万内リーグで1万酷い時はリーグで2万の発行
協賛企業分と合わせて3万人分タダ券になるようにしているな -
デジタルマーケティングの話するのかと思ったらレスのレベル低いね
-
1度全部辞めてからでないとわからない。あくまでも推測でしか無い
-
しょうもない野球からの嫉妬民でスレ終了
解散 -
>>6
それのソースは? -
ただ券でしか来ない奴いるよなw
-
まあ確かにいるにはいる
-
タダ券貰ってもJリーグの試合、ましてやJ2の試合なんか見に来るか?
タダ券の他に金貰ってんじゃね? -
マジレスすると無料はやめた方がいい。
金払うのがバカらしくなる。逆効果だろう。 -
無料招待って言ってもJリーグIDの登録求められるしそこまでして来る奴限られるし確実に同じやつばっかだろ
-
IDなんて複数作れるだろ
意味がない -
コンサドーレとか10試合で10万枚だろ?
-
毎年マッチングアプリしてるけど今年は若い女子のプロフィールにサッカー観戦が趣味って書いてある割合が急に増えた
別に今年はワールドカップの年でもないしこれは招待券効果だと思う
俺は無料チケット何回応募しても当たらないから新規客だけ当たるんだと思うけど、新規に間口を広げるって仕組みだから良いと思う -
レベル低すぎ
マーケティングの話も転換率も全く出ないこのスレ何のために立てたん
新しい豚論争スレかな -
>>24
ならご自慢のマーケティング理論でもご披露願おうか -
ちゃんと正確にカチカチして集計してんだからタダ券とそれ以外の観客のデータも出して欲しいね
-
いや入場者全員をカチカチやってんだから意味ないよ
むしろ有料一般チケット発行枚数、タダ券、協賛企業買上げチケットとチケットベースにカウントしないとな。
そもそもあのカチカチも実質ボランティアで正確性の立証もできないし席がいらない子供までカウントしてるだろうし。まぁそんな小さな子供とかまず居ないけど -
スポンサー向けの招待券より応募して当選した人の方が来場率は高いだろう
-
>>18
野球で5.5万人くるのか? -
JリーグID
-
無料招待した人には次回以降使えるクーポンも送ってます(ドヤ
それで裾野拡大しているつもりになってるとか -
>>23
そりゃ、AIがアンタについて学習しただけ -
年に9回位は使わせて貰ってま
これからもどんどん出して -
>>36
そう言うときもあるよ
大事な試合の時とか
それでも招待券は事前に探すけどね。招待券無いor売り切れの場合には仕方なく購入してる
もっとも自分で購入するのは年二回かな
そこまでガチガチのサポーターじゃないし、仕事もあるから -
>>37
なんで買わない? -
Jリーグの試合に明治安田の社員40万人動員清田スポーツちゃんねるまた言いたい放題大暴れさせちまうんじゃないのか
【朗報】Jリーグ、明治安田従業員の年間40万人動員が達成目前!野々村チェアマンも祝福スピーチwwwwww
https://nova.5ch.net...egalileo/1727977175/ -
>>39
明治安田の従業員は悲惨だな -
何回か応募したのにまったく当選しないから応募自体やめてしまった
未定のスケジュールが増えちゃうし無駄
「確定でひとりにつき年一回必ず当選」
とかにしてほしい -
入場料収入で黒字化とか絶対ムリなんだから入場無料にしてメシやスナックで稼ぐ方向に出りゃいいのにな。
まぁスタンド裏コンコースとかで自作非公認グッズ売買してるようなサポーターだらけの現状じゃムリだろうけど。間違いなくスーパーとかの格安惣菜持ち込むだろうしな -
>>42
サッカーは間がないスポーツと言われていて、食い物や物品の売上収入は見込みにくいらしい。
だから基本的には入場料で稼ぐしかないのに、チケット価格が安すぎる。その上無料招待とか何を考えてるのかと。 -
間がないから試合前のイベント充実させる傾向があるよね
前座の少年サッカーの試合の方が面白かったことも・・・ -
自分は今年3回当たったわ。多分だけど期間毎に一回招待、みたいに回数が決まってるんだと思う。
-
3回までって言ってるからな
-
野球とかアホみたいにみんな飲み食いしてるよね
あれめっちゃ儲かるだろな -
乞食が喜ぶだけ
-
>>48
サッカー、野球の両方見に行ったことあるけど、プロ野球は飲食とかグッズの購入に結構金使ってしまう。下手したら入場料より使うかもしれない。ビール800円くらいで4杯飲んで弁当も買ったし。よくできたシステムと思う。
サッカーはなかなか金使う時間がないし、そもそもスタジアム内に売り子もおらず店もない。試合終了後の飲食、物品の売上を伸ばす方法も考えた方がいいかも。 -
>>49
黙れ!貧乏で何が悪い! -
タダでくれるんだからわざわざ金は払わないよ
-
将来客になる可能性のある子どもたちを無料招待するのはとてもいいこと
ただし、先のないジジババや花火見に来たギャルとかを無料にするのはダメ -
人気無さそうな席は招待券配ってる時でもガラガラだしな
そういうところ狙っていけばいいのか -
イオンがタダ券たくさん配ってるよな
-
来年も継続してくれないかな
-
タダ券より2から3節ぐらい完全入場無料をやれよ
いわゆるゴール裏が求められた人気なのか安いから人気なのかデータ取れるだろ
加えてチケット代と言う部分がネックになってるのかそもそも来てくれないのかもデータ取れるし -
>>59
それやると丸一日収入無くなるからマズいよ -
>>60
年間ダラダラ40万人50万人タダ券祭りするのと同じやろ -
俺も1日タダ券は反対
それなら入場フリーにするとか発券し無くていいようにした方がいい
でも現実は無理でしょう
トラブルになる -
私はタダ券大賛成だね。問題はお金を払う価値のあるサッカーをしてるかどうかだよ。私が応援しているチームは不甲斐ない試合ばかりだからタダ券ある時にしか行かないね。でも他のチームの試合はきちんとお金払うからケチじゃないぞ(´・ω・`)
-
タダ券言うなよ招待券
-
J3はバックスタンドは全部招待券で良いと思う。レベル的にお金を払うサッカーはできていない。J2J1はたまに招待みたいな現行ルールで良いんじゃないかな。
-
>>65
それだとJ3をJFAで養う事になるんだけど -
まぁ平成不況でリストラ対象となってた企業の運動部が母体のとこばっかりだしクラブで金を生み出すなんて無理な話なんよ。
クラブ会社もお金を自ら稼ごうと言う意識絶対無いし。 -
>>66
どういうこと?JFAとJは資本が独立しているはずだが。。。 -
招待券って誰が配ってるの?
-
リーグ、クラブ、スポンサー
-
//ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%8E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0
-
>>69
税金 -
>>73
今はネットからいくらでも貰える -
Jリーグの無料招待券ってリーグ側かホーム側からチケット買い取って配ってるんだよね?
チームの利益になってないと辻褄が合わないよな -
>>75
チームが無料で出す場合もたまにあるけど基本はそういう形だね。Jリーグの収支報告書にその他収入ってのがあるけどこれが主に招待枠の売却益。 -
ぴょんぴょん跳ねたい人のが金払ってるよね
-
スポンサー買上げチケットに関しては卸先・仕入共に協賛企業だからホーム全試合分貰える。結局誰も行かずに余るけど
-
そうなんですよ!私はスポンサー招待券で観戦することが多いのですが周りは空席が多いですね。
-
タダ券は名前入りにして1人1回までにするべき
さもないと貧乏ジジイが毎回タダで見に来てしまう -
ヤフオクに町田の国立戦のチケが大量にでてきたな
-
いい加減に無料招待券の転売対策しろよ!あっちこっちのサイトで招待券配って重複対策とかできてるのかね?
-
>>83
着券率(実際にスタジアムに来る実数)はほぼバラつかないからもちろんある程度重複させてる。 -
チケットとか購入したこと無いわ、自治会で申請しとけば勝手に送ってくるからな
-
100円ならFC東京サポは有り難いだろうね(^o^)
-
サッカーは乞食しかおらんな
-
これじゃいつまでも税リーグのままや
-
ヴェルディの招待券来ないぞ
-
乞食
-
乞食
-
乞食
-
税金に寄生してなきゃ別に自由にすれば良いよ
野球はオーナー企業の宣伝含めて招待席なんていくらでもあるし、宣伝効果含めて企業が運営費用負担してる
でもJリーグチームは全て、スタジアム運営費用をマトモに払わずに、自治体に赤字押し付けてるだろ
それで選手に年俸数億円って、ただの寄生虫だろ -
そして公共施設乗っ取りまで企てるJリーグクラブ
//youtu.be/-DpHdsbZbCM?si=Czmav9fZXIOlY7Cu -
ワイはシーチケ持ってるから招待券は友達にあげてるで。ちなヴェル
-
営業先が協賛企業だからホーム全試合分貰えるけど社内に持って帰っても誰もとって帰らない。
試合をタダで見られるようにするよりも試合そのものを現地に見に行きたくなるようにプレミアム化する事が必要なのでは?
現状平成初期パ・リーグの地元子供会への子ども用タダ券バラマキと同じでなんの効果も生まない -
たぶん、そういうのを全く考慮に入れてないと思う
ただ焦って無料にすりゃ来ると
問題はそこじゃないからな -
無料にしてチケットの価値下げるから、更にチケット売れなくなって、更に税金に寄生するようになるんだよね
ほぼ、税金でチケットバラ蒔いてるだけ -
開幕まで3カ月を切っている状況で招待券争奪戦もそろそろ始まるかな?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑