-
ハード・業界
-
初見プレイなのに攻略サイト見ながらやる奴の言い訳「取り返しのつかない要素があるから」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
いうほど取り返しのつかないゲームあるか? - コメントを投稿する
-
2週目やればいいのにな
-
ある
-
ある
-
義務感に近い何かでゲームやってるのかな
ガイドに沿って穴埋めする作業の何が楽しいのやら -
ある
-
取り返しつかない要素と言う奴に限ってコンプせずに終わる
-
ある
自分 -
マジで理解できん
積むよりはマシだと思うけど最初から自力でプレイする気皆無でただ消化するだけってクソもったいない -
あるだろ
-
ゼルダの伝説ブレワイですらあるしな
極力少ないけど -
もう取り漏らしてクリアして
次のゲーム行こう -
ガイドに沿わないで取り逃しに気づく方のショックの方が遥かに遥かに遥かに
それこそ遥かにデカいから見るわ
特定のボスしか落とさないアイテムとか見過ごすと面倒だし -
自称ゲーマーが嫌う三大要素
取りこぼし
やり直し
失敗 -
話の続きが気になるけどどこ行けばいいかわからない時じゃない?
-
アサクリオデッセイの本スレこんなやつばっかでカルチャーショック受けた
カジュアルゲーマーしかいねえ -
軌跡で昔
最強装備の素材を取るために時期限定の本をコンプリートしなければならないって要素はクソオブクソだと思いながらやってたけど
あれって今でも続いてんの -
自発的にやらないゲームとか何も楽しくないだろ
ソシャゲのデイリークエでもやったほうがいいぞ -
ポケモンみたいに取り返しのつかない要素だけど
終わらせないとストーリー進まないってのはやめろ -
実績とか気にしてる奴にありがち
-
>>16
アサクリってカジュアルなゲームじゃん -
自発的にアイテム集める為にガイドみるんだろうが
自力だけで発見できる要素なんていくつあるとおもうんだ
自力で全て見つけようなんて思い上がりも大概にしろ -
ガチゲーマーは取り逃がさない
ゲーマーは周回するから気にしない
ゲーマー()は周回する気力も取り逃がさないセンスもないからそれらしく体裁を整えたがる -
アモスなんて仲間はいなかった
-
ある
-
最初から始めればええだけやん
-
周回する位なら最初から攻略サイト見たほうが効率がいい
その分早く売れるし、時間の無駄にもならない
ネタバレ絶対嫌だ勢と逃してもいい適当勢以外はみる一択 -
一切攻略見たくない病でコログ自力に拘っててすまん
-
プラチナトロフィーとかとる目的の人ならまあわかるが
中途半端でなげるのに差異とみるやつはわからん -
攻略見ながらだとゲームプレイが単なる確認作業になってしまってなぁ
-
>>21
2週目とか体力有り余ってた頃しかできないわ 押し付けんな -
取り逃がしてもクリアできるゲームばっかりだし
取り逃がしてクリアして別のゲーム行くわ -
>>33
だよな、いまじゃ1週すらできんのに -
ダークドレアムにデスタムーア倒してもらってからアモスの情報知ったり
3周やってもグレミオ復活イベント見つけられなかった利したから
どうしても逃したくないものは絶対に確認するようにしてるわ -
二周目なんて何が楽しいんだ?って奴の方が多いからな
俺もだけど -
シャドウ殺した奴
-
好きにしろ
-
いうて2週目やらない特にRPGは
アクションはまぁまぁやるけど -
最近のゲームに取り返しのつかない要素ないやろ
-
取り返しのつかない要素が分かったらその時点でやる気なくなっちゃうのよ
-
時間がない人は二周目やらないし
一つのキャラを育ててやり込むタイプのゲームなら尚更やり直しはやらないので
最初から取りこぼしのないように攻略みるんじゃないかな -
二周目やらないようなゲームは面白くないから結局コンプ目指しても途中で投げる
-
上にある幻水みたいにその後が決定的に変わる要素ならともかく、
進行上なんも関係ないアイテムの取り逃しにこだわってどうすんだと。
どうせクリアして次行ったらどうでも良くなるのにな。
そういう奴に限って、攻略見てもなお難しいクリア後要素は放置したりするし。 -
ノーマルでクリアした後にハードやベリーハードやる気力もないからトロフィーとか気にならなくなる
-
軌跡は全敵にアナライズしないとならないから
-
種泥棒ショック
-
ワイ「攻略サイトなんて観るわけないやろ」
敵「でもあそこだけは取り逃したら二度と手に入らんから注意しとけよ」
ワイ「はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜(攻略サイト検索)」 -
ある それがDLCに入ってたりしたら大変な事になってしまう
-
自力でやったことと言えば
スターオーシャン2で全住人にピックポケットとか
イベント1つ終わる度に全部の街巡りなおしてプライベートアクション全確認とか
…もうやりたくねぇ… -
ルールが分かりにくいとっつきの悪いゲームだとあるな
それが嫌でカジュアルになった洋ゲー大作しか遊ばんかったのだけど
さいきんはまた和ゲーやるようになった(´・ω・`) -
リンクトレジャークライシス
-
>>52
いやでもゲームは好きなわけだから
そういうやつはやらないまでいくと、それ自体が無駄な時間をすごしている事になる
有限な時間のなかでいろいろなソフトをやりたいなら
よく考えて行動したほうがいい -
スパロボBX「真のボスに会えるのは隠し全部とったら、周回引き継ぎなしな!」
-
ゼノブレ1と2さいきんやったけど
検索しないと延々同じ所で戦闘しながら探したりしてヌルゲーになってしまうし
めんどくさくてやってらんない(´・ω・`) -
最近はwikiに取り返しのつかない要素だけをまとめてくれてるページがあるから助かるわ
基本自力で攻略するけどそこだけ確認してる -
二週目プレイやったとして
こんな要素や隠しアイテムがあったのか!新たな楽しみ方ができるようになってますますこのゲーム好きになったわ!→製作者の意図
こんなアイテム一週目じゃ取得ほぼ不可能じゃん、このゲーム不親切すぎ最悪→実際のプレイヤーの声
なぜなのか -
>>38
俺の友達が正にそれやって嘆いてたw
ウチに遊びに来たとき仲間になってるのみてアレ?って
カダブウ仲間にしてたからデータ消してやり直すのも躊躇してて
現在のデータに納得できないけど消すこともできないっていう何とも言えないオーラ出してたw -
あとドラクエ6はドランゴだっけ?もいなかった
ハッサン、主人公、チャモロ、ミレーユでクリアした -
FF12初期版許さない
-
取り逃し発狂勢ブレワイやったら泡吹いて倒れるだろ
攻略サイト見ながらコンプしてみろよ -
>>64
メインシナリオのガイド目指すだけやんけ -
一時期取りこぼし恐怖症で初プレイからサイト見てたな
最近は凄い好きなゲームは自然とコンプするまでやりこむしどうしても見つからないとか探すの面倒になるころにやっと見始めるようになった
攻略本も資料集目当てで買うけど攻略ページはある程度終わるまでは見ない -
ブラボとかもそういう要素あるな
-
そもそも最初から攻略見るようなゲームは二週目なんかしない
-
>>65
でも「ない」って書いてあるのが大半やろ -
>>77
ハシゴ気づかなかったの… -
最近は自由度高いゲームが増えてきたから時限系の取り返しつかない要素いれるのはいじわるだなと思うようになってきた
その要素目指すために攻略ルートが固定されるのはよくない
一回きりなのはいいけどタイミングは任意くらいがちょうどいい -
人の遊び方にケチつけるゲーマー様が多いな
-
>>1
取返しのつかないの、わりとあるぞ -
神ゲーだろうと二週目がつまらんのはあるだろ
RPGは特に
アクションゲームなら何週やってもいいが -
取返しがつくのかつかないのか
最初に確認しないと取り返しがつかない
つか"見ながら"なんてやらんわ -
ていうかゲームなんて自分のやりたい通りに好きにやりゃいいんだよ
最初の方ガチガチに進めすぎて終盤でやる気なくなって投げたとしても、それはそれでそこまでの過程は楽しめたんだからそれでいいんだ
それを攻略本見ながらやるのはおかしい!周回しろフンガー!とか押し付けるやつがアホ
お前のやり方は尊重するから黙っとけ -
>>82
ケチ付けられたくないならこんな所で発言しないでネット断てばいい -
>>81
同級生シリーズオタが開発に混ざるとそうなる説 -
2週目プレイとか怠いだけやん
スカイリムとか特に2週目やりたくなかったわ -
取り返しのつかない要素のあるゲーム挙げてみ?
-
>>94
ほら挙げられない -
攻略サイトを見ながら言う通りに道から外れないようにクリアしていく
もうただの作業だなw
何が楽しいんだか -
取り返しのつかない要素に気付かないまま先へ進めると、真のエンドに辿り着けなくなるというようなゲーム
気付いた時には既に手遅れ、それまでのプレイが丸々負債になって一気にモチベ低下、クリアする気も失せて積みゲーに
そういうゲームに限ってやたらフラグ回収が多かったりするから始末に負えない -
ともかくノーヒント手探りで進む楽しさを採るよ
取り逃してもクリア出来るし
難易度が上がっても道中楽しもう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑