-
ハード・業界
-
カプコン、自社開発ゲームエンジン「RE ENGINE」の技術解説カンファレンスを開催決定
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
自社開発ゲームエンジンである「RE ENGINE」の進化や改善、 また「バイオハザード RE:2」「デビルメイクライ5」における活用方法や実装事例などを中心に、システム/アプリケーションの両視点から技術解説を行います。
http://www.capcom.co.jp/RE2019/ - コメントを投稿する
-
よほどこのエンジンに自信がある模様
-
よくわからん
フリーで配るのか? -
モンハンに採用しろアホ
-
スイッチ非対応らしいね
-
>>4
アイスボーンの後の新作には使うんじゃね? -
ほうこれは興味あるんだよね
どうにか都合つけるか -
スイッチを切り捨てたから世界と戦える唯一のエンジンが作れた
英断である -
エンジン提供サービスの布石なのか、カプコンが下請けする為の布石なのか
-
>>4
REエンジン使った次世代モンハンの基礎研究してるところだろ -
長えよ
-
>>8
Switch出る前から開発されてたのに何いってんだ -
Switchとかいう低性能ハードを切ったおかげで
世界と戦える技術力を獲得したわけだからね
他のサードも見習うべき -
貸し出して儲けたいんだろうけど今はオリジナルのエンジン借りるとこ無いだろう
使える技術者いないし
結局使えるやつ多いAEになる -
switchには非対応です。
-
エンジン作った人ももうカプコン去ってるからカスタマイズ出来ないし
貸し出すようなもんでもないんだけどなぁ -
モンハンでこれ使ったら良かったのに
-
>>13
一番売れてるモンハンがREエンジンじゃないのですが… -
カプコンが自社の技術解説を行います。どうしますか?
Switchを叩きます -
REエンジンの凄さがいまいちわからない
グラも正直たいしたことないし…
ていうか海外大手のグラの進化が凄すぎる
UBIやらEAやらゲームの中身はともかくグラとモーションはもう半分次世代に突入してるよ -
>>19
ゴキブリは馬鹿だからそういうまともな指摘は理解出来ない -
>>17
なら下請けだな。コエテクやバンナムもやって稼いでる。経営陣が保守的なせいか新規IPで勝負できないけどパブに責任おわせれば新規IPで中堅社員は良ゲー作れる
フロムやプラチナは新規IP作れてんのに、辻元以外のカプコン社員は退社済みの奴らのお下がりIPしかつくらせてもらえないからね -
真のMH5確定だな
-
ゴキちゃんが必死に持ち上げるけどやりたいゲームが一つもない会社
-
>>20
狂ってるな -
>>24
カプはそんなに開発者いないから自社作品作るので精いっぱいで下請けやる余裕ないだろう -
フリーにしないと意味ないけどどうすんだろ?
-
こんなスレでもSwitchSwitch言ってるアホ虫いて草
-
>>31
UE4は商業利用する場合フリーじゃないぞ -
カプとフロムの新作は気になります
-
Switch独占モンハン5でこのゲームエンジンを使いますと大々的に発表する気だな
-
京都あたりにある開発力低い会社の社員は全員正座視聴したほうがいいだろこれ
-
>>14
Anreal Engine -
>>30
ガンダム新作の開発カプコンだぞ -
>3
人材募集でしょ。
うちにくると開発楽やでーって感じで。
外販はサポート体制整えるのが大変で無理ってロスプラ2のエンジンの時に言うてた。
カプコンクラスのエンジン使うならUE4でいいし
軽いなあUnity。
大手は自社エンジンでやる。 -
モンハンのエンジンのが綺麗じゃね
-
任豚がイラッとするエンジン
-
作った奴もう去ってて先がない自社エンジンでようやるよな…
スクエニみたいに後で痛い目に遭うんじゃないか
自社エンジンは博打過ぎる -
>>21
開発クソ早い上に軽い
開発に関してはカプコンが世界一早いと自慢してるくらいだ
バイオ7は実質reエンジンとして作られ始めてから1年で完成してるから
トータル2年かかってるのは最初の1年はユニティで開発してたから -
低性能すぎてREエンジンが動かないハードがあるらしい
-
売りに出さないの?
-
ゲームエンジン自社開発できる日本のゲームメーカーって
あとコナミとコエテクくらいだっけ? -
任天堂では動かないんだよねー
-
REエンジンで格ゲーを作れ
-
いよいよdeepdown公開?
-
Switch非対応ってところと、その割にはグラフィックが海外と比べると数歩劣るところが気になる
開発のしやすさ第一ってあたりがミソなんだろうか? -
>>58
UE4使ったらインセンティブ払わなきゃいけないじゃん -
REエンジンは任豚が聴くと発狂するエンジンらしい
-
日本独自のUE4作るべきではあるよね
外人に全部取られてはならん -
冷たいんだね
-
任天堂がカプコンを切り捨てたんだよな
カプコンはREエンジンでしかゲーム作らないから、スイッチのスペック上げるよう言ったけど相手にされなかった -
>>62
UE4はビジネスモデルはうまいけど糞エンジンだからな -
>>66
バンナム言ってる -
9月のCEDECにはRE ENGINEのセッションなし
CEDECでやらすにファン向けだけにやるのか -
>>64
あ、事実ねじ曲げ朝鮮人だ -
>58
そりゃPCと親戚なPS・XBOXで最適化するわな。
バンナムはSwtitchまで対応するツールあるっぽいが。 -
エンジンから作る気概のある・作れる企業は少ないから賞賛ものだわ
-
プロシージャルにしっかり時間割いてるのが時代の変化を感じる
-
またあの薄暗い世界が増えるのか
-
>>70
ゲームエンジンも3Dソフトも今は開発環境をフリーにしないと誰も使わずに技術者が育たないんだよなぁ -
そら経験者ばっか募集してるからやろ
-
ロスプラのなんとかエンジンは糞だったけど
その経験がこれに生きてるのか? -
名前付きエンジン=凄いってのはなんなんだろうね。レベル5も自社エンジンあるし、任天堂だってアピールしてないだけでタイトル毎に開発ツール作り直してないんじゃないの
-
>>39
Aureal3D? -
和製エンジンて数名の尖った人達主導で開発→開発した尖った人材が退職→技術がそっくり失われる→全くの新エンジン開発に着手の繰り返しじゃね
コーテクは業界随一の離職率の低さとのことなのでこの様式美があてはまらないけど -
>>78
名前付きが凄いんじゃなくて今回みたいな機会のために分かりやすく名前つけるんだろ -
パンタレイエンジンで検索してみよう
-
>>77
そのロスプラのなんとかエンジンを使ったのがMHWなんだが -
>>23
PS4、XB1ユーザーの購買力が下がるから1000万すらいかない -
>>62
米国の会社でさえ維持できなくて中華資本になってるぞ -
Switchに対応してないのが一番の欠点
コエテクは対応が早かっただけに未だに対応していないのは微妙感がある
コエテクが優秀すぎるだけなのかもしれんが -
>>86
その米国の会社ってどこさ? -
Switch非対応なのは、まさかサードもこんなに早くPS4市場が冷え切って死んで
Switchが爆発的に売れて市場席巻するとは予想できなかったんだろうな -
ボリュームメトリックやテッセレーション入ったときすげえとかみとれたもんだが
やはり次がリアルタイムレイトレーシングなんかな -
>>88
エピックとテンセントの事じゃないの? -
>>87
コエテクのゲーム、全部ショボイのが欠点だけどなあ -
ワイは音の自動生成これ流行る予感がするんだが
-
>>62
シリコンスタジオのOROCHIがあるだろ -
任天堂 「カプコンさん!これがスイッチの仕様です!」
カプコン 「どれどれ?んー、メモリー少なすぎない?これじゃうちのエンジン載せられないよ?」
任天堂 「え!マジっスか・・・じゃあメモリ増やせるか検討してみます!!」
カプコン 「そうしてくれ」
任天堂 「スイッチのメモリを4GBにしましたよ!カプコンさん!」
カプコン 「やっぱエンジンの対応無理だわwww低性能すぎてwww」
任天堂 「」 -
>>80
REエンジンのリードプログラマはMTフレームワークのリードプログラマだった石田さんなので、
カプコンにも当てはまってないな
石田さんはMTフレームワークもREエンジンも基幹部分を一人で組み上げた関西きっての異才 -
たまにはドラゴンエンジンのことも思い出してあげてください
-
cedecでやらないでファンミーティングみたいな場でやるの?
何の意味があるんだ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑