-
ハード・業界
-
久夛良木「あのさあ、セガがソニーに勝てるわけないでしょ。サードになったら?」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://lite.blogos....18576/?axis=&p=2
著者は、サターンとプレイステーションが覇権を争っていた時代、半年に一度くらい、ソニーの久夛良木さん(プレイステーションの生みの親)と2人きりで食事をして、さしさわりのない範囲で情報交換をしていたそうです。
(以下引用)
そんな中で久夛良木さんに、「秀樹ちゃんね、俺に勝てるわけないじゃない」といわれた。「半導体どっから買っているの? 日立から買っている。ヤマハから買っている、
CD-ROMはどうしている? みんな買っているでしょ。日立から買うってことは、日立も利益出しているでしょう。カスタム品にしても何にしても、うちは自分で作っちゃう。工場もあるもんね」。
ソニーは全社の売上が3兆円ある。さまざまなハードを作っているから、CD-ROMを自前で手配できる。中新田あたりにどでかい工場があって、そこでオーディオ機器を作っている。半導体の工場も持っている。そこのラインにのっけてしまえばコストのストラクチャーが全然違う。
「だから秀樹ちゃん。もう半導体なんかやめなさい」といわれた。ソフトだけやるのであれば、ソニーとしてもそれなりに優遇するから、と。 - コメントを投稿する
-
そして犬に成り下がったのか
-
全部自前なのがPS3ではマイナスに働いたわけだけどなw
-
大して優遇されなかったな
-
そして新サクラとシェンムー3で見事に歴史から消え去る
-
こいつ今何やってるの?
-
>>1
名越は相当な接待漬け受けてそう -
こういう朝鮮ヤクザビジネスのソニーが娯楽を追求する任天堂に敗北したのは必然だったな
-
接待で監督って呼べば楽勝。
任天堂は名越さんって呼んでしまい根に持ってるかもなぁ。 -
今のPCモドキのハード構成の世代になるまで生き残れたら
何とかなったのかもしれないね
なまじ同じファブレス企業の任天堂が居たせいで撤退判断が遅れてしまったの
かもしれない -
「秀樹ちゃんね、俺に勝てるわけないじゃない」
こんな名フレーズがまだ埋れていたとか
さすが底無しだなクタ先生はw -
この久夛良木の口調って「エリちゃんさあ…」に似てるな
-
久多良木という人間はマジでカスだよなぁ
-
僕に、とか会社を私物化してるなーとしか
-
冷静に考えたら明らかにおかしいのはわかるんだけど久夛良木と対面して言われたら謎の説得力があるからな
-
switch売れなかったらPS5のウリは「これ」だったんだろなー
それならハードも適当なのでいけるから今年末発売とかで -
久多良木はマベに行ってソニーセカンド化と任天堂殺しに奔走したがマベから追放される惨めな結末に
久多良木の犬の高木も追放
久多良木無き今はマベも任天堂に力を入れ始めてる -
まあ…SCEは借金まみれになって事業部解体されたけどな…
-
ケツも掘られてそう
-
本社の金を当て込んでいる言葉もあるから
やはりプレイステーションは全社をあげての大規模なプロジェクトだったんだな
久夛良木は冷遇されてたなどとうそぶいてたけど -
こんな事言ってるからAppleにボロ負けしたんやろなーw
-
まさにおごれる平家は久しからずを地で行くヤツだなぁ
平家にあらずんば人に非ずかw
裏工作もこうやって四半世紀やってきたのがソニー
それになびいたメディアやサードが多かった現状がまさに今のゲーム業界とユーザーとの乖離 -
副社長まで行って冷遇もねえわなw
単にPS3で失敗して社内政治に敗北しただけ
後継の平井が社長になったのが皮肉だが、その平井も退任して終わった -
ソニーにとっちゃゲームも喰い物のひとつでしかないんだもんな。ダメならポイしてたろうし
-
ソニーをどうしても好きになれない一因
-
サターンのトップがソニーの犬だったとは
勝てるわけねえわな -
なんかもっかい>>1読んでたら下町ロケット思い出してきた
-
SCEと日を同じくして行った任天堂。
ゲームボーイアドバンス、及びSPの
世界的好調さとは裏腹に、
ゲームキューブに対する息切れ感がかなり
色濃く写った。
いまや広告塔となっている宮本 茂氏の登壇と、
彼から紹介されるサードパーティメーカーの新作発表。
目新しさが無く、例年一番盛り上がっていた任天堂の
E3前カンファレンスとはほど遠いものとなっていた。
会が終りに近づき、質疑応答が始まると、
一斉に会場から人が立ちはじめ、
最後の挨拶として社長である岩田氏の
「任天堂は必ず勝ちます」という言葉が、
少なくなった会場で空しく響いていた。
岩田「まだだ・・笑うな・・DSの事はまだ言えないww」 -
岡村までもがソニーのスパイなのは意外だった
-
今だったらイキリ百済木太郎wywywとか言われてそうだな
-
20年も前の業界の闇話が今になってようやく出てくる
10年後には10年前のソニーと業界の闇が暴露されるのか
むしろ現在進行形でネットメディアを通じて暴露が続くのか -
>>7
そりゃ不適切な高額接待と言えばソニーだからな -
所詮会社の犬がイキってるとしか思えない
-
個人的な感想だけどさ
名越含めた今のセガの中に居る人達って何故サターンやドリキャス買ったのかってユーザーの気持ちを全く分かってないよな -
あの頃は元気だったけど、すっかり屈んでしまって
-
昔のソニーの奴らのイキりっぷりはユーザーにすら普通に伝わるほどだったから
裏じゃそりゃもう酷かっただろうな -
>>11
ここで「ソニーに」じゃなくて「俺に」って出てくる神経がヤバイ -
俺に勝てるわけねえだろドン
-
ソニーしろ任天堂にしろ絶好調の時は殿様状態だしかなり横柄な感じだったろうね
-
俺が、俺たちが、ソニーだ!
-
アーケードがゲームの最先端だった時代にアーケード業界でナンバーワンだったのがセガ
当時はCS市場においてもアーケードからの移植ゲームのウェイトは極めて大きかった
にも関わらずどうしてセガは勝ちきれなかったのやら
この辺、セガ内部のアーケード部門とCS部門で色々あったことは推察できるが -
久夛良木や佐伯はインタビュー発言でも傲慢さ見えてたなぁ
SME組が追いやられて久夛良木独裁体制になってからPSで発売されるソフトの方向性も変わった気がする -
DSはお子ちゃま
著名な建築家のデザイン云々
うちソニー
個人的胸糞に今回追加される勢いだ -
それを経て、PS3が失敗して久夛良木が逃げた時のコメントは受けたなあ
-
>>36 >>47はサクラ大戦スレと過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している
altに雇われた3回線持ちの実年齢50過ぎ、岐阜県のサクラ大戦大好き業者(最近alt本人の可能性も浮上している)
メイン以外の2つのIPはIDを変えるのを失敗して、巡回したIDでそのまま速報に投稿したせいで判明している
IP218.228.83.220(メインで使っているIP)
IP114.187.36.43
IP122.133.108.171
ID:jLJbAACs0
http://hissi.org/rea...Q3Mw.html?thread=all
昨日 必死1位(今現在2日連続1位)
ID:lbYfyQE50HAPPY
http://hissi.org/rea...QUFk.html?thread=all -
まぁ言ってることは間違っちゃいないけど
メガドライバーとしては寂しい限り -
サターンは結構売れてたと思うが
致命的だったのはドリームキャスト -
サターンで潰れる寸前
先がないのを分かってて倒産覚悟で出したのがDCだぞ -
>>39
そりゃ当時のこいつは、SIEはソニーじゃない、ボクが作った会社だ、とかイキってたんだから -
天罰が下ったね
-
>>36
アンカーミスなんだろうけど
結果として会話が成立してるのは面白い
105: 名無しさん必死だな [sage] 2019/07/25(木) 18:02:53.90 ID:kCDLAtmN0
「ソニーには勝った。将来の敵はApple」と任天堂
http://www.itmedia.c...1005/11/news060.html
任天堂は、ソニーとの戦いには既に勝利したと考えており、AppleとiPhone、iPadを「将来の敵」と見なしている。
任天堂はAppleに全力で対抗する準備を進めており、ハード・ソフト部とも先を争ってサプライズ力を取り戻そうとしているという
↓
2018年ゲーム企業収益ランキング
2位:ソニー(142億ドル)
3位:マイクロソフト(98億ドル)
4位:アップル(95億円ドル)
9位:任天堂(43億円ドル)
336: 名無しさん必死だな [] 2019/11/21(木) 14:14:31.69 ID:jLJbAACs0
>>105
最高に傲慢だったなぁ -
>>51
サターンは国内ではメディアがソニーのとグルになって唱えた次世代ハード戦争ッ言うソフト置き去りの戦略で売れたんだが、海外で壊滅的に売れなかった -
そしてCellで大儲けを画策して破滅への扉を開いてしまったんだよな
PS4では自社半導体から手を引いてしまったし -
>>53
精神性がまともじゃないのが一瞬で分かる名エピソードだな -
クタタンてほんと面白いな
-
下町ロケットの世界だこりゃ
こうやってライバル食い潰していくんだねぇ -
でも苦多良木含む一部の旧SCE連中って同じソニー系列の会社や部門にも
同じ態度とってたんだよなー
アルツハイマーの親の面倒を子が見てるって発言は有名だし
根性が腐ってるね -
久多良木は社内政治の犠牲者という側面もなくはないけどな
一度本社のメインのコースからは外されたけど、ゲーム事業を率いて逆襲して「次の社長は久多良木」と言われるところまで来たのに、また唐突に左遷させられるわけだから -
でも「国内」ではほぼ「セガハード」になって乗っ取られたみたいになってる件…
どっちも死に体とは言えるが -
>>28
この後に勝ったのはまじですげーわ -
>>6
スマートニュースの取締役 -
いわっちのドラマを作ってほしいなあ…
-
実際ソニーの値下げに付いていけずに死んじゃったしな
任天堂はよく生き残れたもんだ -
>>32
一方任天堂には、接待という習慣そのものが無かった -
ファミコンが出た時も参入しようという話が出たけど、結局Mk.3出す事にしたらしいからな。
アケゲーメーカーはハード設計楽勝だけど、それはコストを度外視した場合に機能する
といっただけの話だというのは、セガのCSハード見りゃ痛いほどよく分かるわな。 -
>>69
カプコンの馬鹿息子やハラキリ三上騙したのは接待じゃないの? -
言ってることはその通り
だから任天堂は性能競争を降りた -
>>62
唐突でも犠牲でもないだろ、あまりにイキリすぎてついにはSONY本体にまでPSXで喧嘩売った挙句
返り討ち惨敗からの流れだから自分から仕掛けた政治での当然の報いでしかなかった
トドメがcellという自爆テロだし最初の負けから転落一直線だったのは完全に自業自得 -
接待と営業を同一視してる馬鹿が
-
クソステ3の失敗でセンサーカメラ以外作れなくなってしまったとさw
-
任天堂もソニーに勝利宣言した後にPS4で負けて、勝利宣言=負けフラグになってたな
-
日本ではPS1・2の期間以外はずっと任天堂が勝ってた定期
-
久多良木の言葉がいまブーメランになって返ってきてるよな
ソニーだけではクラウドゲームに対応できないからMSの足を舐める結果になってる -
かりんとう「くぅ〜ん くぅ〜ん」
-
>>73
cellを推進してたのは久多だけど全社案件として決定したのはソニーの総意
メディア戦争でBDの早期勝利に導いたのもPS3の逆ざやのおかげだし
他のグループが使わないせいでPS3に一極集中することになったCellの膨大なコスト償却も
本社の負担はほとんどなくSCEの内部留保使って引き受けたわけだから
グループにとってはハラキリでCellの始末を付けた上BDロイヤリティもたらしてくれた神的存在
ストリンガー時代のソニーにとって引責させるようなことは何もやらかしてない -
セガも、コストダウンのためにさまざまな努力をしていたことを著者は証言しています。
しかしながら、家庭用ゲーム機に必要なパーツのほとんどを社内で調達できるソニーに比べると、外注するしかないセガは、あまりにも不利でした。
そして、セガには、宮本茂さんも横井軍平さんも、岩田聡さんもいなかったのです。 -
ここでソニーのイメージが悪いのって大体久夛良木のせいだよね
-
>>83
国内限定ならそうだねw -
パチンコの金でクソゲー作ってソニーにロイヤリティを献上するだけの存在
それがセガ -
ライバル会社なのに半年に1度食事って仲良過ぎだろ
-
>>57
結局自分も外制部品の組み立て屋に落ちぶれたw -
>>83
任天堂はWiiUで据置撤退したわけだからPS1・2以外勝ってるじゃなくてPS3以外負けてるじゃないの? -
PS4は上手い事売り抜けたけどPS5はどうやるんだろうな
同じやり方は通用しないだろうし -
結局ソニーの半導体も壊滅したよな
如何に久多良木がアホだったかの証明 -
>>94
ソニー、2019年の国内半導体メーカーの首位に
https://news.yahoo.c...i/20191118-00151159/
まさか自社CPU=半導体とか思ってる限界突破のアホじゃないよね? -
>>93
嘘ばっか書くなよゴミ -
>>95
イメージセンサーの話しかしてない -
>>97
イメージセンサーも半導体やで?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑